タグ

2014年9月11日のブックマーク (29件)

  • 【目を覚ませ、日本の鉄道業界(上)】ビッグ3はおろか、なぜ中国にまでやられるのか?ガラパゴス化で封じ込められた「世界頂点の実力」

    株式会社O2(オーツー)、株式会社XrossVate(クロスベイト)、株式会社安田製作所代表取締役。1970年生まれ。千葉県出身。早稲田大学政治経済学経済学科卒。大手化学メーカー、外資系ITベンダーのディレクター、コンサルティングファームのディレクターなどを経て、2004年株式会社O2を設立、代表取締役就任。2013年に新会社XrossVateを設立。2014年に射出成型用金型メーカ株式会社安田製作所に出資を行い経営参画。 日の丸製造業を蘇らせる!“超高速すり合わせ型”モノづくりのススメ 日の製造業は危機に瀕していると言われて久しい。様々な業界関係者が口にする「日企業は技術で勝っても事業で負けている」という言い訳は、当に正しいのか。実は、日のゲンバにはもっと根深い質的な課題がありそうだ。日企業の5重苦、7重苦の原因は、日技術力の低下そのものにあり、その原因は大きく「技術

    nobuharasawa
    nobuharasawa 2014/09/11
    2020年に市場規模が22兆円に達する言われる日本の鉄道業界 RT
  • 日刊工業新聞 電子版

    nobuharasawa
    nobuharasawa 2014/09/11
    「ものづくりなでしこ」って語呂がいい RT
  • 日刊工業新聞 電子版

    nobuharasawa
    nobuharasawa 2014/09/11
    “トヨタは17年末までに車両とエンジン生産から撤退”
  • 日刊工業新聞 電子版

    nobuharasawa
    nobuharasawa 2014/09/11
    “化学療法開始1週間前から終了までの5週間にアミノ酸シスチン700ミリグラムとテアニン280ミリグラムを1日1回摂取” RT
  • 日刊工業新聞 電子版

    nobuharasawa
    nobuharasawa 2014/09/11
    素敵女子と食べてみたいネーミングではある RT
  • 日刊工業新聞 電子版

    nobuharasawa
    nobuharasawa 2014/09/11
    “コア数は最大18個”DDR4にも対応 RT
  • 日刊工業新聞 電子版

    nobuharasawa
    nobuharasawa 2014/09/11
    “70―100席級のリージョナルジェット機”向け RT
  • 日刊工業新聞 電子版

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は10日、三菱重工業と共同開発した新型の大型基幹ロケット「H3」試験機2号機に関する会見を開いた。同機を2月15日に打ち上げることが決まり、JAXA... マイクリップ登録する

    日刊工業新聞 電子版
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2014/09/11
    意味深な書き方⇒“アラブ諸国から人工衛星を受注したのは初めてとしており” RT
  • 日刊工業新聞 電子版

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は10日、三菱重工業と共同開発した新型の大型基幹ロケット「H3」試験機2号機に関する会見を開いた。同機を2月15日に打ち上げることが決まり、JAXA... マイクリップ登録する

    日刊工業新聞 電子版
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2014/09/11
    コックピットやエンジンはその他の会社製なのねん RT
  • マスコミの矜持

    2014.09.11 二年前に「共謀者たち」というを牧野洋さんと共著で講談社から出しました。出版時期が総選挙と重なり、広告もなく静かな発売になり、自民党の政権復帰という大ニュースもあり、あまり話題にはなりませんでした。 そのの中で、発表が決まっていることを数日前にスクープするのは正しいジャーナリズムではないということを訴えました。 つまり、発表の前にスクープするということは、リークをもらわなければならないわけで、その情報源と深い関係を築いておく必要があります。そしてその情報源から「信頼」できる記者、つまり情報源にとって悪いことをしない記者であると思われなければなりません。 ということは、その記者は、その情報源が悪いことをしても、それを記事にすることができなくなります。取材対象を批判的に見るのではなく、取材対象と同一化していかなければリークをもらえないのです。 それはジャーナリストとして

