2014年10月14日のブックマーク (16件)

  • 田園都市線住民は、「うつ病」が治りにくい?

    難しい、「治癒」と「復職可」の判断 塩野:今は当に企業におけるメンタルヘルスの問題が大きくなっていますよね。うつ病などで当に苦しんでいる人もいますが、経営側から見ると、その人が当にメンタル不調なのか、ただの怠け者なのか、それとも職場に問題があるのかがわかりにくいという問題がある。そこを見極めるのはきわめて難しいと思うんですけど。 大室:きわめて難しいですね。でもその人がどういう病気かどうかを判断するのは、産業医ではなく、その人がかかっている病院の主治医の仕事なんです。産業医はその人がうちの会社で働けるかどうかをジャッジするのが仕事。 たとえばダルビッシュのような5億円もらってるピッチャーが肩を壊したとします。この人の「復職可」のラインは155キロの球を投げられることなんですよね。でも130キロまでしか投げられないと、医学的には「治癒」だとしても、職場的には「復職不可」になってしまう。

    田園都市線住民は、「うつ病」が治りにくい?
    ncc1701
    ncc1701 2014/10/14
    二子玉川に楽天が移転してきたら、飛び降り自殺がバラバラ降り注ぎそうだな。
  • ISIS、異教徒の性奴隷扱いを「正当」と主張

    (CNN) イスラム過激派「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」は12日発行のオンライン機関誌で、異教徒の女性を性奴隷として扱うことはイスラム法(シャリア)上、正当な行為だと主張した。一方で、一般のイスラム界は、こうした解釈はイスラム法を曲解したものだとして認めていない。 ISISは「ダビク」と題した英語機関誌の第4号に、「奴隷制の復活」を宣言する記事を掲載。「異教徒の家族の女性を性奴隷とすることは、イスラム法の確固たる解釈として認められている」と述べ、イラクのクルド系少数宗派ヤジディ教徒の女性を捕らえて性的に支配する行為は正当だとの見解を示した。 ISISは今年8月、イラク北部でヤジディ教徒が住む村や町を襲撃した。住民数万人を追い出し、拉致した女性たちを「戦利品」として売り飛ばしたり、メンバーに分け与えたりしたとされる。こうした行為にはイスラム社会を含む全世界から非難が集中している。

    ISIS、異教徒の性奴隷扱いを「正当」と主張
    ncc1701
    ncc1701 2014/10/14
    なんかもう時計がグルグルと逆回転してくいく感じ。
  • 愛国歴史教育に対する「米高校生の異議申し立て」が勝利した日

    最近の各国の保守主義の運動には「自国の歴史に誇りを持てるような教育」へと、歴史教育を改変するという志向があります。アメリカも例外ではありません。例えばブッシュ時代の「草の根保守」の復権を契機として、ハッキリとそうした運動が立ち上がっています。 そのリーダー格といえば、リン・チェイニー氏です。チェイニー前副大統領の夫人ですが、歴史家というより文学者という立場で「愛国歴史教育」を推進していたのです。 チェイニー氏はまず「建国の歴史」に関して「トーマス・ジェファーソンの理想主義とか、権力への牽制」といったエピソードではなく、「独立戦争の苦しい戦いを勝利に導いたワシントンの勇気」を前面に出して教えよとか、ベトナムや公民権の話ばかり教えるのはバランスを欠くなどという主張を「運動」にしたのです。 更にチェイニー氏の前にフランシス・フィッツジェラルドというジャーナリストは79年に出した『アメリカ史の改善

    愛国歴史教育に対する「米高校生の異議申し立て」が勝利した日
    ncc1701
    ncc1701 2014/10/14
    若者には「その”秩序”が正しいと誰が決めたの?」と客観的に考える視点を常に持っていてほしい。/こういう風に自分の頭で考え行動できるからこそ最高レベルのカリキュラムに挑めるのだろう。
  • 魂を自ら鎖で繋いだ人間には、鎖で繋がれていない程度のことが「自由」に思えるのだろう - Apeman’s diary

