タグ

2013年6月19日のブックマーク (25件)

  • 台湾観光のステマが目立つので、1が真実を淡々と書く : はれぞう

    nomitori
    nomitori 2013/06/19
    そういう面もあるけど、それも含めていいとこだけどねぇ。飯もうまいし。まぁ何年住んでも慣れなくて、日本人居酒屋でこういう不満いつも言ってる人いたいた。
  • ブコメが時々気持ち悪い

    とらねこさんの記事前後編読んだ。 http://d.hatena.ne.jp/doramao/20130618/1371549428 とても丁寧に書かれていて、どこかの自称ネットジャーナリストに読ませてあげたい良記事だ。 しかし、ブコメで勘違いしている人もいるけど、これは「公平な記事」ではない。 奇跡のリンゴに疑問がある人による、奇跡のリンゴに疑問を持つ農家へのインタビューだ。 わかっている人も多いが、逆にこういう記事を「中立な目で見ている」「科学的に正しい見地の記事」と勘違いする人も多い。 この記事はあくまでワンサイドからの情報しか載っていない。 ※これは悪いというわけではない ただ、同じ視点で木村さんに対してインタビューをした記事がないと、どちらがどうという判断は下すことが出来ないよね。 私自身この記事を読んで、この農家の人は正しいことをしている、と感じるけれど、これは個人の感想にすぎ

    ブコメが時々気持ち悪い
    nomitori
    nomitori 2013/06/19
    ですなぁ。自戒、自戒。
  • 金正恩氏、ヒトラー著『わが闘争』を幹部に配布 報道

    北朝鮮の首都平壌(Pyongyang)で行われた金日成(Kim Il-Sung)主席と金正日(Kim Jong-Il)総書記の銅像の除幕式で、朝鮮労働党幹部らと並んで拍手する金正恩(Kim Jong-Un)第1書記(2012年4月13日撮影、資料写真)。(c)AFP/Ed Jones 【6月19日 AFP】北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン、Kim Jong-Un)第1書記が、ナチス・ドイツ(Nazi)の総統アドルフ・ヒトラー(Adolf Hitler)の著作『わが闘争(Mein Kampf)』を政権中枢の幹部らに配り、指導者マニュアルとして研究せよと命じた。脱北者が運営するニュースポータルサイト「ニュー・フォーカス・インターナショナル(New Focus International)」が報じた。 同サイトが中国に滞在する北朝鮮高官の話として報じたところによると、金第1書記は1月の誕生日の際

    金正恩氏、ヒトラー著『わが闘争』を幹部に配布 報道
    nomitori
    nomitori 2013/06/19
    いや独ニ病やろ。独裁者2年目にかかるという伝説の…
  • わたしはお局になってしまった

    新人とウマが合わない。 喋らないわけでもないし、お土産を一人だけ買ってこないとかそんな幼稚なことはするわけでもないし、お弁当の卓も並べるし、きちんと指導もして面倒も見ている(はず)。でもダメだ。まだ3か月弱しか一緒に仕事してないのに、これから何年も彼と一緒なのかと思うと非常に憂だ。 今年に入って、就職を2年留年した大卒の新人がわたしの下に入ってきた。 とある中小企業のシステム部門で、実務を離れた上司を除けばたった4人の小さな部署になる。 先輩(8年目)、わたし(4年目)、後輩(2年目)、そして新人という構成。 年齢が 先輩>>>わたし>新人>後輩(後ろ三人は団子) となってしまうので、後輩が大人しい性格なのを考慮して、わたしはこの採用に反対だった。 小さい部なのに年齢が偏りすぎているし、なにより彼はシステム畑でもなんでもなく外大卒なので、完全に一からのスタートになる。 そもそも3人で手は

    わたしはお局になってしまった
    nomitori
    nomitori 2013/06/19
    まぁ確かにこういう人いるな。後輩でまだよかったやん、先輩やったら悲惨やでぇぇ
  • iOS 7: ここ10年で最大の悪夢 | Ticking Point