    マスコミの矜持
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2014/09/11
    NHK以外のメディアはいらないってことかも⇒“今回、メディア各社が気にしていたのはNHKでした。NHKが流せばそれは間違いないという評価” RT
  • Yahoo!官公庁オークション - 小林市 公有財産売却

    nobuharasawa
    nobuharasawa 2014/09/11
    20万円なら消防ポンプ買うより安いかも RT
  • 日刊工業新聞 電子版

    nobuharasawa
    nobuharasawa 2014/09/11
    年内再稼動は厳しいらしい RT
  • 再生エネ発電比率、30年に20.5% 経産省が試算 - 日本経済新聞

    経済産業省は10日の総合資源エネルギー調査会の小委員会で、太陽光など再生可能エネルギーの発電量が2030年に全体の20.5%を占めるとの試算を示した。「再生エネを30年に2割超」という政府の目標を満たすが、国民負担の増加を考慮していないとの批判の声もあがった。5月までに計画された発電設備がすべて動くとすると、発電量全体に占める再生エネの比率は13年の10.7%から30年に20.5%まで上昇する

    再生エネ発電比率、30年に20.5% 経産省が試算 - 日本経済新聞
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2014/09/11
    “国民負担の増加を考慮していない” RT
  • 福島の被災者「事故前提に安全確保策を」 川内原発再稼働へ - 日本経済新聞

    東京電力福島第1原子力発電所事故で避難を余儀なくされている福島県の被災者は川内原発の再稼働に向けた動きを複雑な思いで受け止めた。「万が一の確率でも事故が起きるという前提で住民の安全確保策を考えるべきだ」。事故前は双葉町で農業を営み、いまは郡山市の仮設住宅で暮らす男性(44)は原発を再稼働させる国の方針は致し方ないとしつつ、福島の反省を生かすべきだと指摘する。福島事故では、国や自治体の避難指示

    福島の被災者「事故前提に安全確保策を」 川内原発再稼働へ - 日本経済新聞
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2014/09/11
    “福島の反省を生かすべきだ” RT
  • 日本のものづくり維新~グローバル時代に適応したものづくりと人づ…|超える技術|日経BizGate

    最終回となる今回は、これまで述べてきたことを踏まえ、これからの日のものづくりの方向性について言及したい。 変化をもたらすのは「危機感」ではなく「危機意識」 初回の「"ゆでガエル"と化した日企業」で筆者は、日企業が苦境に陥った根的な原因は、円高や法人税の高さなどのせいではなく、2000年代からのグローバル化、デジタル化に伴うパラダイムの変化に対応してこなかったことにあると指摘した。一方、サムスン電子が躍進できたのは、李健熙(イ・ゴンヒ)会長がそうした変化を早くから敏感に嗅ぎ取り、従来のやり方を続けていたのでは存続できなくなるという「危機意識」を持って、大胆に方向転換を図ったからだということも述べてきた。 日でよく耳にする「危機感」という言葉は、「危機意識」とは大きく異なる。「危機感」というのは、景気悪化などに対して不安を感じ、そのような状況を「いつまで我慢すればいいか」と考えるレベ

    日本のものづくり維新~グローバル時代に適応したものづくりと人づ…|超える技術|日経BizGate
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2014/09/11
    あとでよむ
  • 日東電工、中国・青島に研究開発拠点 - 日本経済新聞

    ■日東電工 中国・青島市に研究開発拠点「日東(青島)研究院」を10月に設立する。光の波長変換材料や光触媒などを研究し、農業や環境分野の

    日東電工、中国・青島に研究開発拠点 - 日本経済新聞
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2014/09/11
    せめて海外に研究拠点があればなぁ。。
  • 日立GEと東工大、マレーシアでの原発人材育成を15年まで延長 - 日本経済新聞

