タグ

ブックマーク / qiita.com (115)

  • 結局 Git のブランチ戦略ってどうすればいいの? - Qiita

    1つのIssueが大きくなると1 Pull Requestで大量の差分が発生します。 そうなるとレビュワーに負担がかかり、コンフリクトの可能性も高まり、コードレビューを効率よく進めることができません。 このINVEST原則を守ることでチームはより効果的に作業を進め、柔軟に対応して開発を進めることができます。 Git Flow Git Flowは5種類(main, hotfix, release, develop, feature)のブランチを運用するブランチ戦略です。 2010年に提唱された有名なブランチ戦略です。 オンラインサービスのように継続的デリバリーするコードを想定して作られた戦略ではないです。 main ブランチ 常にリリースできる状態を保つ hotfix, develop へ切り出す このブランチへの直pushはNG hotfix ブランチ バグ修正など緊急時に対応するためのブ

    結局 Git のブランチ戦略ってどうすればいいの? - Qiita
    neumann
    neumann 2024/09/24
  • 私が独学をして、マジ神だと思うサイトおよび他 - Qiita

    初めに 私は独学でプログラミングその他について勉強をしていますが、基的に知識を得るために金はかけません。調べれば何とかなるので。 私がプログラミングを始めるにあたって自分に投資したものは安いノートパソコンとマウスのみで合計金額は14600円(ノートパソコン14000円、マウス600円)ですね。 もちろんいいものはお金をかけなければ手に入りません。しかし、いいものというのはある程度のレベルにならなくては持っていても意味がほとんどないと思います。 実際にプログラミングの勉強を独学で始めると、なかなか教材を見つけることができず、え?こんないいサイトあったの!?もうちょっと早く見つけときゃあよかった!というものがめっちゃありましたので、これから独学でプログラミングの勉強をしたいという方に向けて、少しでもお役に立てたらと、紹介をしたいと思います。 というわけで、今回は私が感謝する神サイトおよびその

    私が独学をして、マジ神だと思うサイトおよび他 - Qiita
    neumann
    neumann 2024/09/11
  • 東京大学のAWS入門資料がいい感じだったので最新のAWS環境でも実行できるようにしてみた - Qiita

    きっかけ 東京大学のAWS講義「コードで学ぶAWS入門」、いわゆる東大AWSってやつが良いらしいと聞いたのでやってみました。 確かにこれは良いです。クラウドをこれから学びたい方にぜひおすすめ。 集中講義的に休日に半日もあれば学べます。 かかるAWS費用もわずか。 ほとんどのチュートリアルがAWSの無料枠で実行できてしまいます。ディープラーニング用のGPUインスタンスをぶん回すところは有料です。それでも数百円で済みます。 これは一通りハンズオンをやってみたAWSの費用です。 もはや学ばない理由が見当たりませんね。 これを書いた理由 けっこう有名な講義資料なのでいまごろ紹介するまでもないネタかと思っていましたが、いざやってみたらハンズオンのコードが最近のAWS環境では動作しない箇所がいくつかあったので。 動作するように修正した手順をまとめておきました。 記事がはてブを950件ももらってしまい

    東京大学のAWS入門資料がいい感じだったので最新のAWS環境でも実行できるようにしてみた - Qiita
    neumann
    neumann 2024/07/04
  • テストコードを書く上で個人的に気をつけている5つのこと - Qiita

    はじめに エンジニアの皆様、テストコードはちゃんと書けておりますでしょうか?(挨拶) どんな開発言語や開発手法を導入していたとしても、アプリケーションの機能実装とテストは表裏一体であると言えます。場合によっては機能の作り込みよりも時間をかけるべきケースが多いくらい重要である(・・・と信じたい)反面、デッドラインが近づくにつれて真っ先に工数が削られやすく軽視されがちな工程でもあります。 時間に追われてテストコードを書いた結果、テストの体をなしていないコードになっていたり後で見返したときに記述が煩雑すぎてメンテ不能になっていたり・・・といった苦い経験は誰しもがあるかと思います。かくいう自分もそんなことは多々ありました。 そんな今までの経験則を基に「自分がテストコードを書くにあたってどんなことを意識しているのか?」をいくつかピックアップして備忘録も兼ねて紹介したいと思います。 一応注意なのですが

    テストコードを書く上で個人的に気をつけている5つのこと - Qiita
    neumann
    neumann 2024/06/28
  • Windows 11 では 7z をコマンドラインでも圧縮・解凍できるようになっていた - Qiita