    WWDC 2013でOS X MavericksやMacBook Airらと一緒に、iOS 7が発表された。フラットデザインになるとかねてから噂されていたし、直前には9to5MacがリークされたiOS 7を元につくったというモックアップを掲載していた。そのデザインは悪い冗談にしか思えなかったが、翌朝WWDCで発表されたiOS 7はその悪い冗談そのものだった。 iOS 7のデザイン変更のきっかけのひとつは、過剰なSkeuomorphicデザインへの批判だと思うけど、おれはiOS 6以前のSkeuomorphicあるいは過剰な装飾が嫌いじゃない。批判されることの多かったNewsstandの木の棚やGame Centerの緑のフェルトなんかは正直言って結構気に入っていた。無意味な遊び心だけじゃなくそれが何を表してるか明確だし、特に誤解を招く表現でもなかった。それにiOSはシングルタスクでひと

    nomitori
    nomitori 2013/06/19
    アメリカンギークが書いた文章っぽい
  • 子育てを大学在学中にするとこうなる。追記有

    最近、子育てに関してのエントリーをよく見かけるので、レアケースだと思われる私の経験もシェアしておきたい。 どちらかが働き、もう一方は大学生という子育て。私には6歳年上のがおり、結婚したのは19歳、第一子をもうけたのが20歳の時でした。(一浪) 教育学部に在籍。みんなが盛んに単位を取りまくっている間、私は細々と単位を取りました。 講義を休んだ理由として「子どもが生まれたので休みました」というとウソつけ!と一蹴されましたが、さほど気にしておりません。(ウソつけ。 一年目と二年目。大学1年から2年にかけては、とにかく子どもがよく熱を出す(6ヶ月から近くの保育園に預けた)し、 突発性発疹などにかかると一週間休むとか当たり前にあったのですが、何せ大学生です。簡単に休めます。 自主休講、同じ学科の友だちにノートを見せてもらう、先輩からの情報を得るといった技術を遺憾なく発揮することで、最低限の単位はそ

    子育てを大学在学中にするとこうなる。追記有
    nomitori
    nomitori 2013/06/19
    レアケースだけど面白い。これからも親子仲良くっ!
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The 2024 election is likely to be the first in which faked audio and video of candidates is a serious factor. As campaigns warm up, voters should be aware: voice…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    nomitori
    nomitori 2013/06/19
    ビッグデータじゃなくて単なる大容量データなんじゃないのか / 原文はLarge Amounts Of DataとかLarge Dataなのね。
  • 元CIA職員スノーデン氏は「ネットの自由」のために戦っているのか:日経ビジネスオンライン

    スノーデン事件は、そのタイミングからして、なんか胡散臭い。いや、きな臭いと言った方がいいか。米国側がほのめかすようなダブルスパイであるかどうかはともかく、やはり北京の影や思惑がちらつく。 おそらく米中の外交的駆け引きの上では、これはかなり中国に有利なカードとなるだろう。同時に「ネットの自由」と「香港」というキーワードが絡まることで、どういう化学反応が起きるか中国側にもわからない要素が含まれると、私は見ている。 この複雑な事件については、まず、疑問点を整理して、どのような論評があがっているかを眺めてみよう。 米政府が個人情報を秘密裏に集めていると暴露 スノーデン事件については、日メディアも詳しく報じているが、ちょっと簡単におさらいしておくと、6月5日、6日に英ガーディアンと米ワシントン・ポストに相次いで米政府のネット・電話の極秘監視・情報収集プログラム(PRISM)の存在を暴露した。民間通

    元CIA職員スノーデン氏は「ネットの自由」のために戦っているのか:日経ビジネスオンライン
    nomitori
    nomitori 2013/06/19
    反検閲なんて自国にとって危険過ぎるネタを中国が主導してしかけるとはおもえんけどねぇ。今回の件だって用意にGFW批判に飛び火するやろし
  • セブ島で1ヶ月英語留学してみましたよの件とその後 - I am Cruby!

    ご存じの方もいらっしゃるかとは思いますが、4月から5月中旬くらいまでフィリピンのセブ島まで英語留学をしてきました。 「一回行ってみるとどんなもんかな〜」くらいの気持ちで行ってみたのですが「どんなもんかな〜」がなんとなく分かったのでここにご報告いたします。 カリキュラム初日になんかテストみたいなのやったあとで、それからそれぞれの目的や現在のスキルにあったカリキュラムを設定してくれました。 9時〜12時、13時〜18時、45分単位でマンツーマンの授業があり、あらかじめ教材が用意されていて、まあそれにしたがって会話したりする感じ。 この辺はまあSkypeでもいいんじゃねえのと思うね。 参加自由のグループレッスンが7時から2コマ。私はTOEIC対策のレッスンだけ受けてました。 これは文法とかも覚えられてなかなかよかったですね。 4週間たったらペラペラになるかなあ、とも思ったのですが、無理ですね。

    nomitori
    nomitori 2013/06/19
    正直1ヶ月休んで25万かけてTOEIC500→600は費用対効果低すぎると思うんだが、まぁ語学は線形であがるもんでもないしな、点数以上に地力はついてるんだろな、きっと。。
  • 日本の政治家の靖国参拝が「正しい」理由 中韓の猛批判の狙いを米国人歴史学者が指摘 | JBpress (ジェイビープレス)

