2011年10月24日のブックマーク (40件)

  • Paper.li

    nakarx
    nakarx 2011/10/24
    paper.li、そういや使ってなかったので登録してみた。
  • 好い加減に「Facebookの普及が遅れているのは日本人の匿名意識のせい」と言うのは止めよう - Leopard LAB

    今さら目新しい議論でもないのですが、未だに誤認している方が多いような気がします。ここ数年を英語圏で過ごした方や、デビッド・カークパトリック著『フェイスブック 若き天才の野望』なんかを読んだ方は、とっくにお気づきと思います。米国内でのFacebookの普及過程を見れば明白なように、日でFacebookの普及が遅れている理由の質は、匿名意識ではありませんよね。 インターネット=匿名の価値観は、日人の専売特許ではなく、全インターネット空間の常識でした。当然、Facebookの母国アメリカでも、Facebookの実名制度には反発がありました。一時期、米国内で「ストーカーブック」と呼ばれた事実をご存じでしょうか。『フェイスブック 若き天才の野望』には、詳しい経緯が書かれています。今やFacebookの顔とも言える『ニュースフィード』機能が実装された直後です。ユーザはプライバシーが侵害されたと感

    nakarx
    nakarx 2011/10/24
    機能とかよりも、周りにやっている人がいるから、が一番の理由じゃないかなとか
  • むにむに☆速報 日本の軍事力が世界で三番目ぐらいに強いってマジなん?

    nakarx
    nakarx 2011/10/24
    ここまで真っ二つに別れる話なのかw
  • オリンパス騒動が日本の新聞メディア問題に飛び火 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2011年10月22日09:54 オリンパス騒動が日の新聞メディア問題に飛び火 カテゴリ社会 kinkiboy Comment(1)Trackback(0) ウッドフォード前社長解任劇のオリンパスについては、格的な第二幕がはじまる前に、日の大手新聞社の批判へと飛び火しはじめています。 オリンパスの英医療機器メーカージャイラス買収時のアドバイザーへの手数料の法外な金額や、オリンパスの現在の事業とは関係が薄く、相乗効果も感じない 化粧品会社や資源リサイクル会社、電子レンジ調理容器会社の企業買収を信じられないような高額で買収したことなどは、雑誌FACTAがスクープしたものですが、ウッドフォード前社長が経緯を知ったのもこのFACTAの記事でした。しかも資金の流れ先が怪しげです。このことは日の大手メディアは、オリンパス側の発表しか報道していません。 オリンパス、国内3社の買収総額は734億9

    nakarx
    nakarx 2011/10/24
    第二波とか既に来てたらしい
  • オリンパスショックのわかりやすいまとめ:ハムスター速報

    オリンパスショックのわかりやすいまとめ Tweet カテゴリニュース 1 :名前:日鬼子◆ukjc/JAP/s(千葉県):2011/10/21(金) 22:15:18.04 ID:5TqSSX5c0 ?PLT(12874) 解任のオリンパス前社長「これは組織的な犯罪だ」 【ロンドン=木村正人】オリンパスに解任されたマイケル・ウッドフォード前社長(51)が20日、 産経新聞と単独会見し、同社の企業買収をめぐる不明朗な支出について「組織的な犯罪だ」と告発した。 「同社の菊川剛会長は会社や国を売っているのと同じだ。こんな不正を見逃していると日海外の資は来なくなる」と疑惑の徹底解明を求めた。 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111021/biz11102121020024-n1.htm TBS(動画) http://news.tbs

    nakarx
    nakarx 2011/10/24
    まとまってた
  • 「面白い記事だったので、タンブラしました」…がどんだけのブロガーを無気力にさせているか少しは考えろ:ekken

    ……タイトルは分かる人にだけ分かれば良いと思って書いたネタです。 私がブログを日常的に書き始めた2004年頃、「こんな面白いブログがあったよ」と、ほぼ全文転載しているようなブログをたまに見かけたけれど、そのほとんどは転載元のブロガーを始め多くの閲覧者の不評を買い、記事を削除したり、あるいはアカウントを抹消して消えていったものだった。転載元のリンクを表記しているものの、「引用」と言えるようなものではなく、他人の書いたものをそのままコピペしたようなものは、多くの人にとって受け入れ難いものとして扱われていたように思う。 ところが、Tumblrが流行りだした頃から、無断転載に対して寛容な空気が出来始めたようだ。部分的に転載するのならともかくも、そのブログの面白いところを大部分、場合によっては全文を転載し、Tumblrユーザーによって共有されてしまう。「Tumblrってそーゆーものなのに、なに目くじ

    nakarx
    nakarx 2011/10/24
    tumblr経由だと消費にしかならないってのは感じるなぁ。画像とかも例外じゃなさそうなので身の振り方考えとこ
  • 日本史上最強の人物って誰なの? : デジタルニューススレッド

