タグ

2014年11月28日のブックマーク (20件)

  • ついに2万円切りのWindows搭載PCがスティック型で爆誕! - 週刊アスキー

    マウスコンピューターはWindows 8.1を搭載したスティック型パソコン『m-Stick MS-NH1』を12月5日に発売する。その形もさることながら、驚嘆すべきはそのお値段。なんと送料税込で1万9800円である。 早速、同社の製品企画部 部長、平井健裕氏に詳しい話をうかがう機会を頂いたのでレポートする。 まず、機は海外メディアが米インテルが投入と報じたことで話題となった、BayTrail搭載の小型PCがベースとなっているとのこと。 CPUはAtom Z3735F、メモリー2GB、ストレージ32GB eMMC、Windows 8.1 with Bing(32ビット)を搭載。通信機能はIEEE802.11b/g/nとBluetooth4.0に対応する。ゆえに操作デバイスではBluetoothキーボードやマウスが使えるが、機は給電用のマイクロUSBのほか、小型ながら通常サイズのUSB2.

    ついに2万円切りのWindows搭載PCがスティック型で爆誕! - 週刊アスキー
    neo2184
    neo2184 2014/11/28
    面白そう。モバイルバッテリーで何時間起動できるか気になる。
  • まるで搾取!?"無気力肯定ビジネス"が怖すぎると話題に

    こんにちは、小野ほりでいです。 何かとすぐ話題になるネットで"無気力肯定ビジネス"が怖すぎると話題になっているそうですね。 いったい何なんでしょうか、その言葉。当にあるのかな? <登場人物> エリコちゃん うさぎを飼ったことがあるOL。 ミカ先輩 ほぼすべての季節で鼻炎の先輩OL。 67円 日国の通貨。67円以下のものを購入することができる。 ハイ! 私はナンシーよ。「これをするだけで何億稼げる」みたいなって書店にいっぱいあるじゃない。あんたも買ったクチ?(だとしたらププッ)あれさ、ああいうを出す人ってなんでそんなすごい方法を知ってるのにばっか出してるのかしらね。やればいいじゃん、そのすごいやつ。なんで教えてくれるの? いい人なの? 今回の記事は、そういう「手っ取り早く幸せになる方法」を書いたがどういう理由で売れるのか、そのメカニズムに迫る内容らしいわよ。でもそうじゃなかったと

    まるで搾取!?"無気力肯定ビジネス"が怖すぎると話題に
    neo2184
    neo2184 2014/11/28
    自己啓発書とビジネス書の話が混ざってちょっとズレてるなぁ
  • 新型原子炉開発、研究再開へ 原子力機構、疑問の声も:朝日新聞デジタル

    原子力研究開発機構が高温ガス炉と呼ばれる新しい原子炉の研究再開を目指している。東日大震災後、試験研究炉の運転を停止しているが、発電に使われる軽水炉より安全な「次世代の原子炉」として実用化を目指す。原発事故を受けて、新たな原子炉開発を進めることに疑問の声もあがる。 原子力機構は26日、茨城県大洗町にある試験研究炉について新規制基準に基づく審査を原子力規制委員会に申請した。開発理由とする「安全性」は、核燃料を耐熱性の高いセラミックで覆い、さらに2500度の温度にも耐える黒鉛製の容器に格納する構造だからだ。「炉心溶融を起こさない原子炉」と説明する。 今後、性能を高める試験や安全性を確認する計画。950度という高温の熱を生かして、発電前の熱で水を分解し、水素を製造する技術も確立させる。

    新型原子炉開発、研究再開へ 原子力機構、疑問の声も:朝日新聞デジタル
    neo2184
    neo2184 2014/11/28
    いつ枯渇するかすらわからないなヘリウムガス使う時点でNGだろ…
  • 外食産業を喰い尽くす、3Dプリンタの破壊力

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    外食産業を喰い尽くす、3Dプリンタの破壊力
    neo2184
    neo2184 2014/11/28
    そんな未来は無い。何だこの記事w
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    neo2184
    neo2184 2014/11/28
  • 死肉食べても食中毒にならないコンドルの謎、国際チームが解明

