どうも仕事が嫌になってる僕です。 みなさん嫌なことはノーと言えてますか? 今日は仕事の話でございます。 もうすぐ退職するというのに… 相変わらず振りまわされてます 飛ぶ鳥跡を濁さず NOと言えない日本人 まとめ もうすぐ退職するというのに… 最近残業が多いです。現在は残業規制がかかっているので、基本毎日定時退社しないといけませんし出張も禁止です。 しかしながら、来週も出張ですし残業しないといけないほど実作業があります。「もう退職するからいいじゃん」という魔法の言葉に騙されているのでしょうか。 〜プロマネとの会話1〜 プロマネ:これお願い。 僕:いや、僕がボール持っても、もうすぐやめるので引き継ぎが増えるだけです。 プロマネ:引き継ぎなんてしなくていいよ。もう退職するからいいじゃん。とりあえずやっといて。 〜プロマネとの会話2〜 プロマネ:この案件とこの案件どうなってるんだっけ? 僕:それは
なんと4年ぶりのブログ更新。 FRILのリリースと同時に『フリマアプリ』が生まれて、早4年が経ちました。 今、世間で一番有名なフリマアプリは何?っと聞かれたら「メルカリ」と答える人が大半かと思いますが、「フリマアプリ」というジャンルも、UIも「FRIL」がはじめて生み出したものでした。(それだけに勝ちきれなかった悔しさは、もちろんあります。) 自分自身、フリマアプリというサービスがここまでスタートアップ業界、スマホ業界のスターダムを駆け上がっていくとは予想していませんでした。 最近、楽天グループ入りしたこともあってか「どうしてフリマアプリを創ろうと思ったんですか?」と質問して頂くこと増えてきたので、振り返りも含めてフリマアプリを創ろうと思った理由を書こうと思います。 起業のきっかけ 僕が起業しようと決心したのは2011年末。 元々、起業したいという思いからネット業界に飛び込み、当時はVOY
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く