タグ

2009年11月22日のブックマーク (18件)

  • Cookie 今昔物語 - はてなるせだいあり

    概要 Cookie の不幸な歴史と現状、そして将来についてまとめた。 仕様はどこにあるか Web 上の様々な規格は、誰かが定め、それに皆が合わせるという形で動いている。しかし、Cookie の仕様は誰が決め、どこで規定されているか知っている人は、意外と少ないのではないかと思う。W3C や IETF だと思っている人が多いのではなかろうか。 正解を言ってしまうと、定めたのは 1994 年、Netscape Communications 社であり、文書は http://wp.netscape.com/newsref/std/cookie_spec.html で公開されていた。アクセスしてみればわかる通り、このページはもう存在しないし、Netscape 社自体が AOL に買収されており、今は Mozilla になったというか、消えてなくなっていることを知っている人は多いだろう。当時の文書は例に

    Cookie 今昔物語 - はてなるせだいあり
    naka-06_18
    naka-06_18 2009/11/22
    ネットスケープが仕様を作り、現在少しずつ進化中?
  • 告白されたときの正しいステータスコードの返しかた、読みかた - As Sloth As Possible

    今日は秋らしいよいお天気だったので、それとは特に関係なく今日も今日とてぼーっとディスプレイに向かっていたところ、こんな記事を見付けた。 勇気を出して告白! その返事で覚えるHTTPステータス・コード あらあらまあまあ。なんだか俺、この記者の方にシンパシーを覚えるよ。 この手のネタは大好物なのだけど、404はお断りの返事ちゃうやん、てか断り方だけでも何パターンもあるんやで、とうずうずしてきたので便乗して考えてみることにした。例によって400系レスポンスに偏ってるのはお約束。しかたないよねー。告白のレスポンスなんて受けとる方でも返す方でも400系しか知らないもん。ごめん嘘だ。503(「お前当にタイミング悪いな」)返したことある。再リクエストはありませんでした。200?ああ、そんなステータスコードもありましたね。おいしいのかな。使ってみたいです。 (予想外に反響があったので追記)見ての通り全部

    告白されたときの正しいステータスコードの返しかた、読みかた - As Sloth As Possible
    naka-06_18
    naka-06_18 2009/11/22
    私は人間ではなくティーポットです
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    naka-06_18
    naka-06_18 2009/11/22
    Cross Origin XHRってなんだろう。
  • http://twitter.com/hyuki

    http://twitter.com/hyuki
    naka-06_18
    naka-06_18 2009/11/22
    さまざまな本の著者である結城浩さんのひうぃっひひー。
  • 【レビュー】「メモ帳」でシンプルにToDo管理 - オープンソースソフト「ToDo」 (1) ToDoの概要とインストール | パソコン | マイコミジャーナル

    ToDo やらなければならないことを管理するToDoリストのツールは数多い。しかし、高機能すぎて初心者には使いづらいツールも多く、自分に合ったシンプルなToDoツールを探している人もいるかもしれない。そんな人にオススメなのが今回紹介するオープンソースソフトの「ToDo」だ。「ToDo」はメモ帳などで作成したToDoリストをPCデスクトップに表示するという、とにかくシンプルなツールである。デスクトップにToDoリストを常に表示しておけば、物忘れを防止することができるだろう。なお、「ToDo」のインストールと動作には、「.NET Framework 3.5」以上が必要である。 注意:稿では、ソフトウェアのインストールを行っていますが、ソフトウェアの利用は使用者の責任で行ってください。 ToDoをインストール それでは、「ToDo」をインストールしよう。まず、「CodePlex」のWebサイ

    naka-06_18
    naka-06_18 2009/11/22
    すごい、予想の斜め上な感じです。面白い。
  • VoQnumblr — 宿題.in とか (08/10/05 4:57〜08/10/05 7:22)

