タグ

nori__3のブックマーク (18,534)

  • PayPay、米国市場で上場へ 米当局に登録書を提出 - 日本経済新聞

    ソフトバンクグループ(SBG)傘下でスマートフォン決済大手のPayPayは15日、米国で新規株式公開(IPO)手続きを進めると発表した。米当局に上場審査を進めるための登録届け出書を提出した。具体的な上場時期やIPOの規模は「現時点で未定」(PayPay広報)としている。PayPayは米国時間14日、米証券取引委員会(SEC)に普通株式を対象とした米国預託株式(ADS)の新規公開計画に関する登録

    PayPay、米国市場で上場へ 米当局に登録書を提出 - 日本経済新聞
    nori__3
    nori__3 2025/08/17
    paypayって命令形に聞こえたりしないんだろうか…
  • 「この国を滅ぼしたくない」石破首相の変わらぬ続投意思 背景にポピュリズムへの対抗心

    参院選で惨敗し辞任圧力にさらされる石破茂首相(自民党総裁)は今も続投の意思を崩していない。背景にあるのはポピュリズム(大衆迎合主義)への対抗心だ。さらに、党再生のために自ら政治改革を断行すべきだとの思いに傾き、秋の臨時国会で政治資金制度改革に道筋をつけたい考えだ。ただ、その思いへの共感は広がっていない。 「俺はこの国を滅ぼしたくないんでね」。今月上旬、首相は周囲にこう語った。石破降ろしが吹き荒れる党内政局に「だったら(代わりの首相は)誰がいいの?」と不快感を示す。 自民は19日にも総裁選挙管理委員会の初会合を開き、総裁選の前倒しの検討を格化させる。首相の外堀は埋まりつつあるが、退陣を考えるそぶりは全く見せない。 続投意欲を駆り立てているのは「日人ファースト」を掲げた参政党や「手取りを増やす」と訴えた国民民主党の躍進だ。両党の手法をワンフレーズ・ポリティクスによるポピュリズムだと考えてお

    「この国を滅ぼしたくない」石破首相の変わらぬ続投意思 背景にポピュリズムへの対抗心
    nori__3
    nori__3 2025/08/17
    ポピュリズムは国民の意志が反映されない利権政治への反発。この国を滅ぼしたくないは賛同するが、この国が滅びる原因を作ってきたのは自民党。それを認める所からよね。でないと歴史修正主義と一緒やん。
  • 広陵が「文春オンライン」の記事に声明 元部員の告発内容を否定「2015年秋頃に野球部内での集団暴行に遭ったという事実はありません」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    広陵が「文春オンライン」の記事に声明 元部員の告発内容を否定「2015年秋頃に野球部内での集団暴行に遭ったという事実はありません」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    nori__3
    nori__3 2025/08/17
    「ありません」を証明するのは自分達だということも分かってなさそう
  • 与野党で法人増税論が浮上 政策財源探し、賃上げとの整合性が焦点 - 日本経済新聞

    与野党で政策の恒久財源として法人税の増税論が浮上している。野党で消費税や所得税の減税論が根強いため、消去法で企業が財源探しの共通の標的になる。企業の稼ぐ力を下げるリスクを抱え、賃上げとの整合性に目配りが必要だ。自民党立憲民主党など与野党6党は21日、ガソリン減税の財源を巡り議論する。1リットルあたり25.1円をガソリン税に上乗せする旧暫定税率の廃止で合意している。廃止で生じる年1兆円以上の減

    与野党で法人増税論が浮上 政策財源探し、賃上げとの整合性が焦点 - 日本経済新聞
    nori__3
    nori__3 2025/08/16
    法人税を増税して給与所得を増やせば控除みたいな仕組みが作れないかね…給与所得という縛りがなければ、設備投資とかに使われてそれはそれで経済回すんだろうが従業員が潤わないよな。
  • 「激混みの駐車場でこういうのやられると腹が立つ」2台分の駐車スペースを占有するマクラーレンに他のオーナーが弁解「”開けラーレン”になるので...」

    げろしゃぶ@家づくり @puasar_ マクラーレン界隈の恥晒しですね。申し訳ございません。 ただ、端に停めると"開けラーレン"となりゲームオーバーになるので、それを防ぎたいのでしょうね。 pic.x.com/fSgVpKGuuG x.com/735ren/status/… 2025-08-04 08:41:05

