2017年4月24日のブックマーク (13件)

  • 朝練に行ってきた。 - 『ととさん』のロンバケ

    セガレは、朝起きるのが苦手。 ムスメは、迷惑なくらい早起き(笑) セガレが3年生になってから、「朝、走ろうぜ。」と何回言ったことか。 過去にも挑戦しているが、三日坊主にも足りずにリタイア( ̄▽ ̄) インドア派で朝も弱い。 でも、たくましくなりたい。…努力は惜しむ。 そのセガレが、今朝は早めに覚醒。 そして、「走る。」と言う。 もちろん『ととさん』同伴が条件_:(´ཀ`」 ∠): 実は『ととさん』は、昨日、夕方から微熱が続いている。 喉も腫れている。 セガレもそれを知ってのこと(笑) 鬼や。 それでも、セガレのヤル気を無下にしたくない。 それに『ととさん』自身も医者から生活リズムを正すよう言われているからホントなら朝、起きるようにしなくちゃいけない。 「よっしゃ、行こか!!」 すぐに着替えて外に出た。 昨日から悪寒がひどくて冬仕様。周りから見たら、ちょっと怪しい人。 走るのは無理だから(風邪

    朝練に行ってきた。 - 『ととさん』のロンバケ
    onriedo
    onriedo 2017/04/24
    一度でもやり遂げたなんてマーベラスな息子ちゃんだあ。ととさんも体調悪い中おつかれでしたあ!
  • 台東区寿町 浅草グリルバーグの自家製唐揚げ丼(タルタルソース)!!! - 涅槃まで百万歩

    先週の火曜日は、五月発売分の書籍の印刷入校を翌日に控え、かなり切羽詰まっておりました。そこで、朝からフネさんに浅草田原町の仕事場までご足労いただき、大急ぎでチェックしてもらい、その場で印刷用データを修正しておりました(汗)。 でも、さすがに午後一時ともなりますと、お腹も空いて作業効率が悪くなりますね……。そこで、小休止して近場で事を摂ることにしました。向かった先は、事を済ませたあともゆっくりできる『浅草グリルバーグ』あたりにしましょうか。 住所は台東区寿二丁目二番地九号、『アゴーラプレイス浅草』というホテルの一階になります。 店頭にはおすすめメニューの立て看板が出ておりますが、『鉄板ナポリターン』のシリーズは、しょっちゅうべておりますので、たまには別のメニューにしてみましょう(笑)!!! で、メニューを確認するも、先ほどの立て看板で告知されていた『自家製唐揚げ丼』が頭から離れず、結局

    台東区寿町 浅草グリルバーグの自家製唐揚げ丼(タルタルソース)!!! - 涅槃まで百万歩
    onriedo
    onriedo 2017/04/24
    お疲れさまーべらす!それにしても唐揚げ美味しそうだなあ
  • 札幌から網走、稚内に行くJRがものすごくわかりにくい点について。 - ぼさとの定規

    今年の3月4日のダイヤ改正により、かねてのJR北海道のコスト削減と特急車両不足から今まで札幌始発であった網走行き、稚内行きの一部特急列車が旭川駅始発となりました。 このような運用形態になってから、旭川での乗り換えが不便という話や、網走、稚内から旭川駅に着いたとき、乗り換え列車を見るともう満席に近くて、自由席が座れるか不安だったなど報道がされています。遠距離から来た乗客の着席保障のサービスが不足しているのでネガティブな報道がされるのは当たり前ですし、現場では乗り換え案内のオペレーションが不十分であるということも大きな原因の一つになっています。 response.jp なぜ網走、稚内行き特急が旭川発になってしまったのかというと主に使用している特急列車の車両が足りず、特急で使う編成数(長距離を走るとその分、使う車両が増えてしまいます)を減らすための措置となっています。札幌から網走、稚内へは約5時

