2015年11月5日のブックマーク (10件)

  • 一般住宅のステンレス化!業務用ステンレスキッチンで自宅がオシャレに!

    現在のメインの仕事ではないんですが、店舗設計や施工なども生業としています。 元々その業界にいたこともあり、業務用厨房機器や店舗設計などには詳しかったりします。 男女問わず料理好きの人も多く、昨今では新築を建てる人でも上記画像のような、全面ではなくワンポイントだけ業務用を使うなんて人もチラホラ目にします。 記事では、これから飲店開業予定の方や、新築で家具がまだ決まってない方、ステンレス素材でオシャレにしたい方のために、ステンレス素材を存分に使用している業務用厨房機器選びのポイントを、わかりやすく解説していきます。 業務用のメリット 記事は、主観も多少は入っていますが、これまでたくさんの製品を実際に見て触って、販売してきての経験を元に執筆しています。 また、知り合いの飲店のオーナーさんやメーカーからも直接聞いてるので間違いないかと思います。(実際業界にいた事もありますしねw) ではまず

    一般住宅のステンレス化!業務用ステンレスキッチンで自宅がオシャレに!
    nosukethinking
    nosukethinking 2015/11/05
    最後の写真に写っているキッチンが理想的ですね。
  • 感情論と「感情的」は違うもの。感情的であることは悪いことなのか - ジブンライフ

    「感情論じゃないか」「感情的になるな」などと言われたことはありませんか? 感情は建設的な話し合いを阻害したり、理性を邪魔したりするものであり、ビジネスなど社会生活における場面では表に出してはいけないものだと考えられています。このように感情は嫌われやすい存在です。 しかし、私たちが考えているほど感情は避けるべき存在ではないことがわかっています。 「EQ」のハンドブックによると、「成果を上げているビジネスマンや研究者の行動を詳しく研究したところ、知識や推論などのIQ的な能力だけでなく、自分と他者の気持ちがわかり、感情を上手く調整する力が発揮されていることがわかった」といいます。 感情をポジティブに活用していくことが、むしろビジネスなどの場で成果をあげるために役立つというのです。 感情的と感情論は違う 感情的であることは悪いことなのか 感情は行動に影響する 感情的であることは悪いことではない ま

    感情論と「感情的」は違うもの。感情的であることは悪いことなのか - ジブンライフ
    nosukethinking
    nosukethinking 2015/11/05
    人間である限り感情は消しにくいですからね。そのためとても役に立つ記事です。もう見習いたいわw
  • まさかの「おそ松さん」第一松の一話が完全新作へ!あのパロディ満載の内容はなかったことに? - いつまでも夢見る少年でいたい

    おそ松さんのDVD、ブルーレイの第一松(1話~3話収録)の1話が、完全新作となって収録されるようです。 つまり、あのパロディはなかったことになるということでしょうか。 chemi-mizuki.hatenablog.com これがあったからこそ、僕も今のどはまりがあったわけでとても残念です。 突然の悲報 僕もこのニュースをTwitterで知りました。 【重要なお知らせ】「おそ松さん」Blu-ray&DVD及び配信に関し、おそ松さん製作委員会の判断により、一部変更させて頂く事になりました。皆様にご迷惑をおかけ致します事、深くお詫び申し上げます。詳細は https://t.co/XvJqYYPG0b をご覧下さい。 #おそ松さん — TVアニメ「おそ松さん」公式アカウント (@osomatsu_PR) 2015, 11月 5 そして、公式ページの一部分を抜粋。 〇Blu-ray&DVDパッケー

    まさかの「おそ松さん」第一松の一話が完全新作へ!あのパロディ満載の内容はなかったことに? - いつまでも夢見る少年でいたい
    nosukethinking
    nosukethinking 2015/11/05
    これで第一話は伝説になりましたね。面白かったんですけどね。少し残念です。
  • 嬉しくってニヤニヤしちゃう - なすびのおじや

    急に、ローソンのドーナツがべたくなってね 家のすぐ傍に、セブンがあるんですが、気分はどうしてもローソンでしてね。 いやセブンのドーナツも美味しいですよ。でも今はローソンのドーナツな気分なんです。 ちょっと遠めなローソンに行って、お目当てのドーナツを買って トコトコ家に帰る途中、信号待ちしながらよく読むブログをチェックしていたんですが とある方のブログを読んで、外なのにも関わらず「あはっ!」と、変な声出してしまいました。 信号は青になったのに、その場に立ち尽くし渡るのも忘れてブログを読んでしまいました。 これだからブログはたまらないよ! 私がよく読んでいるブログ、ロゴスエモ。明恵さんという紳士のブログです。 stargazer-myoue.hatenablog.com 最初に読んだ時、「この人はなんて、女性を喜ばすのがうまいのか」と思い いや絶妙なんですよね、喜ばせ方が。 先日のハロウィン

    嬉しくってニヤニヤしちゃう - なすびのおじや
    nosukethinking
    nosukethinking 2015/11/05
    ブログを紹介されたら嬉しいものです。僕も明恵さんから紹介されて嬉しかったなぁ~。
  • 勢いで書いた記事の公開をためらう。需要のない記事なんてないよ - ノスケユウキは考える