    写真は『日経済新聞』朝刊の連載「熱風の日史」14年4月6日掲載分です。当時の公娼制における「廃業の自由」がいかなるものであったかの一端を示すエピソードです。 さて、「慰安婦」の廃業を「許可制」にすることの意味がわからないような人々は、残念ながら毎日新聞にもいるようです。法華狼さんからご教示いただいた記事より。 毎日新聞 2014年10月11日 東京朝刊 「従軍慰安婦問題:米国内はどう受け止めたか 「吉田証言のウソ」歴史修正主義者が利用 東アジア専門家、ラリー・ニクシュ氏」 インタビュアーは「−−ビルマ(現ミャンマー)の慰安所で、外出の自由や、兵士と結婚した例を記載した米公文書もあります」としてニクシュ氏の見解を質していますが、この「公文書」とはまず間違いなく「日人捕虜尋問報告 第49号」のことでしょう。そしてこの報告書を読んだ人間であれば、そこには「外出の自由」など書かれてはおらず、

    ncc1701
    ncc1701 2014/10/14
    「自由を国の許可制にする」というのは、今の自民党が本気で目指していることかもしれない。
  • 古市憲寿 on Twitter: "なんかさー、「若者は大変」とか、「自民党は悪だ」とか言ってれば評価されるっておかしいよね。そりゃ、大変な若者もいるだろうし、自民党にもダメな部分やダメな議員はたくさんいるだろう。"

    なんかさー、「若者は大変」とか、「自民党は悪だ」とか言ってれば評価されるっておかしいよね。そりゃ、大変な若者もいるだろうし、自民党にもダメな部分やダメな議員はたくさんいるだろう。

    古市憲寿 on Twitter: "なんかさー、「若者は大変」とか、「自民党は悪だ」とか言ってれば評価されるっておかしいよね。そりゃ、大変な若者もいるだろうし、自民党にもダメな部分やダメな議員はたくさんいるだろう。"
    ncc1701
    ncc1701 2014/10/14
    (たとえばあなたのように)大変でない若者やバカでない政治家は放っておいても問題ないけど、その逆である場合は救うなりシバくなりしないと国を損ねるからです。
  • とある南京事件否定論者の英語での「情報戦」 - 非行型愚夫の雑記

    KUIDAORE氏という人は転載記事をこのように並べれば南京事件を否定できると思っているようです。 [ The New York Times : January 9, 1938 ] "Wholesale looting was one of the major crimes of the Japanese occupation. Once a district was in their full control, Japanese soldiers received free rein to loot all houses therein. [...] Occupants of homes were robbed and any who resisted were shot." "Many Chinese civilians who failed to leave the southern

    とある南京事件否定論者の英語での「情報戦」 - 非行型愚夫の雑記
    ncc1701
    ncc1701 2014/10/14
    切り取り方がわかりやすすぎる。普段は「マスゴミが自民の政治家の発言を恣意的に切り取って~」とか言うくせに。
  • 舞鶴女子高生殺害事件における面割り過程について - apesnotmonkeysの日記

    表題の事件の最高裁判決を読んだのですが、目撃者の証言については次のように認定していました。 (……) すなわち,(1)Dが目撃したのは,暗い未明の時間帯に車を運転しながら交差点を通過するほんの数秒間だけであった上,Dは,男性よりもその手前(D側)に立っていた被害者に強い注意を向けて見ていたことが認められるのであって,視認条件に制約があった。(2)Dは,平成21年2月11日に写真面割りを行い54枚の写真の中から被告人の写真を選び出したとはいえ,その前の同年1月11日の警察官取調べの際に,警察官が所持していたファイルの中に被疑者の顔写真(被告人のもの)があるのを見付け,わざわざ頼んでその写真を1枚だけ見せてもらっており,これによって記憶が具体的に変容した可能性がある。(3)件の9日後の平成20年5月16日に自ら駐在所へ出向き最初に説明した際には,要旨「目撃した男性は,年齢19,20歳くらい,

    舞鶴女子高生殺害事件における面割り過程について - apesnotmonkeysの日記
    ncc1701
    ncc1701 2014/10/14
    素人目にもやったらあかんことのオンパレードじゃないか。杉下右京がクライマックスで怒鳴りつけるレベル。
  • 法相発言に反発 参院法務委3時間遅延 NHKニュース

    参議院法務委員会は、松島法務大臣が、「選挙区の祭りで配布したものは寄付に当たり違法ではないか」と指摘されたことなどを念頭に、先週の記者会見で、「いろいろな雑音」と述べたことに、民主党などが反発し、開会が3時間遅れました。 松島法務大臣は、民主党などから、「選挙区の祭りで配布したものは寄付に当たり違法ではないか」と指摘されたことなどを念頭に、今月10日の記者会見で、「いろいろな雑音でご迷惑をかけたことは残念だった」と述べました。 これについて、参議院法務委員会の理事会で、民主党などが、「大きな問題であるにもかかわらず、『雑音』という表現を使ったのは看過できない」などと反発し、予定されていた午前中の委員会は開かれませんでした。 これを受けて、自民党の吉田参議院国会対策委員長と、民主党の榛葉参議院国会対策委員長が会談し、松島大臣が謝罪することを条件に午後、委員会を開くことで合意しました。 委員会

