nyankotanturezureのブックマーク (25)

  • 頭がぼんやりしてミス連発! - 素直な天邪鬼

    ド忘れ ド~はド~忘れのド~♪ レ~はレレレのレ~♪ (ってなんやねん…) 今日 社員寮の仕事へ行くと… 寮長のKさんから 『○○さん、発注は?』 と声をかけられるまで 発注〆切を忘れていました💦 得意の言い訳 実は木曜日の夜から 息子が風邪をひいたけど 熱ないバージョン(36.6℃) 鼻水だけ… 熱が出たら 私は仕事休まないといけない💦 akiko42life.hatenablog.com 今朝 熱がないので 🏫登校させたのですが… 頭の中は🌀 学校から電話がくるかも🌀 お迎え来てって電話くるかも🌀 (🏫から電話きたら仕事早退して 迎えに行かなくてはならない…) なので 気になって気になって… 発注のこと 完全に忘れてしまってました💦 ド忘れ パート2 仕事が終わるタイミングに 雇用先の担当社員さんから着信📱 (いつも放置されてるので電話あるのは珍しい) 電話に出ると

    頭がぼんやりしてミス連発! - 素直な天邪鬼
  • 忠猫  - 素直な天邪鬼

    誰が一番? みなさんの愛😺さんは 家族の中で誰に一番懐いてますか? 我が家ではダントツ母でした! 😺さん達のお世話をしてくれてたのは 母でしたので納得ですね✨ ですが… なぜが私に懐いてくれた😺さんが おりまして… ジャーン! 翔(かける) オス 性格 律儀 真面目 翔と書いて (かける)と読みます 友達からホストみたいな名前と笑われました💦 私は『かけちゃん』と読んでました 尿路結石 かけちゃんは 尿路結石になり手術をしました 私が動物病院にお見舞いにいくと 『かたじけないっす』 とばかりに ゲージ越しに挨拶をしてました✨ (え? 気のせい?) かけちゃんは 尿路結石でオシッコが出なくて 辛い想いをしたので 手術後オシッコが出るようになったことを 感謝しているようでした✨ (え? 考えすぎ?) 手術後から 特に私に対して 忠になりました✨ 私が帰ると出迎えてくれたり (他の

    忠猫  - 素直な天邪鬼
  • 暮らしやすい家【間取り】 - ふたり暮らし

    ふたり暮らし。暮らしやすい家【間取り】。 asukaze827.hatenablog.com asukaze827.hatenablog.com 個室を持つことのデメリット うちの夫はオンラインゲーム趣味だ。メゾネットに住んでいた頃は夫専用の個室があり、ごはんできたよーと呼んでも部屋からなかなか出てこないことが不満だった(今はこの不満は解消している)。↓ asukaze827.hatenablog.com 昔、夫はとても汚い部屋に住んでいた。ここでいう「汚い」とは、「散らかっている」という意味と、文字通り「汚れている」という意味と両方のことを指す。 (最悪。笑) 散らかすのは私も得意だったので不思議でもなんでもないけれど、夫が使うとすぐになんでも汚れるのが昔から不思議だった。夫は家にいる時間が短いのに、夫のデスク周りはなぜか他に比べて汚れやすく、夫が休みの日はデスク周りどころか家全体が汚

    暮らしやすい家【間取り】 - ふたり暮らし
  • よくみて楽しい25セント硬貨 - 日々のスケッチ

    家にあった貯金箱をあけたら、随分前にアメリカ旅行をしたときの 余ったお金がぶちこまれていました。 これこそがドル貯金!ドル高の今にみつけて嬉しかった。 硬貨ばっかりだったから、数千円でした。 硬貨をまじまじとみてみると、いろんな絵があります。 25セント硬貨はアメリカ合衆国で親しみある硬貨らしい。 すごくたくさんの種類の絵!25セントだけで。 いろんな州の記念硬貨っぽいです。国立公園が描かれてたり、いいです。 ドル札もまだかけてないけどおもしろい! ピラミッドと目、お札に描かれているんだな。 都市伝説の音楽が頭に流れてきてしまいます。

    よくみて楽しい25セント硬貨 - 日々のスケッチ
  • にゃおタビ150記事の中からグーグル検索された記事ベスト3をご紹介!#にゃおタビ - 今この瞬間!

