タグ

2016年1月23日のブックマーク (7件)

  • おっさんのふりする女

    ネットって変な人が多いからあんまり性別を明らかにしたくないよね 特にブログなんかやって周りとコミュニケーションをとる場合 だからおっさんのふりしてるし、実際趣味もおっさんが多いやつだから違和感ないんだけど なんだか虚しい気分というか 仲良くなるにつれ当の自分を見せたくなるというか かといって今更実は女でしたってアピールするのも自意識過剰というかオタサーの姫っぽくてキモい もうアラサーだしね なんかめんどくさくてつらいね ツイートする

    nowa_s
    nowa_s 2016/01/23
    女扱いされない(妙にチヤホヤされたり絡まれたりしない)、ニュートラルに扱われる関係・場に居心地のよさを感じる女もそれなりに多いというのはもっと広まっていい事実だと思う
  • 不謹慎で匿名じゃないといえないけど

    大雪にワクワクする。

    不謹慎で匿名じゃないといえないけど
    nowa_s
    nowa_s 2016/01/23
    非日常だからね。体験したことないけど、近くに隕石が落ちたり、空から魚が降ってきたらやっぱワクワクすると思う
  • 『歳をとったら我々も演歌を聴くようになる』て話が、実際は『我々が聴いている音楽が「演歌」と同じ扱いになる』て事実

    あきひろ @Werth 『歳をとったら我々も演歌を聴くようになる』て話が、実際は『我々が聴いている音楽が「演歌」と同じ扱いになる』て事実を思い返す度、中学時代の教師がビートルズを伝道しようとしていたのを思い出して渋い顔になる。かつてのボカロ殿堂入り曲を生徒に伝道する教師の姿も容易に予想できて。 2016-01-14 10:30:46 あきひろ @Werth @Werth 老いる、ということは、我々が嗜んできた文化・ライフスタイルが過去に葬り去られる過程のことを指すのだなあ…。生命活動の停止が「死」ではなくて、老いる過程で、少しずつ少しずつ刻んで、我々の人生・思い出が棺桶に突っ込まれていく、みたいな。 2016-01-14 10:33:26

    『歳をとったら我々も演歌を聴くようになる』て話が、実際は『我々が聴いている音楽が「演歌」と同じ扱いになる』て事実
    nowa_s
    nowa_s 2016/01/23
    21エモン(60年代終わりに連載された、21世紀が舞台のまんが)に、流行の音楽で踊る若者たちを見て老夫婦が「わしらの若い頃はおどりも上品じゃった、モンキーとかゴーゴーとか」って呟く場面がある
  • 実際さ、法に触れてなければ何したって良くね?

    倫理に罰則はないんだぞ ツイートする

    nowa_s
    nowa_s 2016/01/23
    別にいいけど、それで稼いで溜まったヘイトの反動が普通の人間には耐えられないので、やる奴は少ないと思う。反感や嫌悪に極度に鈍いとか、孤独に極度に強いとか、憎まれ屋みたいに仕事でやるならともかく
  • 外国人「日本で働きたい」2割のみ 留学生支援団体調査 - 日本経済新聞

    外国人留学生の就労支援を手がける一般社団法人の日国際化推進協会が実施した調査で「日で働くことが魅力的」と答えた外国人は約2割にとどまった。一方で「日に住むのは魅力的」との回答は8割超に上る。日文化に対する人気とは対照的に、日企業は役職や年功による序列が強く、男性優位といった負の印象を持たれていることが分かった。調査は留学生などの外国人819人を対象に昨年10~11月に実施した。日

    外国人「日本で働きたい」2割のみ 留学生支援団体調査 - 日本経済新聞
    nowa_s
    nowa_s 2016/01/23
    日本国際化推進協会事務局長「イメージが先行している部分もあるが」→そうかな。とりあえずこの協会の役員・顧問は全員男性名だ(http://japi.or.jp/profile/)。「企業はまず改善に努める必要がある」→そうだね
  • 菊池桃子さん、1億総活躍で注目 「多様性への理解を」:朝日新聞デジタル

    安倍政権の目玉政策「1億総活躍社会」の実現に向け、政策を話し合う「1億総活躍国民会議」のメンバーに起用されたタレント、菊池桃子さんが「排除される人をつくらない社会」を提案し、注目を集めている。発言の裏にあったのは、障がいのある長女を育てながら感じた社会への疑問だった。 「1億総活躍という言葉についてですが」。昨年10月の国民会議の初会合。「民間議員」として参加した菊池さんは安倍晋三首相らを前に「意味がわかりづらい、という声をよく耳にします」と切り出した。その意味を補う言葉として提案したのが「ソーシャル・インクルージョン(社会的包摂)」という言葉だ。 欧州では「社会から排除するものをつくらない」理念として、労働や福祉、教育などの分野で幅広く使われるが、日では聞き慣れない。だが、菊池さんは、乳児期に脳梗塞(こうそく)を患って左手足にまひが残る長女と生きる中で、この言葉を幾度もかみ締めてきた。

    菊池桃子さん、1億総活躍で注目 「多様性への理解を」:朝日新聞デジタル
    nowa_s
    nowa_s 2016/01/23
    "我が家の悩みから社会構造への疑問が膨らみ、大学院での雇用政策研究へとつながっていった。" 心底からの問題意識を持って、論理や学問的知識の裏付けを身につけた人は強い。ナイチンゲールみたいに
  • 黒服やっていて思う事、男は欲情するとIQが下がりまくる

    いっつも思うんだが、客が不思議過ぎる。 まともな会社に勤めていても、居なくても、頭が良さそうでも悪そうでも可愛いキャストを前にすると馬鹿になる。 特に連絡先やデートに誘う時だ。 冷静に考えてそのキャストが一日で稼ぐ金以上を渡さないとデートは難しい。 余程仲良くなっているかイケメンなら別だが。 しかし、初見でしつこくキャストに迫り俺らに止めに入られる客は一日2.3人は居る。 特に貧乏客に多い。 可愛くてまともな女っぽいキャストとヤるのはもっと難しい。 身売り出来る女はそもそも水商売では無く風俗に行く。 可愛い子なら風俗に入れば水商売の5倍は稼ぐ。 基的にヤれるのはメンヘラかブスだ。 なのにやはり執拗に迫りで出入り禁止になる客は後を絶たない。 全部の総額を足した金を渡せばまだ可能性は有る。 だが、やはりそこに気が付く客はほぼ居ない。 冷静に昼間仕事をしていてメリット計算で分からないのだろうか

    黒服やっていて思う事、男は欲情するとIQが下がりまくる
    nowa_s
    nowa_s 2016/01/23
    お金のやり取りがない関係でも謎の全能感はよく見る。部下・同僚としての儀礼的態度を好意と思うとか、ナンパされたら女も嬉しいはずとか。幼児的な程の自他の区別のなさが、男女って場面で頭をもたげる感じ