    ===========(08/10/05 0:48〜)============== 小野マトペ: http://bogusne.ws/article/107605092.html えがみ bogusデビューはちょっと羨ましい 朱月: bogus うれしいか? 小野マトペ: ほんのちょっと bogus好きなので ===========(08/10/05 4:57〜)============== えがちゃん: おお デビューしてるね 宿題.inつくればいいのかな? nommy/asuinim/L4RK: なんか これはえがい開発日記 というタイトルに吹いた 前からこのタイトルだったっけ? あ、すまん、文読んでなかった 名前変えたのね、なるほど えがちゃん: www かえたかえたw 「専門家が宿題解いてくれる」Webサービス、小学生が開発 : bogusnews これはどういうことなのかまだわ

    VoQnumblr — 宿題.in とか (08/10/05 4:57〜08/10/05 7:22)
    naka-06_18
    naka-06_18 2009/11/22
    正義ではないし、絡みたくない相手だと思う いい表現
  • Index of /misc

    Name Last modified Size Description Parent Directory 03-Jun-2009 19:23 - algo/ 16-Oct-2009 21:56 - amazon/ 15-Jul-2009 15:59 - autofav/ 28-Sep-2009 15:00 - chizu/ 25-Jun-2009 04:51 - css_escaper/ 18-Sep-2009 05:00 - danjo/ 04-Sep-2009 14:40 - dsneo/ 27-May-2009 16:45 - egamaker/ 05-Mar-2009 00:48 - geeclock/ 16-Mar-2009 23:10 - gwgadget/ 14-Oct-2009 16:55 - hanpo/ 04-Sep-2009 14:40 - himote/ 18-Fe

    naka-06_18
    naka-06_18 2009/11/22
    amachangさんのmisc。
  • [速報]Internet Explorer 9初披露、HTML5対応、DirectXで描画。Silverlight 4は今日からβ公開

    [速報]Internet Explorer 9初披露HTML5対応、DirectXで描画。Silverlight 4は今日からβ公開 マイクロソフトの開発者向けプライベートイベント「PDC09」は2日目。マイクロソフトが初めて、現在開発中のInternet Explorer 9の情報を明らかにしました。Internet Explorer 9は開発から3週間目で、HTML5対応、JavaScriptなど性能の向上、そしてハードウェアアクセラレート機能の活用などがポイント。 また、リッチメディアコンテンツのプラットフォームであるSilverlightは、次期バージョンのSilverlight 4を紹介。Webカメラなどの外部メディアサポート、グリッドや画像なども埋め込めるリッチテキスト機能、Adobe AIRのような独立したアプリケーションとしての機能などの強化と、Visual Studio

    [速報]Internet Explorer 9初披露、HTML5対応、DirectXで描画。Silverlight 4は今日からβ公開
    naka-06_18
    naka-06_18 2009/11/22
    そのうち、ACID3 100とか見せていただけるんでしょう。
  • 「マイクロソフトはオープンなWebの推進者となる、IBMがLinuxでそうだったように」、オライリー氏の意味深な予言

    IT系出版社オライリーメディアの創立者であり、Web 2.0の提唱者としても知られるティム・オライリー氏が、次のようなもったいぶった予言をブログにさりげなくにポストしたのは、今週の月曜日、11月16日のことでした。 P.S. One prediction: Microsoft will emerge as a champion of the open web platform, supporting interoperable web services from many independent players, much as IBM emerged as the leading enterprise backer of Linux. 追伸、1つ予言をしておく。マイクロソフトは、多くのWebサービスにまたがる相互運用性をサポートする、オープンなWebプラットフォームの推進者として頭角を現

    「マイクロソフトはオープンなWebの推進者となる、IBMがLinuxでそうだったように」、オライリー氏の意味深な予言
    naka-06_18
    naka-06_18 2009/11/22
    正しいビジネスをやる。正しいって何よとも思いますが、正義と悪の論議ですか。
  • HTML5, きちんと。

    HTML5の概要や目的について説明しています。セクション関連要素についても紹介しています。 2009年のCSS Nite vol. 40で話したときのスライドです。Read less

    HTML5, きちんと。
    naka-06_18
    naka-06_18 2009/11/22
    html5まとめ。170枚ものスライド。
  • Bazaar 2.0 がリリースされました : DSAS開発者の部屋

