タグ

2020年5月19日のブックマーク (12件)

  • 山崎 雅弘 on Twitter: "「(安倍首相は)法務省、検察サイドに頼まれてやっていただけなのに」 「安倍首相もバカらしくなったようです」 「良かったですね、自治労頼みの立憲民主党さん」 「安倍首相をあまりなめない方がいいという話です」 匿名覆面の安倍シンパで… https://t.co/wA6Kjnl6MR"

    「(安倍首相は)法務省、検察サイドに頼まれてやっていただけなのに」 「安倍首相もバカらしくなったようです」 「良かったですね、自治労頼みの立憲民主党さん」 「安倍首相をあまりなめない方がいいという話です」 匿名覆面の安倍シンパで… https://t.co/wA6Kjnl6MR

    山崎 雅弘 on Twitter: "「(安倍首相は)法務省、検察サイドに頼まれてやっていただけなのに」 「安倍首相もバカらしくなったようです」 「良かったですね、自治労頼みの立憲民主党さん」 「安倍首相をあまりなめない方がいいという話です」 匿名覆面の安倍シンパで… https://t.co/wA6Kjnl6MR"
    nowa_s
    nowa_s 2020/05/19
    「親分をあまりなめない方がいいぞ…」ってか。どうしてこうも見事な小物ムーブができるんだろ。
  • 「法務省が提案」首相発言が物議 定年延長、無関係強調に疑問の声 | 共同通信

    今国会成立が見送られた検察庁法改正案が批判されるきっかけとなった黒川弘務・東京高検検事長の定年延長について、安倍晋三首相がインターネット番組で「法務省が提案した」と説明した発言が物議を醸している。法務省が沈黙する中、自身は無関係だと強調する姿勢に、元官僚らからは疑問の声が上がる。 「霞が関の幹部人事は、官邸に握られていることは明白。首相の言っていることは形式論」。検察庁法改正案に反対する前川喜平・元文部科学事務次官は、こう指摘する。 国民民主党の小沢一郎衆院議員も、黒川氏の人事を巡る首相発言について「総理は何事でも平気でうそをつく」とコメントした。

    「法務省が提案」首相発言が物議 定年延長、無関係強調に疑問の声 | 共同通信
    nowa_s
    nowa_s 2020/05/19
    G・ワシントン大統領には正直さを示す桜の木のエピソードがあるけど、後世に安倍晋三首相の伝記が書かれたら、その場逃れの浅はかな嘘をつく奴だったってエピソードには事欠かないね。しかもこっちのは創作じゃない
  • 検察庁法解釈変更 菅官房長官「周知必要なかった」 | 毎日新聞

    菅義偉官房長官は19日の記者会見で、検察庁法改正案の土台となった検察官の定年延長を容認する同法などの解釈変更について「検察官の人事制度に関わることであり、(国民や国会への)周知の必要はなかったと考える」と述べた。法務省は2020年1月、従来は認めていなかった検察官の定年延長を容認する法解釈案を示し、内閣法制局や人事院から了承を得ていたが、国会などには報告しておらず、野党からは行政府による「法改正なき解釈変更」(…

    検察庁法解釈変更 菅官房長官「周知必要なかった」 | 毎日新聞
    nowa_s
    nowa_s 2020/05/19
    以前はきちんと保管されてた「桜を見る会」の名簿も、そうやって勝手な判断で捨てたんだよね?政治の意思決定の過程を明らかにする公文書は国民の財産であり、主権は国民にあるってことが、本当に嫌なんだね。
  • 自民・世耕氏「考え直す時間できた」 検察庁法改正案見送りに

    自民党の世耕弘成参院幹事長は19日の記者会見で、検察官の定年を引き上げる検察庁法改正案の今国会での成立が見送られたことについて「国民の理解を得られないまま、法案審議は進めるべきではないという政府・与党の判断が行われた。逆に立ち止まって考え直すいい時間ができたと思う」と述べた。 一方、世耕氏は「雇用環境が厳しくなっている中、国家公務員や地方公務員だけ給料も下がらずに定年延長されていいのか、しっかり考えなければいけない」と指摘。「それだけの仕事があるなら、雇用を失った若い人らを採用することも考えていかなければいけない」と強調した。

