タグ

2019年12月6日のブックマーク (10件)

  • WHOの対北人道支援事業に500万ドル 5年ぶり再開=韓国政府(聯合ニュース) - Yahoo!ニュース

    【ソウル聯合ニュース】韓国政府は世界保健機関(WHO)を通じた北朝鮮に対する母子保健事業への支援を約5年ぶりに再開する。6月の世界糧計画(WFP)を通じたコメ支援決定に続く人道支援で、南北関係が冷え込んでいる中、政治状況とは関係なく人道的な観点から支援は続ける構えだ。 韓国政府は6日、南北交流協力推進協議会を開き、WHOの北朝鮮に対する母子保健事業のため、南北協力基金から500万ドル(約5億4400万ドル)を拠出する案を議決した。 統一部は「WHOが2014年以降中断していたこの事業の再開を望み、政府と支援計画を協議してきた」として、「乳幼児や産婦の死亡率を下げることに寄与すると判断している」と明らかにした。 17年の国連児童基金(ユニセフ)の統計によると、北朝鮮の5歳未満児の死亡率は1000人当たり15人で、韓国(3.3人)より約5倍多い。 WHOの15年の集計では、妊娠中か出産直後に

    WHOの対北人道支援事業に500万ドル 5年ぶり再開=韓国政府(聯合ニュース) - Yahoo!ニュース
  • 漫画村を追い詰めたハッカーが語る〈ブラックハッカー〉から〈ホワイトハッカー〉への道

    違法サイト〈漫画村〉が閉鎖した一連の事件は記憶に新しい。その裏で、容疑者を突き止めたひとりの若きハッカーがいた。かつては自らも違法行為をおこなっていたが、そんな彼が、ホワイトハッカーへと転身した経緯について聞いた。 ネット上の悪意と賞賛は、根っこが同じなのかもしれない。煽り、クソリプ、誹謗中傷、粘着、特定といった攻撃や、〈いいね〉を求める行為の多くは、他者から認められたいという〈承認欲求〉によるもの。顔の見えない他人からの書き込みに一喜一憂し、リアルな生活を脅かされる恐怖に翻弄されてまで、その欲を満たそうとするのは、SNS全盛時代の病理といえる。一方、ネットの悪と正義を明確に分けられるのかも疑問だ。素朴な正義感から火がつき炎上し、徹底的にターゲットを叩きのめす光景が日々、繰り広げられている。 「特定されるのが嫌なので、自分の住まいや見た目も定期的に変えています。匿名でいたいんです」と、語る

    漫画村を追い詰めたハッカーが語る〈ブラックハッカー〉から〈ホワイトハッカー〉への道
    nobodyplace
    nobodyplace 2019/12/06
    技術に興味がない人にも。ある意味、日本の若者のリアルがある
  • “嫌煙”の時代にJTが考えていること たばこの選び方、マーケティング戦略、加熱式たばこ……商品企画部長に直接あれこれ聞いてみた

    “嫌煙”の時代にJTが考えていること たばこの選び方、マーケティング戦略、加熱式たばこ……商品企画部長に直接あれこれ聞いてみた:たばこの買い方、選び方、マーケティング、加熱式たばこの台頭……(1/4 ページ) 「健康」をキーワードに、たばこに対する風当たりは日増しに強くなっている。また、消費増税やたばこ税増税による価格の上昇もたばこ業界への“向かい風”となっており、日たばこ産業(JT)の発表によると、2011年~18年にかけての7年で、喫煙者率は4%ほど低下している。 こうした厳しい状況を国内たばこ産業のリーディングカンパニーであるJTはどう考えているのか。マーケティング戦略、たばこの「買い方」の変化、加熱式たばこの現状――。荒木隆史マーケティンググループ商品企画部長に直接聞いてみた。 「誰かが吸っていた銘柄」を吸う まず気になるのが、たばこの「買い方」だ。たばこの種類は数多い。ただ、周

    “嫌煙”の時代にJTが考えていること たばこの選び方、マーケティング戦略、加熱式たばこ……商品企画部長に直接あれこれ聞いてみた
  • 青森山田サッカーに継承される覚悟。連覇を予感させる「厳しくて当然」。(安藤隆人)

    高体連としては初となる2度目のプレミアリーグEAST優勝を果たした青森山田高校。選手権前の12月15日にWEST王者・名古屋U-18とのファイナルに挑む。 「青森山田の門を叩くということは、相当な覚悟がいるんです。親元を離れることもそうですけど、サッカーのために、自分自身を強くするために絶対に中途半端に過ごしてはいけない重要な期間なんです。それにいざ青森山田に入ったら、周りはその覚悟を決めている選手たちばかり。シビアだけど、同じ方向を見た大事な仲間になるんです」 こう口にするのは青森山田高校OBで、全国高校サッカー選手権優勝などに貢献したMF郷家友太(現ヴィッセル神戸)だ。 青森山田は、高校選手権に23年連続で出場、そのうち優勝2回、準優勝1回。インターハイでの優勝1回に加え、ユース年代最高峰のリーグと称される高円宮杯プレミアリーグでは初年度(2011年)から参戦し、11月30日には高体連