    札幌から網走、稚内に行くJRがものすごくわかりにくい点について。 - ぼさとの定規
    onriedo
    onriedo 2017/04/24
    見知らぬ土地で案内のサインを見てホッとすることって結構あるんだよねえ。ぜひ分かりやすくしていただきたいですな!
  • もし5万円あったら何に使う?「諭吉5枚」でできること・買えるもの15選! - hobiwolog

    もし、5万円があったら使い道はどうするだろう。何を買ってもいいし、どこへ行ってもいい。好きに使っていいお金だとしたら。 そんなことを考える機会があったので、自分なりにアイデアを出してみた。5万円の使い道に迷うことがあれば参考にしてほしい。 それでは、いってみよう。 1, Nintendo Switch で別世界をプレイする、32,970円〜 2, BOSEの高級ヘッドホンで「無音」を聴く、39,600円〜 3, instax mini Evo チェキ で瞬間を撮る、23,345円~ 4, 電子ピアノ KORG LP-180 で曲を弾く、50,000円〜 5, Kindle Oasis で読書習慣を身に着ける、29,980円〜 6, iPad で観て、読んで、聴いて、描く、49,800円〜 7, AppleWatch SE を腕にして日々を過ごす、37,800円〜 8, 高級キーボードHHK

    もし5万円あったら何に使う?「諭吉5枚」でできること・買えるもの15選! - hobiwolog
    onriedo
    onriedo 2017/04/24
    フォーナインズのメガネが子供に踏まれてのくだりで泣いた。
  • ブログを運営していく上で一番大切なことってなんだと思いますか? - 思った事なんでも書いちゃうブログ

    先週一週間お客さんが来ていてず~っとその対応をしていた為クタクタになっているmitsuです(;´Д`) 明日からは溜まった仕事を片付けなきゃいけないからもう暫くは忙しいのが続くんですけどね(´・ω・`) それはそうと、今日もいつもの如く自分のブログは疎かにして皆さんのブログを徘徊していた時に興味深い内容を見かけたので私も少しだけ書かせてもらいます。 その興味深い内容とは、「とらうさ趣味道」のとらうさ園長さんと 「ぐだぐだわーくす」のDACさんのエントリーで取り上げていた ブログを運営していく上で一番大切なことってなんだと思いますか?という記事です www.torausaencho.com www.gudaguda.work とらうさ園長さんは毎日可愛いイラストの記事を更新されていて多くの読者が癒されているブログを運営されているし、 DACさんはニュースなどで気になるキーワードがあると、独自

    ブログを運営していく上で一番大切なことってなんだと思いますか? - 思った事なんでも書いちゃうブログ
    onriedo
    onriedo 2017/04/24
    マーベラスだあ!ブログは生活の潤滑剤
  • シャプトン "刃の黒幕" - 漆黒堂

    実に嘆かわしい事であるが、最近は包丁も研げない男が世に溢れかえっているようだ。イヤ、研ぎ方が分からないだけならまだマシな方で、研がなければならない事すら知らない者さえいるという始末。挙句の果てには、切れなくなったら買い替えれば良いだと? ふざけるなっ!このバカチンどもがっ!! 折角の男らしさを見せつける絶好のチャンス、貴様らはそれをみすみす逃してしまうというのかっ!!! ・・・などと、のっけから怒り心頭の私であったが、今回も単に自慢の道具を見せびらかしたいだけなので、サッサと話を進めることにする。 日が世界に誇るセラミック砥石 ハイ、これが包丁を研ぐための砥石である。これだけの数があるのは、刃が欠けたときの荒砥用(青)、定期的な研ぎの為の中砥用(橙と緑)、切れ味を持続させるための仕上げ用(紫、黄緑、黄)と分けて使用するからなのだ。とりあえず形から入るタイプなので、一通り揃えなくては気が済