    「にゃおタビ」で多く閲覧された記事ベスト3発表!【サーチコンソール編】 ブログをはじめてもうすぐ10カ月です。記事数もサブブログとあわせて300記事を越えました。そろそろ分析しないといけません。 今回は、にゃおタビ150記事の中からグーグル検索された記事ベスト3をご紹介します。 「にゃおタビ」で多く閲覧された記事ベスト3発表!【サーチコンソール編】 【大宰府天満宮参道でべ歩き3選!】 【福岡県飯塚市の超人気!!絶対に行きたい回転寿司「一太郎」】 大盛り上がりの「楽ログ」の理由はこれ! 【関門海峡の絶景と美味しいご当地グルメが楽しめる「メカリパーキングエリア」】 番外編3選 【「和太鼓ユニット夢源」飯塚市鶴三緒「カホテラス」で熱演!感動した!】 【金沢カレーブームの火付け約!ゴーゴーカレー博多バスターミナルスタジアム】 にゃおタビ最新記事もよろしくおねがいします。 【大宰府天満宮参道で

    にゃおタビ150記事の中からグーグル検索された記事ベスト3をご紹介!#にゃおタビ - 今この瞬間!
  • 車のバッテリー上がり - ふたり暮らし

    ふたり暮らし。車のバッテリー上がり。 夜桜を見に行こうとしたら… 先日、夜の11時頃に夫と夜桜を見に行こうとなった。いつもならお散歩にするのだけれど、その日は風が強くて気温が低かったので車で行くことにした。 ところが、車に乗り込み、キーを回すとエンジンがかからない。はじめはインテリジェントキーの電池切れかと思ったが、見慣れないアイコンが点灯していた。 「あ、これバッテリー上がりだよ!」と夫が気づき、ええーー!となった。 免許を取って15年。バッテリー上がりを経験したのは初だ。今のバッテリーは去年の夏前に替えたばかりなので原因はバッテリーの劣化ではなく、長期間乗っていなかったからに違いない。 今住んでいるところは車での移動が不便な場所で、なにか理由がない限りは基的に徒歩で出歩く。でも車のことを考えて月に1度は乗るようにしていた(つもりだった)。 でもよくよく思い返してみたら、今年になってか

    車のバッテリー上がり - ふたり暮らし
  • 自分の意思だけで捨てられないもの - ふたり暮らし

    ふたり暮らし。自分の意思だけで捨てられないもの。 かつての自分のものは、親のものでもある 以前実家に帰った時、母の部屋のクローゼットで英和辞典を見つけた。私が中学時代に使っていたやつだ。その周辺には参考書の類が何冊も。わー懐かしい!と思ったものの、ゴミを実家に置いておいたら悪いなと思い、「これ、持って帰るね」と言って紙袋にまとめようとした。 母「持って帰ってどうするの?」 私「処分するよ。ほかにもあったら持って帰るから出しといて」 母「それまだ使うから置いといて」 私「!?英和辞典なんて絶対使わないでしょ」 母「使うの!これから英語の勉強するんだから!」 私「いやいや、絶対しないでしょ。笑」 母「いいから置いといて」 私「辞書が必要なら電子辞書買えばいいじゃん。これは捨てる」 母「なんで葉月が決めるの。それ買ったのはお母さんでしょ」 私「………(たしかに)」 私は自分が使っていたものは自分

    自分の意思だけで捨てられないもの - ふたり暮らし
  • 旅行の思い出 - ふたり暮らし

    ふたり暮らし。旅行の思い出。 現実逃避でしかなかった旅 私たち夫婦は2人とも超インドア派だ。休日は家で過ごすことを好む。家で好きな音楽と好きなお酒でだらだら過ごすのが一番のリフレッシュになるのだ。 そんな私たちだけれど、以前は毎年のように行っていた宿があった。 それが千葉県館山市にある「森羅」というホテルである。昔は24時間ステイというプランがあり、海の見える部屋付き露天風呂と、スタッフがサーブに来てくれる完全部屋が売りのホテルで、チェックインしたら部屋から一歩も出ず、一日中ただただひたすら海を眺めて過ごすことができる。 私が仕事をしていた頃は、まだ断捨離前だったので、今思えば家にいても心から寛げていなかった。一年に一度、ストレスが限界に達した頃に森羅に「逃げて」いたのだ。 あの頃は、日々の仕事と散らかった家の中に、気づかぬうちに相当ストレスを溜めていたのだと思う。頭をからっぽにして海だ

