タグ

2023年5月21日のブックマーク (12件)

  • 被爆者サーロー節子さん、広島サミットは「失敗」 | 中国新聞デジタル

    カナダから広島市に帰郷している被爆者サーロー節子さん(91)は21日、中区で記者会見し、3日間の日程を終えた先進7カ国首脳会議(G7サミット)について「大変な失敗だった。首脳の声明からは体温や脈拍を感じなかった」と残念がった。 サミットでG7首脳は初めてそろって原爆資料館(中区)を訪れ、被爆者とも対話した。ただ見学内容や首脳の様子は非公表で「当に我々の体験を理解してくれたのか。反応が聞きたかった」と指摘した。 核軍縮に関する「広島ビジョン」については、核兵器禁止条約への言及がなかったことなどを踏まえ「事前に外務省の誰かが準備したかのよう。広島まで来てこれだけと思うと胸がつぶれる」と失望感をあらわにした。 一方、日被団協は同日オンライン記者会見を開き、サミットの成果について同様に厳しい見方を示した。木戸季市事務局長(83)は、核抑止を事実上肯定し、核兵器廃絶に向けた十分な議論がなかったと

    被爆者サーロー節子さん、広島サミットは「失敗」 | 中国新聞デジタル
    norinorisan42
    norinorisan42 2023/05/21
    核なき世界を目指すという意味では目標は共有できるし被爆者としての言葉も傾聴に値するけど彼女の思う形で現状の課題に対応するにはあまりに手段がなさすぎで、この言葉も空虚ではある/それは悲しいことではあるが
  • リベラルなのに卵かけご飯が好きな奴が理解できない

    勘違いしてる奴が多いけど日の卵は新鮮だから卵かけご飯ができるってわけじゃないんだよね 欧米の基準からするとアウトな量の抗生物質を雛の頃から与え続けてるからってだけ 日の鶏卵はケージ飼育(欧米では違法)が殆どだからストレスと病気でボロボロになり薬漬けにしておかないと鶏自体がもたない 卵かけご飯を海外に紹介する系ホルホル動画が「鼻水べてるみたいw」って外国人に笑われてたけど 文化を馬鹿にして笑ってるだけじゃなくて時代錯誤な飼育方法で得た卵をそんない方に使ってて恥ずかしくないの?って意味がある この辺を全く汲み取れてないのも日が畜産後進国だから ほんと何から何まで遅れてるんだよねえ

    リベラルなのに卵かけご飯が好きな奴が理解できない
    norinorisan42
    norinorisan42 2023/05/21
    〇〇(ここではリベラル)は☓☓なんだから△△だろ!と他人を一方的に規定し文句言うことについては、まずお前の意見を周囲に理解してもらうのが先では?と思ってる
  • 数学が得意な人は「公式を覚えなくてもその場で導出すれば良い」と言うがこれはマジで言っているのか

    エヌユル @ncaq 数学得意な人って「公式なんて覚えなくてもその場で導出すれば良い」ってよく言うけどマジで言ってるの? 公式を導出するのにはその前提を相当知っている必要があるので、その場で導出するには公式を覚えるより多くを覚える必要があるとしか思えない 数学と暗記が苦手な人に真顔でアドバイスしてるの? 2023-05-20 11:05:04 エヌユル @ncaq それとも「公式が覚えられなくて数学のテストが一切出来ない/出来なかった」に対して「出来ない人は一生出来ないのは仕方ないね」と言いたくなくて誤魔化したいから? 数学と暗記が苦手な人がその場で導出とか必死に暗記するよりよほど難しいと思うんですが… 2023-05-20 11:14:36 エヌユル @ncaq 「一つの公式から複数の公式がたくさん導出できるってことですよ」と言う指摘がドシドシ寄せられてきますが、それその一つの公式は記憶

    数学が得意な人は「公式を覚えなくてもその場で導出すれば良い」と言うがこれはマジで言っているのか
    norinorisan42
    norinorisan42 2023/05/21
    基本大学受験レベルの数学は問題の解き方を暗記する科目なので記憶容量を節約するなら公式を字面のまま暗記するよりは公式の求め方を暗記する方が楽だとは思う
  • トランス排斥ってリベラルなの?

