2017年12月19日のブックマーク (3件)

  • 〇〇は嫌いだけど、とかイチイチ言わなくていい。 - ヨッピーのブログ

    件の騒動の話である。 とある方がリスクを背負い、勇気を振り絞って取った行動に対して「お前の事は嫌いだけど、お前がやろうとしている事は支持する」なんて公言することで当に支持したつもりになっているのであれば認識を改めるべきだと思う。ボクシングのリングにあがろうとするボクサーが、「お前は嫌いだけど、対戦相手はもっと嫌いだからぶっ殺して来い!応援してるぞ!」って言われてやる気になるわけがないし、ボクサーだってそれを「応援」とは捉えないだろう。ましてやお金を払って入場した観客ならともかく何のリスクも負ってない、面識もない傍観者の人々から吐きかけられた言葉だ。 別に「被害者だから全て無罪」という事を言いたいわけではない。反論する機会、違うと思ったことを批判する権利は誰が相手であろうと保たれるべきだからだ。しかしながらタイミングが違うんじゃないですか、と思うわけです。今回の件で彼女が目立ち、彼女が視界

    〇〇は嫌いだけど、とかイチイチ言わなくていい。 - ヨッピーのブログ
    neverdrinkaikai129
    neverdrinkaikai129 2017/12/19
    嫌いだけど支持するって言われたら嬉しくない?
  • 河野太郎外相“おねだり”報道に不快感 「私にはちょっと信じられない」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    河野太郎外相は19日午前の閣議後会見で、外相専用機の導入をめぐり、同氏が平成31年度予算での実現に意欲を示す同日付の産経新聞4面の報道に対し不快感を示した。「『おねだり』などという、ふざけた言葉をメディアが報道に使うのは、私にはちょっと信じられない」と批判した。 また、河野氏は「経費を削減しながら訪問国や(海外要人との)会談の数を1つでも増やそうと、外務省一丸となって努力している。理解をして(記事を)書いているなら倫理にもとるし、理解しないで書いているなら能力に問題があるといわざるを得ない」とも述べた。 河野氏は会見で、平成25年1月から現在までの約5年間に日中の外相がそれぞれ訪問した国の数に関し、「日は前任の岸田(文雄)自民党政調会長と私でのべ97カ国なのに対し、中国の王毅外相はのべ262カ国だ」と指摘した。さらに「日の外務大臣は国会対応があるが、中国の外務大臣は国会対応がないという

    河野太郎外相“おねだり”報道に不快感 「私にはちょっと信じられない」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    neverdrinkaikai129
    neverdrinkaikai129 2017/12/19
    産経に限らず、公式に政治家を批判したいのなら真面目な表現を使ってほしい。「モリカケ」などという茶化した表現も不快。
  • 2人の死刑執行 5カ月ぶり、上川法相の再任後では初:朝日新聞デジタル

    法務省は19日朝、2人の死刑を執行した。執行は今年7月以来5カ月ぶりで、上川陽子法相の下では8月の再任後は初めて。前回法相時は1人に執行している。自民党が政権に復帰した2012年12月以来では12度目、執行は計21人になった。同省によると、12月15日時点で未執行のまま収容されていた確定死刑囚は124人だった。 上川氏は2度目の法相に就任した今年8月の記者会見で、死刑執行について「裁判所の判断をしっかりと尊重し、法の定めに従って、慎重かつ厳正に対処したい。(執行に)のぞむにあたっては、鏡を磨いて磨いて磨いていく、そういう心構えで厳正に対応したい」と述べた。 初めて法相に就任した14年10月の記者会見では「歴代大臣が現行法を尊重してきたことを引き継いでいく」と、執行に肯定的な姿勢を示した。約8カ月後の15年6月には、インターネットの「闇サイト」で知り合った男らが名古屋市の会社員女性を殺害した

    2人の死刑執行 5カ月ぶり、上川法相の再任後では初:朝日新聞デジタル
    neverdrinkaikai129
    neverdrinkaikai129 2017/12/19
    死刑反対派だが、死刑と決まった以上はさっさと執行すべきと思う