タグ

2011年5月29日のブックマーク (9件)

  • 「Google Chrome OSだけで仕事できる?」最新版を古いノートPCで動かしてみる|ガジェット通信 GetNews

    ●「Webさえあれば大丈夫。」そんな未来はもうすぐです ガジェ通豆知識「まめち!」担当ふかみんです(豆知識「まめち!」の記事一覧はこちら)。さて『Chrome OS』ですが、最新版では特に設定をいじらなくてもいきなり日本語入力ができるようになってきており、Flashも最初から組み込んでありますから、すぐにニコニコ動画を観ることもできます。上級者じゃなくてもChrome OSが体験できるような環境が整いつつある、ってわけです。実際この原稿もChrome OS 上で書きました。 来月6月にはChromeBook(Chrome OS が最初から入っているノートパソコン)も発売される予定で、なんか面白そうなんだけど、それって一体どんなもので、どれくらい使えるのか、というところが気になっている人も多いんじゃないでしょうか――というわけで実際に動かしてみたら割と面白かったので「Chrome OS」を体

    「Google Chrome OSだけで仕事できる?」最新版を古いノートPCで動かしてみる|ガジェット通信 GetNews
  • ツイッターは馬鹿発見器か? :: INSIGHT NOW!

    毎度毎度続発が止まらない、ツイッター等のソーシャルメディアによる、業務上知り得た情報のなぐり書き事件。今そんなことを起こせば自らの職を失うどころか、ネットで公開処刑される、なんてことがなぜ理解出来ないのか不思議ですが、こうした流出事件の背景に、若者のITリテラシーの劣化と、それに対応出来ていない企業のリスク管理があります。 大学生の就職関係セミナーや講演、個人相談で驚くことが、最近の若者のIT能力の劣化です。大学生でまともにパソコンを使いこなせない、という冗談のような話が現実に起こっています。この理由はシンプルで、ガラパゴス携帯により、ほとんどパソコンがなくとも用が足りてしまう日IT環境に原因があると思います。 仕事をしている方ならおわかりのように、仕事で普通に求められるPC能力はたかが知れています。おそらくマトモに解説を読んだり、ネットのガイドを読んだりするだけで、基操作はわか

    nextworker
    nextworker 2011/05/29
    「コミュニケーション戦略家」の出した結論が「ソーシャルメディアの一律禁止」となw
  • ソフトバンクの電力事業についてのメモ:クロサカタツヤの情報通信インサイト

    ソフトバンクの電力事業への参入は、分からないことが多いので、大したことが書けるわけではないが、備忘録的に簡単なメモを残しておきたい。 まず彼らが何をどうやろうとしているのかが、正直よく分からない。電力事業といっても、発電事業なのか、送電事業なのか、販売業なのか、それらの支援事業なのか。あるいは一昔前のエンロンのように、そのあたりを権利的に質草に取った上での金融事業というのもあった。 定款を変更するのは、そうしておかないとMAもままならないからというだけであって、おそらくまだ何も決めていないのだとは思っている。広げられるだけ風呂敷を大きく広げて、彼らにとって都合のいいことを見つけたら、最終的にはあたかも最初からそれを狙っていたかのように辻褄を合わせていくのは、彼らの十八番である。 一方で、何も決めていないように見えるわりには、目先の動き方が奇妙に具体化しすぎているのが、少し気になる。たとえば

    ソフトバンクの電力事業についてのメモ:クロサカタツヤの情報通信インサイト
    nextworker
    nextworker 2011/05/29
    もっとけなしてくれないと安心してSB株が買えないよ~
  • 女性が初対面で話しかけやすい男性の特徴

    ■編集元:ガイドライン板より 927 水先案名無い人 :2011/05/17(火) 15:14:35.21 ID:momUE18f0 13 名無しに人種はない@実況はサッカーch sage New! 2011/05/17(火) 14:57:26.37 ID:f+Rm1sUR0 女性が初対面で話しかけやすい男性の特徴 【1】目が合ったら軽く笑顔を見せて、自分から挨拶する。 【2】他愛のない話をしても、興味深そうにちゃんと聞く。 【3】話すときに、相手の目をしっかり見て話す。 【4】自分のほうから積極的に、たくさん話しかける。 【5】男友だちと楽しそうにバカ話をしている。 【6】おもしろいことを言ったらしっかりツッコむなど、ノリがいい。 【7】ジーンズにシャツなど、シンプルで小ギレイな服を着ている。 【8】女性の話に対して、否定的なことは言わない。 【9】平坦な道でつま

    nextworker
    nextworker 2011/05/29
    ※あり ※なし
  • ちきりんの初「帯コメント」! - Chikirinの日記