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/11(火)00:35:55.34 ID:PjfuiD7G0 やっぱ 宮武蔵か塚原卜伝 か そのあたり? 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/11(火)00:37:39.17 ID:UGK+/PJcO 俺は 剣聖がいいな 47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/11(火)00:45:49.23 ID:/M1ZSX3W0 やらかした事の大きさなら 坂竜馬だろ 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/11(火) 00:36:27.52 ID:OGy9e84vO 平将門 平将門 - Wikipedia 平 将門(たいら の まさかど、-將門)は、平安時代中期の関東の豪族である。 平氏の姓を授けられた高望王の三男平良将の子。桓武天皇5世。

    日本史上最強の人物って誰なの? : デジタルニューススレッド
    nakarx
    nakarx 2011/10/24
    さらっと江田島まぜんなwww
  • 「君は『すごいモノ』を作った」 ゲイツ氏、病床のジョブズ氏を見舞い、2人きりで語り合い、称える 刊行の評伝に秘話

    ■編集元:ニュース速報+板より「【国際】「君は『すごいモノ』を作った」 ゲイツ氏、病床のジョブズ氏を見舞い、2人きりで語り合い、称える 刊行の評伝に秘話」 1 西独逸φ ★ :2011/10/23(日) 08:05:43.55 ID:???0 5日に56歳で死去した米アップルの創業者スティーブ・ジョブズ氏は、死の数カ月前、30年来の好敵手で協調と対立を繰り返してきたマイクロソフト社の創業者ビル・ゲイツ氏と3時間あまり、2人きりで語り合っていた。24日から刊行が始まる評伝「スティーブ・ジョブズ」で明らかになった。 評伝は世界18カ国・地域で一斉に発売される。 ジョブズ氏宅に見舞いに訪れたゲイツ氏は、ジョブズ氏が一時アップルから追放された後に復帰したことに触れて「君は『すごいモノ』を作った。まぬけ連中がめちゃくちゃにしかけていたアップルを1990年代に救ったのはすごかった」とたたえた。

    nakarx
    nakarx 2011/10/24
    水爆は、らしいなぁw
  • インドの日本食メニュークソワロタwww : もみあげチャ〜シュ〜

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/21(金) 22:11:53.11 ID:4GA4sUxaP お前らとにかく見てくれww 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/21(金) 22:14:50.17 ID:4GA4sUxaP まず表紙 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/21(金) 22:17:12.19 ID:40YYH0kz0 盛り付けキタ姉 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/21(金) 22:17:38.26 ID:0z6suU2j0 なに……このみすぼらしさは 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/21(金) 22:17:59.51 ID:4GA4sUxaP 一ページ目 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお

    インドの日本食メニュークソワロタwww : もみあげチャ〜シュ〜
    nakarx
    nakarx 2011/10/24
    おいw「この幼女が発音してるかのようなたどたどしさが堪らない」
  • 秋葉原駅構内にアイマスの床広告登場 - アイドルマスター情報まとめ

    Comment No Title 美希のマスコット。 横の髪が厚すぎるから(肌色の幅が狭いから) 顔が縦に伸びてるように見える。 ただ、それがなんか妙にかわいい。 名無しP [#-] | No.16768 | URL | 2011 10/24 (Mon) 08:27 No Title なんという踏み絵。これをあえて避けて通る紳士は確実にP 名無しさん [#-] | No.16770 | URL | 2011 10/24 (Mon) 09:34 No Title >>16770 確かにこれは踏めない - [#-] | No.16771 | URL | 2011 10/24 (Mon) 09:45 No Title 可愛いな - [#-] | No.16773 | URL | 2011 10/24 (Mon) 12:45 No Title 踏めん絶対に踏めない 名無しP [#-] | No.1

    nakarx
    nakarx 2011/10/24
    あのスペースか!目立つとこきたなぁ
  • 金融、ゲームで学ぶ 「親子経済教室」に91人 宇都宮 |下野新聞「SOON」

    nakarx
    nakarx 2011/10/24
    このボードゲーム一般発売とかしてないのかな
  • ドミニオン界のここ数日の動き まとめ - ドミニオンの日々(はてなブログ)

