oofaccasのブックマーク (11)

  • 「いいアイデアが出ない」と嘆く人の決定的な間違い

    7月7日ロフトプラスワン・ウエスト(大阪)で、発想力トレーニング講座「想像と言葉」というイベントをやるので(当日券でます、来てね)、発想力について日々考えている。 「いいアイデアが出ないんですよ」と嘆く人がいる。 「アイデアはいくらでも出ますよ」と言う人もいる。 この差は、何か? ポジティブであるかどうか、というような差ではない。 アイデアを出すことについての根的な差が、2つのセリフに表れている いくらでもアイデアが出てくる人になる方法は、実は簡単だ。 まず「アイデアはいくらでも出ますよ」と言う人に実際にアイデアを出してもらってみよう。 課題は、新しい読書サイトのネーミング。 2分間で! では、どうぞ。 読書さん ライブラ ザ・ライブラ 読む よむほん ほんよーむ よんだーら よんでーる よんどーけ よんどけ ヨメヨメ 読書の森 ブックエンド ブックスタート ブックブック ぶっくらしょ

    「いいアイデアが出ない」と嘆く人の決定的な間違い
    oofaccas
    oofaccas 2014/07/09
  • 父親が亡くなる前にしておけばよかったことベスト3 - おとなのらいふはっく

    しばらくブログが中断してしまいました。 実は4月後半に父親が亡くなりバタバタしていたのと、6月以降、自分の体調が悪くなってしまったのとで書く気になれませんでした。 ようやく復活します。 人が亡くなると大変 こんにちは、よしぞうです。 人が亡くなるって大変ですね。 葬儀は葬儀屋のペースで話が進んでしまうし、葬儀が終わっても故人の財産の処理や法事、会葬者へのお返しなどやることがいっぱいです。 幸い、長男である兄がすべてを取り仕切ってくれたので、よしぞうはほとんどやることはありませんでした。 長男の人はあらかじめ手順ややることを調べておいた方がいいですよ。 スポンサー リンク 目次:父親が亡くなる前にしておけばよかったことベスト3 1.親とたくさん話をしておけ 2.相続対策しとけ。親が勝手に作った子供名義の口座も親の財産だよ 3.葬儀の相場チェックと見積もりもとっておけ おまけ:喪服は常に用意し

    父親が亡くなる前にしておけばよかったことベスト3 - おとなのらいふはっく
    oofaccas
    oofaccas 2014/07/09
  • 長時間労働+残業をしても、作業内容としては3時間分程度しか働いていない!?だったら短期集中型にして作業効率をアップさせよう。 - クレジットカードの読みもの

    私がまだオフィスで働いていた頃、朝9時から夜11時くらいまで仕事をしていました。昼休憩と夕休憩を除いても、毎日毎日、1日12時間平均の仕事していた感じです(あっ、経営側なので労働基準法関係ないです)。 しかし、そんな12時間も仕事をしている自分が夜、『今日なんの仕事したっけな?』って思い返してみると、だいたい3時間で終わりそうな仕事量しかこなしていないことが多かったんですよね。 あとはぼぉ~とウェブサイトを眺めていたり、SNSをチェックしていたりすることが多かった記憶があります(時には昼寝してみたり…)。 長時間労働と作業効率について: ダラダラと長く仕事してるだけ: 人間3時間くらいしか働けない: ダラダラ記事を公開してる時は集中できてない: 残業が多い社会人の方も: 参考リンク: 長時間労働と作業効率について: ダラダラと長く仕事してるだけ: つまりこれって3時間で終わる作業を、ダラ

    長時間労働+残業をしても、作業内容としては3時間分程度しか働いていない!?だったら短期集中型にして作業効率をアップさせよう。 - クレジットカードの読みもの
    oofaccas
    oofaccas 2014/07/09
  • 相手の心を閉ざす対応と心を開く対応と - 日々のこと

    たまたま見つけたこのツイート。「子供が心を閉ざす親の対応」を図にまとめたものらしい。 PTAの講演会があった。その中で「子供が心を閉ざす親の対応」というのを、親達が子供役になって体験してみたら、想像以上にキツくてびっくりした(^o^;) pic.twitter.com/I2VSSKxdWe — paripori (@paripori0) 2014, 6月 18 これって、対子供との会話だけの問題じゃないと思う。大人の世界だって、これに似たようなことはいくらでもある。 たとえば「会社にいきたくない」と愚痴る夫への対応を上記の画像に当てはめるとこんな感じかな?*1 1.命令する 「ダメ!さっさと行ってきなよ」 2.脅迫 「あなたが会社を辞めたら、これからの生活費はどうするの」 3.説教 「仕事に行くのはあなたのためにもなるんだよ」 4.提案 「今日のところはとりあえず休みとってみる?」 5.理

    相手の心を閉ざす対応と心を開く対応と - 日々のこと
    oofaccas
    oofaccas 2014/07/09
  • “うなぎ食べ放題”で夏の疲れを吹き飛ばせ!和食ビュッフェの店「大地の贈り物」 [えん食べ]