    どうもノスケユウキです。 髪の毛を切りに美容院行きたいけどめんどくさいから行きたくない・・。 だけど髪の毛が邪魔でさっさと切りたい。 いやでもめんどくさい。 この場合どうしましょうかね(笑) 最近やけにくだらない記事を投下しているなぁと思っています。 思えば最初の方の記事は慣れてないながらも真面目に書いていると思います。 今となってはふと疑問に思ったことをブログに書いて考えていますね。 これはこれで面白いので僕としては構いませんが。 でも記事編集画面の左下にある「公開する」ボタンを押すのをためらってしまう時もあるのです。 当にこの記事を世に出していいのであろうか?と思ってしまうのです。 自信がないからためらうのか? 実は前回の記事や前々回の記事も一瞬ためらいました。 nosukethinking.hateblo.jp nosukethinking.hateblo.jp これらを書いている

    勢いで書いた記事の公開をためらう。需要のない記事なんてないよ - ノスケユウキは考える
    nosukethinking
    nosukethinking 2015/11/05
    最初の真面目さはどこ行ってしまったのか・・。
  • http://daisuke-tsuchiya.hatenablog.com/entry/2015/11/05/120500

    nosukethinking
    nosukethinking 2015/11/05
    ネットだから大丈夫だろうと思う自分がいますね。それが良いのか悪いのかは僕もわかりません。それよりも最近柿の種食べてないので「けなげ組」が懐かしいですw
  • 初心者がブログを始めるなら「自分の好きなこと」を語るのがおすすめ! - いつまでも夢見る少年でいたい

    祝200記事突破を記念して、ちょっとブログに関しての実体験をご紹介。 気が付けば、結構書いていたんだなという印象が強いです。 で、200記事目に区切りとして書こうとしていた内容なんですが、その間に色々と嬉しい出来事がありまして、それらを記事にしていたらどんどん先へ延びていってしまいました。 その嬉しい出来事の内容に関してはこちらから。 chemi-mizuki.hatenablog.com chemi-mizuki.hatenablog.com そして、200記事目を祝うために準備していたイラストも、 もう200記事超えてるじゃん!ということで、 イラストを追加。 212記事目だ!!やったぜ!! 凄く中途半端な記事数になってしまいましたが、気にしない。 「自分が好きなこと」ならなんでも書こう! で、僕も半年前くらいからブログを始めて(そのときはライブドアでやってました)、アクセスが一向に伸

    初心者がブログを始めるなら「自分の好きなこと」を語るのがおすすめ! - いつまでも夢見る少年でいたい
    nosukethinking
    nosukethinking 2015/11/05
    212記事おめでとうございます!僕の倍の量ですねw長く続けるには好きなことを語るのが一番ですな。
  • 朝のテンションで一日の予定を立てると、何もできないという事実 - 涙拭けよ

    ども! 守形レイジです。 ブログタイトルやドメインも変更して心機一転です。 最近寒いですよね。 一日の予定を立てることってよくあることだと思うのですが、最近億劫です。 今回はそんな話でも。 夕方から夜は元気MAX 僕は夕方くらいから調子になってきます。 このくらいの時間になると、今日はあれやこれやそれこれをやろうなどと元気になります。 夜はパソコンでの作業など、時間も気にせずに没頭したりします。 わからないことに対して調べたり、新作の洋服を見たり、ブログを書いたりと、とにかく周りが見えないくらいにとんでもない集中力を発揮して作業してます。 僕は早朝から夜にかけての仕事をしていたのですが、朝はマジで辛かったなあ。 夕方になると仕事が楽しくなってきて、もう無限に働けるんじゃないかと勘違いするくらい元気になってましたね。 ちょいと脱線しました。 作業が捗ったり、気持ちが盛り上がると翌日の予定を

    朝のテンションで一日の予定を立てると、何もできないという事実 - 涙拭けよ
    nosukethinking
    nosukethinking 2015/11/05
    冬の朝は布団にこもるのが僕の理想ですw
  • ブログって何書くの?そーいやーあまり考えたこと無かったわ - ひとりアシャギ

    2015-11-05 ブログって何書くの?そーいやーあまり考えたこと無かったわ スポンサードリンク Tweet タイトルの通り、ブログって何について書くものなのか? という疑問について考えてみた。 ブログで何を書く? 先日、一回り年上の方(先輩)と 飲みに行った時のやり取りの中での事。 先輩「よくブログやってるマメな人いるじゃん!    俺、あんなこと出来ないんだよねー。」 僕「自分も細々とやってますよー(マメじゃないけど)」 先輩「どんな事書いてんの?」 僕「アレ買ったとか、こんな事があったとかー。」 先輩「でも毎日、印象的な事って起こるもんか?」 僕「無理矢理さがしてる感はありますねー。」 僕が書いてきたこと 旧ブログを含めた記事 数にして約100程。 上のやり取りでもあるように 方向性で言うと 何か物事があったことに対して書くことが多かった。 いい買い物した! とか 面白いもの見っけ

    ブログって何書くの?そーいやーあまり考えたこと無かったわ - ひとりアシャギ
    nosukethinking
    nosukethinking 2015/11/05
    考えない結果変な記事が出来る時がありますね。それはそれで面白い時もありますが。
  • http://daisuke-tsuchiya.hatenablog.com/entry/2015/11/05/060500

    nosukethinking
    nosukethinking 2015/11/05
    個人的にハエの見えている世界が気になります。