2013年6月24日のブックマーク (5件)

  • 赤ちゃんが消えた - Hagex-day info

    これは確かにホラーなんだけど、オカルト板に投稿すべきエピソードじゃない気がするぞ。 ・ほんのりと怖い話スレ その94 682 :長くてすみません :2013/06/12(水) 21:16:55.87 ID:b4WNySgV0 よく怖い話で「昨日までいた彼女の存在がそっくり消えた」とか「昔の友達に関しての記憶が自分以外ない」とかあるけど、それと同じ現象を、私も体験しました。 糖質だと思ってくれるなら思って貰って構わないです。 2年前出産しました。三人目の子なんだけど、二人目を産んだ時に「頚管裂傷」って症状(赤ちゃんの身体で膣が裂ける)に見舞われて、その時も裂けたから、自分は赤ちゃんを確認した後すぐ、手術を受けました。 頚管裂傷って普通は数ミリから数センチで、指で押さえて止血(膣も粘膜だから鼻血と同じ処置)なんだけど、自分は二人目の時、子宮口から膣口までさくっと裂けて縫ってたから、今回も大事を

    赤ちゃんが消えた - Hagex-day info
    okemos
    okemos 2013/06/24
  • ワタミをブラック会社だと叩いてる奴は従業員のこの笑顔を見るべき:ハムスター速報

    ワタミをブラック会社だと叩いてる奴は従業員のこの笑顔を見るべき Tweet カテゴリワタミ 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年6月24日 15:52 ID:hamusoku http://www.watamifoodservice.jp/recruit_a/01.html 評価で一番上のゴールドスターになると時給+80円になる待遇 1 :ハムスター名無し2013年06月24日 15:53 ID:JhLfk5V90 目が死んでる 2 :ハムスター名無し2013年06月24日 15:53 ID:YdITUyLb0 1枚目骸骨かと思ったわ 4 :ハムスターちゃんねる2013年06月24日 15:54 ID:GoY8BO8q0 人として何かをやめてるじゃねぇか 5 :ハムスター名無し2013年06月24日 15:54 ID:h6Ms7DuZ0 完全に病んでるだろ 6 :

    okemos
    okemos 2013/06/24
    評価制度で「素敵な大人」に変わったら時給が80円アップなんだそうだが、80円てどうなんだ?
  • 9時間戦える!8インチWindowsタブレット『Iconia W3』最速レビュー - 週刊アスキー

    8.1インチのWindows8ピュアタブレット『Acer Iconia W3-810』が編集部に到着。COMPUTEX TAIPEI 2013での発表が記憶に新しいコンパクトな8タブ、個人的には待ちに待った!という心境。iPadもmini、AndroidタブだってNexus7しか候補に上がらない僕としては、8インチは絶対にイケてるはずだと思ってたわけです。 (COMPUTEX TAIPEI 2013の関連記事はコチラ) さて届いた実機は、これは文句なしに良いモノです。競合機種のない今、間違いなく“買い”。まだざっと触っただけなのでディープなレビューではありませんが、気になっていた実測バッテリー駆動時間は速攻で計測しましたからね。 結果、驚くなかれ、実測でバッテリー駆動9時間25分! 十分でしょう。体の実測重量496g、RTではなくフル機能のWindows8が動いて予想実売価格6万円。しか

    9時間戦える!8インチWindowsタブレット『Iconia W3』最速レビュー - 週刊アスキー
    okemos
    okemos 2013/06/24
    これはいいかも。
  • 小林亜星氏の息子を再逮捕 児童ポルノ製造容疑 青森県警 - MSN産経ニュース

    青森県警弘前署は24日、児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)と青森県青少年健全育成条例違反の疑いで、山梨県北杜市高根町長沢、無職、小林朝夫容疑者(52)を再逮捕した。捜査関係者によると、作曲家小林亜星氏の息子。

    okemos
    okemos 2013/06/24
    アホだね。
  • 焦点:スノーデン問題で「孤立無援」、オバマ外交の限界露呈か

    [ワシントン 23日 ロイター] - オバマ米大統領は就任以来、他国に手を差し伸べることを外交政策の基礎としてきた。対ロシア関係のリセット、中国とのパートナー関係構築、イランやベネズエラなどの敵対国との新たなスタートの模索などがその例だ。 6月23日、オバマ米大統領(左)は他国に手を差し伸べることを外交政策の基礎としてきたが、NSAによる情報収集活動を暴露したスノーデン容疑者(右)が滞在先の香港からモスクワへ渡ったことは、そうした手法の限界を露呈した。写真は14日、香港で撮影(2013年 ロイター/Bobby Yip) しかし、米国家安全保障局(NSA)による情報収集活動を暴露し、スパイ活動取締法違反容疑などで訴追された中央情報局(CIA)元職員エドワード・スノーデン容疑者(30)が滞在先の香港からモスクワへ渡ったことは、そうした手法の限界を露呈した。オバマ大統領が友好関係を求めた、そして

    焦点:スノーデン問題で「孤立無援」、オバマ外交の限界露呈か
    okemos
    okemos 2013/06/24
    この「限界」とやらはアメリカにとっても悪いものじゃないと思うよ。捕まえても、色々大変だろうし。