    法相発言に反発 参院法務委3時間遅延 NHKニュース
    ncc1701
    ncc1701 2014/10/14
    「あたかも雑音であるかのように受け取られる発言」いや、はっきり雑音って言ってるじゃん。
  • ぱにろく on Twitter: "台風の時のクソ乗客三銃士を連れてきたよ。乗客というかもはや自己中なクレーマーだよ・・・ http://t.co/mL9WtE3DBu"

    台風の時のクソ乗客三銃士を連れてきたよ。乗客というかもはや自己中なクレーマーだよ・・・ http://t.co/mL9WtE3DBu

    ぱにろく on Twitter: "台風の時のクソ乗客三銃士を連れてきたよ。乗客というかもはや自己中なクレーマーだよ・・・ http://t.co/mL9WtE3DBu"
    ncc1701
    ncc1701 2014/10/14
    都会に住んでいると、時として台風が人の生死に関わるということをなかなか実感できない。
  • 「戦国自衛隊」半村 良 著

    映画はもう子供のころから何度となく観ていたけれど、原作小説は読んだことがなかったという作品の一つだったのだが、ついに読んだ。やはり日SF黎明期を代表する一作で、1971年の発表直後からベストセラーとなり、戦国時代へ自衛隊がタイムスリップして大活躍というプロットは多くのフォロワーを生んで、歴史改変SF、架空戦記小説ブームの火付け役となった。軽い気持ちで読み始めたのだけど、実は適切な軍事考証、歴史考証がなされ、かつ、きちんとエンターテイメントの王道行くので凄く面白いのだ。 魅力の一つには軍事考証へのこだわりがある。映画だとさくっと一小隊がタイムスリップするのだが、小説ではタイムスリップに至る米軍・自衛隊合同演習に向けた各方面軍の展開が描かれ、主人公たちの部隊がどのようにタイムスリップの現場へ終結していくかが描写されている。この辺、ミリタリーファンにはたまらないのではないだろうか。 最初の出だ

    「戦国自衛隊」半村 良 著
    ncc1701
    ncc1701 2014/10/14
    いまだに原作の展開通りに映像化されたことがないのが残念。劇画版は続編含めてなかなかいい。戦車隊と騎馬武者が一緒に行軍するビジュアルに燃えない奴は男じゃない。
  • 堀義人氏 JR西の判断を問題視する(弁解四加)

    ○嫌いな人と議論しない Attend 3 ○正しいと思うことは貫かないとね。NEW ○簡単に運休を決めないで欲しい。福岡校の学長セッションに来た山口からの大学院生が困っている。ギリギリまで運行する努力をして欲しい。それが、インフラを担う企業の使命だと思う。“@nikkei前回台風の影響を教訓に JR西、13日夕から運休 http://s.nikkei.com/1swH9Ns ○飛行機は、福岡発しっかりと飛んでいます

    堀義人氏 JR西の判断を問題視する(弁解四加)
    ncc1701
    ncc1701 2014/10/14
    もしギリギリまで運行して結局大混乱になったら、絶対この人は同じ口で「乗客の安全が最優先。ひと思いに運休を決断すべきだった」と非難していたと思う。
  • 宮崎駿が百田尚樹『永遠の0』を「嘘八百」「神話捏造」と酷評|LITERA/リテラ

    【ビジネスジャーナル初出】(2013年9月) 9月6日、引退会見を行ったアニメ界の巨匠・宮崎駿監督。引退作となった『風立ちぬ』(東宝)は興行収入100億円を超え、「最後の作品はスクリーンで」という人も多く、観客動員数は1000万人を突破すると見られている。 そんな映画人生の有終の美を飾ろうとしている宮崎だが、ここにきて『風立ちぬ』と同じ"零戦"をテーマにした"あの作品"を猛批判しているのをご存じだろうか。 宮崎が"あの作品"の批判を展開しているのは、「CUT」(ロッキング・オン/9月号)のロングインタビューでのこと。その箇所を引用しよう。 「今、零戦の映画企画があるらしいですけど、それは嘘八百を書いた架空戦記を基にして、零戦の物語をつくろうとしてるんです。神話の捏造をまだ続けようとしている。『零戦で誇りを持とう』とかね。それが僕は頭にきてたんです。子供の頃からずーっと!」 「相変わらずバカ