    チェコの首都プラハ(Prague)の動物園で飼育されるコンドル(2014年6月21日撮影、資料写真)。(c)AFP/MICHAL CIZEK 【11月26日 AFP】腐敗した動物の死骸をべるコンドル(ハゲタカ)はなぜ中毒にならないのかという動物界の長年の謎を解明したとする研究論文が25日、英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)で発表された。その理由は、特殊な消化器系にあるという。 コンドルは腐敗した動物の死骸をついばみ、骨のみになるまでべ尽くす。死骸の皮が硬く、くちばしで穴を開けることができない場合は、ちゅうちょなく肛門に口を突っ込み、はらわたをむさぼる。 コンドルは死肉をあさる際、炭疽(たんそ)菌やクロストリジウム菌などの病原菌や毒素に身をさらすことになる。他の動物がこれらにさらされれば、病気になったり死に至ったりするだろう。 デンマ

    死肉食べても食中毒にならないコンドルの謎、国際チームが解明
    neo2184
    neo2184 2014/11/28
  • パスワードの「悪夢」から目覚めませんか? ネットセキュリティが向上する2つのデファクトスタンダード

    パスワードの「悪夢」から目覚めませんか? ネットセキュリティが向上する2つのデファクトスタンダード2014.11.26 11:00Sponsored 小暮ひさのり パスワードに気をつけていますか? 最近多いんです。何が? アカウントの流出や、乗っ取り、不正アクセスといったネットセキュリティに関する事件です。僕もちょっと前までは、「そんな危ない話、自分には関係ない」なんて思っていたのですが、最近はこのような話題を頻繁に耳にするため、どうしても気にせざるを得ない状況になってきました。 大きなところはしっかりしているから安全、なんてのはもう幻想です。ニュースを見ている限り、メジャーなサービス、マイナーなサービス関係なく狙われている可能性が高いので、規模が大きいからセキュリティレベルが高いとは一概には言い切れなくなっています。 特に最近留意すべきなのはSNS。なぜなら、趣味趣向や個人的な情報が投稿

    パスワードの「悪夢」から目覚めませんか? ネットセキュリティが向上する2つのデファクトスタンダード
    neo2184
    neo2184 2014/11/28
  • 28年間、母親が買った服を着ている件

    親元にいた頃、自分で洋服を買うという発想がなかった。 近所の、しまむらをさらにグレードダウンさせたような洋品店で母が買ってきた服を、何の恥かしみもなく着ていた。 で、大学進学と同時に親元を離れても、私のマインドセットは変わらなかった。 恐ろしい話だが、大学4年間プラス大学院2年、都合6年間『ママが買った服を着続けた』 さらに社会人になっても『ママが買った服を着続けている』 服なんて暑さ寒さがしのげれば十分じゃないかと思っているのだ。洞穴に住む原始人みたいな考えである。 服は破れるまで着る。肌着は1~3年くらいでダメになるから新しいのを時々買うが、他の服は買ったことがない。 しかし最近になって『ママの買った服』が次々と耐用年数を迎え始めたのだ。高度経済成長期に造ったインフラの現状に似ている。 困っている。 タイミングが悪い。今はカネが無いのだ。 諸事あってまとまった冊数のを買わねばならず、

    28年間、母親が買った服を着ている件
    neo2184
    neo2184 2014/11/28
  • とても共感できると話題の円グラフ 「レゴのことで一番覚えていること」 : らばQ