    数日更新をお休みしていたところ、主に異郷に関することでさまざまな動きがあったようです。以下箇条書きにて。 BGGにて異郷の全カードテキストが公開 http://www.boardgamegeek.com/thread/712339/spoiler-german-rules-online spoilerってのは「ネタバレ」的な意味みたいです。 最初のリンクはドイツ語版のマニュアルpdfファイルなんですが、それをみんなが勝手に訳してるのを見かねたドナルドによる英語版のカード名とテキストが3ページ目にあります。 http://www.boardgamegeek.com/article/7670107#7670107 毎日2枚ずつ公開するはずだった予定も、これのせいか先週までの8枚で中止になったようです。残念。 こちらのブログでも残りのカードを後日レビューしたいと思います。 RioGrande G

    ドミニオン界のここ数日の動き まとめ - ドミニオンの日々(はてなブログ)
    nakarx
    nakarx 2011/10/24
    異郷関係の動きマジはえぇ。ネドミはもう実装されてんのか
  • 暇人\(^o^)/速報 : SUGEEEEEEEEEと思った言い回しや言葉遊び - ライブドアブログ

    nakarx
    nakarx 2011/10/24
    アニメの名言抽出してニヤニヤする作業
  • 起業したことあるやつの話が聞きたい : はれぞう

    nakarx
    nakarx 2011/10/24
    起業よりも、それを維持することのほうがノウハウの需要ありそうだなぁ。千差万別だろうけど
  • ドミニオン日本選手権上位者のツイッターID

    リーチ一発ツモ裏1 @luckymangan 決勝戦3位。オール3着。ドミニオンが日で3番目に強い男と自称しよう。でも、1位2位のルネさん、レトさん以外にも、トロさん、Pitさん、ヤヤさん、田中さんもいるんだよなあ。 2011-09-11 19:19:29

    ドミニオン日本選手権上位者のツイッターID
    nakarx
    nakarx 2011/10/24
    追っかけたら戦術とか詳しくなるのかな
  • 「誰にも嫌われたくない」と思う限り多くの人に届けるのは無理。 - インターネットの備忘録

    こうしてブログを書き続けてインターネット上に「自分の住所」みたいなものが出来てくると、どうしても弊害が出てきます。 自分の考えを公にすれば、必然的に反対意見も出てくるわけで、そのこと自体は、とても有難いと思います。ただ、さらにその中に「スジ違いの反発」もあり、そういった「罵詈雑言を吐き捨てたいだけの人たち」に対抗する術があまりない。 書き続けて叩かれ続けて、それに「慣れる」しかないのだろうと思うのですが、個人的にここに大きな越えられない壁があると感じています。 嫌われたくない 他人に嫌われるのはすごく怖い。 公平な視点を持っていたいし、どちらかに偏りすぎた考えはなるべく避けたい。平等に、フラットに、自然体でいたい。できればみんなと仲良くしたい。 それでも自分の好き嫌いはどうしてもあるし、生理的に嫌悪してしまう出来事もある。そういう「他人との違い」が自分の個性になると分かっていても、他人に否

    「誰にも嫌われたくない」と思う限り多くの人に届けるのは無理。 - インターネットの備忘録
    nakarx
    nakarx 2011/10/24
    ブログで好評だけを受け取るのはそもそも違うって話
  • カダフィが独裁政治で民衆にやったことの一部 : 市況かぶ全力2階建

    株券印刷業大手のアンジェス、創業者の森下竜一さんが「大阪ワクチン・大阪万博・機能性表示品と金のなる木すべてに群がっている」と国会で槍玉に

    カダフィが独裁政治で民衆にやったことの一部 : 市況かぶ全力2階建
    nakarx
    nakarx 2011/10/24
    そゆことでしたっけ
  • 30年で学んだ30の真実

