2013年7月15日のブックマーク (1件)

  • 時事ドットコム:ハリポタ作者、偽名で犯罪小説=無名の新人装う−英紙

    ハリポタ作者、偽名で犯罪小説=無名の新人装う−英紙 ハリポタ作者、偽名で犯罪小説=無名の新人装う−英紙 【ロンドン時事】世界的ベストセラーの児童文学「ハリー・ポッター」シリーズの作者J・K・ローリングさんが偽名で犯罪小説を出版していたことが分かった。14日付の英紙サンデー・タイムズが報じた。  この小説は元軍人の私立探偵を主人公とした「The Cuckoo’s Calling」。ロバート・ガルブレイスという新人作家の作品として4月に出版され、批評家の間で好評を得ていた。同紙は、なぜ無名の新人がこれほどしっかりしたデビュー作を書けたのかという疑問から調査していたという。  ローリングさんは同紙に「もう少し秘密にしておきたかった。ロバート・ガルブレイスであることはとても自由になれる経験だったから」とコメントしている。  ローリングさんは2012年9月、初の大人向け小説として「カジュアル・ベイカ

    okadatetsuya
    okadatetsuya 2013/07/15
    「偽名で」という言い方にメディアの悪意を感じる。「別名で」とか「(別の)ペンネームで」と言うのが普通じゃない?