    宮崎駿が百田尚樹『永遠の0』を「嘘八百」「神話捏造」と酷評|LITERA/リテラ
    ncc1701
    ncc1701 2014/10/14
    それはもう、いつも通りにツイッターで、「クソ、アホ、死にぞこないの白ひげ野郎」と罵り倒してほしい。
  • 台風19号 全線予告運休に批判も JR西「安全代えられぬ」 - 産経WEST

    JR西日は台風19号の通過を見越し、13日午後4時すぎ、前日の予告通り京阪神地区の全24路線を運休させた。同社は初の措置に「安全には代えられない」と説明するが、「13日の状況を見て決める」とした大手私鉄と判断が分かれた。危機管理の専門家からは「一律に止めたのが正しかったのか」との批判もある。 大阪駅では13日午後4時25分ごろ、最後の電車が出発。その後、全線運休を知らせる張り紙が掲示され、駅を閉鎖した。大阪市城東区の会社員男性(34)は「危ない運転よりはすべて運休の方がいい。JRは思い切った判断をした」と賛成する。実家の宮崎県から戻る途中だった大阪市都島区のアルバイト今村聡師さん(32)は「他社線は動いており、当日の状況をみて柔軟に動いてほしかった」と疲れた様子で話した。 JR西では、昨年7月の豪雨で山口線の橋が流失。今年8月の広島土砂災害でも可部線が冠水しており、広報部は「台風が近畿を

    台風19号 全線予告運休に批判も JR西「安全代えられぬ」 - 産経WEST
    ncc1701
    ncc1701 2014/10/14
    なんで素直に「相手は自然なんだからしかたがない」と割り切れないのかな。台風で大混乱に陥るターミナルの惨状を何度も見たばかりだろうに。福知山脱線事故の背景をもう一度思い返そう。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    ncc1701
    ncc1701 2014/10/14
    コバルト文庫・菊地秀行が名前すら出てこないのはどうだろう。この種のラノベ史まとめでは、作成者の年齢のせいか70~80年代がどうしても手薄になる。
  • どっちもどっち、とは - シートン俗物記

    以前、経産省前テントの応援に行ったときのことだが、右翼の車がこちらを罵りながら走ってきた。特に、女性に対しての罵詈雑言は聞くに堪えないレベルであったので憤然として、抗議してやろうと思ったらスタッフに 「あいつらの方を見ないでください。揉め事が起こると、こちらが逮捕されるんです。警察が首を突っ込む口実を作らないでください。」 と云われた。 右翼どもは何度も何度も道を行き来しながら罵詈雑言を繰り返す。近くにいた警官 こちらを監視していた連中だが は見て見ぬ振り?だった。 実際に という状況なわけである。 ただ、こうしたことは 転び公妨*1を始めとして、従来から一貫して“左翼つぶし”に使われてきたのであって、珍しくもないことである。 モジモジ先生が再三忠告されていることだ。 日社会がこのような非対称性に無関心だったために、許されてきた手口なのであって、こうした状況がありながら、サヨクの言葉は届

    どっちもどっち、とは - シートン俗物記
    ncc1701
    ncc1701 2014/10/14
    しばき隊の類は全く支持しないが、在特会が好き勝手やっていた頃は漫然と傍観していた識者たちが、カウンターが登場した途端に身を乗り出して「どっちもどっち」と言い出した時には「何なんだ、こいつら」と思った。
  • 山崎 雅弘 on Twitter: "こちらはFBに流れてきた秀逸な画像。いわゆる「トリクルダウン理論(富裕層の得た富は順に下層へも滴り落ちる)」について、上が「こうなると説明されていた状態」で、下が「実際になっている状態」。竹中平蔵氏のコメントを聞きたい。 http://t.co/wxc0zNa4JK"

    こちらはFBに流れてきた秀逸な画像。いわゆる「トリクルダウン理論(富裕層の得た富は順に下層へも滴り落ちる)」について、上が「こうなると説明されていた状態」で、下が「実際になっている状態」。竹中平蔵氏のコメントを聞きたい。 http://t.co/wxc0zNa4JK

    山崎 雅弘 on Twitter: "こちらはFBに流れてきた秀逸な画像。いわゆる「トリクルダウン理論(富裕層の得た富は順に下層へも滴り落ちる)」について、上が「こうなると説明されていた状態」で、下が「実際になっている状態」。竹中平蔵氏のコメントを聞きたい。 http://t.co/wxc0zNa4JK"
    ncc1701
    ncc1701 2014/10/14
    トリクルダウンが実現して下の方まで潤った国なんて見たことがない。アメリカ? 中国? 御冗談を。