    30年で学んだ30の真実 2011年10月21日13:57 ゆっくりしていってね!!! > ライフハック > 30年で学んだ30の真実 Tweet カテゴリライフハック海外翻訳 01.あなたが誰かを追い求めることを諦めてはいけない。例え叶わなくても、追い求めたドラマはあなたの経験となり、糧となる。  02.誰かがあなたのことを好きになり一緒に居たいと願うなら、彼らはそうするために明確な努力を尽くします。努力をしないような人のために、あなたは心のスペースを確保してあげる必要はない。  03.あなたが仕事であり日常であり、一歩前進するときはあなたを圧迫しているものを手放さなければならない。それは簡単ではないことは誰もが知っている。 04.何か行動を起こすことは、たとえそれが間違っていても、何もしないことより10倍素晴らしい。 05.全ての成功の背景には様々な障害の形跡があり、全ての失敗は成

    nakarx
    nakarx 2011/10/24
    理屈は分かるけど、変な薬かがされてるみたいな雰囲気
  • ドミニオン世界選手権で日本代表のルネさんが全勝優勝!

    @re_ne 世界選手権成績 1位1位1位1位1位!完全優勝! @kabibouzu @GingerAleA 実況&サポートお疲れ様でした。 ドミニオン2011年日選手権優勝おめでとうTL!! - Togetter http://togetter.com/li/186861 続きを読む

    ドミニオン世界選手権で日本代表のルネさんが全勝優勝!
    nakarx
    nakarx 2011/10/24
    日本のレベルがおかしかったのか
  • 重要タイトルで振り返る捏造ドイツボードゲーム20年史(part3) | 実録:食卓遊戯密着大本営発表廿四時

    プエルト・リコ | 2002 プエルトリコがDSPを獲った瞬間はそのままイコール「特殊能力対戦物がドイツにおいてOKになった瞬間」であると言えます。プエルトリコが何で面白かったかという話であれば、独特かつ効果的なフェーズ選択システム(と積荷ルール)によって形作られる「遅延をめぐる攻防」にまず触れる必要があり、このゲームにおける特殊能力の面白さはそれが前提になっているわけで、特殊能力について触れるのは後回しでも別に構わないくらいなんですが、残念なことにそっちのほうはその後ぜんぜん流行らなかったのでして。ここで取り上げるべきは専らテキストのほうになります。 プエルトリコ以前と以降で大きく変わったのは何か。テキストが有りになった、ではありません。イベント的なテキストは90年代にも生き残っていましたし、特殊能力としてのテキストはこれ以後もメジャーになってはいません(特殊能力としてのテキストのメジャ

    重要タイトルで振り返る捏造ドイツボードゲーム20年史(part3) | 実録:食卓遊戯密着大本営発表廿四時
    nakarx
    nakarx 2011/10/24
    ボドゲの特殊能力の始まりってこんな感じだったのか
  • 渋谷センター街の入口「大盛堂書店」の謎 - TokyoHeadTerminal

    歴史って面白いよね!というお話です。 渋谷センター街の入口に「大盛堂(たいせいどう)書店」という屋さんがあります。けっこう大きめの看板なのですぐに目に飛び込んできます。 »大盛堂書店 店舗情報・地図 扱っている雑誌などは渋谷らしい感じのラインナップで、ごく普通の屋さんです。 【注意】この記事を読み終える頃には、大盛堂書店に対する価値観が完全に変わります! 大盛堂書店の代表取締役会長だった人のプロフィールです。 舩坂 弘(ふなさか ひろし、1920年10月30日 – 2006年2月11日)は、日陸軍の軍人、大盛堂書店代表取締役会長。全日銃剣道連盟参与、南太平洋慰霊協会理事、大盛堂道場館主。テキサス州名誉市民章授与。最終階級は軍曹。アンガウルの戦いで活躍した。 軍人さんだった弘は、アンガウル戦の当時23歳でした。 3日目には、弘も米軍の攻勢の前に左大腿部に裂傷を負う。米軍の銃火の中に数

    渋谷センター街の入口「大盛堂書店」の謎 - TokyoHeadTerminal
    nakarx
    nakarx 2011/10/24
    wikiで凄い軍人リストみたいなものでは有名な話なような
  • 自炊はもはや不要!本屋で買って、ハガキを返し、電子が届くサービス始めました。:なるいのDRM進化論:オルタナティブ・ブログ