    日立製作所と米ゼネラル・エレクトリック(GE)の原子力合弁会社、日立GEニュークリア・エナジー(日立GE)は10日、東京工業大学と2013年からマレーシアで実施している原子力分野の人材育成事業を15年まで延長

    日立GEと東工大、マレーシアでの原発人材育成を15年まで延長 - 日本経済新聞
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2014/09/11
    “将来の受注に布石” RT
  • 日立GE、英の原発技術者倍増 15年秋までに80人に - 日本経済新聞

    日立製作所と米ゼネラル・エレクトリック(GE)の原子力合弁会社、日立GEニュークリア・エナジー(日立GE)は2015年秋までに英国での原発技術者らを現在の2倍の約80人まで増やす。英国での原発建設には現地の規制当局の認可を得る必要がある。このほど詳細な設計の審査が始まったため、18年の建設開始に向けて現地の体制を整える。英当局から日立GEの改良型沸騰水型軽水炉(ABWR)の審査について、基

    日立GE、英の原発技術者倍増 15年秋までに80人に - 日本経済新聞
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2014/09/11
    ほう RT
  • 大ガス、米エネルギー関連3子会社を統合 - 日本経済新聞

    大阪ガスは米国で天然ガスや発電所の権益を持つ資源エネルギー関連の子会社3社を統合した。米国でのエネルギー関連事業の集約で経営の意思決定を迅速にする。割安なシェールガスや、発電分野で有望なプロジェクトが多い米国での事業拡大に弾みをつける。3社のうちの1社を大阪ガスUSA(ニューヨーク州)に社名変更し、エネルギー関連事業を集約した。原料の調達部門が長い執行役員をトップに据え、米国でのエネルギー事業

    大ガス、米エネルギー関連3子会社を統合 - 日本経済新聞
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2014/09/11
    原発が再稼動できないので国内に見切りをつけたのかも RT
  • 原発政策、課題抱え一歩 廃炉など政治判断の重み増す - 日本経済新聞

    九州電力川内原子力発電所の安全審査が10日終了した。原発再稼働の道筋が開けてきた形だ。古い原発の廃炉や、将来どれだけ原発を使い続けるかの決定など難しい政策課題は残っている。再稼働の遅れで電気料金の上昇に拍車がかかっており、政治判断の重みが増している。「安全性の確保が確認された」。菅義偉官房長官は10日、川内原発についてこう言及したうえで、原子力規制委員会の審査に合格した原発の再稼働を推進する政

    原発政策、課題抱え一歩 廃炉など政治判断の重み増す - 日本経済新聞
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2014/09/11
    内部留保を吐き出しつくした電力会社には、廃炉技術開発費用を捻出できないかも RT
  • 日ロ対話継続で一致 森元首相、プーチン氏と会談 - 日本経済新聞

    【モスクワ=石川陽平】ロシアを訪問した森喜朗元首相は10日夜、モスクワのクレムリン(大統領府)でプーチン大統領と会談し、日ロ間の対話を継続することが重要だとの認識で一致した。安倍晋三首相の親書を渡し、ウクライナ問題などについて意見を交換した。森氏は会談内容について、記者団に「安倍首相とプーチン大統領の関係は(開会式に合わせて首脳会談を開いた)2月のソチ冬季五輪まで良好だった」と述べたと説明。「

    日ロ対話継続で一致 森元首相、プーチン氏と会談 - 日本経済新聞
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2014/09/11
    ほう RT
  • ダイヤモンド・オンライン(Diamond Online)

    やまだ・あつし/1971年朝日新聞入社。青森・千葉支局員を経て経済記者。大蔵省、外務省、自動車業界、金融証券業界など担当。ロンドン特派員として東欧の市場経済化、EC市場統合などを取材、93年から編集委員。ハーバード大学ニーマンフェロー。朝日新聞特別編集委員(経済担当)として大蔵行政や金融業界の体質を問う記事を執筆。2000年からバンコク特派員。2012年からフリージャーナリスト。CS放送「朝日ニュースター」で、「パックインジャーナル」のコメンテーターなどを務める。 山田厚史の「世界かわら版」 元朝日新聞編集員で、反骨のジャーナリスト山田厚史が、世界中で起こる政治・経済の森羅万象に鋭く切り込む。その独自の視点で、強者の論理の欺瞞や矛盾、市場原理の裏に潜む冷徹な打算を解き明かします。 バックナンバー一覧 池上彰さんのコラムを掲載拒否した、と聞いて「なんてバカなことを……」と絶句した。従軍慰安婦

