タグ

2013年7月3日のブックマーク (9件)

  • ヤフーが提案する“テレビとネット”の新たな形

    若年層を中心に広がっていると言われている“テレビ離れ”。その一方で、スマートフォンの普及により、テレビを見ながらソーシャルメディア上で実況を楽しむ人や、「リアル脱出ゲーム」などネットと連動したユーザー参加型のテレビ番組なども増えてきている。 ネットエイジアとシタシオンジャパンが2月末に実施した調査でも、Twitter利用者のうち、テレビを見ながら「見ている番組の関連情報をTwitterで見る」人は42.3%、「見ている番組に関するつぶやきや書き込みをTwitterでする」人は43.4%に上るという結果が出ている。少しずつではあるが、テレビとネットの融合が進んでいるという見方もできる。 リアルタイム検索でテレビの盛り上がりを可視化 こうした現状を受け、テレビと連携したスマートフォン向けサービスや新機能を立て続けにリリースしたのがヤフーだ。まず6月4日に、リアルタイム検索のスマートフォン版にお

    ヤフーが提案する“テレビとネット”の新たな形
  • 好きな男にくっついて来る女

    私の友達T君に惚れてる女の子、Cちゃんがいる。T君は私と同業者。Cちゃんはなんというか、ファンみたいな感じで私のことも慕ってくれている。 Cちゃんは傍目にもわかるようにT君好き好き光線を出していて、SNSやブログにデートしたということを書いている。相手の名前は伏せてはいるものの、知ってる人が見ればT君のことだとわかる。T君はCちゃんと付き合うつもりはないので、Cちゃんが公にあれこれ書くことを好んでいない。友達や会社の人も見ているネットでまるでふたりが恋人同士であるかのように公然とプライベートを書かれたらたまったもんじゃないだろうなと思う。 この前、T君や他の同業者との飲み会をすることになった。飲み会の前日「Cちゃんも来たがってるんですけど」とT君から私にメールがあった。T君がCちゃんにデートに誘われて、その日は飲み会があるから行けないと喋ったそうだ。そこまではいい。別に隠すことでもない。私

  • いまさら気づいたこと|職業婦人の生きる道 坂戸恵美

    いまさら気づいたこと|女性が差別されない世の中を願い、子育てをしながら仕事もがんばる母親の視点で書かれるコラム。 いまさら気づいたこと 2009年9月 2日 今年の春のことだ。長男も幼稚園の最終学年に進級し、渡された年間行事表にはさまざまなイベント計画が記されていた。子供も親も大忙し。ましてや担任の先生の大変さも。そんなことをぼんやりと考えながら懇談会から帰ろうとしていると、とある母親グループから声をかけられた。 「ねえ、担任の先生、ポンだって知ってた?」 まったくの意味不明な用語! 聞いてみると、「ポン」とは妊娠したことらしいのだ。「腹ポン」とも言うらしい。最初からそういってもらえれば予想もできただろうに。いや、わざわざそんな名前で呼ぶこと自体おかしいのだが。それは幼稚園という教育機関での“事件”なのであり、割合は定かではないが、よく思わない母親たちがいるのである。 その母親たちの言葉は

  • Cloud Package Repository

    Cloud Package Repository Install and use your code anywhere Gemfury is a hosted repository for your public and private packages, where they are safe and within reach. Install them to any machine in minutes without worrying about running and securing your own repository server

    Cloud Package Repository
  • Ruby で Scala の Option っぽいやつを実装してみた話 - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    こんな感じで実装できた。Option (Haskell で言うところの Maybe)はモナドの中でもかなりわかりやすく実装しやすい。foreach とか filter は実装してない。 ただ、これだけがあっても、map や flatmap とか foreach とかを組み合わせたときに読みやすい感じの仕組み(Scala の for文にあたるやつ)とかがないとあまりうまみがないな、と感じた。最後のほうのテストケースとか見ると、 Scala の for 文がいかにすばらしいかってことを痛感する感じになってる。 その辺の構文を追加する黒魔術的な実装、今のところ思いついてないので思いつくひとは書いてみてほしいなーって感じがする。