    愛読者カード運営代行サービス「i 読(あいどく)」提供開始!! 2011年10月21日 アイドック株式会社 DRM ソリューション国内最大手のアイドックは出版社と読者を固く結ぶ、愛読者カード運営代行サービス「i 読(あいどく)」の提供を開始します。 デジタルコンテンツの著作権管理(DRM)ソリューションの国内最大手であるアイドック株式会社(社:東京都品川区、代表取締役:成井秀樹以下、アイ ドック)は、新サービス「i 読(あいどく)」を開始します。DRM ソリューションプラットフォームであるbookend(ブックエンド)を利用し、出版社が読者に書籍の電子版などの電子コンテンツを提供し、読者との繋が りを持つことができる、愛読者カード運営代行サービスです。10月25日に電子書籍を考える出版社の会主催の「eBPMeetup2011 電子出版2年目の課題と3年目への展望」で公開します。 ■サービ

    自炊はもはや不要!本屋で買って、ハガキを返し、電子が届くサービス始めました。:なるいのDRM進化論:オルタナティブ・ブログ
    nakarx
    nakarx 2011/10/24
    確かにこれならみんなが得をする、な形っぽいですね。
  • 上に行く人間の業をなめんじゃねぇ - 常夏島日記

    会社の同期とか、高校や大学の同級生とかで、いわゆる「上」に行った人間がそれなりにいる環境に育ったダメサラリーマンの私がつぶやいてみる。 社会人なら一度は閉鎖病棟に入るくらいの激務経験をした方がいい。 そこにたどり着くまでの激務、そこからの社会復帰の体験ぐらいの経験を積まずに管理職や経営者になっていくなんてありえん。 自分を含めて周囲は皆死んだ目をしている患者 一列に並んで給餌のごとく口に入れて貰う投薬タイム それくらい経験せずに上にあがろうってあり得ない。 社会人なら一度は閉鎖病棟に入るくらいの激務経験をした方がいい たぶん、それは違う。 「上」に行く人間はさ、「社会人なら一度は閉鎖病棟に入るくらいの激務経験」をしてるんだよ。だけど、その人は、どういうわけか普通の社会人なら閉鎖病棟行きのような過酷な経験をしても何故か閉鎖病棟に行くようなダメージをらわないんだよ。 一例をあげる。私の同級

    上に行く人間の業をなめんじゃねぇ - 常夏島日記
    nakarx
    nakarx 2011/10/24
    潰れない人との違いってなんだろうって本気で考えるなぁ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    nakarx
    nakarx 2011/10/24
    混乱してるのは分かった
  • ジョブズ氏の伝記本、電子書籍版も同時発売へ - 気になる、記になる…

    管理人:Taisyo 海外の情報&噂サイトで報じられている Microsoft (Windows) や Apple (MacやiOSデバイス) の最新情報を翻訳(ミスも多いですが…)してUPしています。 当サイトのメインページや個別記事へのリンク、コメント、トラックバックは自由に行って下さい。 ご連絡の必要はございません。 ある程度確認はしていますが、InternetExplorerでは一部正しく表示されない部分があり、推薦はSafariとなっています。 ニュース:総合(982) ニュース:携帯電話(346) 気になるニュース(488) ニュース:ブラウザ(204) ミニノート関連(Eee PCなど)(260) Microsoft:総合(789) Microsoft:各種アップデータ(98) Windows Vista:ニュース(512) Windows Vista:レビュー(27) Wi

    nakarx
    nakarx 2011/10/24
    電子書籍の媒体の数、引くほど多いなw
  • 渋谷駅の大型ビジョンでプロポーズした人が話題に - 原宿・表参道.jp

    渋谷QFRONTの大型ビジョンで公開プロポーズした人が話題になっている。 目撃者の話によると大型ビジョン「Q’s eye」でプロポーズの言葉が流れた後、ハチ公前に現れた男性が女性に「結婚して下さい。」とプロポーズしたという。 「Q’s eye」は縦8.66 × 横11.55m(100㎡)と渋谷の3面あるビジョンの中で最大。 渋谷の大型ビジョンを借りるには「Q’s eye」は意外と安い。スポット放送15秒☓1回だと5万円、30秒☓一回が10万円である。(放映時間ご指定の場合、当該料金に20%相当額が加算)。 すげーすげーすげー!! 今ハチ公前で菜奈香まってたら渋谷のスクリーン上でプロポーズの言葉つらつら流れはじめて だから… ってなったらハチ公まえに男の人現れて 結婚してください! ってプロポーズしてた(´;ω;`) http://t.co/kD39o8oA

    nakarx
    nakarx 2011/10/24
    マンガではあるけど、やる人いるのかすげーな
  • 新学期も、【すごい時間割】│大学生の授業管理アプリ