    Windows 11 23H2 以降、エクスプローラーが 7z、tar などの解凍に対応しました。さらに、Build 25992 では圧縮も可能となったようです。7-zip を追加インストールしなくてもこれらのアーカイブを取り扱えるのは嬉しいですよね。 1 一方で、PowerShell の Expand-Archive コマンドレットは拡張されておらず、ZIP 形式の解凍しかできません。 GAC Version Location --- ------- -------- False v4.0.30319 C:\Program Files\WindowsApps\Microsoft.PowerShell_7.… OperationStopped: File 'E:\test\archive.7z' does not appear to be a valid zip archive. せっかく

    Windows 11 では 7z をコマンドラインでも圧縮・解凍できるようになっていた - Qiita
    neumann
    neumann 2024/06/03
  • C#でxUnitテスト備忘録 - Qiita

    はじめに 最近参加してるPJで初めてがっつりC#をかくことになりました。 その中でUnitテストもお願いね~と言われました。 今回は初めてなりにやってみた備忘録。 環境 VisualStudio2019 ASP.NET Core xUnitテストの始め方 こちらのサイトを参考に作っていきました。 書き方がまとまっていてわかりやすかったです。 今回やってみたこと備忘録 データベースの値が正しく更新されているか確認したい… インメモリDBにテストデータを登録してテストすればいい EntityFrameworkCoreで提供されているインメモリDBを使いました。 インメモリDBとはメモリをデータ保存領域とした、データベースプロバイダです。 先輩のコードをまねして作っていた私はどこにデータが登録されているのかわからず、 ずっと接続先の設定が悪いと思ってました。 実際にかいたコードは以下のとおり u

    C#でxUnitテスト備忘録 - Qiita
    neumann
    neumann 2024/06/02
  • これだけは覚えたい、ユニットテストを書くための4つのデザイン - Qiita

    もうちょっと規約的なものを「JavaでのUT作成基準を整理してみた」にもまとめてみました。 はじめに 去年、ブログの方に「ふつうのユニットテストのための7つのルール」という記事を書いたのですが、思ったより反響がありました。 あの記事で書いたのはあくまで原理・原則で、それを実現するためにはいくつかのテクニックが必要です。 特に、ああいうルールを作って「ユニットテストを書く事」を厳守するようにしても、 適切なテクニックを知らなければメンテが困難だったり、品質に寄与しなかったり、実行性能が悪いゴミが量産される可能性があります。 じゃあ、どうすれば良いかというと「最初からユニットテストが書きやすいように元のコードを設計する」ということです。 そう。まず身に付けるべきは「テストコードの書き方」では無く「テスト対象コード」すなわち「プロダクトコードの書き方」なのです。 また、ここで言ってる「最初から」

    これだけは覚えたい、ユニットテストを書くための4つのデザイン - Qiita
    neumann
    neumann 2024/05/19
  • Bluetooth Low Energy(BLE)/ iBeaconとは - Qiita

    BLEとiBeaconについて勘違いしていたこともあり、まとめ直してみました。 間違ってたらご指摘いただけるとうれしいです・・・ BLEとは Bluetooth 4.0規格の一部 BLE、BTLEなどとも呼ばれる 特徴 超低電力(ボタン電池1つで数年稼働) 2.4GHz帯を利用して、最大1Mbpsの通信が可能 これまでのBluetoothとは互換性がない 通信距離は2.5mから50m 同時接続数に制約はない(従来のBluetoothでは最大7台) 物理的な物、水、人体などによって電波強度に影響がでる BLEのブロードキャスト通信を利用したiOSの近接通知機能 特徴 iOS7から搭載された機能 ある範囲に入った/出た、何階にいるか、等を簡単測定できるAPI OSレベルでBLEのブロードキャスト通信を受信し、アプリに通知 単方向のブロードキャスト通信のみで、双方向通信はできない iBeacon

    Bluetooth Low Energy(BLE)/ iBeaconとは - Qiita
    neumann
    neumann 2024/03/28
  • Android BLE ドキュメントを参考にSCANまで - Qiita

    Android BLE を下記、ドキュメントを参考に実装します。 今回は、Scanした結果をログ出力するところまでやります。 曖昧な理解なところがあるのであくまで参考程度で。 ①概要 https://developer.android.com/guide/topics/connectivity/bluetooth?hl=ja ②Bluetooth Low Energyの概要 https://developer.android.com/guide/topics/connectivity/bluetooth-le?hl=ja#find ③Bluetooth Low Energyを使用する https://developer.android.com/guide/topics/connectivity/use-ble?hl=ja#connect BLEパーミッション ②Bluetooth Low

    Android BLE ドキュメントを参考にSCANまで - Qiita
    neumann
    neumann 2024/03/28
  • AndroidのAPKを逆コンパイルする - Qiita

