タグ

2013年7月9日のブックマーク (14件)

  • 相澤 哲(1996)「M.フーコーにおける《主体化》の主題」(年報人間科学 17) - 大阪大学リポジトリ

    特定の諸関係の中で、個人がある属性を持つところの主体として構成される過程、即ち「主体化」が、M ・フーコーの仕事における一貫した主題であったことは、今日ではよく知られている。さて、しかし、なぜ「主体」でなく「主体化」なのか? 「主体」になる前の「個人」とは、いかなるものか?稿前半部では、まず、主体を何らかの操作の結果として、フーコーが扱い続けた理由を、彼の特異な思考の前提を明示することにより、確認する。その前提とは、次のものである。①主体の属性は、特定の実践上の技法の効果として生じる。②個人の〈内に〉複数の諸力が存在する。即ち、個人自体が、既に統治されねばならない複合的・政治的現象である。以上の議論を踏まえ、後半部では、「道徳的主体化の様式」に関する、フーコーの晩年の仕事が持つ意味について、考察する。重要なポイントは、フーコーが、①普遍的規範こそ道徳的主体性の基盤である、とする、西欧哲学

  • 福島第1原発:吉田元所長が死去 事故時に現場対応- 毎日jp(毎日新聞)

  • Slim3 のルータを拡張するサンプル - snbhsmt_log

    Slim3 の AppRouter 周りは色々拡張できるなあとソースを読んでいて思ったので、 正規表現でルーティング指定できるものをちょっと書いてみました。 パスの変換自体は java.util.regex パッケージをそのまま使っているだけです。 AppRouter implements Router して、まったく独自のルーティングルールに する事もできるけど、RouterImpl#addRouting() もそのまま利用できる様に Routing の方を拡張する方法にしました。 オマケにすらならない様なテスト付き。 package com.example.regexrouter.controller; import javax.servlet.http.HttpServletRequest; import org.junit.After; import org.junit.Befor

  • Slim3における拡張子付きURIのマッピング - nakawai’s diary

    CoolなURIでJSONを返すURLはどう表現するか 内部的には「/user/get?id=12345&type=json」となるようなURI(idが12345のユーザ情報のJSON形式)を、Cool URIではどのように表現するのが適切か悩んでいた。「/user/json/12345」や「/user/12345/json」はなんか違う気がするし。 そしたら「Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESSプラスシリーズ)」にその答えが書いてあった。 例えば1つのリソースをHTMLとテキストとJSONで表現できる場合には、それぞれ「.html」「.txt」「.json」という拡張子を付けてここの表現を分けると良いでしょう。 「Webを支える技術」 p.062 先述の例で言えば、「/user/12345.json」となる。なるほど確かにこれはしっ

  • UIデザインのアニメーションまで共有できるモック作成ツールまとめ | Goodpatch Blog

    先日、Goodpatch代表の土屋がWebSig会議というイベントで講演をしました。講演は「ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス」というタイトルで行われ、起業までのストーリー、GoodpatchのUI設計プロセスなどについて話しました。講演内容は↓のslideshareを参照してください。 その講演の中でGoodpatchはデザインする際にプロトタイプを作成していると話しました。以前にMEMOPATCHでもインタラクションや導線の動きを伝える上でプロトタイプ作成が重要という趣旨の記事をアップしています。 (参考: これからのUIデザインのために、デザインカンプをやめてプロトタイプを作ろう(前編), (後編)) プロトタイプ作成というとHTML, CSS, JavaScriptで実装する方法がメジャーかと思いますが、これだとリソースをかなり割くことになってしまいます。そこで今回は

    UIデザインのアニメーションまで共有できるモック作成ツールまとめ | Goodpatch Blog
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 男はフェミである必要などまったくない(追記アリ - 地下生活者の手遊び

    Q.だれが飢えに苦しんでいるのですか? A.飢餓というと、1984年から85年にかけて起こったエチオピア飢饉の被災者、バングラディシュで起きた洪水によって家を失った人々やコンゴ共和国での紛争から逃れてきた避難民たちを思い浮かべるかもしれません。確かに、近年起こった災害による被災者が約3,000万人から4,000万人いますが、飢餓人口全体のうちのわずか8%です。 ほとんどの人が、世界中には、ニュースのヘッドラインにならない8億人以上の人たちが飢餓で苦しんでいることを知りません。これは、アメリカとヨーロッパ連合の総人口よりも多いものです。飢えに苦しむ人たちは年齢も状況もさまざまです。例えば、母親から十分なミルクを与えられない赤ちゃん、世話をしてくれる身寄りのない老人、都市のスラム街に住む失業者、小作人、エイズにかかった孤児や特別な治療や糧支援を必要とする病人たちなどです。 その中でも特に、子

    男はフェミである必要などまったくない(追記アリ - 地下生活者の手遊び
    nebokegao
    nebokegao 2013/07/09
  • 松岡正剛の千夜千冊