    大学生向け時間割アプリ ダウンロード数No.1 ※1 「すごい時間割」は大学生のための革新的な無料時間割アプリ。 400万件以上の授業データが提供されています。※2 他ユーザーがすでに入力した授業データをそのまま自分の時間割でも利用できるので、 時間割作成がとっても簡単!出席管理機能や休講・テスト管理機能もあるので このアプリ一つで授業に関することがすべて管理できる! ※1 data ai調べ 日国内 2023年4月時点 ※2 自社調べ(2023年7月)

    新学期も、【すごい時間割】│大学生の授業管理アプリ
    nakarx
    nakarx 2011/10/24
    これかなり盛り上がっているっぽい
  • 高学歴の稼げる女性はなぜ結婚できないのか?――森川友義・早稲田大学国際教養学部教授(1) | インタビュー | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    学歴の稼げる女性はなぜ結婚できないのか?――森川友義・早稲田大学国際教養学部教授(1) - 11/10/21 | 12:18 教育面での女性進出が目覚ましい。大学学部における女性比率は、東京大18%、慶応大32%、早稲田大34%に達している。そこで問題になってくるのが、高学歴女性の恋愛結婚である。早稲田大学で恋愛学を教える森川友義教授に、学歴恋愛の関係について聞いた。 ――高学歴な女性に独身が多いのはなぜでしょうか?  恋愛とは、自分の恋愛価値、商品価値を基にした物々交換です。一般的には、価値が同じくらいの男女同士が恋人や夫婦になります。素敵な人の配偶者は素敵な人であろうと想像できるわけです。これを「恋愛均衡説」といいます。  女性の場合に一つのポイントとなるのが学歴です。そもそも、大学受験は男女の魅力に基づいて作られてはいません。東大卒の女性の中には、素敵な人もそうでない人もいます

    nakarx
    nakarx 2011/10/24
    メリケンでも同じ、ってのは意外でした
  • 若者は何も言わず、ただ去るのみ - yuhka-unoの日記

    『格差と若者の非活動性について (内田樹の研究室)』を受けて書いた前回記事『いち若者の立場から、若者が何も主張しない理由を主張してみる』に、「全くもってその通り」と思う意見を頂いたので、こちらをご紹介しつつ、今回の記事を書こうと思う。 @niger112 (^_-)-☆ 機能不全家庭の子供側の一つの解決策に「同じ土俵に立たない」があると思う。表面上だけ取り繕って影で脱出する準備をする。そうすると、親側からは何も主張がないように見える http://twitter.com/#!/niger112/status/127301646148579328 @niger112 (^_-)-☆ 例えば、高校までは我慢して県外の大学に行くことで家庭の問題を放置したままで自分の状況を改善できる。機能不全社会なら海外就職すれば日社会の問題は放置できる。どうして親側の人は、いつまでも自分と同じ土俵に立ってくれ

    若者は何も言わず、ただ去るのみ - yuhka-unoの日記
    nakarx
    nakarx 2011/10/24
    議論の場でも無い限り、人と言い合いするのは疲れるだけだしねぇ
  • 格差と若者の非活動性について - 内田樹の研究室

    ある媒体から若者の労働観についてアンケートを受けた。 みじかい回答を期待していたはずだが、やたら長くなってしまったので、たぶんこのままでは掲載されないだろう。 自分としてはたいせつなことを書いたつもりなので、ここに転載して、諸賢のご叱正を乞うのである。 Q1.現在、世界では、経済格差(世代間格差ではなく、金持ちとそうではない人との格差)や社会への不満に対して、多くの若者たちが声を上げ、デモを起こし、自分たちの意見を社会に訴えようと行動しています。翻って日ではここ数十年、目に見える形での若者の社会的行動はほとんど見られません。これだけ若者たちにしわ寄せが行く社会になっているのに、そして政策的にも若年層に不利な方向で進んでいるのに、若者たちはなぜ、社会に対して何かを訴えたり行動したりしないのでしょうか? それは特に不満を感じていないからなのか、それともそうした行動に対して冷めているのか。ある

    nakarx
    nakarx 2011/10/24
    「利益誘導の最大の難点は、示された「いいこと」がさっぱり魅力的ではないという場合に、誰も努力しなくなってしまうということ」
  • 資格を取ろうと思う 「これは意味ねーからやめとけ!」ってのを教えてくれ