    「激混みの駐車場でこういうのやられると腹が立つ」2台分の駐車スペースを占有するマクラーレンに他のオーナーが弁解「”開けラーレン”になるので...」
    nori__3
    nori__3 2025/08/16
    降りるときは何とかなっても、隣に停められると開けラーレンで乗らレーヘンので帰レーヘンとなるのを避けるため2台分すいマーセンということか。
  • 【朝活】告知あり✨おはすず365回&初配信1周年記念パーティー! すぺモニコもあるよSP🍽️【七瀬すず菜/にじさんじ】

    デビューから続けているおはすずが365回目を迎えました🎉 1年間、雨の日も風の日もどんなときも一緒に朝を迎えてくれて当にありがとう! ・告知 ・すぺモニコ(7:20頃~予定) などなど盛りだくさんでお届けします✨ ●サムネイルにFAをお借りしました! https://x.com/kingyo_114/status/1955284389308534861 ┈┈┈┈┈┈┈ ✦𓌉◯𓇋✦ ┈┈┈┈┈┈┈┈ 【✨Goods&Voice販売中✨】 https://shop.nijisanji.jp/1167 【✨メンバー登録 (¥490/月) はこちら✨】 https://www.youtube.com/channel/UCtC3B1n4XMiJmrDtu1Ni5qw/join (スマホの方はこちらのURLをコピーしてブラウザで飛んでね) ・オリジナルのスタンプが使えます! ・お名

    【朝活】告知あり✨おはすず365回&初配信1周年記念パーティー! すぺモニコもあるよSP🍽️【七瀬すず菜/にじさんじ】
  • 広陵高校野球部・元部員の衝撃告白「部室での暴行で右半身が麻痺し、車椅子生活に」 | 週刊文春 電子版

    「甲子園で『広陵』の名前と監督の姿を見るたび、やり場のない怒りと当時の辛い記憶が蘇ります。今回、野球部の生徒が暴力の被害に遭っていたことを知り、『あの時から何も変わっていないんだ』と失望せざるを得ませんでした。広陵野球部の部内暴力は、今に始まった話ではありません。10年前にも、僕が身をもって体験しています。この“悪しき伝統”を放置してきたのは、ほかでもない監督だと思っています」 意を決してそう打ち明けるのは、かつて同校野球部に在籍していたAさんだ。 A氏 出場辞退に追い込まれた強豪校 目下、熱戦が続く夏の甲子園。広島県代表の広陵高校が、部内の暴力事案発覚を機に出場を辞退したのは周知の通りである。高校野球担当記者が経緯を振り返る。 「発端は、大会直前に投稿されたSNS上での告発。被害者の保護者のものとされるSNSで、今年1月下旬、当時1年生だった部員のBくんが、野球部寮内で禁止されているカッ

    広陵高校野球部・元部員の衝撃告白「部室での暴行で右半身が麻痺し、車椅子生活に」 | 週刊文春 電子版
    nori__3
    nori__3 2025/08/16
    これはちゃんと刑事事件にしないとダメでしょ。
  • 『桃鉄』のさくまあきらさんが老人ホームに入居との報告にSNSが騒然→正しくは「サ高住」で老人ホームとは違うらしい

    satosu @satossu03 さくまあきら氏の老人ホーム入所 驚きつつも 我々が若い頃に楽しんだコンテンツを作ってくれた方々が老人ホームに入る事で 我々が数十年後に入るかもしれない老人ホームがオタク老人に楽しい施設になってるかもしれない。 そういう老人に特化したホームでアニメとかゲームとか語れる老後良いかも。 x.com/isetta_23/stat… 2025-08-16 02:11:13

    『桃鉄』のさくまあきらさんが老人ホームに入居との報告にSNSが騒然→正しくは「サ高住」で老人ホームとは違うらしい
    nori__3
    nori__3 2025/08/16
    軽く調べたら月10万~20万とのこと。孤独死して迷惑かけるぐらいなら、こういうところに住んで早期発見してもらいたいものよ。
  • 部活や寮で問題起こるの毎回男性なのなんで

    女性も無いわけじゃないとは思うが、ニュースになるのは男性だよね やっぱ支配願望強いのかな ホモソなんて用語ができるぐらいだもんね 自動で付与される上下関係競争閉鎖空間必要な要素はこの3つぐらいかな 絶対的な上下関係があるので逆らえないし、上の立場からすると逆らわない しかし同列の人間の中では競争があり、協力・裏切り・抜け駆けの可能性が常にある そして外部の介入が期待できない閉鎖空間であること あ、これカイジの世界観やな 男性はカイジやってたのか

    部活や寮で問題起こるの毎回男性なのなんで
    nori__3
    nori__3 2025/08/16
    女性の多い職場の増田もあったよな。でも表面化しにくいのはなんだろうね…暴力を伴わないとか男性管理者が立ち入りにくいとかなんかな
  • 日本共産党が惨敗した理由を支持者が分析「日本全体が極右化しているからで共産党のせいではない」「マスコミのせい」

