2013年2月10日のブックマーク (12件)

  • 民主党に貼られた「ウソつき」というレッテル 落選議員が語る【民主党崩壊】の理由Vol.2 | 日刊SPA!

    民主党政権はなぜ崩壊してしまったのか? エコノミスト・飯田泰之氏と評論家・荻上チキ氏が、民主党前衆議院議員の3名と鼎談を行なった。 参加してくださったのは、先の衆院選で残念ながら議席を失った池田元久氏、田中美絵子氏、宮崎タケシ氏。週刊SPA!2/5・12合併号「週刊チキーーダ!」では紹介しきれなかった、“ほぼ全文”をここに掲載しよう。 ⇒Vol.1『選挙が終わると届く請求書の数々』 https://nikkan-spa.jp/382103 飯田:外から見ての印象ですが、鳩山内閣っていい意味でも悪い意味でも“非自民”と言って良いかなと。菅内閣も発足時点はいかにも、いいところも悪いところも民主党。しかし、東日大震災の対応でゴタつき、その後の野田内閣になるに従い、悪い意味で民主党っぽく、悪い意味で自民党っぽくなっていった気がします。それが支持率の低迷に結びついたのではないかと。2009年の政権

    民主党に貼られた「ウソつき」というレッテル 落選議員が語る【民主党崩壊】の理由Vol.2 | 日刊SPA!
    ncc1701
    ncc1701 2013/02/10
  • 2013-02-09 - とある青二才の斜方前進

    教育論前々から話題になってたから、体罰問題について言及していきたい。 かつてはバレーボール部の部長が過剰な体罰に耐えかねて自殺したという事件が中心だったが、今や「体罰を容認することそのものが非国民である」と言わんばかりの狂った世論が形成されている。が、私はあえて体罰に「条件付き賛成」を唱える側に行きたい。体罰問題の論点まず、僕のスタンスを簡潔に述べよう。 体罰には原則賛成だ。だが、それは「公」の概念を持った体罰に対する賛同であって、趣味性に基づいた体罰、必要でない相手に対する嫌がらせの類、大怪我させるような過剰な罰については反対である。 その上で、体罰をしてもいい相手、ダメな相手をざっくりと述べる。端的にいえば、「大人が【子供】(わざと供】という漢字で【子供】)に対して行う教育として体罰はその選択肢に入れられるべき」であると私は考える。 ここでいう【子供】とは何か?それは口で言っても教育

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/10
    こういう人に聞きたい質問はいつも一つ。ビンタ一発で効果ない時は二発に増やすの? 二発で駄目なら三発? 三発で駄目なら拳? 竹刀? 木刀?
  • つながる:ソーシャルメディアと記者 メディアスクラム防止を=斗ケ沢秀俊- 毎日jp(毎日新聞)

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/10
  • 47NEWS(よんななニュース)

    演奏会、赤ちゃん泣いてもOK 福山シンフォニーオーケストラが家族で楽しむコンサート 2月11日に福山市

    47NEWS(よんななニュース)
    ncc1701
    ncc1701 2013/02/10
    「あなたは15人の中に入ってますか?」とか、失敬なこと聞き回ってるんだろうな。
  • 【なりすましウイルス】「正直に認めてほしい」容疑者否認に不安も 誤認逮捕の被害者親族 - MSN産経ニュース

    遠隔操作ウイルス事件が新局面を迎えた10日、誤認逮捕された冤罪被害者の家族らは捜査の進展に期待を寄せる一方、片山祐輔容疑者(30)が否認していることに不安を感じながら、「なぜこんなことをしたのか話してほしい」などと語った。 「警察は何としてでも犯人を逮捕しなければならなかった。よくやったと思う」。大阪府警に誤認逮捕されたアニメ演出家、北村真咲さん(43)の父、公伸さん(72)はテレビのニュースで逮捕を知り、驚いたという。 「犯人は否認している。私たちのように誤認逮捕だったら大変なことになるので、ちゃんと調べてほしい」と今後の捜査に注文を付けた上で、「(容疑者が)当にしたんだったら許し難い。息子はものすごい被害を受けた。なぜこんなことをしたのか。正直に認めてほしい」と話した。 一方で、「誤認逮捕され、大きな被害を受けたという警察に対する怒りは今もある。(真咲さん)人は何も言ってきていない