    2年ほど前に知ってて当たり前のように教えていただきました。 最近、再び逆コンパイル(デコンパイル)する機会がございましたので、Qiita記事としてメモを投稿しておこうと思います。 手順 apkファイル から dexファイル を取り出す dexファイル を jarファイル に変換する jarファイル から classファイル を取り出す classファイル を javaファイル に変換する だいたいこんな感じです。 必要なツール dex2jar(手順2で使用する) https://github.com/pxb1988/dex2jar Java Decompiler(手順4で使用する) http://varaneckas.com/jad まずは、サンプル用のapkを用意します。 せっかくなので以下の記事で使用したサンプルアプリのapkを逆コンパイルしてみようと思います。 ActivityとFr

    AndroidのAPKを逆コンパイルする - Qiita
    neumann
    neumann 2024/03/27
  • 【初心者向け】AnacondaでPythonの仮想環境を作成・切り替える(多分)最も簡単な方法 - Qiita

    はじめに (読んでください) Anacondaでの仮想環境の作成方法と切り替え方法についてのまとめです。 Anacondaでは、たとえ仮想環境下であってもpipとcondaの競合を起こすと最悪再インストールしなければなりません。逆に言うと再インストールさえすれば大した問題ではないです。よって、Anacondaを使用する際には、 目的に合った仮想環境を作成 condaにあるライブラリはcondaでインストールする。 その他のライブラリはpipで慎重にインストールする。 という方針がオススメです。 そもそもAnacondaを入れたはずなのにcondaコマンドが使えねぇ!という方はおそらくPATHが通っていないためなので、自力で解決できそうな方は以下のように.bashrcや.zshrcにPATHを通してみてください。 ピンと来ない方は、Anacondaを再インストールしてPATHがどうたらって聞

    【初心者向け】AnacondaでPythonの仮想環境を作成・切り替える(多分)最も簡単な方法 - Qiita
    neumann
    neumann 2024/03/18
  • サクラエディタでよく使う正規表現たち【備忘録】 - Qiita

    よくお世話になっている正規表現ですが、毎日使うものでもないので、なかなか覚えることができず。。。 使う度に検索するものもあるので、自分のための正規表現備忘録を作成することにしました。 データ整理などに使っているだけなので、偏りがあるかもしれません。 抽出条件一覧 全角文字だけ 半角文字だけ 数字だけ 指定した文字列より後(指定した文字列は含まない) 指定した文字列より前(指定した文字列は含まない) 指定した文字列以外 指定した文字列が含まれる行 指定した文字列で始まる行 指定した文字列が含まれる行以外 指定した文字列で始まる行以外 全角文字だけ

    サクラエディタでよく使う正規表現たち【備忘録】 - Qiita
    neumann
    neumann 2024/03/17
  • 【C#】Task初心者のTask初心者によるTask初心者の為のTask入門 - Qiita

    背景 Taskってなんだか小難しい割に初心者向きの、というかTask入門的な記事が少ない気がする。というか少ないです。 以前書いた、【C#】Cドライブ以下にある全てのファイルパスを非同期かつIEnumerableに取得してみたという記事ではかなり丁寧に書いたつもりだったが「コピペで動くようなものを書け」という要望があったのでこの記事ではコピペで動く、そして分からないが分かるをコンセプトに書いてみました。 問題提起 同期の後輩がこのような事で悩んでいる、という事を聞きました。 WinFormでTimerイベントを使わずに1秒毎にファイルの中身を取得したい。 Timerイベントを使いたくない理由としては何故かウィルスソフトに過剰検知されてしまうからで、Taskを使って実現してみたい。だが、イマイチ書き方がわからない…。 おk把握。つまり、こういう事ですね。 using System; usin

    【C#】Task初心者のTask初心者によるTask初心者の為のTask入門 - Qiita
    neumann
    neumann 2024/03/01
  • Windows に WSL を使って Node 環境を構築する - Qiita

    はじめに みなさんこんにちは。 今回、Windows 端末に Node 環境を構築する機会がありましたので忘備録も兼ねてまとめておきたいと思います。 普段は Mac で開発をしているエンジニアですが、Windows で同様の環境を作るにあたって、色々ハマったとこもあり、ググって調べながら構築しましたので、その際やったことについてシェアできればと思います。 デフォルトで Windows に搭載されているコマンドプロンプトでも良いのですが、Windows 10 から WSL (Windows Subsysytem for Linux)という Windows 上で Linux 環境を利用することができるようになりましたのでこちらを使いたいと思います。(筆者が Windows コマンドに慣れていない…。そういう点においても Linux に慣れている人にとってとっつきやすいです。) Windows1

    Windows に WSL を使って Node 環境を構築する - Qiita
    neumann
    neumann 2024/02/15
  • [C#] Windows標準のタッチキーボードを起動する - Qiita