    安倍政権下では靖国参拝や従軍慰安婦などの「歴史的」な問題が、単に中国韓国との間だけでなく、米国との間でも微妙な波紋を広げるようになった。 特に日政治指導者たちによる靖国神社参拝は、2006年頃の小泉純一郎首相時代とは異なり、米国でも批判的な反応を生むようになった。米国のマスコミや学者たちの間で、日の閣僚の靖国参拝を「戦争の美化」や「軍国主義の復活」という言葉と結びつける反応が増えてきたのだ。 その種の批判はオバマ政権の内部にさえあるという。ちなみに前ブッシュ政権は日の首相らの靖国参拝を否定的に捉えるという傾向をまったく見せなかった。 「外国の政府からあれこれ指示されるべき慣行ではない」 さて、そんな背景の中で、6月上旬に訪日した日近代史研究の専門学者ケビン・ドーク氏が安倍晋三首相とも会い、改めて日政治指導者による靖国神社参拝を奨励した。 靖国参拝は日を守るために戦って、命

    日本の政治家の靖国参拝が「正しい」理由 中韓の猛批判の狙いを米国人歴史学者が指摘 | JBpress (ジェイビープレス)
    nomitori
    nomitori 2013/06/19
    古森義久か…
  • 宇多田ラジオ再開 63日ぶり肉声で延期謝罪「ふんどしを締め直して」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    5月21日にオンエアされる予定だったものの、パーソナリティーを務める歌手の宇多田ヒカル(30)が扁桃腺炎を患ったため延期されたInterFM「KUMA POWER HOUR with Utada Hikaru」(毎月第3火曜後10・00)の第2回が18日夜、放送された。 “歌声”披露「長く歌いたいので、喉の管理、気を付けたい」  第1回の4月16日以来63日ぶりの肉声。宇多田は番組冒頭「まず先月突然、番組をお休みしてしまったことを心よりおわび申し上げます。穴をあけてしまって、InterFMさんに大変ご迷惑をお掛けしてしまって、みんなにも心配掛けちゃって、当に申し訳ありませんでした」と謝罪。喉の調子は問題なさそうだ。 「今後そのようなことが起こらないように、ふんどしを締め直して、皆さんに良質なKUMA POWERを毎月お送りできるように心して頑張ってまいりたいと思いますので、今後とも何卒

    nomitori
    nomitori 2013/06/19
    宇多丸をゲストに呼ぼう
  • Twitter / sweets_street: 不快に思っている人物が皆に非難されるTLになっていると、つい ...

    不快に思っている人物が皆に非難されるTLになっていると、つい「そうそう。わかる」と言いたくなってしまいますよね。こういう話題に乗らないように自分を抑えるのは難しいです(;・∀・)

    nomitori
    nomitori 2013/06/19
    同調圧力 vs 判官贔屓
  • 慎太郎氏が橋下市長に「終わったね…この人」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    維新の会の石原慎太郎共同代表(80)は18日、スポーツ報知の取材に応え、共同代表の橋下徹大阪市長(43)について「終わったね…、この人」と“三行半”を突きつけた。昨年11月の太陽の党の維新合流以来、蜜月関係だったはずの2人。参院選を前に絶縁危機に陥っていることを明かした。 さらに「徹底的に違うことはあいつが『あの戦争は侵略戦争だ』と言っていること」と明言。「俺は『侵略じゃない。マッカーサーも防衛の戦争だって言ってるじゃないか。君、そういうのどう思う』って聞いたら、それでも『侵略です』と。もう埋まらない。根が違う。こんだけズレちゃうと困っちゃうよね」と苦笑い。将来的に価値観を共有できる可能性について「ないね」と言い切った。 石原氏は、昨年12月の衆院選以来、常に「橋下氏を首相にしたい」と言い続けてきた。だが、この日は「そういう歴史観持ってる人間だと(首相は)ダメだね」と、自らの言葉

    nomitori
    nomitori 2013/06/19
    面白くなってまいりました!無茶苦茶な理屈で橋下氏を叩くことで、彼を浮上させようとする最後の優しさだったといことが後に判明…はしなそう
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    nomitori
    nomitori 2013/06/19
    見るんじゃなかった…
  • 穫りにいく勇気がない

