タグ

2011年8月25日のブックマーク (11件)

  • ホメオパシーって?

    うさぎ林檎@ししょーPPMPP💉💉💉💉💉 @usg_ringo ホメオパシーはね、私にとっては社会思想社が出版したマーチン ガードナーの「奇妙な論理―だまされやすさの研究」で、高校生時代にそもそも終わった話だったんだよね。おかしーなー(爆。 2011-08-19 20:24:48 うさぎ林檎@ししょーPPMPP💉💉💉💉💉 @usg_ringo 【ホメオタ】ホメオパシーは1800年代にドイツ人医師サミュエル・ハーネマン(ザームエル・ハーネマン)が考えた療法である。同時代には、マリー・アントワネット、葛飾北斎、ナポレオン1世、グリム兄弟、ベートーベン、滝沢馬琴、ヘーゲル、スタンダールなどがいる。そーゆー時代。 2011-09-18 17:02:14

    ホメオパシーって?
    ohira-y
    ohira-y 2011/08/25
    日本一,いや三国一のほめおたが語るホメ解説
  • ヨウ素剤の服用を住民にすすめた福島の自治体、わずか1。(DAYS JAPAN9月号) : 座間宮ガレイの世界

    DAYSJAPANの9月号に大変気になる特集がありました。 「子どもが甲状腺がんの危険にさらされた時、自治体は何をしたか」 福島県各自治体にアンケート調査を行ない、その返答を掲載しています。 アンケートをした自治体は、田村市、飯舘村、川俣町、浪江町、葛尾村、いわき市、富岡町、大熊町、福島市、三春町、小野町、郡山市、の12自治体です。 つまり、県より細かい単位の自治体へのアンケートです。これらの自治体の上に、県があり、その上に国があるわけです。 私はどの自治体の名前もすでに知っていました。みなさんはいくつ知っていましたか? (恐らくどれも聞いたことがあるという人が大半だと思います)福島県の地名に詳しくなったきっかけが原発事故だったことが悔やまれてなりません。 さて、このアンケートの設問は、3つありました。 Q1 福島第一原発の事故に伴い、ヨウ素剤の人々への供給について Q2 県民健康調査、ホ

    ヨウ素剤の服用を住民にすすめた福島の自治体、わずか1。(DAYS JAPAN9月号) : 座間宮ガレイの世界
    ohira-y
    ohira-y 2011/08/25
    そもそも服用する状況に無かったのではなかったか?
  • 佐藤誠市氏によるナムコ80年代ゲーム作品についての証言 - Togetterまとめ

    「ボスコニアン」の企画をはじめ数々のナムコのゲーム作品に関わった佐藤誠市氏が、多根清史「教養としてのゲーム史」をきっかけとして、主に同書内で取り上げられているゲーム作品を中心にさまざまなお話をツイートされています。 大変貴重なものであると思いますので、一部注釈など入れながらまとめていきたいと思います。 ※この後の話は新規にまとめを作成しました→ http://togetter.com/li/530826

    佐藤誠市氏によるナムコ80年代ゲーム作品についての証言 - Togetterまとめ
    ohira-y
    ohira-y 2011/08/25
    DSにリブルラブルを移植してくれないかな。むかしからやってみたいゲーム(やったことない)
  • 震災前後でがん保険料は変わったか? - NATROMのブログ

    「原発事故後のガンの発症率が上がったので、ガン保険の売り止めがかかってる」というツイートが流れてきた。既に100人以上にRTされている。 この話が仮に事実だとすると、会社内でも営業部長職以上でないと知りえないような情報を、ツイッターで8万人以上にフォローされている知人にホイホイ流す外資系保険会社の社員が存在するということになる。大丈夫か、保険会社。 私には外資系保険会社の知人がいないので、この話が事実かどうか検証できない。しかし、がん保険料が震災前後で変化したかどうかについてなら、公表されている資料を調べたらわかるかもしれないと思ってやってみた。別に網羅的に調べる気はないので、たまたま「がん保険 保険料」でググってみて上位にきたアフラック(アメリカンファミリー生命保険会社)のがん保険についてのみ述べる。現在、公式サイトでは「■生きるためのがん保険Days(デイズ)」という商品の保険料が確認

    震災前後でがん保険料は変わったか? - NATROMのブログ
    ohira-y
    ohira-y 2011/08/25
  • 公益財団法人 東レ科学振興会

    東レ科学振興会のご紹介 東レ科学振興会は、科学技術の研究を助成振興し、科学技術思想の普及を図り、もって科学技術および文化の向上発展に寄与することを目的としています。1960年6月23日文部省および科学技術庁の許可を受け財団法人として設立され、その後、国の公益法人制度改革に基づき2010年10月1日に公益財団法人に移行しました。

    ohira-y
    ohira-y 2011/08/25
    おお、行きたい
  • 武田邦彦 (中部大学): 原発 緊急情報(32) プルトニウムの毒性