    ダイヤモンド・オンライン(Diamond Online)
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2014/09/11
    “誤解を恐れずに言えば、報道に誤報はつきものだ”以降の文章が素晴らしい。一読あれ RT
  • 世界で評価される日本ウイスキーの原点「竹鶴ノート」 | LIFE ライフ | CAMPANELLA [カンパネラ]ビジネスパーソンにひらめきの鐘を

    単身スコットランドに渡り、万年筆とノートだけで、ウイスキーづくりの技術を習得したと賞賛された竹鶴政孝氏。竹鶴氏がスコットランド留学時に記したノート、通称「竹鶴ノート」は、今もウイスキーづくりに携わる人々にとって大切な指南書だといわれる。ノートは長い間所在不明だったが、竹鶴氏が最初に所属していた大阪の老舗洋酒製造会社「摂津酒造」の上司である岩井喜一郎氏の関係者が保存していたことが分かり、ニッカウヰスキーに寄贈された。今回は、その内容に迫っていく。 竹鶴ノートに10年前に出合い、現代語訳を手がけているのが、1998年にハイランド・ディスティラーズ社より「世界のウイスキーライター5人」の一人として選ばれた、ウイスキー評論家の土屋守氏だ。土屋氏は「このノートには竹鶴氏の人柄も、当時のスコットランドの様子も、そして現代に通用するビジネス成功へのヒントまでもが詰まっている」と話す。そんな魅力あふれる竹

    nobuharasawa
    nobuharasawa 2014/09/11
    あとでよむ
  • コラム:アベノミクスに転換迫る「不都合な真実」=河野龍太郎氏

    9月9日、BNPパリバ証券の河野龍太郎・経済調査部長は、日の潜在成長率はそう遠くない段階でマイナスの領域に入る可能性があり、それを回避するには国民純貯蓄をい潰す社会保障費の削減が不可欠だと指摘。提供写真(2014年 ロイター) [東京 9日] - マクロ安定化政策を方向転換すべき時期が到来していると、筆者はかねてより指摘してきた。日経済のスラック(弛み)がほぼ解消され、追加財政と金融緩和(それに伴う円安)のメリットはほとんどなくなり、デメリットが大きくなっているからである。 円安による景気刺激効果を重視する人が多いが、円安が進んでも国内生産能力の低下から実質輸出が増えない一方で、円安による輸入物価上昇が家計の実質所得を損なっている。消費増税後の個人消費の戻りが弱いのは、増税の後遺症だけでなく、円安も影響している。

    コラム:アベノミクスに転換迫る「不都合な真実」=河野龍太郎氏
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2014/09/11
    シルバー民主主義の下では社会保障費を削減することが極めて困難であるため、不都合な真実に目をつぶっている RT
  • コラム:アベノミクスに転換迫る「不都合な真実」=河野龍太郎氏

    9月9日、BNPパリバ証券の河野龍太郎・経済調査部長は、日の潜在成長率はそう遠くない段階でマイナスの領域に入る可能性があり、それを回避するには国民純貯蓄をい潰す社会保障費の削減が不可欠だと指摘。提供写真(2014年 ロイター) [東京 9日] - マクロ安定化政策を方向転換すべき時期が到来していると、筆者はかねてより指摘してきた。日経済のスラック(弛み)がほぼ解消され、追加財政と金融緩和(それに伴う円安)のメリットはほとんどなくなり、デメリットが大きくなっているからである。 円安による景気刺激効果を重視する人が多いが、円安が進んでも国内生産能力の低下から実質輸出が増えない一方で、円安による輸入物価上昇が家計の実質所得を損なっている。消費増税後の個人消費の戻りが弱いのは、増税の後遺症だけでなく、円安も影響している。