    ありがたいことに女の子から容姿や性格を褒められるんだけど、 自信のなさと照れがあり、そっから先に進めません。 どうしたら男になれますか。

    穫りにいく勇気がない
    nomitori
    nomitori 2013/06/19
    獲りいく勇気がないなら、獲られる方向でがんばれ
  • 研究室ってさ

    色んな人がいるわけじゃん 僕らM2ってさ,後輩たちを引っ張っていく立場じゃん なんていうか態度というか風格というかそういうものを示さなきゃいけないじゃん なのにさ 4月からB4が新しく入ってきたわけだけども なんで自分から話そうとしないわけ? 積極的に会話をしようとしないで,自分と話しやすい人とだけはなしてんの? この前の飲み会でもさ 今年のB4どうよ?みたいな話になったけど 「俺はあんまり話してないからわかんない」 は? なんなんだよ みんながどんなアルバイトしてるか知ってる? どのへんに住んでて誰に彼女がいるかとか知ってる? 2年前に2コ上の先輩たちがしてくれたように 自分たちも後輩に接してあげようとか思わないわけ? 喋りやすい人とだけべらべら喋りやがって 俺が研究室のみんなで楽しめるようなイベント考えてもさ なんで関わってくんないの? なんで参加して盛り上げようとかそういう発想が出て

    研究室ってさ
    nomitori
    nomitori 2013/06/19
    まぁ腰掛け院生はなんだっていいのよ
  • 中国の華為技術、ノキア買収を検討=報道

    6月18日、中国の華為技術(ファーウェイ)がノキアを買収することを検討していると、英紙フィナンシャル・タイムズが報じた。ヘルシンキで昨年7月撮影(2013年 ロイター/Jussi Helttunen) [ 18日 ロイター] - 中国の華為技術(ファーウェイ)がスマートフォン(多機能携帯電話=スマホ)事業の拡大に向け、フィンランドの携帯電話機メーカー、ノキアを買収することを検討している。英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)がウェブサイト上で報じた。 報道によると、華為の消費者向けビジネス部門を統括するリチャード・ユー氏は「われわれはこの種の買収案件を検討している。両社が一緒になれば相乗効果を得られる可能性があるが、ノキアが前向きかどうかにかかっている。華為側は柔軟だ」と述べた。

    中国の華為技術、ノキア買収を検討=報道
    nomitori
    nomitori 2013/06/19
    まぁいろんなとこから「待った」はかかりそうではあるが…
  • 売人都市、調布

    既に誰もがご存知のとおり、タバコは百害あって一利なし。 吸えばニコチン依存症になり、やめられなくなる。 吸い続ければ、心疾患、がん、COPD等の病気にほぼ罹患し、長く苦しみ早く死ぬ。 産業医科大学の大和教授によれば、喫煙は10万㎍/㎥以上のPM2.5を吸い込んでいるとのこと。 吸わない人でもタバコの煙を浴びれば、血管を傷つけ、ぜん息を悪化させ、場合によっては死にいたることもあったりします。 そんなタバコを、市をあげて市民にたくさん売りさばこうとしている街が東京にあります。 東京都調布市。 調布市は、「調布市たばこ税増収対策協議会」を設置しており、一部の議員が参加し、市内のタバコ業者と結託して市民をニコチン漬けにして、タバコをたくさん売りさばき、 もってタバコ業者の売上とタバコ税の増収をはかっています。 調布市の大須賀議員は、自らのブログにおいて「調布市たばこ税増収対策協議会」で「タバコの消

    売人都市、調布
    nomitori
    nomitori 2013/06/19
    ふむ、一箱あたりの地方たばこ税は122.04円 (29.9%)か。まぁこういう発想になるとこがでてきてもおかしくはないか(バーターとして上がる医療費の負担は個人と国か) ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9F%E3%81%B0%E3%81%93%E7%A8%8E
  • 【橋下氏慰安婦発言】石原共同代表が「大迷惑」と批判 参院選次第で進退も - MSN産経west