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/10
    まだ逮捕されただけなのに、誰も彼も犯人だと決めてかかってるんだな。みんな先の誤認逮捕で一体何を学んだのかね。
  • ピューリッツァー賞を受賞した10枚の報道写真とその背後にあるストーリー : カラパイア

    賞の審査基準は、「卓越した」ものであること。ジャーナリズム部門の場合、「アメリカの新聞」に乗ることが条件となっている。 10.ベトコンを引きずるアメリカ軍 (邦題「泥まみれの死」) 沢田教一/1966年8月19日 ロン・タンの戦いの余波を受けた南ベトナムで撮影された写真。オーストラリア軍に夜襲をかけたベトコンが撃退された時のもので、写真内で引きずられている兵士はその犠牲者の一人。この写真が伝えるのは、あまりに長い期間を交戦地帯で過ごした人々の大部分にみられる、残虐行為に対する冷淡さだ。この写真の公開は、主戦論者が多かった欧米の感情と意欲を吹き飛ばす、意義深いものだった。 9.孤独な2人 ポール・ヴァシス/1962年 ジョン・F・ケネディ大統領とドワイト・D・アイゼンハワー前大統領が冬のキャンプ・デービット内を並んで散策している。ケネディはピッグス湾事件での不手際についてアイゼンハワーの考え

    ピューリッツァー賞を受賞した10枚の報道写真とその背後にあるストーリー : カラパイア
    ncc1701
    ncc1701 2013/02/10
    「ハゲワシと少女」が入ってるはずと思ったら、なかった。
  • 告発の真相:女子柔道暴力問題 山口香・JOC理事に聞く/上 特定の選手、見せしめ- 毎日jp(毎日新聞)

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/10
    今後、彼女を黙らせたい全柔連の反撃として、「女に指導者が務まるのか」「山口はこの件を権力闘争のダシにしている」という論調が増えてくると見た。マスコミの世界も基本的に男尊女卑で体育会系だから。
  • 逮捕情報の事前漏洩【遠隔操作ウイルス事件】 | ヤベラボ(モトケンブログ 3rd)

    遠隔操作ウイルス事件では、4人が誤認逮捕され、そのうち2人は虚偽自白までさせられていたのであり、警察・検察の捜査に対する信頼は地の底にまで落ちていたのですから、信頼回復のためには真犯人検挙が絶対に必要だったはずです。 しかし、単に検挙しただけでは足らず、虚偽自白の経緯に照らして自白を得ただけでも十分でない。誰が見ても真犯人であることが明らかな強固な証拠に基づいて有罪判決を得なければなりません。 そのためには、自白以外の客観証拠、例えば被疑者の使用しているPC内の全データなどが収集されなければならないのは捜査関係者にとっては常識中の常識。 ところが、今朝、7時ころに目を覚ましてiPhoneでツイッターのTLを見たところ、眼に飛び込んできたのが、被疑者が特定され逮捕状が発付されたというニュース。つまり、まだ逮捕されていないのに逮捕状が出たことが明らかにされていました。 最初に頭に浮かん

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/10
    今回さっさと実名報道したメディアは、また誤認逮捕だったらどうするつもりなのかね。
  • 「春節」祝う花火で大気汚染が悪化 NHKニュース

    中国は10日、旧正月の「春節」を迎え、前日夜から10日未明にかけて新年を祝う大量の花火が打ち上げられましたが、その影響で、広い範囲で有害な粒子の濃度が急激に上昇するなど、大気汚染が悪化しました。 旧暦で新年を祝う中国では10日、旧正月の「春節」を迎え、各地で、夜から10日未明にかけて新年を祝う大量の花火が打ち上げられたり、爆竹が鳴らされたりしました。 しかしその影響で、北京や天津、それに河北省など東部や内陸部の広い範囲で大気汚染が悪化しました。 このうち北京では、気管支炎やぜんそくを引き起こすとされるPM2.5と呼ばれる有害な粒子の濃度が市の環境保護局の観測で、10日未明に環境基準値の10倍以上に当たる1立方メートル当たり800マイクログラムに達しました。 同じ観測地点の9日の日中のPM2.5の濃度は1立方メートル当たりおよそ150マイクログラムで、花火や爆竹の影響で急激に上昇したことにな