    (メールのご質問に十分にお答えできず誠に申しわけありません。今のところは全数を読んでおりますので、順次ブログでお答えしていきたいと思います。ここではご質問も多かったプルトニウムについて解説をしたいと思います) 今回の福島原発では、1号機、2号機、4号機が通常のウラン燃料を使っています。ウラン燃料というのはウラン235を核爆発させるもので、多くの原子炉で使われているものです。 これに対して3号炉は、プルトニウムという元素を燃料に使っています。これはウラン235を核爆発させますとプルトニウムはできますので、それを回収して再度、燃料として使うのです。 つまり、普通のウラン235の燃料の時には4.5%程度のウラン235の純度で燃料として使うのですが、プルトニウムは9%程度で使用します。 また少しややこしいのですが、ウラン235燃やすとプルトニウムができます。お役目が終わって燃料を取り出すときにはあ

    ohira-y
    ohira-y 2011/08/25
    核分裂を伴う反応は全部「核爆発」ですか、そうですか。
  • 横浜の県立高校 女性教諭が日本史授業でハングル指導 「朝鮮人虐殺現場」見学企画も+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    横浜市にある神奈川県立高校の地理歴史科の女性教諭が日史の授業で生徒にハングルを教えていたことが24日、県教委への取材で分かった。県教委では授業は学習指導要領に定められたものといえず教育内容として不適切と判断。こうした授業をしないよう学校側を指導した。教諭はこのほか、「関東大震災のさいに起きた朝鮮人虐殺現場」を見学するよう企画し、生徒に参加を募っていたことも判明。県教委はこれも指導対象とした。 県教委によると、問題の授業があったのは昨年12月下旬、学期末試験終了後の2年生の「日史B」の時間。1コマ45分を使って、生徒に自分の名刺をハングルで作らせる授業を2クラスで行ったという。 今年8月上旬、授業内容について県教委の考え方をただす電子メールがあり県教委が事実関係を確認。その結果、この教諭は日史の授業でハングルを教えた以外にも夏休みに希望する生徒を対象に行う「夏期講習」の一環で「関東大

    ohira-y
    ohira-y 2011/08/25
    仮に野外授業が「生麦事件の現場」見学だったら?
  • 福島の桃 おいしく頂きました

    執筆者 森田 満樹 九州大学農学部卒業後、品会社研究所、業界誌、民間調査会社等を経て、現在はフリーの消費生活コンサルタント、ライター。 の安全・考 森田 満樹 2011年8月25日 木曜日 キーワード:アレルギー 放射能 このところ、福島の桃を毎日べている。 きっかけは、放射能関連のシンポジウムで聞いた、ある福島県の農家の話だ。彼は意見交換の場で「風評被害に苦しみながら、消費者に少しでも安心してもらおうと自分たちでお金を出して検査をしてもらっている。先日、近所の農家が桃を検査したところ、放射性セシウム70 Bq/㎏が検出された。自分たちが持っている情報は隠したくはないが、こんな数字のものを、はたして消費者は受け入れるだろうか」と話した。 放射性セシウム70 Bq/㎏の桃。厚生労働省が定めている暫定規制値は500 Bq/㎏だから、かなり下回っている。でも、暫定規制値そのものが緩いのよ、

    福島の桃 おいしく頂きました
    ohira-y
    ohira-y 2011/08/25
    わたしも先週、福島に旅行してお土産に箱買いしました。1箱千円。甘くて美味しかった。そして複雑な気持ちにも。
  • [pdf]低レベル被ばく影響に関する最近の報告より 今中哲二 第106回原子力安全問題ゼミ 2009/03/06

    1 1 低レベル被ばく影響に関する 低レベル被ばく影響に関する 最近の報告より 最近の報告より 今中哲二 今中哲二 第 第106 106回原子力安全問題ゼミ 回原子力安全問題ゼミ 2009.3.6 2009.3.6 2 2 今日の主役 今日の主役 “ “ミリシーベルト( ミリシーベルト(mSv mSv) )” ”   1シーベルト( 1シーベルト(Sv Sv) ) = =1000 1000ミリシーベルト ミリシーベルト   1マイクロシーベルト( 1マイクロシーベルト(μ μSv Sv) ) = =1000 1000分の1ミリシーベルト 分の1ミリシーベルト 3 3 放射線作業従事者として 放射線作業従事者として ‘ ‘被ばく 被ばく’ ’に対する感覚 に対する感覚   1 1μ μSv Sv:気にしない程度 :気にしない程度   自然放射線被ばくは1日で約3 自然放射線被

  • untitled

    1 2 Preston Radiation Research 2003 3 Preston Radiation Research 2003 Pierce Radiation Research 2000 4 Preston Radiation Research 2003 Preston Radiation Research 2003 5 Preston Radiation Research 2003 6 LSS Preston Radiation Research 2003 0 2 0 0 4 0 0 6 0 0 8 0 0 1 0 0 0 1 2 0 0 1 9 8 6 1 9 8 7 1 9 8 8 1 9 8 9 1 9 9 0 1 9 9 1 1 9 9 2 1 9 9 3 1 9 9 4 1 9 9 5 1 9 9 6 1 9 9 7 1 9 9 8 1 9 9 9 2 0 0 0

  • 2010年市民公開講座 健康食品、サプリメントの効果と安全性について / 流山市医師会

    ohira-y
    ohira-y 2011/08/25