    過去に Bazaarの紹介 で紹介したときには 1.9 だったBazaarですが、その後も毎月のリリースをかさねて先週とうとう メジャーバージョンアップとなる 2.0 がリリースされました。(ダウンロードサイト) 正式なリリースノートは公式Webサイトを参照してもらうとして、この一年弱で改良された点を私の基準で紹介したいと思います。 TortoiseBZRが(たぶん)実用レベルになった 私はたいていコマンドラインから利用しているので、以前紹介したときはTortoiseBZRをあまり使い込んでいませんでした。 その後、TortoiseBZRを使い込んでみたところ、pushができない、addもできないなど最低限の機能がそろっていなかったり、ステータスの表示が重くてストレスになったりしたので結局アンインストールしてしまいました。 その後今年に入ってからTortoiseBZRの開発が停滞してしまい

    Bazaar 2.0 がリリースされました : DSAS開発者の部屋
    naka-06_18
    naka-06_18 2009/11/22
    ファイル名の扱いがユニコードと聞いてこちらを使いたいと思います。Mercurialはバイト列らしいので、【表】という文字の扱いがどうなんでしょうか。
  • InfoQ: Facebook SDK 3.0でWPF、Silverlight、WinForms、ASP.NETを使ったFacebookアプリケーションを作る

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    InfoQ: Facebook SDK 3.0でWPF、Silverlight、WinForms、ASP.NETを使ったFacebookアプリケーションを作る
    naka-06_18
    naka-06_18 2009/11/22
    キャメルタイプ+先頭大文字ですね、
  • InfoQ: Amazonがクラウドを利用する .NET開発者を支援

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    InfoQ: Amazonがクラウドを利用する .NET開発者を支援
    naka-06_18
    naka-06_18 2009/11/22
    通信セット?
  • InfoQ: VBA と Visual Studio Tools for Officeを使う

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    InfoQ: VBA と Visual Studio Tools for Officeを使う
    naka-06_18
    naka-06_18 2009/11/22
    VSTA VSTO
  • オラクルがサンの製品の将来計画を発表したが、NetBeansについての心配も出てきた。

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    オラクルがサンの製品の将来計画を発表したが、NetBeansについての心配も出てきた。
    naka-06_18
    naka-06_18 2009/11/22
    オラクルは、躊躇することなく、NetBeans向けオラクル製プラグインの開発やオラクルによるNetBeansへの意欲的なサポートを打ち出すべきだった。
  • TortoiseHg で日本語ファイル名 - あすかぜ・ねっと

    概要 Windows 環境のみの運用であれば、win32mbcs 拡張を有効にすることで TortoiseHg で日語ファイル名を扱うことができます。 ファイル名を UTF-8 で扱うための拡張も開発されています。 2011/11/10: TortoiseHg 2.2 (Mercurial 2.0) では fixutf8 拡張は動作しません。 fixutf8 拡張を使用する場合は、TortoiseHg 2.1.4 (Mercurial 1.9.3) をインストールしてください。 http://groups.google.com/group/mercurial-ja/browse_thread/thread/8259df07863507d7?show_docid=429efb30451ad8dd 2011/11/08: TortoiseHg 2.2 で、win32mbcs 拡張利用時にシェ

    naka-06_18
    naka-06_18 2009/11/22
    おっと、車輪の再発明のようなことをしてしまいましたね。 日本語表示させたい場合は環境変数 LANG に ja を指定する
  • Protocol Buffers/Thriftに対する動的な代替手段としてのBERT

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Protocol Buffers/Thriftに対する動的な代替手段としてのBERT
  • Thrift vs. Protocol Buffers – Digital Digressions by Stuart Sierra

    Overall, I think Thrift wins on features and Protocol Buffers win on documentation. Implementation-wise, they’re quite similar. Both use integer tags to identify fields, so you can add and remove fields without breaking existing code. Protocol Buffers support variable-width encoding of integers, which saves a few bytes. (Thrift has an experimental output format with variable-width ints.) The major

    Thrift vs. Protocol Buffers – Digital Digressions by Stuart Sierra
    naka-06_18
    naka-06_18 2009/11/22
    Thrift vs. Protocol Buffers どっちもつかったことない