    旅行の思い出 - ふたり暮らし
  • ワードローブの今と昔 - ふたり暮らし

    ふたり暮らし。ワードローブの今と昔。 服選びの条件 私は若い頃から可愛いワンピースが大好きで、大量にあった服の中でも大部分を占めていたのだけれど、断捨離をしてワンピースの有能さに気づいてからというもの、さらにワンピースが好きになり、今はニットを着る季節以外はほぼワンピースの生活になった。 最近は服に求める条件がさらに欲張りになっていて、たとえばワンピース1枚買うにしても、 ・最低3ヶ月、できれば2シーズン以上着られる。 (着潰すという意味ではなく。) ・普段着にもお出かけ着にもできる。 ・1年中ハンガーにかけておいても伸びない生地。 ・スタイルアップさせてくれるデザイン。 ・上からかぶらずに下から脱ぎ着できる。 ・静電気で脚にまとわりつかない。 ・着丈125〜128cm。 ・手持ちのバッグとに合わせられる。 ・15000円以下。 ・自分に似合う色。 と、いくつもチェックポイントがある。

    ワードローブの今と昔 - ふたり暮らし
  • ずっと使い続けたいバッグ - ふたり暮らし

    ふたり暮らし。ずっと使い続けたいバッグ。 マザーハウスの「ソラ  2wayショルダーバッグ Sサイズ」 3年ほど、画像のバッグの色違いを愛用している。 今までいろいろなバッグを使ってきたけれど、たぶん今後はこれ一択になるんじゃないかと思うほど、私にとっては使いやすいバッグだ。 画像の女性が持っているのもiPhoneSEだと思うのだけれど、私もSEユーザーで、このバッグの外側ポケットにこのiPhoneが横向きにピタッと収まるのである。そのピタッと具合はとても絶妙で、取り出す時にはキツくなく、でも衝撃で飛び出してこないであろう、ちょうど良いホールド感なのだ。 (SEでも裸じゃないと収まらないので、ケースに入れている人やもっと大きいスマホを使っている人は、これのMサイズが同じような使用感だと思う。) バッグをこれにするまで、ポケットのない服を着ている時にスマホをバッグに入れていると、改札やレジで

    ずっと使い続けたいバッグ - ふたり暮らし
  • 楽天で買い物ができなくなった - ふたり暮らし

    ふたり暮らし。楽天で買い物ができなくなった。 突然自動キャンセルされるようになった 去年、うちのマンション全体にネット回線が引かれたため、個人で使っていた回線を解約した。それとほぼ時期を同じくして、登録してあったクレジットカード情報を更新した。 回線が変わったことによる影響か、カード情報を変えたことによる影響か、それとも同時期にその両方を変えたのがいけなかったのか、未だはっきりとした原因は不明なのだけれど、突如楽天で買い物ができなくなってしまった。 何度注文しても、翌日に自動キャンセルメールが届く。ググってみると同じ状態になった人は多いらしく、しかし多い割に誰もがはっきりとした原因はわからないと言っている。「支払い方法を変えてみたらいけた」という情報を見て試してみたけれど、私の場合はそれでもダメだった。 ちなみに楽天のカスタマーは問い合わせるだけ時間と手間の無駄である。 原因不明なのが大変

    楽天で買い物ができなくなった - ふたり暮らし
  • 困った習慣 - ふたり暮らし

    ふたり暮らし。困った習慣。 放置された下に殺意 最近友人が言っていたことに思わず笑ってしまった。 「昔はね、下をその辺に脱ぎ捨ててる旦那に殺意が沸いてたのね。けど最近はね、放置されてる下そのものに殺意が沸くわけ。わかる?この違い。坊主憎けりゃ袈裟も憎いってやつよ」 彼女は私より少し年上で、結婚生活も長い。普段はあまり家庭の愚痴を言ったりせず、いつも自分の大ボケに家族が迷惑しているという自虐ネタを面白おかしく聞かせてくれる人だ。すごく広いお家に住んでいて、その話しぶりからも裕福な暮らしがうかがえる。おっとりとしていてどこか浮世離れした感じの人である。 でも下の愚痴を聞いて、「この人も普通の主婦なんだなぁ」と思った。笑 あの広いお家のどこかで下を脱ぎ捨てられてたら、そりゃ殺意も沸く。脱ぎ捨てている夫への文句はもう出尽くして、下そのものに「自分で洗濯機のとこまで行きなさいよ!」と言い