    先週、小耳に挟んだのだが、リカルド・コッキとユリア・ザゴルイチェンコが引退するらしい。いや、もう引退したのかもしれない。ショウダンス界のスターコンビだ。とびきりのダンスを見せてきた。何度、堪能させてくれたことか。とくにロシア出身のユリアのタンゴやルンバやキレッキレッの創作ダンスが逸品だった。溜息が出た。 ぼくはダンスの業界に詳しくないが、あることが気になって5年に一度という程度だけれど、できるだけトップクラスのダンスを見るようにしてきた。あることというのは、父が「日もダンスとケーキがうまくなったな」と言ったことである。昭和37年(1963)くらいのことだと憶う。何かの拍子にポツンとそう言ったのだ。 それまで中川三郎の社交ダンス、中野ブラザーズのタップダンス、あるいは日劇ダンシングチームのダンサーなどが代表していたところへ、おそらくは《ウェストサイド・ストーリー》の影響だろうと思うのだが、

    松岡正剛の千夜千冊
    nebokegao
    nebokegao 2013/07/09
    「「精神」とは「関係」である」
  • [CSS]パーセントで指定された正確なサイズが不明な要素を天地左右の中央に配置するスタイルシートのテクニック

    天地左右の中央に配置したい要素のサイズが幅も高さもピクセルで指定されていれば、marginやpaddingで簡単に配置できますが、サイズ指定にパーセントを使用した要素だと表示サイズに依存されてサイズが分かりません。 そんなパーセントで指定されたピクセルでの正確なサイズが不明な要素を天地左右の中央に配置するスタイルシートのテクニックを紹介します。 デモページ:幅780pxで表示 HTML HTMLはシンプルで、中央に配置するdiv要素だけです。 <body> <div>Percentage sized and still centered.</div> </body> CSS ぱっと思いつく方法としてはパーセントをネガティブマージンで使えばいいのでは、となるところですが、ネガティブマージンを使用すると左右の中央はできますが、天地の中央がうまくいきません。 ここではネガティブマージンではなく、

  • ウェブサイトの制作に携わる全ての人に役立つスタイルガイドを簡単に作成できる -Style Guide Boilerplate

    ウェブサイトのデザインや実装の一貫性を促進するために、制作に携わる全ての人に役立つスタイルガイドを簡単に作成できるテンプレートを紹介します。 現役時代、独自のテンプレートを使ってましたが、こういう便利なものがリリースされる時代なのですね(遠い目 Style Guide Boilerplate Style Guide Boilerplate -GitHub Style Guide Boilerplateの紹介の前に、スタイルガイド未体験の人用にどのように役立てるか簡単に説明します。 ウェブサイトのデザインや実装方法を定義し、一貫性を促進する。 モジュール形式の考え方を促進する。 ページを作成する際にパーツやエレメントで迷わないようにする。 ウェブサイトを効率的に管理する。 スタイルガイド制作のタイミングとしては、草案を制作中に作りつつ、納品時には定義が全て網羅されている状態がベストではないで

  • https://grp12.ias.rakuten.co.jp/optout/

  • うつ病「芸術療法」の絵画展 NHKニュース

    うつ病の患者の治療に絵の制作などを取り入れる「芸術療法」は、日でも次第に広まりつつありますが、この「芸術療法」を世界で初めて導入したオーストラリアの精神医学の研究所が収蔵する患者の絵画作品30点余りを紹介する展示会が、8日から東京・渋谷で開かれています。 この展示会は、うつ病や統合失調症の患者の治療に、「芸術療法」をもっと活用してほしいと、国立精神・神経医療研究センターなどの医師のグループが開きました。会場には、1950年代に初めて「芸術療法」を導入し、今も世界から注目を集めるオーストラリアの精神医学の研究所、「ダックス・センター」が収蔵する患者の絵画作品31点が展示されています。このうち赤ちゃんが手のひらで静かに眠る様子を描いた作品は、30代で赤ちゃんの死産をきっかけにうつ病を発症した女性が描いたものです。 女性は、絵の制作を通じて自らの喪失感を表現したことで、その後、うつ病から回復す

  • 図録▽生まれ変わるとしたら男がいいか女がいいか

    統計数理研究所によって「日人の国民性調査」が1953年以来、5年ごとに戦後継続的に行われている(同じ問を継続しているが問によっては必ずしも毎回聞いている訳ではない)。長期的な日人の意識変化を見るためには貴重な調査である。この調査はすべて、全国の20歳以上(ただし2003年~08年は80歳未満、2013年は85歳未満)の男女個人を調査対象とした標調査である。各回とも層化多段無作為抽出法で標を抽出し、個別面接聴取法で実施されている。2013年調査は10~12月に行われ、回答者は3,170人だった(回収率50%)。 ここでは、「生まれ変わるとしたら男がいいか女がいいか」という問への回答結果の長期推移を追った。 結果は男性の回答と女性の回答で著しく異なっている。すなわち男性は無変化、女性は大変化である。男性は一貫して同じ男に生まれてきたいとする者が9割程度を占めているのに対して、女性は、か

    nebokegao
    nebokegao 2013/07/09
    「男性は一貫して同じ男に生まれてきたいとする者が9割程度/女性は、かつては男に生まれたいとする者が6割以上の多数派→この50年の間に女に生まれたいとする者が7割以上の多数派に変化」
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    nebokegao
    nebokegao 2013/07/09
    「放送番組と同画面にインターネットのサイトが表示される新型テレビ/”関係業界が定めたルールに反する”」