    とても共感できると話題の円グラフ 「レゴのことで一番覚えていること」 子供のころによく遊んだおもちゃの中に、レゴを挙げる人は少なくありません。 創造力を大いにかきたてられ、小さなブロックを積み上げたり重ねたりしながら、いろいろなものを作ったと思いますが、では一番記憶に残っていることって何でしょうか? 「レゴのことで一番覚えていること」と言う、納得の円グラフがありましたのでご紹介します。 レゴのことで僕が一番良く覚えていること 確かにレゴで何を作ったかは覚えてなくても、あの痛みは覚えてるものですよね…。 このグラフを見て、海外サイトでもたくさんコメントが寄せられていました。 一部抜粋してご紹介します。 ・山のようなレゴの中に埋もれてしまう変わった形のピースめ。 ・平べったい二つがくっついてしまったのを外すときってのは? ・すごく正しい円グラフだ。当にそれらは死ぬほど痛かった。 ・いつもオレ

    とても共感できると話題の円グラフ 「レゴのことで一番覚えていること」 : らばQ
    neo2184
    neo2184 2014/11/28
  • 収納ケースはLEGOには不要!

    新米ママさんは知らない『LEGOに収納ケースは不要!』色別?テーブル?No No♡自由に遊ばせるべし 子どもはブロック遊びが大好きです。レゴを買い与えるとき、レゴ売場には、みどり色のベースとなるパネルが一緒に売られており、付属でついてくる時もあります。子どもは、レゴで遊ぶときは、自由な発想で、手に持って組み立てて行くので、そのパネルはほとんどの子どもは使いません。という事で、置くテーブルも不要。みんな子どもは床で遊ぶんです。 カテゴリー:雑貨 更新:2014年11月22日

    neo2184
    neo2184 2014/11/28
    上で遊ぶのかはともかく巾着袋の発想は面白いな。
  • 民主党支持者としての執行部のアベノミクス批判への愚痴

    タイトルを記事内容に合ったものに変更しました。内容は変えていません。 http://twitter.com/InsideCHIKIRIN/status/535980176283566080 「円安が好きな人ってほんとーにわからない。自分の国を安く売って何が嬉しいのかな。」 http://twitter.com/InsideCHIKIRIN/status/534181673152565248 「消費税が逆進的だ(所得の低い人に厳しい)という人は多いけど、円安もかなり逆進的だよね。円安で利益がでるのはトヨタなど大企業ばっかり。 その一方、格安な輸入材&商品が軒並み、円安で値上がりして、低所得者層は出費が増える。」 この2つのツイートへの返答をマクラにしつつ、アベノミクス(このダサいネーミングはなんとかならないのか)の良い点と悪い点、 民主党執行部への愚痴(これがメイン)なんかを書いていこうと

    民主党支持者としての執行部のアベノミクス批判への愚痴
    neo2184
    neo2184 2014/11/28
  • 映画「寄生獣」原作 岩明均さんの思いは NHKニュース

    映画「寄生獣」の原作漫画を描いた岩明均さんが、作品の映画化についての思いをNHKの質問に答える形で、コメントで寄せてくれました。 26日のおはよう日で一部を紹介した、岩明さんのコメントの全文をご紹介します。 「寄生獣」で描きたかったことは 「寄生獣」の描き始めが25年前なので、当時の思いについて記憶がかなり曖昧なのですが、でも読者に何かを訴えるというよりかは「今度考えた新型生物を皆さんに紹介しよう」という気持ちで描いていたように思います。 だから例えば「環境を破壊した人間は悪いんだ!反省しなければ!」のような強いものではなく、「なんかイヤな理屈でくる生物(ヤツら)が出てきちゃったぜ、おい」みたいな感じですかね。 「寄生獣」の映画化を聞いたときの気持ち いつも机で紙に向かい、止まった絵を描いてる私から見れば新しい映像技術に関しては、もう何がどうなってるのかよくわかりません。 その、何がどう

    映画「寄生獣」原作 岩明均さんの思いは NHKニュース
    neo2184
    neo2184 2014/11/28
    "今言うのは早いのかもしれませんが、「完結編」、楽しみにしています" ?!
  • ペパボのフロントエンドスタンダード に関する記事一覧 - ペパボテックブログ

    GMO ペパボのエンジニア・デザイナーによる技術ブログ / ペパボのフロントエンドスタンダード に関する記事一覧

    neo2184
    neo2184 2014/11/28
  • 埼玉にある世界最大級の地下放水路「首都圏外郭放水路」の地下神殿では、柱を御神体と思うしかないのだ。 - ココロ社

