2012年6月5日のブックマーク (12件)

  • 科学の名の下に147種の昆虫で自ら試した「刺されたら痛い虫ベスト10」(アメリカ) : カラパイア

    いよいよ虫刺され番の季節。米アリゾナ州の昆虫学者、ジャスティン・シュミット博士は、全米各地をまわり、在来種である147種の昆虫に自らの血肉を捧げ、どの虫に刺されると一番痛いのかを試し、痛さのランク付けを行ったそうだ。博士曰く、「痛みなくして得るものなし」なのだそうだ。

    科学の名の下に147種の昆虫で自ら試した「刺されたら痛い虫ベスト10」(アメリカ) : カラパイア
    okemos
    okemos 2012/06/05
    うわ、こわ~。説明文読んでるだけで、腰が引けていく...
  • Journal of Universal Rejection

    About the Journal | Editorial Board | Instructions for Authors | Subscriptions | Archives | Conference About the Journal The founding principle of the Journal of Universal Rejection (JofUR) is rejection. Universal rejection. That is to say, all submissions, regardless of quality, will be rejected. Despite that apparent drawback, here are a number of reasons you may choose to submit to the JofUR: Y

    okemos
    okemos 2012/06/05
    アーカイブによると、”March 2011 (Vol 3, No 1) contents: (empty - 352 submissions rejected)" 俺も投稿しようかなw
  • 47NEWS(よんななニュース)

    イメージと違ったトランプ支持者、人口250人の町で見た「草の根民主主義」 アイオワ州の町長宅で開かれた共和党員集会【混沌の超大国2024 アメリカ大統領選③】 ソウルよりも平壌の方が近い韓国の島、その北方の海に大量の砲弾が撃ち込まれた 夜間は「中国の海」に?生活への影響は、住民の思いは【ルポ・韓国最前線の島】

    47NEWS(よんななニュース)
    okemos
    okemos 2012/06/05
    安全上の事についての国土交通省からの批判は当然だよな。でも、消費者生活総合センターは、ちょっと過剰反応じゃないかな?
  • センター試験、「1点刻み」廃止 知識偏重の大学入試転換へ 文科省が改革案 - MSN産経ニュース

    文部科学省は5日、知識偏重の入試を転換し、意欲や適性も反映させることを柱とした大学改革プランを発表した。近く中教審で具体的な制度設計の議論を始める。大学入試センター試験は、1点刻みで競うのをやめ、得点に応じて数段階のレベルを認定する方式を提唱。資格試験のようにして、浪人した場合は再度受けずに済むようにする案もある。 センター試験、2次試験とも知識の活用力を重視した問題を採用するよう強調。2次は面接を組み合わせたり、模擬授業を受けた後でリポートを出させたりして意欲を見ることも提案した。英語能力試験「TOEFL」などの点数を外国語科目の代わりに使うことや、複数の大学による共通試験も促す。 文科省は「多面的な評価で選抜する必要がある」としており、入試改革をする大学は財政支援を手厚くする方針。

    okemos
    okemos 2012/06/05
    う~ん、テストで「意欲や適性」なんて測れるの?こういう試験は知識偏重でいいと思うが...
  • 「リバタリアニズム」概念について - shinichiroinaba's blog

    リベラリズム理論の文脈においては、前章で見たようなひ弱な/他律的リベラリズム、あるいはその法的・政策的側面を重視する保守的自由主義の場合には、安定性の方が重視されます。人間を取り巻く環境は多層的であるわけですが、保守的自由主義者は人を取り巻く人工環境、そして社会的制度・慣行に対しても、どちらかと言えば安定的であること、固定していること――「伝統」が確立していること――を求めます。それに対して、政治的側面を重視する逞しき/自律的リベラリズムの場合には、社会的制度・慣行のレベルでは安定性よりも可塑性を重視します。社会的な制度、慣行、ヒューム流に言えば「コンヴェンション」は、短期的には、また個人にとって、つまりミクロ的には安定して不変でなければならないが、長期的、多くの人々を含む社会のレベルでは、つまりマクロ的には可変的でなければならない、と考えます。ちなみにいわゆるリバタリアニズムの特徴は、伝

    「リバタリアニズム」概念について - shinichiroinaba's blog
    okemos
    okemos 2012/06/05
  • 『マンションにゴキブリがいない件』

    ずっと謎に思っていることの1つに、 マンションはゴキブリが出てこない。 ことがある。これは今まで何回か引越してきてどこもそうだったので、たぶんゴキブリはマンションは住みにくいのではないかと思っている(←謎)。 ちょっと不思議なのは、玄関を出たフロアで1度だけ、当に小さな子供のゴキブリが死亡していたこと。 玄関のドアなんて、ゴキブリにとっては十分な隙間があるので、外にいるなら中にいてもおかしくない。 嫁さんは、ゴキブリがエレベータで上がってきて、家の中に入ったら一巻の終わり、などと言っているが、全然終わらないのである。それもここ15年以上。 高層マンションになると部屋に蚊も入ってこない。うちは微妙な高さらしく、ごく稀に、10年に1度くらい蚊が家の中に入り、嫁さんと一緒に大変な騒ぎになる。1匹だけでも飛び回る蚊を駆除するのは大変なことだ。 一度、蚊に喰われたまま、自宅の部屋まで連れてきたこと

    『マンションにゴキブリがいない件』
    okemos
    okemos 2012/06/05
    うちは一応マンションなんだが(2階)、2年前はひどかった。でもあの時は台所にちょっと問題があってそうなったので、逆に言うとちゃんと気を付けてれば出てこないのかな?しかし、寿司屋のGはひどいと思う。
  • 12球団のクリーンナップ年俸総額ランキングwwwww : なんJ(まとめては)いかんのか?