    維新の会の石原慎太郎共同代表は18日、共同通信のインタビューで、共同代表の橋下徹大阪市長による従軍慰安婦発言が党勢低迷を招いたことについて「大迷惑だ」と批判した。同時に、参院選の結果次第では橋下氏の進退判断もあり得るとの認識を示した。 石原氏は、橋下氏の責任に関し「(参院選の)結果を見て、その素因をつくった橋下氏がどう理解するかの問題だ」と指摘。「私が、どうしろこうしろとは言えない」として、自身で判断すべきとの考えを示した。 橋下氏には電話で「仲間に『申し訳なかった』とのメッセージを出したらどうだ」と求めたと説明。会話で橋下氏が「辞めろと言われれば、いつでも辞める」としたため、「そういう居直り方はしない方がいい」と忠告したことも明かした。

    nomitori
    nomitori 2013/06/19
    (都知事に)帰りたい、帰れない、こいつはまさに大迷惑~~
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    nomitori
    nomitori 2013/06/19
    動機は太陽がまぶしかったから
  • あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 on Twitter: "たいていの人は、友人とかそのまた友人くらいに在日韓国人2世とか3世の人がひとりやふたりはいると思うんだけど、なんで民族差別的なことを言えるのかわかんないね。知人の顔を端から思い浮かべてみればいいのに"

    たいていの人は、友人とかそのまた友人くらいに在日韓国人2世とか3世の人がひとりやふたりはいると思うんだけど、なんで民族差別的なことを言えるのかわかんないね。知人の顔を端から思い浮かべてみればいいのに

    あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 on Twitter: "たいていの人は、友人とかそのまた友人くらいに在日韓国人2世とか3世の人がひとりやふたりはいると思うんだけど、なんで民族差別的なことを言えるのかわかんないね。知人の顔を端から思い浮かべてみればいいのに"
    nomitori
    nomitori 2013/06/19
    カジュアル差別は「俺にも在日の友達がいるけど…」から始まるんだな。アメリカのコメディアンで「黒人の友達」のネタ写真撮ってる人いたな。
  • 頭の悪いステルスマーケティングをやってる会社

    http://blog.goo.ne.jp/zmyua6a5g8w http://blog.livedoor.jp/japandatatechnology/ http://blogs.yahoo.co.jp/bqpbwveg8y3jau1 http://nihondatetekuno.cocolog-nifty.com/blog/ 共通点 記事が1件のみblog名がすでに宣伝「gigazine」が小文字「hdd」が小文字「ジョブセンス」について触れるというか内容がほぼ同じ探したら同じようなblogがわんさか出てくる。 この会社のバイト採用されるとblogを使って会社の宣伝をしましょうねという仕事が与えられるのか知らんがもっとマシな奴に書かせればいいのに。ライブドアIDがjapandatatechnologyとか、ステルスする気あるのか。頭隠さずケツも丸出しでへそだけ隠してる感じか。 会社名

    頭の悪いステルスマーケティングをやってる会社
    nomitori
    nomitori 2013/06/19
    たしかにググるといろいろ悪評が…
  • avexが過去最高売上&過去最高利益を更新!なんとBeeTVが頑張ってる

    「CDが売れない」と言われる昨今ですが、avex(エイベックス)が2013年3月期の決算で過去最高売上&利益を更新していました(発表5月だったけど見逃してた)。これはマジ凄い。 「なんでそんなに業績良いの?」ってとこなんですが、決算説明資料を見る限り、 「映像」と「マネジメント/ライブ」事業が頑張ってます。音楽関連はやっぱり減収減益。 ポートフォリオを見てみると、 売上こそ、未だに音楽事業が1番多いですが、 利益では映像がトップになっております。映像単体で見ても利益63億円って凄いな。 「で、映像ってなんだ?」ってとこなのですが、 なんとBeeTVが頑張ってるらしい。dビデオも良く見ると「dビデオpowerd by BeeTV」ってなってた。すげぇ。なんか僕の中でBeeTVは「懐かしい響き」となっていたのですが、現役バリバリだったのですね。月額525円(税込)っぽいので月商約28億。年商だ

    avexが過去最高売上&過去最高利益を更新!なんとBeeTVが頑張ってる
    nomitori
    nomitori 2013/06/19
    知らなかったわぁ。言葉は悪いが「情弱ビジネス」って感じがしなくもないが…
  • | ヴァイスシュバルツプレイヤー(WS)のユナ日記

    nomitori
    nomitori 2013/06/19
  • 小泉進次郎氏:FB「勉強時間を犠牲にしかねない」- 毎日jp(毎日新聞)

    nomitori
    nomitori 2013/06/19
    それでええと思う。勉強してして。