    首都圏外郭放水路が作られたのは今から12年前。近辺の川の水があふれたとき、地下の水槽に流しこんで貯め、ポンプで江戸川に放水することで周辺の洪水被害を防ぐ、という仕組みである。 この放水路には東京ドーム10杯分の調整実績がある。10杯分が多いのか少ないのか感覚が麻痺してよくわからないけれど、わたしは気が弱く、東京ドームに喩えられたら反射的に巨大だと思うことにしているので、東京ドーム3杯分と言われても驚いてみせることが可能である。 近年、大雨・洪水の被害が増えてきているが、この放水路の管轄内の冠水がなくなり、被害を免れた規模は1兆4000億円にものぼる。 建設費は2300億円とのことだから、ペイするにもほどがある。ただ、税金といえば無駄遣いというイメージがメディアにより刷りこまれており、税金を無駄遣いしていないと少々がっかりしてしまう。無意識に、「無駄遣いしてこそ施設の巨大さが身にしみる」と期

    埼玉にある世界最大級の地下放水路「首都圏外郭放水路」の地下神殿では、柱を御神体と思うしかないのだ。 - ココロ社
    neo2184
    neo2184 2014/11/28
    天井のライト交換するの大変そう
  • 消費税10%増税先送り賛成・反対の意見をブログライティングで聞いたまとめ、増税反対・政治不信が多かった。 - 団劇スデメキルヤ伝外超

    消費税10%増税先送り賛成・反対の意見まとめ。 政治経済の話題も、時々、在宅ワークでブログライティングして貰っています。最近は小学生(4年生)も巻き込んでいる話題ですが、消費増税先送りに関して聞いてみました。その結果のまとめです。 増税反対・政治不信。 ちなみに『先送り』の是非を聞いたのに、そもそもの10%に反対とか、政治不信の意見が一番多かったです。だったら、どうして消費税増税を政策にしている党が与党になっておったんや…とも思いますが、政策は消費税だけじゃあないので、難しい問題です。 以下から、私のコメントと意見の引用をまとめております。良かったら、読まれた意見をブコメなどでお送り下さい。 逆進性などは、あまり話題になりませんが、生活必需品などに関する出費は大きく左右しそうです。 年収300万以下の収入で100円につき10円はらうのと、年収500万以上で100円につき10円払うのではまっ

    消費税10%増税先送り賛成・反対の意見をブログライティングで聞いたまとめ、増税反対・政治不信が多かった。 - 団劇スデメキルヤ伝外超
    neo2184
    neo2184 2014/11/28
    先送りは嬉しいけど景気条項を入れないとあまり意味は無いよなあ・・
  • 人間関係10連ガチャ社会において「行けたら行くよー♪」と言いがちなクズからの言い分 - 太陽がまぶしかったから

    行けたら行く ここの所、仕事の予定が組みにくくなって先の事を聞かれても「もしかしたら行けるかもしれない」ぐらいの返答をしがちなクズです。この言葉が嫌われる理由として以下の事が挙げられています。 【1】値踏みされている感がある 【2】単純に予約変更等の事務手続きが面倒くさい 【3】当はそいつがそれ程気乗りしていないことが分かるから 【1】値踏みされている感がある 程度の問題はあれ値踏みをしているのは確かにあるでしょう。「仕事を病欠する」などの選択肢を含めたら「完璧に無理」という状況は殆んどありませんが、当にそこまでする必要がある事なのか?というバランスにおいて保留しているわけです。 それに対して「是非来ていただきたいと私に指名されているかのだから、あなたは優先的に応じなければならない」という「気持ち」に対して返報性の原理を使われると、こっちも随分と安く値踏みされたものだなと感じてしまいま

    人間関係10連ガチャ社会において「行けたら行くよー♪」と言いがちなクズからの言い分 - 太陽がまぶしかったから
    neo2184
    neo2184 2014/11/28
    難しい問題
  • ご注文は機械学習ですか? - kivantium活動日記

