2015年5月18日のブックマーク (11件)

  • 馬脚を現した著名人たち

    ○【お詫び】賛成する人たちに新鮮味がない方には大変冗長かつワンパターンで退屈で長すぎるというご批判があり、謹んでお詫びします。こんなに多いとは思いませんでした。 ○老人の投票ガーはあまりない ○南北の分断ではない(僅差なのでそこまでの有意な差を見出しがたい) ○橋下のやり方は橋下だけではない ○橋下はウヨクだけが支持しているのではない 続きを読む

    馬脚を現した著名人たち
    nisatta
    nisatta 2015/05/18
    関西出身の人と話したけど、現地の状況わかってない余所者がアレコレいじる問題ではないなと思った。
  • 厚切りジェイソン「仕事を効率悪くやる人にご褒美をあげる残業制度がある限り日本企業はグローバルで勝てない」←正論すぎると話題に

    IT企業の会社役員を務めながらお笑い芸人としての活動も始めた厚切りジェイソン(29)が日の悪しき残業文化をぶった斬り、大絶賛されている。 5/14、厚切りジェイソンは残業は当にバカバカしいと思いっきり毒を吐いた。効率性の悪い仕事当に怒っているようだ。 厚切りジェイソンは17歳のときに飛び級でミシガン州立大学に進学し、イリノイ大学大学院に入学。2005年には旭化成で音声認識ソフトの開発に従事していた切れ者で、現在はITベンチャー企業「テラスカイ」の株を1万株保有しながら役員を務めている。 もともとアメリカで働いていた厚切りジェイソンは日の勤労システムは実に矛盾していると痛烈に批判する。 今は昔と違い、労働時間と生産量が比例する単純な仕事は機械がやるようになってきており、人間は知的生産を主な仕事として行うようになっている。それゆえ、もはや時間を基準として報酬を決める残業制度は矛盾でし

    厚切りジェイソン「仕事を効率悪くやる人にご褒美をあげる残業制度がある限り日本企業はグローバルで勝てない」←正論すぎると話題に
    nisatta
    nisatta 2015/05/18
    バブル崩壊以降の「コスト削減」のための、労使の落としどころだったんだと思うよ。形骸化して中身空っぽのサビ残とか意味不明なことになってたりするけど。
  • ちきりん on Twitter: "そんじゃーねー!"

    そんじゃーねー!

    ちきりん on Twitter: "そんじゃーねー!"
    nisatta
    nisatta 2015/05/18
    お前…消えるのか?
  • 橋下市長「政界引退」に大メディアが“茫然自失”だった理由|日刊ゲンダイDIGITAL

    都構想が否決された橋下大阪市長は午後11時過ぎから記者会見に応じたが、リーガロイヤルホテルの会見場は意気消沈した記者であふれていた。 NHKが反対派の勝利を報じた瞬間にはどよめきが起きて、「なんで、こんな僅差なのに打てるんだ?」という声も出た。そんな中で始まった記者会見…

    橋下市長「政界引退」に大メディアが“茫然自失”だった理由|日刊ゲンダイDIGITAL
    nisatta
    nisatta 2015/05/18
    ネタ要員なら外山を招聘すればよい(id:entry:252171028)「民主主義が拡大し定着すればするほど橋下みたいなのが力を持つ。(中略)一刻も早く民主主義を打倒しなければならない」
  • 半端ないゲーム没入感 「モーフィアス」試作機公開:朝日新聞デジタル

    ソニー・コンピュータエンタテインメントは15日、頭からかぶることで自分の周囲が全てゲームの世界に見える新しい機器「プロジェクト モーフィアス」の試作機を報道陣に公開した。ゲーム機「プレイステーション4」とつないで遊ぶ。来年6月末までに売り出す予定だ。 内部のセンサーとテレビに取り付けたカメラが人の動きを読み取り、顔の向きに合わせて目の前の画面を変化させる仕組み。画像を切り替えるスピードを昨年公開した試作機の2倍にしたことで顔の動きと画面の変化がぴったり合い、長く遊んでも車酔いのような感覚になりにくいという。 体感すると、天井、背後、床までどこを見ても全てがゲーム画面だ。体験版のゲームでは、画面上のコントローラーからたくさんのロボットが飛び出してきて、音楽や光に合わせて踊ったり、表情を変えたりする。家でペットと遊んでいるような感覚だ。 価格や、実際に売り出すソフトの詳細は未定という。(南日慶

    半端ないゲーム没入感 「モーフィアス」試作機公開:朝日新聞デジタル
    nisatta
    nisatta 2015/05/18
    モーフィアス (Morpheus)、モルペウス。眠りの神ヒュプノスを父に、夜の神ニュクスを母(祖母)にもつ。夢を形作ったり、夢に宿るものたちに形を与える。薬物のモルヒネはモルペウスにちなんで名づけられた。
  • 艦これ運営、艦船模型の社会的認知度を拡大・発展させたとして組合から表彰される