    鳩山元首相 「私は韓国が大好きだ。だから首相になって最初に韓国訪問した。哨戒艦爆沈では大統領にヘリ借り犠牲者に献花」 210 users

    nakarx
    nakarx 2011/10/24
    あははうふふ
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:スタンドバイミーのラストの切なさは異常。「12歳の頃の友達が一番」的なセリフは忘れられない名言

    1 名無しさん@涙目です。(群馬県) 2011/10/22(土) 21:12:56.16 ID:p1F9d4Kf0 ?PLT(12000) ポイント特典 故リバー・フェニックス主演の未公開作が、18年の時を経てよみがえる! 1993年に23歳の若さで亡くなったリバー・フェニックスの遺作『Dark Blood』が再編集され、公開に向けて動き出したことがわかった。 『スタンド・バイ・ミー』(86)で売れっ子俳優の仲間入りをしたリバーは、『マイ・プライベート・アイダホ』(91)でヴェネチア国際映画祭の主演男優賞を受賞するなど、若くしてスターの座にのし上がり、若者たちの間でカリスマ的な存在になった。しかし1993年、コカインとマリファナの過剰摂取が原因で、ジョニー・デップが所有するウエストハリウッドのナイトクラブ・ヴァイパー・ルームの入口付近で心不全を起こし、突然死した。 ハリウッド・レポ

    nakarx
    nakarx 2011/10/24
    学生時代に見たけど普通だった印象。今見たら違うんかなー
  • ニコニコ動画は日本の“アップル”になれる。いまや有能な人材やカネが集まっている :ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    nakarx
    nakarx 2011/10/24
    普通の人が増えだしたら、商売として始まってるけど面白ネットサービスとしては終わりへの道を歩き出してると思うかなー
  • Amazon.co.jp: 集中レッスン 国立大学法人等職員統一採用試験問題集〈’12年版〉: 公務員試験のEYE: 本

    nakarx
    nakarx 2011/10/24
    来年、うちの職場に来る人おらんかねー
  • 「生きてるだけで丸儲け」の意味 - teruyastarはかく語りき

    きっと何者にもなれないであろう僕達の生存戦略 - teruyastarはかく語りき http://d.hatena.ne.jp/teruyastar/20111019/1319053556 先日書いた記事。 明石家さんまさんの言葉を引用しつつ、 「現実はどうあれ失敗を自分で笑えるぐらい楽しもう」 みたいにまとめましたが、 以下のコメントをもらいました。 通りすがりの人 何も行動できないネガティブ人間が、「失敗」の見方を変えるのって、 かなり無理をしていることであって、 楽しさを探すどころか余計に疲れてしまう気がするかなぁと思ったのですが… 確かに。 恋愛でも、仕事でも、お金でも、自分の失敗すら笑おうというのは、 お笑い芸人ならTVやラジオで、 後でネタになる意味でおいしいかもしれませんが、 ネガティブな人にはそれすらちょっと無理がある。 「失敗」にフォーカスしたのは失敗でした。 「楽しさを

    「生きてるだけで丸儲け」の意味 - teruyastarはかく語りき
    nakarx
    nakarx 2011/10/24
    手段を楽しもう的な
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 3 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 4 AV女優2chまとめ 5 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

    nakarx
    nakarx 2011/10/24
    坊△
  • 先の見込みが無い日本と日本の電子書籍の未来を明るくする、たったひとつの方法

    言葉足らずのためかなり誤解があったようなので、書き足らなかった部分を加筆しました。 「アマゾンが格的にKindleを日語化して年内にも日電子書籍業界に参入」と聞いて、戦々恐々の出版業界人も多いことだろうが、安心していい。アマゾンが参入しようがどうしようが、日電子書籍はたいして盛り上がらない。長期的に見たらどうせ衰退するのは目に見えているからだ。アマゾンが格参入して一時的にビジネス電子書籍は売れるようになるだろうが、10年、20年の長いスパンでは必ず日の書籍出版(印刷と電子含めて)のマーケットはどんどん小さくなると断言する。 インプレスはこんな感じで日電子書籍のマーケットが大きくなっていくと予想しているが、非常に脳天気ではないか。電子書籍のマーケットは多少拡大しても、印刷物の書籍のマーケットがこれ以上に小さくなって、全体としては出版業界はけっして上向きにならないだろう