    シャプトン "刃の黒幕" - 漆黒堂
    onriedo
    onriedo 2017/04/24
    黒幕の黒幕がいるとは恐るべし砥石
  • 「コーヒー=お洒落」っていう風潮がなければ絶対コーヒー好きにならなかった。だってただの苦いお湯じゃん - 理系男子のぐうの音

    2017 - 04 - 23 「コーヒー=お洒落」っていう風潮がなければ絶対コーヒー好きにならなかった。だってただの苦いお湯じゃん グルメ・品 ライフハック シェアする Twitter Google+ Pocket 管理人オススメ記事 【随時更新】MacBook Proを欲しい人・買った人が読むべき記事まとめ 【入門】紳士を目指す20代男子の必須アイテムまとめ【随時更新】

    「コーヒー=お洒落」っていう風潮がなければ絶対コーヒー好きにならなかった。だってただの苦いお湯じゃん - 理系男子のぐうの音
    onriedo
    onriedo 2017/04/24
    ゆったりした時間や空間っていう演出もまたいいものだよねえ。
  • 高山流水(こうざんりゅうすい) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は高山流水(こうざんりゅうすい)です。 素晴しい音楽、または親友のことです。 音楽と、親友って違いすぎない? 琴の名人が、高い山を浮かべながら曲を弾いた所、友人が「高い山が浮かぶようだ」と言い、今度は、琴の名人が川の流れを浮かべながら曲を弾いた所、友人は「大きな川が流れている様だ」と言ったそうです。 その友人が死んでしまった後、その琴の名人は二度と琴を弾かなかったそうです。 あー素晴しい音楽だから、当の理解者がいた、琴の名人と、その友人は心からの親友になったのか。 そういうことですね。 出典は「列子」でした。

    高山流水(こうざんりゅうすい) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    onriedo
    onriedo 2017/04/24
    深い言葉ですなあ
  • 明治「THE Chocolate」力強い深み&華やかな果実味レビュー - interact

    今更ながら明治の「ザ・チョコレート」シリーズから力強い深みと華やかな果実味を購入してきました。 はい、みなさんこんにちは。いんたらくとです。 THE Chocolateシリーズ 力強い深み 華やかな果実味 THE Chocolateシリーズ 2016年の9月より販売され、2017年に入ってから一気に話題になった「明治 ザ・チョコレート」シリーズはこの記事を書いている時点で、7種類展開されています。 青色「力強い深み(Comfort Bitter)」 赤色「濃密な深みと旨味(Velvet Milk)」 オレンジ色「華やかな果実味(Elegant Bitter)」 紫色「優しく香る(Sunny Milk)」 黄緑色「魅惑の旨味(Gianduja)」 ピンク色「鮮烈な香り(Framboise)」 深緑色「深遠なる旨味(Matcha)」 その中からこのブログのメインカラーである「力強い深み(Com

    明治「THE Chocolate」力強い深み&華やかな果実味レビュー - interact
    onriedo
    onriedo 2017/04/24
    深緑と赤を食べてみたいぞい!
  • Appleの『Swift Playgrounds』使ってる?無料かつ秀逸のプログラミング学習アプリを今すぐ使うべし! - wepli.2

    過去記事でも書きましたが、文部科学省によると”2020年度からを目標にプログラミング教育を小学校で必修化させる”そうです。個人的には2020年からでは遅いと思っています。さらに必修化されたところで、学校で教えられる範囲はごくわずかだろうと思います。気で子供にプログラミング学習をさせたいなら今夜から始めちゃいましょう。Appleが提供している"Swift Playgrounds"を使えば、無料かつ楽しくプログラミングを学ぶことができますよ。 2020年に備えて子供向けプログラミング学習アプリを厳選して紹介するぜ! "Swift Playgrounds"とは!? "Swift Playgrounds"を使うにはiPadが必要 "Swift Playgrounds"を使ってみよう まずは"Swift Playgrounds"の準備 『コードを学ぼう1』はこんな感じです "Swift Playg