    自民・世耕氏「考え直す時間できた」 検察庁法改正案見送りに
    nowa_s
    nowa_s 2020/05/19
    毒饅頭を食わせようとしたAさん、毒入りじゃないマトモな饅頭を出せとBさんに言われて「なら一生食うな!」と逆切れ。これで饅頭が食えないのはBさんがAさんを怒らせたせいに見える人がいて、世界って広いよな
  • 彼女と結婚したら、同姓同名になるので困っています・・・ - 結婚を考えている(というよりもほぼ確定)彼女がいます。が、一つ気がかなり... - Yahoo!知恵袋

    彼女と結婚したら、同姓同名になるので困っています・・・ 結婚を考えている(というよりもほぼ確定)彼女がいます。 が、一つ気がかなりなことがあり、 私の名前は「優」(ゆう)です。 彼女の名前も「優」(ゆう)です。 今は名字が違いますが、結婚したら、彼女も私の姓となり、同姓同名に・・・ 名前がどうこうという理由で結婚をしないつもりは毛頭ありませんが、 結婚後色々面倒が起るんじゃないかなと心配していますが、どうでしょうか?

    彼女と結婚したら、同姓同名になるので困っています・・・ - 結婚を考えている(というよりもほぼ確定)彼女がいます。が、一つ気がかなり... - Yahoo!知恵袋
    nowa_s
    nowa_s 2020/05/19
    知人にもいた。ヒロミとかカズミとかって感じの名前で同姓同名のご夫婦。生年月日と性別は違うけど。/改名するときって、たとえば妻が苗字変えたかわりに夫が名前を変えたりとかするのかなぁ。どっちも妻とかかな。
  • 「多産DV」とは何か?〜そんな家庭のDVを疑うのは、既に欧州で常識化しているとも

    ヘフェリン・サンドラ @SandraHaefelin こんにちは。サンドラです。著書「満員電車は観光地!?」(KKベストセラーズ、流水りんこさんとの共著)、「体育会系 日を蝕む病」(光文社新書)、「なぜ外国人女性は前髪を作らないのか」(中央公論新社)など。お仕事の依頼はalexandra.haefelin@gmail.com までお願いします。宜しくお願いいたします。 half-sandra.com ヘフェリン・サンドラ @SandraHaefelin そう、そして「多産はDVを疑え」はヨーロッパの産婦人科医の常識になっています。多産が全部DVというわけではもちろんないのですが、保守的な国で多産はDVのもと行われることも多く、そこに「女性に子供がほしいか聞く」習慣はありません。@marikarata 2020-05-18 08:00:08 阿香(Axiang) @qingxiang_wu

    「多産DV」とは何か?〜そんな家庭のDVを疑うのは、既に欧州で常識化しているとも
    nowa_s
    nowa_s 2020/05/19
    日本でも医師や弁護士が警鐘を鳴らしてるの見るよ。既婚者の堕胎が多いのも、夫が避妊せず、不本意な性交で妊娠に至ることが背景にあるんじゃないのか。/"多産の女性は初の妊娠が十代のことも多く" しんどい話だ…
  • 「黙れブス」物言う女性に攻撃激化 罵声だらけのSNS:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「黙れブス」物言う女性に攻撃激化 罵声だらけのSNS:朝日新聞デジタル
    nowa_s
    nowa_s 2020/05/19
    気に食わない人物が女性だったとき、年齢や外見といった性的価値に基づく罵倒(ババア、ブス、デブ等)、性的中傷や脅迫(ヤリマン、枕営業、犯すぞ等)とか、性を凶器に使うの定番だよね。ほんと進歩がない。
  • トランプ氏、コロナ予防へ「未承認薬を服用」明かす - 日本経済新聞

    【ワシントン=鳳山太成】トランプ米大統領は18日、新型コロナウイルスの感染予防のため、抗マラリア薬「ヒドロキシクロロキン」を毎日服用していると明らかにした。ホワイトハウスの医者と相談したうえで1週間半前から飲んでいるという。まだ臨床試験(治験)の段階で、深刻な副作用も指摘される未承認の薬を現職大統領が服用することは物議を醸しそうだ。ホワイトハウスで記者団に「ここ1週間半、毎日1錠飲んでいる」と

    トランプ氏、コロナ予防へ「未承認薬を服用」明かす - 日本経済新聞
    nowa_s
    nowa_s 2020/05/19
    さすがに止める→俺の言うことを否定するのかと処分される うんざりして好きにしなさいと突き放す→職業倫理を疑われる/態度はでかいけどメンタルは小物な大統領の下、ホワイトハウスで働くのも茨の道だなー。
  • 「みんなで裸を見たと言われた」「尊厳失われた」入管収容女性が手紙で訴え | 毎日新聞

