タグ

2016年1月7日のブックマーク (3件)

  • 【第1004回】拙著『かんたんPerl』がAmazon他で予約可能になりました! : イジハピ!

    2016年01月07日14:33 【第1004回】拙著『かんたんPerl』がAmazon他で予約可能になりました! カテゴリすぐわかる気がするPerl query1000 Comment(2)Trackback(0) スミマセン、今日はバリバリのCMブログになります。このブログでぼくのことを知ってくださった方には、ぼくのこと何してる人なのか、普段から怪しく思ってる方もいらっしゃったと思いますが、自分でも時々「俺いま何やってるんだろ」と惑うことしばしばですが、ここ数年はこのの執筆に打ち込んでいました。 かんたん Perl (プログラミングの教科書)posted with カエレバ深沢 千尋 技術評論社 2016-01-16  書は、地球で最もゆるふわなプログラミング言語解説書です。1999年に同じ技術評論社刊の拙著『すぐわかるPerl』の事実上の後継であり、2009年に出された拙著『すぐ

    【第1004回】拙著『かんたんPerl』がAmazon他で予約可能になりました! : イジハピ!
    note103
    note103 2016/01/07
    お〜これは期待。紙の技術書はなるべく買わない方針だったけど予約した
  • reveal.jsで作った資料をChromeでPDF出力する方法 - Qiita

    reveal.jsでの資料の作り方の説明はここではしない。 webサーバを起動して作った資料のurlをGoogle Chromeで開く。たとえば、ブラウザでプレゼンをするとき、http://localhost:8080/test-presentation/#というurlになるのであれば、PDF出力する際にはhttp://localhost:8080/test-presentation/?print-pdf/#というurlをまずChromeで表示する。print-pdfという文字列を挿入する必要がある理由は、index.htmlに以下の記述があるためである。 <!-- Printing and PDF exports --> <script> var link = document.createElement( 'link' ); link.rel = 'stylesheet'; link.

    reveal.jsで作った資料をChromeでPDF出力する方法 - Qiita
    note103
    note103 2016/01/07
    参考になった
  • 小学校低学年へのプログラミング教育には効果がないと考えたほうがいい - きしだのHatena

    子どもへのプログラミング教育は早ければ早いほどいいというものではない。 最近子どもへのプログラミング教育が話題になることが多いけど、恐らく小学3年生までの子どもへの効果はほとんどなく、小学4年生でもほとんどの子どもには難しいと思う。 人間の知能の発達には段階があって、必要な段階に達していないうちにそれが必要な教育を行っても効果は望めない。 まず、なんでこのエントリを書いたかというと、プログラミングには適した発達段階があるということを知らないと、その発達段階に達する前にプログラミング教育を行って、もちろんプログラミングは出来なくて、その子には適性がないという判断をしてしまうとうことが起きてしまうんじゃないかと思ったからだ。 まだ適した段階まで来てないだけなのにプログラミング教育をして失敗して「この子にはプログラミングができなかった/興味をもたなかった」という実績を作ってしまうことによって、将

    小学校低学年へのプログラミング教育には効果がないと考えたほうがいい - きしだのHatena
    note103
    note103 2016/01/07
    やらせてもいいけど見限る判断要素にはならない、という話ですね。教える側からすれば相手が大人でも同じことが言える、というのは面白かった