タグ

2011年5月23日のブックマーク (11件)

  • 長期的な安定性を求めるならベンチャーにいくほうがいいかも : けんすう日記

    こんな時代です いやあ、ここ最近の日は不景気、不景気と言われたりしていて、結構就職するのが大変だったりするみたいです。 大卒内定率、最低の77% 学生9万人就職決まらず - 47NEWS(よんななニュース) 僕が就職した時代の2006年とかは絶好調で、就職し放題だったのですが、たった5年でここまで悪化してしまうのですね。 で、僕なんかはすごい安定志向の人で、リスクとかあまりとりたくないわけです。お金がなくなって不安になったり、人生に悩んだりせずに、安定した人生で幸せに過ごしたいと思っています。 で、そんな僕がベンチャーやってたりするので、「リスクとって怖くないんですか?」と聞かれたりするのですね。 たしかに短期的な安定だとベンチャーは弱いです。病気になったり、なんかあったときに困ることのほうが多い。大企業は一ヶ月休んでも潰れないですが、小さい企業で一ヶ月休んだら大きな影響があったりします

    長期的な安定性を求めるならベンチャーにいくほうがいいかも : けんすう日記
  • 「幻のカメ」販売容疑で逮捕、2匹で700万 - 社会ニュース : nikkansports.com

    namikawamisaki
    namikawamisaki 2011/05/23
    かめさんの遠い親せきが……><
  • 独立しました - milk1000cc

    3月31日で前職を退職し、4月1日から独立して働くことになりました。 また、株式会社ユーザーファーストという法人を設立しました。 会社を作った理由はいろいろありますが、会社作るの面白そう、と思ったことが一番の理由でしょうか。 このの影響を受けた気がします。 貧乏はお金持ち──「雇われない生き方」で格差社会を逆転する 会社の作り方 会社の作り方は、以下のサイトの手順に従えばほとんど問題ありませんでした。 素晴らしいサイトだと思います。 自分でできる会社設立〜方法と手続きから費用まで使える書式もついて全部わかる! また、以下の記事も参考になりました。 インターネットを活用した、ひきこもりのための株式会社の創り方 - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな 次のには事業目的の例が多数掲載されているので、買ってもいいかもしれません。 日一わかりやすい会社のつくり方 税理士さんは知り合い経由

    namikawamisaki
    namikawamisaki 2011/05/23
    「ただ、会社を作ることはあまり重要ではなくて、ちゃんと稼いでいくことが重要なわけで。」/好きなことを続けてぜひ良いお仕事をしてほしいなあと思う/タグは整理用です
  • The Laptop Celebrates 40 Years

    Laptops today vary greatly in size, weight and purpose, but they all have one common origin: Alan Kay’s Dynabook. Kay, a former Xerox PARC computer scientist, drew up the idea of a portable computer in 1968, when computers still weighed over 100 pounds and ate punch cards. His definition of the perfect, portable computer was […] Laptops today vary greatly in size, weight and purpose, but they all

  • How to Make Small Talk

    Making small talk is an important skill for a variety of social situations. Business dinners, weddings, corporate parties and even first dates require carrying on conversations with people you may not know well. Making small talk is an art that can be mastered. Having an arsenal of topics you are comfortable chatting about is a good place to begin. Preparing for conversation doesn’t mean doing a m

    How to Make Small Talk
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2011/05/23
    b:id:entry:17675210 で紹介されている原文。”Accept invitations, or host your own gathering.”とか
  • あなたの地位と人脈は《スモールトーク》が決めている/ダンバー『ことばの起源』応用篇

    非モテ 親父先生! この非モテ、一生のお願いがあって参りました。これが誓いの唐笠血判状です。 親父 いや、もともと一揆の首謀者が分からぬよう、どっちが上かわからんようになってるのが、唐笠血判状なんだが。非モテ非モテと、自分の名前で埋められてもなあ。まあいいや。おまえの気を信じよう。言ってみろ。 非モテ 結局、王道しかないと悟りました。俺にモテるための地味な努力を教えてください! 親父 分かってるのか?地味な努力は牛歩の歩みだ。たとえば、1ヶ月でHな女の子の住所氏名が集まる裏技と、地味な努力があったとする。おまえはどっちを選ぶんだ? 非モテ も、もちろん地味な努力であります!! 親父 なるほど。では、おまえの気に応えるように、おれも気でかかろう。しかし言うまでもないが、地味な努力はスモール・ステップだ。ひとつひとつの段階は実現可能なほどに小さいが、しかしそれ故にまるで進んでないかのよ