    今日は英語に関するエッセイの紹介です。 坂之上洋子さんという海外経験の長いブランドコンサルタントの方が2003年に出された「犬も歩けば英語にあたる」というの新装版です。 なーんと、ちきりんが楽天の三木谷浩史さんと並んで、帯コメントを書いています。 ↓ それにしても、まじなのか と思いますよね。 ちきりんブログがになることは想定内でしたが、誰かのの帯コメントを書くなんて、かなり想定外です。 こんな誰も知らん人が帯コメントを書く意味とかあるんかいな。 と今でも思います。 でも、これがまたいいなんです。(だから帯を書かせて頂いたんですけど。) 坂之上さんがNYなどアメリカで働いたり、生活されたりした頃の様子がエッセイふうに綴られていて、そのシーンの中で使われる英語表現があれこれ紹介されています。どれもごく短い英語文ばかりで、日語訳もついているから簡単に理解できるし、なんといっても表現

    ちきりんの初「帯コメント」! - Chikirinの日記
    nextworker
    nextworker 2011/05/29
    著者もちきりんさんも、金にならないネットでのアウトプットを精力的に続けてるけど、こうやって実利で結びつくのがステキ。アンチと違って
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

  • asahi.com(朝日新聞社):福島のアユ漁解禁延期へ 淡水魚から基準超セシウム続々 - 社会

    淡水魚から基準を超える放射性セシウムが検出された川や湖  東京電力福島第一原発の事故で、福島県内の淡水魚から基準を超える放射性セシウムの検出が相次ぎ、農林水産省と同県は検出された流域で、近く迫ったアユ漁解禁を延期する検討を始めた。セシウムは湖や川に堆積(たいせき)し、淡水魚は海水魚より吸収しやすいとされる。アユ釣りは人気レジャーで、観光に大きな打撃となりそうだ。  福島県では例年なら、6月初旬から各地で順次、アユ漁が解禁される。農水省と県は5月、淡水魚の検査を開始。いわき市の鮫(さめ)川と夏井川のアユや北塩原村の檜原(ひばら)湖のワカサギ、同村の秋元湖と伊達市の阿武隈川のヤマメ、福島市の摺上(すりかみ)川のウグイで基準(1キログラムあたり500ベクレル)を超える同620〜990ベクレルのセシウムが検出された。  水産庁によると、淡水魚は海水魚に比べて体内にナトリウムをため込みやすく、ナトリ

    nextworker
    nextworker 2011/05/29
    人間にとっては美しい自然が汚染されたように感じるけど、それは人間視点で、実際には人間が近づかなくなる事によって、さらに美しい自然に。
  • 東京新聞:市、東芝原子炉に再稼働報告要請 市民の不安 無視できず:神奈川(TOKYO Web)

    川崎市が、市の臨海部にある東芝の原子力研究施設「東芝原子力技術研究所」に立ち入り検査を行うとともに、現在は停止中の実験炉を再稼働する際は市に報告するよう求めたのは、福島第一原発の事故以来、高まっている市民の不安感を、行政が無視できなくなったことの表れと言える。 (栗原淳) 同研究所の実験炉は一九六三年の運転開始で、最大熱出力二〇〇ワット。稼働期間は毎年六十日前後で、今年は三月四日以降、運転が停止しており、東日大震災の発生時も既に停止していた。

    nextworker
    nextworker 2011/05/29
    あらら。この分だと医療用アイソトープにも物言いがつきそうな勢いだな。
  • 仏壇:レーザー加工と職人技融合 業界初の小型精密、開発−−川辺 /鹿児島 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    仏壇:レーザー加工と職人技融合 業界初の小型精密、開発−−川辺 /鹿児島 毎日新聞 5月28日(土)16時24分配信 ◇生産額激減の中、起爆剤に期待 国の伝統的工芸品に指定されている川辺仏壇(南九州市川辺町)の職人でつくる「川辺伝承七職会」と県工業技術センターが共同で、精密な装飾を維持しつつ従来の3分の1に小型化した仏壇を業界で初めて開発した。生活スタイルの洋風化で小型化が進む中、生産額減少に悩む川辺仏壇の起爆剤に、と関係者は期待を込めている。 小型精密仏壇は、高さ35センチ▽幅21センチ▽奥行き18センチ。重さは2・7キロだ。 小型仏壇は従来からあったが、装飾が省略されているものばかりという。そこでセンターの協力を得てレーザー加工を導入。金具や蒔絵(まきえ)、彫刻などに手彫りでは困難な極小加工を実現し、最終的に職人の手仕事で仕上げた。蒔絵や扉のデザインには、何十通りのバリエーション

    nextworker
    nextworker 2011/05/29
    フランスがレーザー核融合に成功したと空目