    先の見込みが無い日本と日本の電子書籍の未来を明るくする、たったひとつの方法
    nakarx
    nakarx 2011/10/24
    「83年から「世界文学全集」っていうもの自体が出版されてない」マジか。読書習慣自体本当に無くなってるのなぁ
  • 「逆張り」について - 視基aB:kanoseさんコメント

    よく、加野瀬未友さんが使う言葉で「逆張り」というのがあって、僕は以前からこの言葉の使われ方がしっくり来てなかったんですが、今日、岩崎夏海さん aka ハックルさん/もしドラおじさん関連で少し腑に落ちたので、ここに発表したいと思います!! 引用失礼します、この発言は一連の流れがあるので、全文引用には当たらないと思うのですが……。 ハックルさんが集中的に批判されて、批判している奴らひどい!いじめだ!と心配している人たちが、大体逆張りさんにしか見えない自分は心が汚れているのだろう。そりゃ徳保二世って言葉出るよね… なんで逆張りに見えるかというと、ハックルさんを心配している故の発言に見えなくて、はてな村の空気に逆らう俺かっこいい!みたいな人ばかりだからだよー。ってまで説明しないとわからないか。あと、いい大人相手に病気の人認定も充分失礼だしね… つまり、 このケースでは、ハックルさんを批判する方が順

    「逆張り」について - 視基aB:kanoseさんコメント
    nakarx
    nakarx 2011/10/24
    チームデスマッチでネットバトルを例えたあたりお気に入りだわ
  • 第1回ドミニオン世界選手権、日本代表ルネ氏優勝 – Table Games in the World

    10月22日、ドイツのエッセン国際ゲーム祭「シュピール」内にて第1回ドミニオン世界選手権が開催され、日本代表のルネ(ハンドルネーム)氏が優勝した。 ヘルネ・ボードゲームセンターが『カタンの開拓者たち』『カルカソンヌ』に続いて運営する世界大会。世界16カ国から16名の代表が参加し、予選4ラウンドと準決勝・決勝が行われた。9月に行われた日選手権で208名の頂点に立ったルネ氏は、世界大会でも予選から決勝まで全勝。他を寄せ付けない実力で、ぶっちぎりの優勝となった。賞品として、表彰状と発売されたばかりの『ドミニオン:異郷』英語版、賞金1000ユーロが贈られた。 2位はノルウェー代表、3位はドイツ代表。ルネ氏は、国によって実力差はあったものの、決して楽な戦いではなかったという。表彰後、各国の代表と連絡先を交換して、オンラインでの再戦を約束していた。副賞は「帰りの飛行機代にあてます」。 4位となったオ

    第1回ドミニオン世界選手権、日本代表ルネ氏優勝 – Table Games in the World
    nakarx
    nakarx 2011/10/24
    記事が来てた。すげーなぁ
  • 沖縄県におけるIT産業施策の課題はどこにあるのかが見えてきた - ジャスミンソフト日記

    さった10月20日に開催された「MIJS沖縄ワークショップ2011」は、真剣な議論で大いに盛り上がりました。100名超の方が参加され、さまざまな刺激を受けたように思います。参加された皆様および関係者の皆様、当にごくろうさま&ありがとうございました。 MIJS は国内の有力ソフトウェアベンダーが集う任意団体です。そういう性格の団体ですので、参加企業の代表者はいずれも独立精神が旺盛であり、「存在しないサービスは俺がつくる!」という気概をもった方々です。今回、「沖縄はアジアのハブとして可能性がありそう」ということから沖縄ワークショップを行うことになりましたが、単なる表敬訪問ではなく、真剣に沖縄の将来を案じていただけるコメントが連発され、地元企業としてこんなに嬉しいことはありませんでした。 沖縄県は1998年のマルチメディアアイランド構想で一躍、全国に先駆けてIT誘致に取り組みはじめました。その

    沖縄県におけるIT産業施策の課題はどこにあるのかが見えてきた - ジャスミンソフト日記
    nakarx
    nakarx 2011/10/24
    先日の話のまとめ。