タグ

2015年12月26日のブックマーク (10件)

  • YAWARA!の猪熊柔

    谷亮子へのアンチテーゼでやたら理想の女の子的持ち上げられ方してるけど 一度落ち着いて漫画を読みなおしてほしい。 女の嫌なところを煮詰めて凝縮したようなスゲーウザいキャラだから。

    YAWARA!の猪熊柔
    ninosan
    ninosan 2015/12/26
    すげーわかる。だから伊東富士子が出てくるまでは相当苦痛。
  • パソコンって計算間違えないの?

    エクセルで入力して足し算あってると分かっていても 検算、電卓してしまう。 なんでだろう。 たまに間違うよねパソコン。

    パソコンって計算間違えないの?
    ninosan
    ninosan 2015/12/26
    ハルヒの消失かな?
  • はてブ新着が乗っ取られてる

    http://daigakuhensachi.xyz 同一アカウントの3ブクマで新着の8割がこのサイトの各ページで占められてるんだけど それでもはてな的にはセーフなんだ ツイートする

    ninosan
    ninosan 2015/12/26
    以前だが公式まで乗っかって、村上春樹の時はホントに目障りだった。
  • 女子高生の制服盗んだ事件を100%否定出来る男っているの?

    そりゃ犯罪は良くないよ? それは俺も分かってる。 でも男なら一度は妄想した事あるだろ。 大好きなあの子の脱ぎたてのブラウスの匂いをかぎたいと。 一度もこの妄想をした事が無い奴だけ石を投げなさい。

    女子高生の制服盗んだ事件を100%否定出来る男っているの?
    ninosan
    ninosan 2015/12/26
    ねーよボケ。
  • 日本の1人当たりGDP、香港・イスラエルに抜かれる 14年 過去最低の20位 - 日本経済新聞

    国や地域の生産性の高さの目安となる「1人当たり名目国内総生産(GDP)」で、2014年に日は先進国が加盟する経済協力開発機構(OECD)の34カ国中20位だったことが分かった。イスラエルに初めて抜かれて前年の19位から順位を1つ下げ、遡れる1970年以来の最低に転落した。各国・地域のGDPをドルに換算して比べるため、円安・ドル高も響いている。内閣府が25日発表した14年の国民経済計算確報で判

    日本の1人当たりGDP、香港・イスラエルに抜かれる 14年 過去最低の20位 - 日本経済新聞
    ninosan
    ninosan 2015/12/26
    人員の割り振りが滅茶苦茶なんだよな。道路工事とか見たら明らかにヒマそうな人いる一方でコンビニとかいつも人足りない人足りないって騒いでる。管理職は一日中ソリティアやってる。生産性上がるわけないわな。
  • NEC、ガラケー「終息の方向」 開発・製造は当面継続:朝日新聞デジタル

    NECの遠藤信博社長は25日、NTTドコモ向けに出している従来型の携帯端末(ガラケー)について「終息という方向感で動いている」と語った。当面は続ける方針だが、消費者のニーズ次第でいつでもやめられる準備を進める。 この日、携帯端末を手がける子会社「NECモバイルコミュニケーションズ」の事業を来年3月1日にNEC体に吸収すると発表した。遠藤氏は「メンテナンスは続けるが、十分な要員がいない。NECの人も加える必要がある」と解説した。ガラケーをやめる時期は「見えていない」とし、当面は開発や製造を続ける方針だ。 NECは二つ折り携帯「N」シリーズで人気を集めたが、スマートフォンの普及で米アップルにシェアを奪われ苦戦。2013年7月にスマホ事業から撤退し、現在はガラケーだけ続けている。(鈴木友里子)

    NEC、ガラケー「終息の方向」 開発・製造は当面継続:朝日新聞デジタル
    ninosan
    ninosan 2015/12/26
    どうでもいいけど報道機関を名乗るなら「ガラケー」なんてスラング使うなよボケ。
  • 時代を超えた愛と絆の運命がめぐる、少年の成長ファンタジー「虹色ほたる ~永遠の夏休み~ 」 2012年5月19日(土) より全国劇場公開決定! (東映アニメーション株式会社 プレスリリー

    東映アニメーション株式会社のプレスリリースをご覧いただけます。

    ninosan
    ninosan 2015/12/26
    ページが消えてるな。フライングだったか。
  • 短命に終わる「失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在

    マサチューセッツ工科大学(MIT)は12月23日、短命に終わってしまう「いわゆる失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在するという論文を発表した。 これはMITスローンマネジメントスクールなどの研究者によるもので、いわゆるマーケティング分野のビッグデータ解析。2003年~2005年の間に発売された8809種を調査、3年で店舗から引き上げられた商品を失敗商品とした(3年間で約40%の新商品が生き残った)。 消費者購入履歴と商品寿命を照らしあわせ、『ある種の消費者グループ』が売上に占める比率が多いほど、その商品は短命に終わるという明確な傾向を発見した。その消費者グループが売上の20~50%を占めれば成功確率は31%減少し、さらにその消費者が商品を3回買えば成功の見込みは56%減る。そもそも3年間生き残る新商品が40%なので、そこから56%減れば商品は終わったも同然と言える。 消費者と製品寿命

    短命に終わる「失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在
    ninosan
    ninosan 2015/12/26
    しお生茶とか抹茶カルピスだな。あれは人間の飲み物じゃない。しかもしお生茶なんて昆布まで入ってるだぜ。それ昆布茶だろ!
  • ラーメンて言ってもそんなに美味くなくね?

    だからもうわない!とかそういうんじゃなくて、 並んでまでべる価値あるか?ってことね。 とても並んでる評判の良いラーメンと、それよりちょっと評価が下のラーメンと、 どっちをべても感動というか、満足感というか、そんなに変わらなくないか? 情報に左右され過ぎなんだろうな。踊らされてるっていうか。

    ラーメンて言ってもそんなに美味くなくね?
    ninosan
    ninosan 2015/12/26
    自身の場合はケンタッキーがまさにそれ。もうすぐ28日だけど1パックだけ買って自身は別なモノ食べる予定。他人の金でもいらんもん。
  • 異世界から異世界にいく作品ってないの?

    魔法のある世界から、ロボットの活躍するSF世界へ行ってしまって、その世界では何故だか魔法が使えないと。 実は魔法が使えたのは下層にいる下々の奴隷の生命エネルギーを消費していたかだと判明。 主人公は魔法世界へと戻り、ロボットを駆使し、革命を起こす。魔法は使えないが、皆が平等な世界へ。めでたしめでたし、とか。 動物と会話できる機械があるSF世界。なんと人間と動物が対等に暮らしている。しかし、主人公たちは恐竜のいた時代までタイムスリップしてしまう。 そこで、恐竜と対話をはかりながら、共生していく物語とか。 ドラえもんとかいうなよ。ドラえもんがいる時点でこっちからしたら異世界じゃねーか!とか。そういうのじゃなくてな。 異世界といえる魔法だのロボットだのが使える人間が大多数って感じな。 あと、魔法の使える世界から、文明発達した過去に戻る、魔法で文明が滅んでしまった、とかはいいや。沢山ありそう。FFと

    異世界から異世界にいく作品ってないの?
    ninosan
    ninosan 2015/12/26
    東京の商店街と小樽の商店街歩くとまるで異世界だぞ(なんか違う)