    困った習慣 - ふたり暮らし
  • 妄想が現実になったお話【仕事】 - ふたり暮らし

    ふたり暮らし。妄想が現実になったお話【仕事】 なりきりごっこ バレエ教師をしていた時、よく親御さんにこう言われた。 「うちの子、いつも家で葉月先生の真似ばっかりしてるんですよ〜」 私も子どもの頃はバレエの先生ごっこばかりしていた。ひとりっ子だったのでひとり二役とかで(笑)。バレエを習っていて、これをやったことない子はいないんじゃないかと思う。バレエの先生にしろ、幼稚園の先生にしろ、小さな子にとって身近な存在の先生は憧れの対象になりやすいものだ。 ところが、小さい頃からバレエの先生になった自分を妄想していた私は、中学生になっても高校生になっても同じことをしていた。さすがにごっこ遊びはしなかったけれど(してたら怖い。笑)、レッスン中に先生の言わんとしていることが伝わっていない子を見ては、「自分だったらどうやって教えるかな?」とか、下級生の未熟な動きを見ては、「あの子の軸足、直してあげたいな」と

    妄想が現実になったお話【仕事】 - ふたり暮らし
  • 妄想が現実になったお話【結婚指輪】 - ふたり暮らし

    ふたり暮らし。妄想が現実になったお話【結婚指輪】 シルバーとプラチナの違いも知らなかった若い頃 母がアクセサリーをあまりつけない人だったせいか、私もそういうものに興味が出ないまま大人になった。高校の時にピアスを開けたので、チタンは安くてゴールドは高いということは覚えたけれど、シルバーとプラチナの違いはずっと知らず、プラチナの結婚指輪という言葉をどこかで見聞きして、「結婚指輪はプラチナがいいのか〜」と漠然と思っているだけだった。 でも、結婚指輪には憧れがあった。父の指にはまる結婚指輪がとても素敵に見えていたことと、「一生身につけるたったひとつのアクセサリー」というのがすごくいいなと思っていたのだ。 (ちなみに母は太ってしまい、指輪が入らなくなったそう。笑) まだ夫と結婚のけの字も出ていなかった時から、私は「結婚指輪はこんなのがいいな」と勝手に妄想していた。世の中にはピンクゴールドなるものがあ

    妄想が現実になったお話【結婚指輪】 - ふたり暮らし
  • 時代が変わったな~と思ったこと - ふたり暮らし

    ふたり暮らし。時代が変わったな~と思ったこと。 海外旅行は、「日の良さを確認するために行くもの」 バレエ教師をしていた頃、教室には大人向けのクラスもあり、生徒さんの中にしょっちゅう海外旅行をしているおばさまがいた。 数か月に1回の頻度で行っていて、かなり裕福な方だったと思うのだけれど、それにしても頻繁なので、一度「すごく海外がお好きなんですね」と言ったことがある。すると返ってきたのが見出しのセリフだった。 「外国に行くとね、ああ日はなんて恵まれた国なんだろうって必ず思うの。だから日に帰ってくるとすごく幸せな気持ちになるのよ。その気持ちを味わいたいから、また外国に行くのかもしれない」 若造だった私は、「お金持ちのマダムがなんかよくわかんないこと言ってるな」くらいにしか思わなかったのだけれど、とても印象的な言葉だったので、その時のことはよく覚えている。 恵まれすぎていて気づいていないだけ

    時代が変わったな~と思ったこと - ふたり暮らし
  • あんまり株のことを考えなくなった。 - 資産1000万でセミリタイアしてバリスタFIRE

    あんまり株のことを考えなくなった。 ブレスルです。現在の資産比率を公開します。 現物株式 81.3% 預金  14.2% 保険 3.9%(明治安田生命自分の積立、ほぼ現金) 投資信託 0.5%(iDeCo含まず) 私の投資スタイルは株主優待と配当金で普段の生活をちょっぴり豊かにするスタンス。そんなクソ面白くない投資なのでほとんど残高もみていませんでした。年始からの株高で80万ほど含み益は増えていましたがそこまで気にもならず。 生活もバリスタFIRE週3労働収入で月に10万入ってきます。家賃は折半なので支払いも4万円前後。ワンルームマンションに住んでいるのとさほど変わらない。あおぞら銀行の大暴落のようなこともあるので完璧にほったらかしにはできませんが今後も切り崩しの際に何を売るか考えるくらいで必要以上には考えない気もします。 株よりもやりたいこと、幸せな生活を追求していく。そのことに時間をか