    こばやし ひろし @kobacch_h 大敗と言えばそうかもしれないが、結果的に自公政権は1割減った程度(・ω・) 方や護憲派である共産党は議席減らしたレベル(;´・ω・) 未だ地上波メディアの力は余りにも強大で、日国民の政治や社会に対する認知能力は皆無に等しい(>_<) 一億総認知症国家と言っても差し支えは無いだろう(-_-;) #政治の話は生活の話 2025-07-22 10:10:36 江草乗(維新の会被害者同盟・専務理事) @exajoe せっかく自民党という巨悪を大敗させたのに、統一教会が参政党という極右カルト政党を作り出し、そこが国民の支持を集めてるということにオレは呆然としている。 2025-07-22 08:42:31 烏丸百九@差別反対Vtuber🏳️‍🌈🏳️‍⚧️🇵🇸|||🇹🇼🇺🇦 @crowclaw_109 愛国左翼のVtuber。YouTubeチ

    日本共産党が惨敗した理由を支持者が分析「日本全体が極右化しているからで共産党のせいではない」「マスコミのせい」
    nori__3
    nori__3 2025/08/16
    こういう自分に都合のいい分析って共産党が忌避する戦時の軍国主義と大本営発表みたいなことと何ら変わりないのがわからんのかね。また左翼が右翼と変わらん事例が出てきて、これが左翼に対する失望の原因の一つだよ
  • 萩生田氏の政策秘書を略式起訴 「起訴相当」議決受け一転 裏金事件 | 毎日新聞

    自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件で、清和政策研究会(旧安倍派)から受け取ったパーティー券収入のノルマ超過分を政治資金収支報告書に記載しなかったとして、東京地検特捜部は15日、萩生田光一元政調会長の牛久保敏文政策秘書(46)を政治資金規正法違反で略式起訴した。東京簡裁は即日で罰金30万円、公民権停止3年の略式命令を出した。 特捜部は当初、不起訴処分(起訴猶予)としたが、検察審査会が「起訴相当」を議決し、刑事処分を一転させた。派閥裏金事件を巡り、検察審の議決を受け、特捜部が不起訴を見直すのは初めて。 起訴状によると、牛久保秘書は2020~22年、派閥から受け取ったノルマ超過分のパー券収入約1900万円を、萩生田氏の政治団体の収支報告書に記載しなかったとされる。 萩生田氏は24年1月、18年からの5年間で、自身の政治団体の不記載額が計2728万円に上ったと公表。牛久保秘書は不記載への関与を

    萩生田氏の政策秘書を略式起訴 「起訴相当」議決受け一転 裏金事件 | 毎日新聞
    nori__3
    nori__3 2025/08/16
    連座だ連座
  • アフリカでAI人材3万人育成 政府と東大の松尾豊研究室、製造業・農業DX支援 - 日本経済新聞

    政府はアフリカ人工知能AI)分野の人材育成に乗り出す。東京大学の松尾豊教授の研究室(松尾研)と協力し、アフリカの学生がAI活用を学ぶ講座を提供する。3年間で3万人を育成し、製造業や農業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を後押しする。現地の産業や雇用の創出を支援し、日企業の市場開拓や人材獲得にもつなげる。20日から横浜市で開く第9回アフリカ開発会議(TICAD9)にあわせて支援策を

    アフリカでAI人材3万人育成 政府と東大の松尾豊研究室、製造業・農業DX支援 - 日本経済新聞
    nori__3
    nori__3 2025/08/16
    日本人がチャッピーが冷たいとか言ってる間にアフリカのハイスペック人材に仕事を奪われるのだろうか…
  • 広陵高校の件で「寮の規則違反とはいえカップラーメンを食べた」だけで「暴行」へとつながる論理の飛躍がDVやカルトの洗脳で用いられるやつでギョッとした話…強い統制と暴力が生まれるしくみの解説も

    飛鳥 @asuka_1417 広陵高校の暴行事件で一番ギョッとしたのは、「寮の規則違反であるカップラーメンべた行為」が「俺等先輩を舐めている」(→暴行して〆よう)に論理が飛躍する所。 これね、DVや虐待、カルト組織の洗脳で用いられるやつ。些細な事にまでルールを設け、暴力を用いた支配関係の強化に利用する。 2025-08-10 21:11:46 飛鳥 @asuka_1417 この暴行にあたる制裁はカップラーメンべて規則違反をした事に対してじゃない。 「上の立場である俺等に逆らった事」なんだよ。だからその行為の倫理的な良し悪しは関係ない。上の者が決めた事に逆らった事への報復だから。これは支配関係を強めるための制裁であり指導なんかじゃない。 2025-08-10 21:15:47 飛鳥 @asuka_1417 じゃあなんでそんな事が罷り通るのかって言ったらそこが外部の目が届きにくい「閉鎖