    コラム:アベノミクスに転換迫る「不都合な真実」=河野龍太郎氏
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2014/09/11
    インフレ2%を達成できれば理論的には可能だが、円安が進みすぎるとデメリットのほうが大きい⇒「政府は2%の潜在成長率の目標を掲げているが、無謀と言わざるを得ない。」 RT
  • ダイヤモンド・オンライン(Diamond Online)

    やまだ・あつし/1971年朝日新聞入社。青森・千葉支局員を経て経済記者。大蔵省、外務省、自動車業界、金融証券業界など担当。ロンドン特派員として東欧の市場経済化、EC市場統合などを取材、93年から編集委員。ハーバード大学ニーマンフェロー。朝日新聞特別編集委員(経済担当)として大蔵行政や金融業界の体質を問う記事を執筆。2000年からバンコク特派員。2012年からフリージャーナリスト。CS放送「朝日ニュースター」で、「パックインジャーナル」のコメンテーターなどを務める。 山田厚史の「世界かわら版」 元朝日新聞編集員で、反骨のジャーナリスト山田厚史が、世界中で起こる政治・経済の森羅万象に鋭く切り込む。その独自の視点で、強者の論理の欺瞞や矛盾、市場原理の裏に潜む冷徹な打算を解き明かします。 バックナンバー一覧 池上彰さんのコラムを掲載拒否した、と聞いて「なんてバカなことを……」と絶句した。従軍慰安婦

    ダイヤモンド・オンライン(Diamond Online)
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2014/09/11
    朝日新聞はリベラルなのか?リベラルっていったい何だの疑問が残る RT
  • 東燃ゼネ、REITより高い利回りの先に - 日本経済新聞

    東燃ゼネラル石油は、4%前後という高い配当利回りで知られる。分配金利回りが投資の手掛かりとなっている不動産投資信託(REIT)の平均3%強を上回る高さだ。高配当は東燃ゼネの株価の一定の支えとなっているが、投資家からの評価をさらに高めるにはその先の成長期待が乏しいのが現状だ。東燃ゼネの配当利回りは9日現在、時価総額1000億円以上の東証1部銘柄で3番目の高さだ。業界内では最大手のJXホールディン

    東燃ゼネ、REITより高い利回りの先に - 日本経済新聞
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2014/09/11
    株価が高いのは高配当だから RT
  • 高浜・玄海原発、再稼働へ前進 地震対策を評価 原子力規制委員会 - 日本経済新聞

    原子力規制委員会は10日、九州電力川内原子力発電所1、2号機(鹿児島県)の安全審査合格を正式に決めた。九電は地元の同意を得て今冬の再稼働をめざす。川内に続き関西電力の高浜3、4号機(福井県)、九電の玄海3、4号機(佐賀県)も審査は終盤に入り、再稼働の2番手になる公算が大きい。規制委の田中俊一委員長は川内の安全審査を参考に、今後の審査が「効率的に進む」と述べた。規制委は同日午後、九電に審査の合格

    高浜・玄海原発、再稼働へ前進 地震対策を評価 原子力規制委員会 - 日本経済新聞
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2014/09/11
    ほう RT
  • スウェーデンでゴミの「99%」を有効利用する「リサイクル革命」が起きている(動画)

    スウェーデンで「リサイクル革命」が起きている。同国では、家庭ゴミのうち処理場に埋められるゴミは、もはや1%にも満たない。「廃棄物ゼロ」という理想にさらに近づきつつあるのだ。

    スウェーデンでゴミの「99%」を有効利用する「リサイクル革命」が起きている(動画)
    nobuharasawa
    nobuharasawa 2014/09/11
    東京都はゴミ発電で年間60億円を稼いでいるらしい