    Ruby で Scala の Option っぽいやつを実装してみた話 - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
  • データベースからランダムにレコードを1つだけ取り出す方法(MediaWiki編)

    「ランダムで何かの要素を表示したい」という要件を見かける。難易度は低い。すぐ実装できる。が、それなりにスケールする実装は簡単ではない。 カウンター、ランキングなど、「コンピュータだとすぐできそうじゃん」と思えるようなことを、スケールする実装に仕上げるのは難しい。 — グニャラくん (@gunyarakun) April 23, 2013 MediaWikiというソフトウェアがある。Wikipediaで使われているWikiソフトウェアだ。Wikipediaにも「おまかせ表示」という機能がある。記事をランダムに1つ表示してくれる機能だ。さすがにWikipediaで使われている機能なので、スケールする実装になっているだろう。 MediaWikiのレポジトリのmaintenance/tables.sqlにテーブル定義がある。ここで着目するのは、pageテーブルのpage_randomというカラムで

    データベースからランダムにレコードを1つだけ取り出す方法(MediaWiki編)
  • マイクロブログから抽出したユーザの習慣に基づく行動推定に関する研究 | CiNii Research

    携帯端末の普及にともない,ユーザの状況に応じて様々な情報をリアルタイムに提供するサービスに注目が集まっている.そのため,GPSから取得した位置情報や,マイクロブログの投稿内容からユーザの行動を推定する研究が行われている.著者らは,これらに加えて,新たにユーザの習慣的な行動に着目した推定手法について検討を行った.研究では,マイクロブログにおけるユーザの投稿内容と投稿数の変化から行動のパターンを抽出し,指定した時間帯における習慣的な行動を推定する手法を提案する.この手法により,マイクロブログの投稿内容には行動に関する記述がない場合でも,指定した時間帯におけるユーザの行動を推定できる.実証実験では,投稿内容のみを用いた手法と習慣行動もあわせて考慮する手法とを比較し,提案手法の有用性について検証した. Services to provide variety of information in

  • マネジメント

    「今月末、東京のライブに行くから泊めて」と妹からメール。 「いいよー」と返そうと思ったが、ふと思い立って「やだね。俺にメリットないし」と返してみた。 すぐに返事が来た。 「なんでよ!!」 「とーめーてーよーーーーーねーーーーー」 「ねーーーーーーーー」 「(´・ω・`)」 「むーしーやーだーーーー」 「わたしがいると楽しいよ!!ね!!ね!!」 「わかった2,000円出す!!」 楽しさもお金も別に求めていないので、とりあえず放置。 仕事を済ませ、帰宅途中に閃いた。 を読ませてみよう。 もともと地頭がよく、話を聞いていても職場でテキパキやっているようだった。 何かいいはないかな〜と検索してみると、ちょっと前に流行ったアレが高確率で目についた。 マネジメント - 基と原則 恥ずかしながら、自分もまだ読んでいない。 さっそくこのを買って読み切ることを条件に泊まって良いと返信した。 「ほう。

    マネジメント
  • 自分のことを「システムエンジニア」ではなく、「システムコンサルタント」と言いたがる人の特徴。 - 感謝のプログラミング

    自分はいわゆる上流工程を担当する比較的大きな会社(いわゆるSIer)のエンジニアなんだけど、合コンに行った時の自己紹介が人によってまちまちなことがわかった。 合コンでほぼ100%聞かれるのが 「仕事何してるの?」 という質問なんだけれど、これに対する答えにその人の価値観がちょっぴり表れたりするのが面白い。 だいたい7割くらいの人は、 「説明するのがちょっと難しいけれど」 と前置きした上で、 「SEだよ。システムエンジニアっていうパソコンをたくさんいじる仕事」 と説明する。 そうするとたいてい、 「今度パソコン壊れたら直してね」 と言われる。そこはヤマダ電機に言ってほしいところだと内心思いながら、「任せとけ」という。 僕はだいたい「プログラマー」と答えるが、これはかなり少数派だ。 仲間からは「プログラマーなのかよ」というツッコミが入るが、自分はプログラマーであるという信念は曲げない。 そうす

    自分のことを「システムエンジニア」ではなく、「システムコンサルタント」と言いたがる人の特徴。 - 感謝のプログラミング