    広陵高校の件で「寮の規則違反とはいえカップラーメンを食べた」だけで「暴行」へとつながる論理の飛躍がDVやカルトの洗脳で用いられるやつでギョッとした話…強い統制と暴力が生まれるしくみの解説も
    nori__3
    nori__3 2025/08/16
    ルール違反がなんの種類にせよ暴行はただの私刑であり犯罪。カップラーメンに関しては強豪校なら栄養士なり雇って、お腹空いたときに食べていい間食を決めればいいだけだよな。我慢を強いたところで解決しない
  • 田舎に美術があるわけないじゃん

    田舎でも地方都市でもいいけどよー。東京にはあるんだよ。というか「東京という美術業界のど真ん中」は文明開化したんだから当たり前の話なんだよ。やる気ある若者をパリに留学させて、お抱え外国人雇って、学校作って、西洋画の技術で富国強兵だってやったんだから田舎にあるわけがない。田舎に国立西洋美術館が出来ても美術作品があるだけで、西洋美術の参照先として機能しない。東京で文明開化やったから、参照先として俺たちの今の技術(美術は技術だよ)は昔の西洋画に立脚してるんだなーとなるわけ。 だからもちろん日美術は田舎にもある。神社仏閣の彫刻でも和菓子屋の和菓子についてる日画っぽいカードでもいいし、企業のロゴにも反映されてるかもしれない。個人宅の仏壇、床の間掛け軸、欄間彫刻、いくらでもある。あるから当は田舎にも美術はあるけど、でもみんなもはやこれらを美術として認識しないでしょ。 俺たちは美術を切り替えたんだよ

    田舎に美術があるわけないじゃん
    nori__3
    nori__3 2025/08/16
    日本美術はあるって言ってるやん。美術と認識してないとか価値を感じてないだけなのよ。逆に言うと東京にあるものの大半は商業化されたりバイラルマーケットを意識したもの。美術ってそういうものだけじゃないでしょ
  • 参政党 -sanseito- | 参政党 終戦80年談話

    我が国は、いま大東亜戦争終結から80年という、大きな節目を迎えています。 遡れば戊辰戦争から157年。 不平等条約の改正を求め、脱亜入欧の旗のもと、西洋列強の帝国主義の掟に合わせて 軍事力を競い抜いた77年の歩みは、大東亜戦争の敗戦によって幕を閉じました。 その中で行われた幾多の戦いにおいて、祖国と家族を護るため、尊き命を捧げ、 散華された英霊の御霊に対し、私たちは心から哀悼と感謝の誠を捧げます。 その崇高な精神と犠牲の上にこそ、この80年間、 我が国は軍事的な戦火に巻き込まれず、平和と繁栄を享受してきたのです。 戦後の前半、日は軍事では敗れながらも、経済の戦いに挑み、 不死鳥のごとく焼け野原から立ち上がりました。 そして、歴史に類を見ない復興と発展を遂げ、世界中を驚かせたのです。 しかし、我が国は後半の30年で「失われた時代」に突入しました。 国際競争力は低下し、貧困が進み、人口減少の

    nori__3
    nori__3 2025/08/16
    ポエム
  • 「そうめんでいいよ」で炎上しているのは「そうめん」ではありません、「でいいよ」です→「でいいよ」と言いたいときはなんて言えばいいの

    まめ🍀 @morumamemoru @tsuredure9393 「素麺でいいよ」「簡単なもんでいいよ」と言うのなら自分で作れば良いのにとは思います。 作ってる間に他の家事なりなんなりやって助けてくれてるなら「でいいよ」と言われても、なんとも思いませんけど、スマホでゲームしてたりゴロゴロして何もしてないのに「でいいよ」と言うから角が立つのです。 2025-08-14 19:01:42

    「そうめんでいいよ」で炎上しているのは「そうめん」ではありません、「でいいよ」です→「でいいよ」と言いたいときはなんて言えばいいの
    nori__3
    nori__3 2025/08/15
    カップラーメンでいいよなら許されたのだろうか
  • SNSのフィルターバブルやエコーチェンバー現象はどんな手を尽くしても修正不可能かもしれないとの研究結果