    海外では保守って言われてるのに、 日ではリベラルって事になってるの不思議

    トランス排斥ってリベラルなの?
    norinorisan42
    norinorisan42 2023/05/21
    まずリベラルと保守の2党派の存在だけを前提として相手をどちらかの枠に押し込めて話するのやめませんか?/自分たちが何者か自分たちもわからないまま相手を批判してる輩は増田、はてブではよく見かける気はする
  • 鈴木宗男氏 ゼレンスキー大統領の来日&サミット出席「日本を軽く見られることに違和感」一番の心配は…(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    ロシア通で知られる日維新の会の鈴木宗男参院議員(75)が19日、自身のブログを更新した。 【写真】G7広島サミットのため来日している英国・スナク首相のハイセンスな下 日政府は18日、先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)にウクライナのゼレンスキー大統領が当初予定の19日ではなく、21日にオンライン参加すると発表。だが、この日になって同大統領が対面出席することが明らかとなった。米英メディアによると20日夜に日に到着し、21日の会合に参加するという。 この報道を受け、鈴木氏は「ということは昨日のうちに日に来ることは決まっていたことになる。それが19日のオンライン参加はなく、21日とよくも言えたものだ。まさにあまり見たくもない芝居ではないか」とつづった。 その上で「日ウクライナと比べると、段違いに安全で安心な国である。日を軽く見られることに違和感を覚える。セキュリティの関係うんぬ

    鈴木宗男氏 ゼレンスキー大統領の来日&サミット出席「日本を軽く見られることに違和感」一番の心配は…(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    norinorisan42
    norinorisan42 2023/05/21
    何か批判したいけど何批判していいのかわからない人、というふうに見えた/今回のメディアによる批判的記事も批判者側のスタンスがどうも不明瞭なものは多い/この立場がこう批判するのは理解可能なものもあるだけに
  • サーロー節子さん、G7の広島ビジョンは核兵器の肯定「被爆地からの発信許されない」 | 中国新聞デジタル

    先進7カ国首脳会議(G7サミット)がまとめた核軍縮に関する「広島ビジョン」を巡り、カナダ在住の被爆者サーロー節子さん(91)が20日、帰郷中の広島市で中国新聞のインタビューに応じた。「自国の核兵器は肯定し、対立する国の核兵器を非難するばかりの発信を被爆地からするのは許されない」と批判した。 サーローさんは帰国前から、サミットに関与する市民社会のグループによる政策提言に注目。核兵器禁止条約の締約国との協働などを求める内容だったが、「岸田文雄首相は提言書を直接受け取ったのに、広島ビジョンでは全く無視されている。市民の声を聞いていない」と憤った。 人間として原爆資料館の展示遺品や原爆慰霊碑と向き合うよう訴えてきた、G7首脳の平和記念公園(中区)訪問も疑問視。「文書の文言から首脳の鼓動も体温も感じない。あの場で何を見て、感じたのかを一切非公表とし、広島に来た意義はあったと言えるのか」と話した。 核

    サーロー節子さん、G7の広島ビジョンは核兵器の肯定「被爆地からの発信許されない」 | 中国新聞デジタル
    norinorisan42
    norinorisan42 2023/05/21
    核による脅しをほのめかした国からまず批判されるのは当然では?/政治勢力の対立を念頭に中立という名でどっちもどっち論を言い出すのは責任を不明瞭にする詭弁であろう/先に手を出した方がより責任は大きい
  • G7反対デモにテロ集団・中核派の姿 ロシアの侵略を擁護する主張も

    @tokumoto0 こんなもんライブ中継する意味あるのかと思って少し見たら、大坂正明は無実だというゼッケンをつけた参加者がいた。大阪は殺人など5つの罪に問われている中核派活動家。 twitter.com/ReutersJapan/s… 2023-05-19 14:49:06

    G7反対デモにテロ集団・中核派の姿 ロシアの侵略を擁護する主張も
    norinorisan42
    norinorisan42 2023/05/21
    世界線が違う人たちという感想だけど、ウクライナの戦争を早くやめろはまずロシアに言えと/ウクライナの降伏は道理としてあり得ないし、ウクライナを支えるG7は支持されるべきと我々の価値観では考えるよ
  • 侵攻「政治より人道問題」 印首相、ゼレンスキー氏に | 共同通信