    国外退去処分になった外国人の入国管理施設での扱いが注目を集めています。難⺠に厳しいと言われる日。人権は守られている︖

    「みんなで裸を見たと言われた」「尊厳失われた」入管収容女性が手紙で訴え | 毎日新聞
    nowa_s
    nowa_s 2020/05/19
    こういう虐待者も、自分の行為は職務上のことだからと正当化して、入管の外に出れば善良な公務員ですって顔してる訳だよね。/他者の尊厳を踏みにじって人間扱いしないことを正当化させる職場、非人間的過ぎる
  • 作品を殺すのは誰か|とある読者

    私には好きな小説がある。 番外編を合わせれば一〇冊を越えるシリーズ作品で、登場人物の一人一人に奥深い設定があり、魅力的で、主人公とともに謎を解き明かしながら進むストーリーも臨場感があって大好きだ。 しかしそのほとんどがすでに絶版となっており、新品を入手することは困難になっている。また、シリーズはまだ完結しておらず、続編は存在するとのことだが、その公開・発売には至っていない。 そのシリーズ作品と、それを執筆している作家と、ファンの話をしようと思う。 とても長くなってしまったので、時間があるときに読んでもらえると幸いだ。 *** 私は決して読書家ではない。 幼い頃から小説に親しんできたわけでなければ、年間何十冊も読破するわけでもない。たまに読書家の友人におすすめを聞いてそれを読み、気に入れば同じ作家のをさらに読む、そういったスタイルの不真面目な読者だ。 さらに言えばおすすめされたからといって

    作品を殺すのは誰か|とある読者
    nowa_s
    nowa_s 2020/05/19
    作品を媒介にしたサークラみたいな。/自己愛つえー人は、自己愛を守るためなら何でもやるよな…。読者も作品もその道具でしかないっぽく見える
  • 「ざまあみろ」と法務官僚 安倍首相へ二階幹事長が検察庁法改正案断念の引導を渡した狙い | AERA dot. (アエラドット)

    5月18日午後、自民党役員会に臨む安倍晋三首相と二階俊博幹事長(C)朝日新聞社 呉越同舟の稲田伸夫・検事総長(左)と森雅子法相(C) 朝日新聞社 「#検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグがTwitter上で大流行し、大揺れだった安倍政権。小泉今日子さんら芸能人を中心にした反対世論に押され、安倍晋三首相は18日午後、今国会での検察庁法改正案の成立断念に追い込まれた。 【写真】森法相と「危険な関係」の検察トップはこちら 安倍首相は自民党の二階俊博幹事長と会談後、「国民の理解なしに前に進めることはできない」と検察庁法改正案を先送りする方針を官邸で表明した。自民党幹部がこう嘆く。 「新型コロナウイルス感染拡大で、不要不急の自粛を国民に呼び掛けていた安倍首相が矛盾することを国会でやらかした。国民に反発されても仕方ないだろう。安倍官邸は数の力を背景に強引に強行採決しようとし、撤回に追い込まれたん

    「ざまあみろ」と法務官僚 安倍首相へ二階幹事長が検察庁法改正案断念の引導を渡した狙い | AERA dot. (アエラドット)
    nowa_s
    nowa_s 2020/05/19
    安倍政治の根幹たる"えこひいき"、お気に入りや自分に媚びる人間を徹底的に優遇し、そうじゃない人間を冷遇する手法、調子のいいうちは不満を抑え込めても、崩れ出すとね…。河井夫妻しかり、黒川氏しかり
  • 松井一郎(大阪市長) on Twitter: "志位さん、自公は圧倒的な議席を持っているんです。政局ごっこしても可決成立するので有れば、付帯決議を付け権力を牽制するのが少数野党の役割です。 https://t.co/o6DAqnh4Gi"

    志位さん、自公は圧倒的な議席を持っているんです。政局ごっこしても可決成立するので有れば、付帯決議を付け権力を牽制するのが少数野党の役割です。 https://t.co/o6DAqnh4Gi

    松井一郎(大阪市長) on Twitter: "志位さん、自公は圧倒的な議席を持っているんです。政局ごっこしても可決成立するので有れば、付帯決議を付け権力を牽制するのが少数野党の役割です。 https://t.co/o6DAqnh4Gi"
    nowa_s
    nowa_s 2020/05/19
    ハッシュタグ「抗議します」への対抗が「興味ありません」ってのも大概かっこ悪かったけど、自らも野党の政治家が現実派を気取って他人の行動を冷笑し、嬉々として与党にへりくだるのはめちゃくちゃかっこ悪いな。