    SNSには自分と同じ意見ばかりが目に付きやすくなるフィルターバブルや、同じ意見を持つ人同士で集まって思想が増幅されるエコーチェンバー現象などの問題があると指摘されています。こういった問題を解決するためにさまざまな介入戦略が提案されていますが、AIを用いてこれらの戦略をシミュレーションした新たな研究では、SNSのフィルターバブルやエコーチェンバー現象は修正不可能である可能性が示唆されました。 [2508.03385] Can We Fix Social Media? Testing Prosocial Interventions using Generative Social Simulation https://arxiv.org/abs/2508.03385 Study: Social media probably can’t be fixed - Ars Technica https:

    SNSのフィルターバブルやエコーチェンバー現象はどんな手を尽くしても修正不可能かもしれないとの研究結果
    nori__3
    nori__3 2025/08/15
    そりゃ自分の意志でエコーチェンバーに入っていくからなあ。逆にSNS側でバランスを取ればユーザーにとってはつまらなかったりSNS側で操縦が可能ということになる。バイアスがかかってないか自省するしか方法はない
  • ネタニヤフ氏、「大イスラエル」構想を支持 アラブ諸国猛反発

    この写真にはショッキングな表現、または18歳以上の年齢制限の対象となる内容が含まれます。 ご覧になる場合にはご了承の上、クリックしてください。 【8月15日 AFP】アラブ諸国は、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相が「大イスラエル」構想への支持を表明したとみられる発言を激しく非難し、中東情勢が緊迫する中でのこの発言を自国の主権に対する脅威と呼んだ。 大イスラエルとは、ソロモン王時代のイスラエル王国の領土に関する旧約聖書の解釈を指し、現在のパレスチナ自治区ガザ地区とヨルダン川西岸だけでなく、現在のヨルダン、レバノン、シリアの一部も含まれる。 イスラエルの超国家主義者(ウルトラナショナリスト)たちは、これらの地域の占領を求めている。 12日にイスラエルのテレビ局「i24ニュース」のインタビュアー、シャロン・ガル氏から大イスラエル構想に賛同するかと問われると、ネタニヤフ氏は、「もちろん」「私

    ネタニヤフ氏、「大イスラエル」構想を支持 アラブ諸国猛反発
    nori__3
    nori__3 2025/08/15
    第三次世界大戦が来るんかなー。やめてくれよなー。
  • 「オールナイト万博」落合陽一パビリオンが“パーリーナイト状態”に “隠しモード”起動、本人が遠隔DJ

    大阪・関西万博会場に直結する大阪メトロ中央線が8月13日夜、送電線の不具合により全線で運転を見合わせ、万博会場から帰れなくなる人が続出した。 万博会場に再入場して運転再開を待つ帰宅困難者のため、パビリオン「null2」(ヌルヌル)を出展している落合陽一氏は、null2を再起動。“隠しモード”「クラブモード」を起動し、自ら遠隔操作DJとして会場に光と音楽を届けた。 null2は、変形する鏡を貼り付けた複数の立体で構成されたバビリオン。LEDやスピーカーを内蔵し、周囲に光を放ったり音楽を奏でられる。 落合氏は、地下鉄が止まったことを受けて13日深夜、「今夜は夜通し輝いていることにしたので遊びに来てね」とXに投稿。null2を再起動して光を点灯し、“隠しモード”「クラブモード」を起動した。 クラブモードは、遠隔操作でnull2を光らせたり楽曲を奏でたりできるモードのようだ。落合氏人がDJとして

    「オールナイト万博」落合陽一パビリオンが“パーリーナイト状態”に “隠しモード”起動、本人が遠隔DJ
    nori__3
    nori__3 2025/08/15
    隠しとく必要なかったんじゃ…週末にイベントやればよかったやん
  • トランプ氏「ノーベル賞受賞望む」、ノルウェー財務相に電話=報道

    トランプ米大統領が先月、ノルウェーのストルテンベルグ財務相に電話し、「ノーベル平和賞を受賞したい」と伝えていたことが分かった。13日撮影(2025年 ロイター/Kevin Lamarque) [オスロ 14日 ロイター] - トランプ米大統領が先月、ノルウェーのストルテンベルグ財務相に電話し、「ノーベル平和賞を受賞したい」と伝えていたことが分かった。ノルウェーの経済紙ダーゲンズ・ナーリングスリーブは14日、情報筋の話として報じた。

    トランプ氏「ノーベル賞受賞望む」、ノルウェー財務相に電話=報道
    nori__3
    nori__3 2025/08/15
    どちらかというと「関税とドアインザフェイスによる経済崩壊の実証実験」みたいな方だったりして