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/10
    何人犠牲が出ようと、正月に年寄りにモチを食わすのをやめない日本人も似たようなもの。今だけのことなんだから、殊更にあげつらう意味はない。
  • 【桜宮高2自殺】今も続く生徒への嫌がらせ 打開策なく…(1/2ページ) - MSN産経west

    大阪市立桜宮高校の男子生徒=当時(17)=が顧問の体罰後に自殺した問題で、市教委が公表してから1カ月たった今も、同校生徒への嫌がらせが続いていることが9日、同校のPTA臨時総会で明らかになった。危機感を募らせる市教委は対応を検討するものの、有効な打開策を見いだせないのが現状だ。 総会には保護者約240人と永井哲郎教育長ら市教委メンバーが出席。保護者らは口々に、生徒が登下校中に罵声を浴びせられたり、自転車を壊されるなどの被害に遭っていることを列挙した。2年の保護者の一人は「生徒がバッシングされている」と訴え、嫌がらせ対策を要望。市教委は生徒や保護者と意見交換を重ねながら対応策を検討する考えを示した。

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/10
    誰が加害者か被害者かなんて、世間の野次馬の胸三寸でコロコロ変わる。見てみな、柔道の件でもじきに告発した選手たちへのバッシングが始まるから。
  • 【柔道】五輪V2ドイエ氏糾弾「体罰はフランスなら即法廷」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    フランスの柔道王が、日柔道界の暴力、パワーハラスメント問題を糾弾した。アトランタ、シドニー五輪の男子最重量級を連覇したダビド・ドイエ氏(43)は、パリの国民議会議事堂でスポーツ報知の単独インタビューに答えた。現在は国民議会の議員で昨年5月までスポーツ大臣を務めたドイエ氏は、現役時代に日で体罰を目撃したと告白。女子代表の園田隆二監督(39)らによる選手への暴力を「フランスなら法廷行き」と非難した。 ―園田監督が暴力行為で辞任した。 「驚きました。彼は93年ハミルトン世界選手権の金メダリストで、有名な人物でしたから。15人もの女子選手が訴えたのですから、私情による偽証などあり得ない、深刻な事態です。それを考えれば全柔連とJOCの動きは遅かったと言えます。日社会によくあるスキャンダルを恐れての隠蔽もあったかもしれません」 ―フランスで起きたら? 「即、法廷行きです」 ―あなたが世

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/10
    ドイエ自身にはわだかまりはあるが、競技人口・安全対策・戦績の全てで日本に優っているフランスに返せる言葉はない。
  • 遠隔操作事件 30歳男を逮捕 NHKニュース

    遠隔操作ウイルスに感染したパソコンから犯行予告が書き込まれた事件で、警視庁などの合同捜査部は、都内に住む30歳の男が漫画のイベントでの殺人予告をインターネットの掲示板に書き込んだ疑いが強まったとして、威力業務妨害の疑いで逮捕しました。 警視庁などは4人の男性が誤認逮捕された一連の事件に男が関わったとみて、詳しい経緯や動機などの解明を進めることにしています。 逮捕されたのは、東京・江東区に住む片山祐輔容疑者(30歳)です。 ウイルスに感染したパソコンなどが遠隔操作されて無差別殺人などの犯行予告が書き込まれた一連の事件では、合わせて4人の男性が誤認逮捕されました。 その後、真犯人とみられる人物から報道機関などに犯行声明のメールが送りつけられ、先月5日には神奈川県・江の島のの首輪から遠隔操作ウイルスのプログラムなどが入った記憶媒体のマイクロSDカードが見つかりました。 警視庁などが、がいた

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/10
    これも誤認逮捕でなければGJと言ってやるが、現時点では保留。そんで、冤罪被害者にできるはずのない虚偽自白をさせた件はどうなってるんだよ。あと、もう実名報道するメディアの早漏ぶりに呆れる。