    Published 2023/05/20 21:52 (JST) Updated 2023/05/21 17:35 (JST) 【ニューデリー共同】ウクライナのゼレンスキー大統領とインドのモディ首相は20日、G7広島サミットのため訪問中の広島で会談した。モディ氏は冒頭、ロシアウクライナ侵攻について「政治や経済ではなく人道に関わる問題だと受け止めている」とした上で、解決に向けて「できる限り手を尽くしたい」と表明した。両首脳の対面での会談は侵攻後初めて。 モディ氏は「ウクライナの人々の痛みを理解している」とも語った。 インドは今年、G20の議長国で、G7議長国の日と連携を強化する一方、ロシアは武器の供給を受ける友好国のため、モディ氏はロシアに侵攻の早期終結を促しながらも直接批判は避けている。

    侵攻「政治より人道問題」 印首相、ゼレンスキー氏に | 共同通信
    norinorisan42
    norinorisan42 2023/05/21
    最初と最後に考えることはそれで良いしインドの立場からすればそういうのが妥当と思う/我々(西側)からすればこの人道的危機を起こしてる主原因がロシアとの政治的関係にあるため、政治的対応は無視できない
  • 日本語では一つの名前で表されるのに英語だと二種類以上あるもの

    亀 - Turtle (海亀)、tortoise (陸亀) ワニ - Alligator, Crocodile カエル - Frog、Toad (ヒキガエル) 蜂 - Bee(ミツバチ)、Hornet、Wasp エビ - Prawn (車エビ類)、Shrimp(その他) 生き物以外だと Cap, HatとかWatch, Clockもある

    日本語では一つの名前で表されるのに英語だと二種類以上あるもの
    norinorisan42
    norinorisan42 2023/05/21
    その言語圏の文化において何が身近で重要なものであるかなどで異なるというのは、大昔読んだ国語の教科書の話で読んだ記憶が/雲の種類とかが例だった
  • 日本のフェミニズムについて

    なんかいろいろ読んでみたんだけど、海外とかなり違うと思うわ。 色々調べてくれている人の話を見ていても、明らかに海外との反応が違うみたいだ。 女性専用車両一つとっても、海外ならフェミニストが普通に反対するけど、日じゃまずやってない。 やっているのか?と思っていても消極的に認めているような感じで、明確に拒絶している描写がほぼほぼない。大分過去の話でやっと出てくるかどうか。 ピルや子宮頸がんワクチンですら日のように長期間もめるような国なければ、フェミニストそのものから導入を拒絶するとかいう変なことが起こるとまで言われるし。 他にもいくつか挙げられるようだけど、日は明らかに独特な動きをしていると思うわ。

    日本のフェミニズムについて
    norinorisan42
    norinorisan42 2023/05/21
    印象だが海外のフェミニズムは女性の自由、決定権を制限するものに反対し、日本のそれは男性による女性への性的搾取から女性を保護することに力を入れてる感じ/後者、なんというか議論が一面的すぎる印象
  • 首相のバラエティー出演は不公平? 識者「問うべきは放送局の姿勢」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    首相のバラエティー出演は不公平? 識者「問うべきは放送局の姿勢」:朝日新聞デジタル
    norinorisan42
    norinorisan42 2023/05/21
    昔、世界まるごとハウマッチにおたかさんとか出てたな、と言うのを思い出したので有力政治家がバラエティに出るのは問題ないだろうなと思うし、記事のタイトルのように疑問に思うのも当然とは思う
  • 台湾のコンビニで「関東煮」という名前の八角の匂いがすごい謎の食べ物があった→どうやら台湾流に変化したおでんらしい

    dragoner @dragoner_JP 昔、台湾行った時、コンビニで日のおでんがある位置に「関東煮」と称する謎のべ物があったんだけど、あれなんだったんだろう。おでんっぽいんだけど、中華風の香辛料(八角かなあ)の匂いがすごいの 2023-05-19 23:27:23

    台湾のコンビニで「関東煮」という名前の八角の匂いがすごい謎の食べ物があった→どうやら台湾流に変化したおでんらしい
    norinorisan42
    norinorisan42 2023/05/21
    今のスタイルのおでんは関西で完成(関東は田楽みたいな食べ方)だったものを関西人が「関東炊き」と命名したとかだったような(うろ覚え)