    12球団のクリーンナップ年俸総額ランキングwwwww [ 2012年06月05日 12:00 ] コメント(60) | 総合 | Tweet 1:風吹けば名無し:2012/06/04(月) 21:15:15.30 ID:sjnQScHg やきうがなくて暇なんで調べてみた 12球団のクリンナップを打っている打者3人(直近3~5試合)の年俸総額貼ってくで~ 6:風吹けば名無し:2012/06/04(月) 21:16:22.89 ID:7fHrFHHZ 12 広島 3:風吹けば名無し:2012/06/04(月) 21:16:14.16 ID:sjnQScHg 第1位 阪神 鳥谷:3億 (.257 2 19 OPS.739) 金:2億2000万 (.257 1 9 OPS.687) マートン:2億3400万 (.240 1 18 OPS.571) 総額:7億5400万 7:風吹けば名無し:201

    12球団のクリーンナップ年俸総額ランキングwwwww : なんJ(まとめては)いかんのか?
    okemos
    okemos 2012/06/05
    阪神と広島の差が...
  • 5年前の歴史すら修正する従軍慰安婦否定論者 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    【珍説】安倍政権が河野談話を否定する閣議決定をしていた? 93年の河野談話ですがあまり報道されてないようですが2007年の時安倍内閣で 河野談話を否認する閣議決定がされてます。http://japanese.joins.com/article/584/85584.html もちろんデマです。たかだか5年前のことすら修正してしまおうとする意欲には全く驚かされます。悪い意味で。 そもそも日の閣議決定について主張したいなら中央日報じゃなく、日政府のサイトを調べるべきなんですよね。 こういうのに騙されないためにも、調べる過程も含めて述べていきます。 【調査1】中央日報の記事 「慰安婦強制動員はなかった」日閣議“河野談話”公式否認 2007年03月17日09時15分 [ⓒ 中央日報/中央日報日語版] 日政府は16日の閣僚会議で、1993年の「河野談話」が認めた従軍慰安婦の強制性を否認する公式

    5年前の歴史すら修正する従軍慰安婦否定論者 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    okemos
    okemos 2012/06/05
    「韓国嫌いのくせに、日本の首相官邸や衆議院のサイトではなく、中央日報を信用するってのはどうなんでしょうね?」 結局こういうのは、日本と韓国のイっちゃてる人達同士による意図せざる強調行動なんだろうな。
  • 太陽に一番近い惑星「水星」に氷が存在することを確認(米探査機) : カラパイア

    灼熱の惑星とも言われる太陽に一番近い星、「水星」は、質量ともに最小で、例えば赤道面での直径 4,879.4km は地球の38%に過ぎない。また、重力が小さいため、長く大気を留めておくことは難しいが、ごく薄く分子同士の衝突がほとんど無い無衝突大気の存在が確認されている。 その水星に氷が存在するという仮説を、米水星探査機「メッセンジャー」が撮影した画像が裏付けたと、米ジョンズ・ホプキンス大などの研究チームが米専門誌に発表した。

    太陽に一番近い惑星「水星」に氷が存在することを確認(米探査機) : カラパイア
    okemos
    okemos 2012/06/05
    この記事の文章、リンク先の読売の記事を並べ替えたものにwikipediaからの文章をくっつけただけなので、『灼熱の惑星とも言われる太陽に一番近い星、「水星」は、』という一瞬、クラっと来るものになってしまっている。
  • https://digimaga.net/no-nomad-working-yes-stay-indoors-working/

    https://digimaga.net/no-nomad-working-yes-stay-indoors-working/
    okemos
    okemos 2012/06/05
    類似の問題として、自宅では勉強できない問題というのもありますな。
  • パトカーに何度も体当たり 不審車の男に警官発砲、死亡 大阪 - MSN産経ニュース

    5日午前3時ごろ、大阪市淀川区の路上で、大阪府警淀川署のパトカーが不審な乗用車を発見。職務質問しようとしたところ、車はパトカーに何度も衝突するなど逃走を図ろうとしたため、署員が拳銃を発砲した。弾は運転席の男に命中。男は病院に搬送されたが死亡した。府警が詳しい状況を調べている。

    okemos
    okemos 2012/06/05
    パトカーに体当たりって、馬鹿なの?
  • スカイマーク:「機内の苦情は消費生活センターへ」- 毎日jp(毎日新聞)

    航空会社のスカイマーク(東京都大田区)が乗客に対し、苦情は機内ではなく消費生活センターなどに伝えるよう明記した文書を示しており、東京都消費生活総合センターは4日、同社へ抗議することを決めた。 スカイマークによると、この文書はA4判の「サービスコンセプト」。5月18日から機内全席の前ポケットに入れており、内容は▽客室乗務員は荷物の収納の援助をしない▽客室乗務員に丁寧な言葉遣いを義務づけていない▽客室乗務員は保安要員としての搭乗で接客は補助的なもの−−など8項目。数年前からの方針だが、乗客から客室乗務員の接客について問い合わせが相次いだため作成したという。 文書はさらに「機内での苦情は一切受け付けません。ご理解いただけないお客様には定時運航順守のため退出いただきます。ご不満のあるお客様は『スカイマークお客様相談センター』あるいは『消費生活センター』等に連絡されますようお願いいたします」と明記。

    okemos
    okemos 2012/06/05
    「この文書に関する苦情が1件あった」 やっぱする奴いるんだなぁ。