    先日書いたOpenCVでアニメ顔検出をやってみた - kivantium活動日記の続編です。アニメ顔を検出するところまではうまくいったので、今度はキャラの分類をやってみようと思います。環境はUbuntu 14.10です。 ひと目で、尋常でない検出器だと見抜いたよ まずは分類に使う学習用データを用意します。投稿から半年以上経つのにまだランキング上位に残っている驚異の動画ご注文はうさぎですか? 第1羽「ひと目で、尋常でないもふもふだと見抜いたよ」 アニメ/動画 - ニコニコ動画を使います。 動画のダウンロード Ubuntuならaptで入れられるnicovideo-dlというツールを使います。 sudo apt-get install nicovideo-dl nicovideo-dl www.nicovideo.jp/watch/1397552685その後avidemuxでOP部分だけの動画を

    ご注文は機械学習ですか? - kivantium活動日記
    neo2184
    neo2184 2014/11/28
    すごいw
  • お断りのお作法を教えてください

    オフ会、コンパ、街コンなどなんでも良いので、出会いの場所に行って 1回目のお誘いまたは2回目のお誘いで、興味のない人にはどのようにお断りしたら良いのでしょうか? ケース1:忙しいお誘いの連絡があったときに、今ちょっと忙しくてスケジュール確認したらまた連絡するね! ⇒結果 いつごろ空いてますか?とまた連絡がきてループになる。 ケース2:既読スルーお誘いの連絡を既読スルー ⇒結果 怒りの連絡あり。社会人として返信ぐらいするのがあたり前の説教付き ケース3:丁寧にお断り好きな人がいる、合わないと思うなど、理由付きで丁寧にお断り 結果⇒ 勝手な人ですねと怒りの連絡がある。 ケース4:連絡先を聞かれても交換しないスマホは忘れたといって、かばんに入れてださない。 結果⇒ 友人経由で連絡先が回ってきて、友人に連絡がないと相手が愚痴っている。 その他にも、説明しても諦めませんの宣言や、気を持たすようなこと

    お断りのお作法を教えてください
    neo2184
    neo2184 2014/11/28
  • タイムチケット | 知識・スキル・経験のマーケットプレイス

    現在起業準備中で、AIの事業を行います。 これまではスタートアップで仕事をしておりました。 元々はエンジニアで営業やマーケティングを行っております。 今後は開発もやります。 PythonRubyがメイン言語で、 機械学習AIPython WEBアプリケーションはRuby と使い分けております。

    タイムチケット | 知識・スキル・経験のマーケットプレイス
    neo2184
    neo2184 2014/11/28
  • 米政府の慰安婦問題調査で「奴隷化」の証拠発見されず…日本側の主張の強力な後押しに(1/2ページ)

    米政府がクリントン、ブッシュ両政権下で8年かけて実施したドイツと日戦争犯罪の大規模な再調査で、日の慰安婦にかかわる戦争犯罪や「女性の組織的な奴隷化」の主張を裏づける米側の政府・軍の文書は一点も発見されなかったことが明らかとなった。戦時の米軍は慰安婦制度を日国内の売春制度の単なる延長とみていたという。調査結果は、日側の慰安婦問題での主張の強力な補強になることも期待される。 米政府の調査結果は「ナチス戦争犯罪と日帝国政府の記録の各省庁作業班(IWG)米国議会あて最終報告」として、2007年4月にまとめられた。米側で提起されることはほとんどなかったが、慰安婦問題の分析を進める米国人ジャーナリスト、マイケル・ヨン氏とその調査班と産経新聞の取材により、慰安婦問題に関する調査結果部分の全容が確認された。 調査対象となった未公開や秘密の公式文書は計850万ページ。そのうち14万2千ページが日

    米政府の慰安婦問題調査で「奴隷化」の証拠発見されず…日本側の主張の強力な後押しに(1/2ページ)
    neo2184
    neo2184 2014/11/28