2011年5月9日のブックマーク (6件)

  • 敦賀原発で放射性ガス漏れ/周辺環境に影響なし | 四国新聞社

    原子力発電は9日、1次冷却水の放射性物質濃度が上昇したため手動停止した敦賀原発2号機(福井県敦賀市)で、排気筒から微量の放射性ガスが外部に漏れるトラブルがあったと発表した。周辺環境への影響はないという。 日原電によると、冷却水の放射性物質濃度を低減させる作業を行っていた8日午後、原子炉建屋などからの排気を監視する放射線モニターの数値がわずかに上昇した。 作業を中断し、関係する機器や配管の弁を閉じたところ、間もなく数値は通常値に戻った。作業系統の一部で放射性物質を含むガスが漏れたのが原因とみられる。

    敦賀原発で放射性ガス漏れ/周辺環境に影響なし | 四国新聞社
    nessko
    nessko 2011/05/09
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
    nessko
    nessko 2011/05/09
  • 津波被災の記録23 - hahnela03の日記

    岩手県による仮設住宅供給事業の業者21社・グループが決定した。(応募は89社・グループ)表面を見れば、県内業者ということで、岩手県の面目を保って事になるが、これが総合評価落札方式の怖いところ。民主党政策ブレーンである五十嵐教授がなぜ推進したがるかということ、表面的には公正さを装いつつ事実上官製談合を合法的に実施し、機会の平等を排除することに真髄がある。欧米で中小企業が育たず、ベンチャー症候群に陥るのは、この制度の影響による部分がある。欧米からの参入障壁緩和と導入促進要求があったこともあるけども、欧米礼賛も困ったものだ。 それにしても、今回の6月末までに完成を条件としていたけれど、出来なかったら「頭をかいてごまかすさ」をするような条件変更が認められるのなら、発注者責任が問われるのだろう。 (追記) 東京電力の社員も大変だ。解雇ありきで進むというのはどうなのだろうか。 当にこの政権は、働くこ

    津波被災の記録23 - hahnela03の日記
    nessko
    nessko 2011/05/09
    >本当にこの政権は、働くことを根本から否定している。この政権を希求してきた知識階級とはなんなのだろうと日々問わずにいられない。
  • 質的研究と量的研究について - 社会学者の研究メモ

    とある出版企画でそういうお話を書かなければいけないので、社会学におけるいわゆる「質的研究」と「量的研究」の区別についてメモを書いておく。 結論から言うと、次のように考えるとミスリーディングである。つまり、「まずある<理論>があって、それを<実証>する手段として質的な研究と量的な研究がある」という考えである。こういう考え方は、混乱のもとであるから、避けたほうがよい。多くの社会調査論のテキストでは調査手段の選択として「質的調査」と「量的調査」を選択することがあるかのように書かれているが、少々説明不足である。そうではなく、さしあたり量的研究とその他のタイプの研究が、量的研究とどのような関係にあるのか、と考えたほうがスッキリする。 分野外の研究者からすれば見えにくいが、実際には量的研究と言っても様々である。が、現状からして、「複数のパラメータを含むモデルを構築し、それをデータに当てはめて統計学的推

    質的研究と量的研究について - 社会学者の研究メモ
    nessko
    nessko 2011/05/09
  • 渋谷・原発やめろデモ!5.7超巨大サウンドデモ03●宮台真司さん挨拶

    ●こちらの記事と連動しています。 http://akaboshi07.blog44.fc2.com/blog-entry-2484.html (C)akaboshi 「フツーに生きてるGAYの日常」 http://akaboshi07.blog44.fc2.com/ 撮影:島田暁 ★全映像PLAYLIST http://www.youtube.com/view_play_list?p=7401F69CF06E0B8A 出発前大集会(代々木公園内ケヤキ並木) 【アピール&演奏】 難波章浩(Hi-STANDARD)/YOSHIYA(RADIOTS) チグリハーブ+高橋まこと(ex.BOφWY)+まどかまるこ+たぬ ハ・ホンジン(from SEOUL) 藤波心(挨拶&歌) ジンタらムータ+チンドン有志 【アピール(順不同)】 染谷ゆみ(TOKYO油田20

    渋谷・原発やめろデモ!5.7超巨大サウンドデモ03●宮台真司さん挨拶
    nessko
    nessko 2011/05/09
    事件をきっかけに考えが変わるというのはあるだろう。でも、ミヤダイが出てくると、その運動は終わるような気がしてしまう、ミヤダイ。
  • 四国新聞社

    nessko
    nessko 2011/05/09