2017年5月31日のブックマーク (2件)

  • 「ロードス島戦記」ってラノベじゃないの? ライトノベルについて色々と考えた。 - うさるの厨二病な読書日記

    「ロードス島戦記」はラノベじゃない? togetter.com 先日、これを見てびっくりした。 「ロードス島戦記」ってラノベじゃなかったのか???( ゚Д゚) 少し前に、ある記事に「古いけど、ロードス島戦記はラノベの中でも、色々な人に薦めやすい」とブコメしたばかりだったのでタイムリーすぎた、というのもある。 一応、ざっくり読んだところだと 「ストーリーが骨太だから」 「擬音で1ページ埋まったりしないから」 「(中高生向きがラノベだから)ラノベとは言えない」 「ハイファンタジーだからラノベじゃない」 「レーベルはラノベだけど、ラノベじゃない」 「感覚的にラノベと認めたくない」 枝分かれした話題として、「スレイヤーズ」「フォーチュンクエスト」「銀河英雄伝説(田中芳樹全般)」「グインサーガ」「風の大陸」「吸血鬼ハンターD」冴木忍の作品などがラノベかどうか、解釈が分かれるところのようだ。 自分は上

    「ロードス島戦記」ってラノベじゃないの? ライトノベルについて色々と考えた。 - うさるの厨二病な読書日記
    nishik-t
    nishik-t 2017/05/31
    ラノベというか、テーブルトークのリプレイ小説というジャンルという認識だなあ
  • グラタン専門店を始めようと思う

    グラタン好きなのだけど、気軽に入れるところがあまりない。その上、グラタンだけでお腹いっぱいにならない。 なので、誰でも気軽に入れて、グラタンだけでお腹いっぱいになる感じのお店にしたい。 ベース(マカロニ、ホワイトソース、チーズ、たまねぎ、とか)に対してトッピングを選ぶイメージ。 ベース600円 肉/魚介類200円野菜類100円客単価800〜1000円くらいを想定。質と満足感は重視しつつ、あまり安くはしたくない。 ホワイトソースとマカロニは事前に仕込んでおき、オーダー毎にトッピングを盛り付けて、スチームコンロやオーブンで焼き上げて提供。 ある程度事前の仕込みが可能で提供時の手間が少なめな割りに、味もキープできるのではないか、という想定。 カウンターと持ち帰りだけ、くらいの店舗規模感で小さく展開。 従業員は自分1人+パート1名(ワンオペも想定しておく。人が採れない、金がない、などの場合を想定)

    グラタン専門店を始めようと思う
    nishik-t
    nishik-t 2017/05/31
    場所は世田谷区でカフェ形式、グラタンはトッピング無くても日替わりで良くて美味しいパンやケーキなども出してくれたら通う。あと禁煙でお願いします。