    Appleの『Swift Playgrounds』使ってる?無料かつ秀逸のプログラミング学習アプリを今すぐ使うべし! - wepli.2
    onriedo
    onriedo 2017/04/24
    やろうと思ってそのままだった。今度こそやろう。
  • 大自然の法則に従って天寿を全うする豊かで幸せな人生を歩もう - サンタさんで いこう!心に灯すサンタの言葉

    寿命を全うできる法則を知ろう! santamind.hatenablog.jp 寿命は、 決まっていますが、 決まっていないのです。 あなたの寿命は、 自由自在に変えられます。 しかし、 今の性格のままだったら、 何歳で死ぬというのは、 決まっているのです。 今のままなら 決まっていますが、 あなたが変われば、 自由自在に変える こともできるのです。 SPONSORED LINK 当のあなたは迷っていない! santamind.hatenablog.jp あなたの心が変われば、 その未来は変わるのです。 たとえば花は、 芽が出た瞬間に、 後どれくらいで 散るかというのは、 決まっています。 それを長持ちさせるには、 環境を整えたり、 肥料をあげたりします。 その環境のままだと、 どれくらいで散るというのは、 決まっていますが、 環境を変えて、 温室に移すとか、 手を加えれば長持ちします。

    大自然の法則に従って天寿を全うする豊かで幸せな人生を歩もう - サンタさんで いこう!心に灯すサンタの言葉
    onriedo
    onriedo 2017/04/24
  • ポイントカードが面倒くさい。店独自のポイントカードについて思ったこと - ぼさとの定規

    行くお店、行くお店で「当店のポイントカードはございますか?」と聞かれますが、あのわずらわしいと、私は思ってしまいます。 書店で働いていたころもポイントカードを持っているかを聞く側ですらわずらわしいと思っていました。(当時働いていた書店のポイントカードは割引を適応するためにはわざわざレシート発行しなければならないなど、細かいところでオペレーションがものすごく悪いものでした。) マメな方はもちろん、各店のポイントカードを有効に利用しお得であるサービスを受けています。ポイントカードを把握しカードケースをしっかりと携帯して、新しいお店で消費をするたびに一枚一枚増えていくポイントカードをそのカードケースに収め、逐一探してそのポイントをためることができるのはすごいなって感心してしまいます。 少し要領がいい方はポイントカードサービスが一番優れていると思うサービスのお店を決め、基的にはそのお店でものを買

    ポイントカードが面倒くさい。店独自のポイントカードについて思ったこと - ぼさとの定規
    onriedo
    onriedo 2017/04/24
    別なら別でも1つのカード内で出来たらいいのになあ。
  • 夏の新作ゲーム - 『ととさん』のロンバケ

    いやぁ(//∇//) 毎年、夏冬のボーナス時期って新作ゲームが、わんさか発売になる。 この夏は、でかいの来るね。 『ととさん』が中学一年生の頃、夢中でやり込んだドラゴンクエスト。 「ひとがみな ごみのようだぞ めがおちて むすか」 なぁんて言う復活の呪文を紙に書いて、次にプレイする時に入力する。 今思えば、実に原始的な仕組みだけど、あの頃はゲームが途中から再開できるって、すごい画期的だった。 でも…間違えて記入することも多く、随分ストーリーを進めてからの復活の呪文の書き違いには、よく泣かされた。 セーブでは、ないんだけど『ととさん』は弟と「こまめにセーーーーブ!」を合言葉に頑張って進めていた。 まだ、RPGが発達していない時代の事だ。 最後の敵、竜王が出てきた時は、気でその音楽にビビり、布団をかぶってやっつけたっけ(笑) 音楽担当の『すぎやまこういち』さんの作曲家冥利につきるビビり方だっ

    夏の新作ゲーム - 『ととさん』のロンバケ
    onriedo
    onriedo 2017/04/24
    復活の呪文が復活するっていうのは興味深いなあ