    Windowsにはtabtip.exe ("C:/Program Files/Common Files/Microsoft Shared/ink/tabtip.exe")というタッチキーボードの実行ファイルがあり、これを実行することでタッチキーボードを使用する事が出来ます。 osk.exe というスクリーンキーボードもありますが、今回は扱いません。 (UIがタッチ向けじゃない&ScrLkとか押されたら困るボタンも含まれてたりするので、あまり使わせたくない) コード (最終更新 2023/10/11) Toggleメソッドで、例外の有無に関係なくProcess.Startが実行されていたので修正。 using System; using System.Diagnostics; using System.Threading; using System.Drawing; using System

    [C#] Windows標準のタッチキーボードを起動する - Qiita
    neumann
    neumann 2024/02/13
  • Windows10をアップデートしたらペイントが使えなくなった - Qiita

    事象 昨日、夜間にWindows10が勝手にアップデートされていました。 今日も今日とてペイントを使おうとしたらこんな表示が。 「新しいドキュメントを作成できません」 それは困ります。 暫定的対処 以下のパスから32ビット版のmspaint.exeを開く。 C:\WINDOWS\SysWOW64\mspaint.exe 恒久的対処 なんとしてでも64ビット版を動かしたい!という場合は、コマンドプロンプトあるいはPowerShellを管理者権限で開き、次のコマンドを実行。 dism /Online /add-Capability /CapabilityName:Microsoft.Windows.MSPaint~~~~0.0.1.0 実行結果として、次のようなメッセージが出ると成功。 展開イメージのサービスと管理ツール バージョン: 10.0.19041.3636 イメージのバージョン: 1

    Windows10をアップデートしたらペイントが使えなくなった - Qiita
    neumann
    neumann 2024/02/05
  • C#フォームプログラムでのシリアル通信の仕方 - Qiita

    はじめに arduinoとのUSBシリアルを使った通信で、C#でプログラムを書く機会があったので、概要を記載します。 接続 フォームにSerialPortを配置します。通信条件は目的に応じでプロパティを設定するか、接続をする際に初期化します。 ボタンクリックで接続するには、次のようにします。 using System.IO.Ports; private void button1_Click(object sender, EventArgs e) { serialPort1.BaudRate = 115200; serialPort1.Parity = Parity.None; serialPort1.DataBits = 8; serialPort1.StopBits = StopBits.One; serialPort1.Handshake = Handshake.None; seria

    C#フォームプログラムでのシリアル通信の仕方 - Qiita
    neumann
    neumann 2024/01/25
  • 【Struts入門】今さらStruts1.3.10を勉強したのでまとめてみた【初心者向け】 - Qiita

    はじめに 2019年の時点でstruts1を用いたWebアプリケーションを新規開発をする事はほとんどないと思いますが、 それでもstruts1で構築され、現在でも動いているWebアプリケーションはまだまだ存在すると思います。 今後もプロジェクトで関わる可能性が大いにあるフレームワークですが、 すでに枯れた技術でもあり、ほかの技術に比べて、学習できる書籍やサイトがそこまで多くありません。 そこで今回、struts1についてこれまで学習したことをまとめてみました。 自分が新人で初めてstruts1を勉強した時に、 この資料があれば嬉しかったなというものを作ろう!という思いでこの記事を書きました。 今後、少しでも多くの方がこの記事を読んで、struts1の概要を理解してもらえたら幸いです。 記事が向いている人 struts1についての知識がないが、一通り概要を理解したい方 ゴール struts

    【Struts入門】今さらStruts1.3.10を勉強したのでまとめてみた【初心者向け】 - Qiita
    neumann
    neumann 2023/12/18
  • 特定のポート番号を使用しているプロセスを見つけ、終了する方法 - Qiita

    ローカル開発時に、プロセスの占有により、アプリケーションが起動不可になることがよくあるので、対処方法の覚え書きを残しておきます。 環境 OS:WIndows10 使用ツール:コマンドプロンプト 手順 1. 特定のポート番号を使用しているプロセスの確認 以下のコマンドを実行する

    特定のポート番号を使用しているプロセスを見つけ、終了する方法 - Qiita
    neumann
    neumann 2023/12/10
    netstat -ano | find "8080" ; taskkill /f /pid <プロセスID>
  • マルチスレッドで高速なC#を書くためのロック戦略 - Qiita

    unsafeはロックを取得していないのでプログラマーの意図した動きにはなりませんが、ロックによるオーバーヘッドを見るために計測しました。 Interlocked > lock > SemaphoreSlim > Semaphore > Mutex の順に早いようです。 lock > SemaphoreSlim > Interlocked > Mutex > Semaphore の順に早いようです。 とはいえロック方法によっては得手不得手があるので、使う状況をそれぞれ見ていきます。 lock

    マルチスレッドで高速なC#を書くためのロック戦略 - Qiita
    neumann
    neumann 2023/11/30