    青森山田サッカーに継承される覚悟。連覇を予感させる「厳しくて当然」。(安藤隆人)
    nobodyplace
    nobodyplace 2019/12/06
    "青森山田にはAチームを頂点にB、C1、C2、C3とチームがある" C2以上はすべてリーグ戦に所属して経験積んでるのか。ただの大所帯じゃなくもうこれユースだよなあ。すごい
  • 右打者の構えで左打席に入ってホームラン… “曲芸”のような衝撃バッティングが話題沸騰

    ソフトボールで飛び出した衝撃の一発に打者は大興奮、踊るような足取りでベースを回った ソフトボールで、目を疑うような曲芸打ち塁打がツイッターに投稿され、大きな話題を呼んでいる。ドミニカメディア「Z101」のディレクター、エクトル・ゴメス氏がツイッターで投稿した映像は、左打席に入った打者が右打者の構えで投手のボールを待つという珍妙なもの。そして、打者が投球動作に合わせて捕手側に一回転してバットを振り出したところ、奇跡のような瞬間が訪れた。 ジャストミートした打球は右翼のはるか後方に着弾するホームラン。曲芸のような打ち方から飛び出した一発に場内アナウンスは大絶叫。観客は唖然とした様子でボールの行方を追っていた。打者は大興奮し、両腕を突き上げ、くるくる回りながらスキップ。相手選手ともハイタッチを交わしながらベースを回った。 場所、状況などは定かではないが、誰もがびっくりするような打ち方で放った衝

    右打者の構えで左打席に入ってホームラン… “曲芸”のような衝撃バッティングが話題沸騰
    nobodyplace
    nobodyplace 2019/12/06
    !?
  • Yahoo!ニュース

    加藤未唯の失格 失格うながした?対戦相手に批判殺到 SNS炎上「恥を知れ」「勝利盗んだ」「失格させるために審判に乞う?」

    Yahoo!ニュース
    nobodyplace
    nobodyplace 2019/12/06
    個人事業主であっても労働者性があれば団体交渉出来るらしい。プロ野球選手とか
  • 沢尻エリカ容疑者の自宅にLSD 警視庁、染みた紙片を押収(共同通信) - Yahoo!ニュース

    合成麻薬MDMAを所持したとして麻薬取締法違反の疑いで女優沢尻エリカ容疑者(33)が逮捕された事件で、警視庁組織犯罪対策5課が自宅から合成麻薬LSDを押収していたことが6日、捜査関係者への取材で分かった。「これまでに大麻やLSD、コカインも使った」と供述しており、同課は複数の違法薬物を所持したとみて捜査を進める。 【動画】沢尻容疑者を送検 10月から薬物所持情報 東京地検は勾留期限の6日に刑事処分を決める予定。 捜査関係者によると、自宅で見つかったのは、LSDを染み込ませた紙片。沢尻容疑者は所持を認めているという。組対5課は、入手ルートを調べている。

    沢尻エリカ容疑者の自宅にLSD 警視庁、染みた紙片を押収(共同通信) - Yahoo!ニュース
  • 平成最後の狩猟生活(その110)

    nobodyplace
    nobodyplace 2019/12/06
    油って大発見だったんだな
  • 長期化する香港デモ、「集団的トラウマ」が未成年に与える影響とは - BBCニュース

    香港で今年6月から続く反政府デモでは、10代のデモ参加者が増加している。先月、警察が香港理工大学を包囲した際には、キャンパス内では数百人の子供たちが見つかった。 心理学者は、長引くデモとそれによるトラウマが一部の子供たちに深刻な影響を与えていると警鐘を鳴らす。政府や警察への不信感から、香港の若い世代の中には、ほかの先進国の若者とは全く異なる考えを持つようになる人もいるだろうという。

    長期化する香港デモ、「集団的トラウマ」が未成年に与える影響とは - BBCニュース
  • 「私にも責任はあります」という偽善について - Everything you've ever Dreamed

    営業部は「花形部署」「会社の看板背負っている」と持ち上げられることがたまにあって、能天気な先輩やクソ以下のゲロゲロ上司はいい気分になっていたけれども、僕はずっと「バカにされている」と悔しい気持ちでいっぱいだった。《奴ら営業はチンパンだからチヤホヤすればいい気になる》。言葉の裏にそういう音が垣間見えたからだ。 営業という仕事はスペシャルではない。資格や経験はいらない。慣れてしまえば度胸もいらない。誰でも出来る仕事。それが営業。誰でも出来る仕事ではあるが、続けられる仕事でもない。なぜか。いろいろ要因はあるけれども、突き詰めていくと、孤独だからではないか。積み重ねてきた実績や会社からの評価を取り除くと営業で得られるものはほとんど何もない。仲間もいない。だから自分で自分を客観的に評価して周囲から独立してやっていける人間だけが営業という仕事を続けられる。 そういう一匹狼な要素のせいで、営業以外の人

    「私にも責任はあります」という偽善について - Everything you've ever Dreamed
    nobodyplace
    nobodyplace 2019/12/06
    “『にも』ではなく「私『に』責任があります」だろう?”わかる