    艦これ」開発/運営 @KanColle_STAFF 静岡模型教材共同組合さんから、「艦船ファン創出」「艦船模型の社会的認知度の拡大・発展」に寄与したということで、感謝状を頂きました。田宮さん、長谷川さん、青嶋さん、各社の方々、そして提督の皆さん…当にありがとうございました!とても励みになります。こちらこそ感謝です。 #艦これ 2015-05-17 10:56:35 「艦これ」開発/運営 @KanColle_STAFF 「艦これ」運営鎮守府(C2Praparat Co., Ltd.)公式です。 提督の皆さん、お疲れさまです!こちらではゲーム更新情報やメンテナンス関連情報を中心にお知らせしてまいります。先行情報、コラボ情報、ちょっと深め、少し脱線などはこちらから!@C2_STAFF 秋を迎える艦娘たち、どうぞよろしくお願い致します。

    艦これ運営、艦船模型の社会的認知度を拡大・発展させたとして組合から表彰される
    nisatta
    nisatta 2015/05/18
    既存の商品がファングッズになるというのも、相乗効果みたいなものがあったのではないかなあ。
  • 「ハーバード大学が増えすぎたアジア系だけ合格ラインを難しくしているのは人種差別?」海外の反応いろいろ : らばQ

    「ハーバード大学が増えすぎたアジア系だけ合格ラインを難しくしているのは人種差別?」海外の反応いろいろ 世界で最も優秀な学生が集まる大学の1つとして数えられるハーバード大学。 その名門校が、近年増加しているアジア系アメリカ人に対して入学制限しているといい、差別ではないかと提訴されています。 海外の反応はどんなことになっているのか、ご紹介します。 Harvard accused of bias against Asian-Americans ハーバード大学がアジア系アメリカ人の入学人数を減らすため、合格ラインを他のグループよりも高く設定するよう働きかけているとして、NPO団体をはじめとした64団体が提訴しています。 団体によればSAT(大学進学適性試験)の結果では、アジア系アメリカ人は、平均して白人より140点、ヒスパニック系より270点、アフリカアメリカ人より450点も高くないと入学できて

    「ハーバード大学が増えすぎたアジア系だけ合格ラインを難しくしているのは人種差別?」海外の反応いろいろ : らばQ
    nisatta
    nisatta 2015/05/18
    黒人の暴動で非常事態宣言が出る国だから、実際に公平であるかよりも公平であるようにみえるかが重要になってくる。アメリカだって建前の国だ。
  • 33歳 独 身 社 畜 の 休 日wwwwwwwwwwwwwwwwww : キニ速

    nisatta
    nisatta 2015/05/18
    社畜に休日なんてあるわけないだろう。目を覚ませ。
  • 大阪の老人強すぎ、大阪都構想は高齢者の反対票で否決へ : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    大阪の老人強すぎ、大阪都構想は高齢者の反対票で否決へ : 市況かぶ全力2階建
    nisatta
    nisatta 2015/05/18
    大阪市民が考えて出した結論を自説に拡大適用する必要もないと思うんだがな。投票率66.8%から学ぶことがある気がする。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    nisatta
    nisatta 2015/05/18
    仮面ライダーの変身ベルトみたいで格好いい
  • 安倍晋三と橋下徹の“独裁者コンビ”が持ち出す「民意」「多数決」の論理を疑え! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    戦後日の国家のありようを180度転換する集団的自衛権の容認を閣議で決定し、さらに安全保障関連法案(戦争法案)を数に任せてゴリ押し可決しようとしている安倍晋三。そして、大阪都構想という何の具体性もないデタラメな計画を住民投票にかけて、大阪市民から白紙委任を引き出そうとしている橋下徹──。二人に共通しているのは「選挙に勝ち、多数決で『民意』を得た者がすべてを白紙委任され、独裁的に物事を進められる」というきわめて単純かつ一面的な、民主主義理解だ。 実際、国民の側もそう考えている人が多いかもしれない。個人としては反対でも、多数決で決まったら従うのが民主主義のルールだ、と。 たしかに、投票のない民主主義はない以上、民主主義を実質化するためには、何かのルールが必要だ。しかし、多数決はけっして最良の方法ではない。それどころか民主主義という観点から見れば欠陥だらけの方法だと教えてくれるのが、『多数決を疑

    安倍晋三と橋下徹の“独裁者コンビ”が持ち出す「民意」「多数決」の論理を疑え! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    nisatta
    nisatta 2015/05/18
    大阪市住民投票で都構想が否定されたのだが、多数派の論理を疑うとこの場合どうなるのか。