    あなたの地位と人脈は《スモールトーク》が決めている/ダンバー『ことばの起源』応用篇
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2011/05/23
    「ここでいうスモールトークとはプログラム言語のことじゃない。間にスペースを挟んだ「small talk」」/後半は”How to Make Small Talk”のざっくり訳
  • Perl好きの女性Webエンジニア二人がIBM DB2を試してみた - はてなニュース

    Webアプリケーション開発に欠かせないデータベース管理システム(RDBMS)。オープンソースの製品が広く利用される昨今ですが、無償で利用できる商用のRDBMSもあります。そんな製品の一つがIBMの「DB2」です。歴史が長く、実績はたくさんあります。そうはいっても使ったことない! どんなもんだか試したい! そう思った一人が、フリーランスのWebエンジニア女子、id:acotieさんでした。普段から開催している勉強会の番外編として、同じくWebエンジニア女子のid:aomushi510さんを呼び、無償で利用できる「DB2 Express-C」に触れてみることに。記事の終わりにはプレゼントのお知らせもあります。 (※この記事は日アイ・ビー・エム提供によるPR記事です。) このたびの東日大震災で被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。皆さまの安全と一刻も早い復旧と復興を心からお祈り申し上

    Perl好きの女性Webエンジニア二人がIBM DB2を試してみた - はてなニュース
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2011/05/23
    おやつ!おやつ!/こういうところに出ることはたぶんないなぁ(遠い目)
  • 大企業・中堅企業の情報システムのセキュリティ対策~脅威と対策~

    近年では、多くの企業が常時接続とブロードバンド化により、電子メールやインターネットを業務に利用しており、回線コストの低下や技術の進歩により複数の拠点間をWAN経由でネットワーク接続することや、社外からのリモートアクセス、また社内における無線LANの利用も珍しいことではなくなった。企業を取り巻くネットワーク環境の変化は目まぐるしく、存在する脅威も日々刻々と変化し生み出されている。 特に、数百~数千の社員を擁する大企業および中堅企業においては、増大する情報漏えい事故や不正アクセスによる被害などからネットワークを守るためのセキュリティ対策が不可欠である。また、個人情報保護法が施行されるなど、情報セキュリティに対する社会的要求もますます増大している。 このようなことから、大企業および中堅企業におけるネットワークのセキュリティ対策を実現するにあたり、システム管理者さらには全社の情報セキュリティ対策を

    namikawamisaki
    namikawamisaki 2011/05/23
    2007年。主要サービス(メール、ウェブ、無線LAN、企業システムの外部からの接続)などについて。
  • 大企業・中堅企業の情報システムのセキュリティ対策~脅威と対策~

    近年では、多くの企業が常時接続とブロードバンド化により、電子メールやインターネットを業務に利用しており、回線コストの低下や技術の進歩により複数の拠点間をWAN経由でネットワーク接続することや、社外からのリモートアクセス、また社内における無線LANの利用も珍しいことではなくなった。企業を取り巻くネットワーク環境の変化は目まぐるしく、存在する脅威も日々刻々と変化し生み出されている。 特に、数百~数千の社員を擁する大企業および中堅企業においては、増大する情報漏えい事故や不正アクセスによる被害などからネットワークを守るためのセキュリティ対策が不可欠である。また、個人情報保護法が施行されるなど、情報セキュリティに対する社会的要求もますます増大している。 このようなことから、大企業および中堅企業におけるネットワークのセキュリティ対策を実現するにあたり、システム管理者さらには全社の情報セキュリティ対策を

    namikawamisaki
    namikawamisaki 2011/05/23
    検索用 イントラネット
  • 特集:無線LAN構築のABC - @IT

    特集 無線LAN構築のABC ――基から考える無線LAN構築講座―― デジタルアドバンテージ 2002/07/31 ハードウェアの低価格化やノートPCへの標準搭載、公衆無線LANアクセス・サービス*1の開始などによって、急速に無線LAN、特にIEEE 802.11bの普及が進んでいる。企業においても、無線LANを導入することで、ネットワーク構築の経費を削減する動きも出てきている。有線のネットワークでは、クライアントPCが増えたり、オフィスのレイアウト変更などを行ったりすると、ケーブルの敷設のし直しが必要になり、意外と経費がかかってしまっていたからだ。無線LANでは、こうした場合でもケーブルの敷設がほとんど不要であり、簡単に無線LANクライアントの追加や設置場所の移動が行えるというメリットがある。 *1 飲店や駅などの公衆エリアで無線LANを利用したインターネット・アクセス・サービスのこ

    namikawamisaki
    namikawamisaki 2011/05/23
    2002年の記事
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2011/05/23
    さすが日本人向けらしいというか。ドコモで出てくれてたら買ってたなあ…