    あんまり株のことを考えなくなった。 - 資産1000万でセミリタイアしてバリスタFIRE
  • 不食の人々 - ふたり暮らし

    ふたり暮らし。不の人々。 「不の弁護士」秋山佳胤 世の中にはいろいろな人がいるけれど、「不」で生きている人がいると知った時は当に驚いた。 私が不者について知ったのは、弁護士である秋山佳胤(よしたね)さんの著書だった。 秋山さんは、正確に言えば完全な不者ではなく、「仕事上の付き合いで事をすることもある」という、言わば究極の少者だ。 もともとはボクシングだったか空手だったかを嗜んでおり(うろ覚えですみません)、人一倍べる方だった秋山さん。奥様にも、栄養バランスを考えたタンパク質多めの事を用意するようにとお願いしていて、弁護士としてのお仕事の傍ら、身体を鍛えることを大切にしていたそうだ。 それがあるきっかけで不者の生活を知り、ご自身で実践。不生活の素晴らしさを身をもって知ったとのこと。日には何名かの不者がいるそうだけれど、そのうちのおひとり、森美智代さんに秋山さんは会

    不食の人々 - ふたり暮らし
  • バリスタFIREの1か月の収入例 - 資産1000万でセミリタイアしてバリスタFIRE

    バリスタFIREの1か月の収入例 お疲れ様です。ブレスルです。 今日はパートの給料日でした。 電子明細の額を晒します。 支給額  125,000(年末年始手当、有給等含む) 現物支給品:どん兵衛100円相当 総合計 125,100円 出勤日数 13日 総労働時間 66時間 時給1895円 年末年始手当等もくっついているのでいつもより少し高くなってます。 これが労働収入。 その他の収入もせっかくなので見ていきます。 お小遣いサイト 10542(tiktok,one等) その他 4716(ツイッター懸賞活動の現物支給品換算) 内訳 ミニストップおにぎり、コークオンチケット引き換え到達、端麗プラチナダブル×2、TVロケでお茶2、水1、麒麟上々×4、ミニストップポテト、麒麟糖質0×3 総合計 140,358円 家賃、光熱費、ネット代、費、子どもの費用は夫婦で完全折半なのでまあ子持ちでもいけ

    バリスタFIREの1か月の収入例 - 資産1000万でセミリタイアしてバリスタFIRE
  • 睡眠時無呼吸症候群の検査と併せてN-NOSE(エヌノーズ)に申し込んだ。 - 資産1000万でセミリタイアしてバリスタFIRE

    N-NOSE(エヌノーズ)に申し込んだ。 こんばんは。ブレスルです。 以前、睡眠時無呼吸症候群のスクリーニング検査に申し込んだ話をしました。 週末から来週にかけてで測定が終わるので今月は健康強化月間と題してエヌノーズにも申し込んでみました。 lp.n-nose.com 15種類のガンの罹患について調べれるということで即決。 こういうものは時間がないとやらないものですね。 バリスタFIREのバイトが深夜に及ぶこともあり深夜勤務者健診を年に2回受けていますがそこでは発覚しないものを検査していきたいと思います。私もアラフォーなのでね。 エヌノーズで陽性反応が出た場合の対処でしたが以下の記事が参考になりました。 www.office-mica.com www.office-mica.com www.office-mica.com この方はPET-CT検査結果が陰性だったそうでよかったです。 ただ検

    睡眠時無呼吸症候群の検査と併せてN-NOSE(エヌノーズ)に申し込んだ。 - 資産1000万でセミリタイアしてバリスタFIRE
  • 自分で考え、自分なりの言葉で - モノクロな日々

    教育現場での取材から、子どもたちの国語力が低下しているというを読んだ。 ルポ 誰が国語力を殺すのか (文春e-book) 作者:石井 光太 文藝春秋 Amazon 国語力とは、「見知らぬ世界を我がごととして想像し、他者の心のひだまでを感じとり、自分の考えを整理し、相手に伝わるよう適切な言葉で発信していくこと」と定義し、ネットの普及や親の貧困などの様々な理由から、子供たちの他者とコミュニケーションをとるための基礎的な能力が低下していることが書かれている。 今の子供は小さい頃から大量の情報に触れ、常にそれを取捨選択している。溢れんばかりの情報を整理し、処理する力はある。けれど、一つの物事にじっくりと向き合い、自分の思考を磨き上げていくのは全く別の力。知識の暗記や正論を述べることにとらわれ、自分の言葉で考える、想像する、表現するといったことが苦手なのだそうだ。 正直これは自分にも当てはまると思

    自分で考え、自分なりの言葉で - モノクロな日々
    nyankotanturezure
    nyankotanturezure 2024/01/14
    同調するだけでなく、情報を自分の言葉に変換するって大事なことですね。勉強になりました。