タグ

演出に関するneco22bのブックマーク (2)

  • フィクション作品のハッキング描写は次の演出を考えてもいい時期ではないだろうか

    安倍吉俊/yoshitoshi ABe @abfly カイルXYの一話を観た。外観は青年だが記憶がなく言葉もわからず知能も身体能力も異常に高いという設定だが、お茶こぼしてショートしたPCの画面見て(ノイズしか映ってない)一瞬でコンピュータを理解して、何故か近くの別なノート開いてキーボードバシャっと叩くと何故かデータ復元。おいおい 2010-06-27 00:48:53 安倍吉俊/yoshitoshi ABe @abfly アメリカのドラマ(に限らずだけど)頭いい、の表現として、キーボードわしゃしゃっと叩くと何かグラフィカルなウィンドウがぶばばっと開いてワーオ!みたいのがあるけど、GUIならマウス使えよ。あと、そろそろキーボードでたらめにわしゃわしゃ叩く以外にPC使いこなしている表現てできないもんか 2010-06-27 00:52:03

    フィクション作品のハッキング描写は次の演出を考えてもいい時期ではないだろうか
  • 夢喰いメリーを山内重保から読む - WebLab.ota

    稿では,夢喰いメリーの監督,山内重保が「何故カンカンにこだわるのか?何を意味しているのか?」を読み解く努力をする. 缶にこだわるアニメ 夢喰いメリー これは第一話(山内重保コンテ演出)で主人公がジョン・ドゥに追いかけられてるシーン. 缶が出てくる. 主人公が逃げまわってる時は一緒に転がり,隠れてる時は一緒に止まる. これは第二話(山内重保コンテ演出).メリーさんが夢の世界から現へ来たシーン. 空き缶と共に登場. 主人公とメリーがお話するシーンでも缶ジュース片手に. 三話(山内重保コンテ演出)では缶蹴りをして遊んだり アニメオリジナルのキャラが缶コーヒーを飲みながら登場したりする. すげぇカンカンの登場率. 山内重保と缶 で,これだけカンカンにこだわってるのは誰か?って言うと. たぶん,監督の山内重保. 彼はレールガンの第9話(山内重保コンテ演出回)でも こんな風に,空き缶を登場させてい

    夢喰いメリーを山内重保から読む - WebLab.ota
  • 1