    ビュッフェレストラン「大地の贈り物」(東京・上野)で、7月25日~8月17日までの期間中、うなぎがべ放題になる「鰻にぎりフェア」が開催される。ディナータイム(120分)限定での提供、価格は大人2,900円~(税込)。 「大地の贈り物」は、80種類以上の“べ放題”メニューが提供されている和ビュッフェレストラン。通常の「寿司メニュー」(その日の仕入れごとに異なる)に加え、対象期間中は「鰻にぎり」がべ放題となる。 平日のディナータイムは、鰻にぎり+3種類の計4種類が、金・土・日曜のディナータイムは、鰻にぎり+7種類の計8種類が用意されるとのこと。

    “うなぎ食べ放題”で夏の疲れを吹き飛ばせ!和食ビュッフェの店「大地の贈り物」 [えん食べ]
    oofaccas
    oofaccas 2014/07/09
  • 一人暮らしやズボラな人でも、これだけは欲しいキッチン調理用品 - おうつしかえ

    「必要なもの」は、その人のライフスタイルや性格や状況によります。 「学生の一人暮らし」と言っても、親に学費と家賃、必要な生活費を出してもらって、アルバイトはすべて自分のおこづかいにできる人と、そうでない人の考えかたや住まいかたは違います。 「社会人の一人暮らし」でも、充分な給与をもらっていて、お金には不自由しないけど時間には不自由する人と、給与は足りないけど、時間は比較的ある、という人とでは「必要なもの」は違います。 もちろん、どちらも足りない人とも。 [広告] さらに料理にはこだわりたいし、料理するのが好きな人と、できるだけ手を抜きたい人や、外が多い人の必要なものはまったく違います。 料理があまり得意ではない 最低限のことができればいい という人の、これだけは欲しいキッチン用品です。 ☆が多いほど重要度が高いです。 家電系 冷蔵庫とトースターとレンジ☆☆☆ トースターもレンジも単機能で

    一人暮らしやズボラな人でも、これだけは欲しいキッチン調理用品 - おうつしかえ
    oofaccas
    oofaccas 2014/07/09
  • 差別的な釣りがいかに悪質か、ということ

    (前提)最近ホッテントリに入った一連の「女性の一人称によるエロ体験増田」は自分が書いた、とするエントリへの反応です。 さいたまのおっさんと呼ばれて→http://anond.hatelabo.jp/20140706232948 当エントリは以前、これらの記事は女叩きを誘発するものでは?と疑問を呈した者が書きました。 以下のエントリを読んでもらえると当方の主張が分かりやすいかと思います。 増田のオッサン認定というかネカマ記事について→http://anond.hatelabo.jp/20140702094451 (前提その2)一連の釣りエントリを書いたとする人物(以下おっさん氏)が当に該当の4記事を書いたのか確証はありません。 また、自分のことを「はてな上では40代独身、埼玉県在住、人生鳴かず飛ばず、ってことになってます」と書いていますが この設定含め、おっさん氏が告白していることが真実な

    差別的な釣りがいかに悪質か、ということ
    oofaccas
    oofaccas 2014/07/09
  • 離婚

    親は離婚してはいけないと思います。 子供のために生きるのが当然だと思います。 それが親の務めだと思います。 僕の親は仲は悪かったが決して別れなかった。 そんな親を見てきたからこそ、そう思うのです。 自分達の意思で産んだくせに、いざ都合が悪くなると別れるだなんて、ムシのいい話だと思わないのですかね。 どのツラ下げて親をやっているのでしょうか。 親になったらあなたの人生は子供の人生と一心同体。 そう思うぐらいの覚悟をもって、自分の人生を犠牲にした僕の親こそ、真の親なのだと思います。

    離婚
    oofaccas
    oofaccas 2014/07/09
  • 神戸住みだけど、横浜ってショボイね

    東京に行くついでに寄ってみたらショボくて笑った。神戸に勝ってるのって、中華街だけじゃん。まず、近代建築がショボい。銀行建築だけだよね、横浜が誇れるのって。神戸の北野みたく、個性豊かな個人の住宅が残っていない。まあ関東大震災があったから仕方ないけど、ちょっと肩透かしをらった。てか横浜は街並みが汚いよね。神戸の旧居留地のが開けてて綺麗。あとさ、みなとみらいにある日丸って建造も母港も神戸なんだよね。横浜があまりに名所がないからって、貸してあげたみたい。 それに、繁華街も神戸の方が密度があって栄えているイメージ。横浜はでかい箱物って感じ。横浜が誇る人口だって、面積広いだけじゃん。あと、東京のベッドタウン(笑)で稼いでいるだけ。なんかさ、横浜って東京の属国みたいな感じだよね。頭があがらないイメージ。その点神戸は、大阪や京都に対しても胸を張って誇れるものがあるし、内心下に見ているよ。 あとさ、横浜

    神戸住みだけど、横浜ってショボイね
    oofaccas
    oofaccas 2014/07/09
  • 過剰な嫌煙は単なる差別だよな

    私自身は吸わない人間だが、吸う人間を害悪のように忌み嫌う人は何と戦っているんだろうか。 マナー守らず吸ってるような奴はそりゃ叩かれて当然だけど、きちんとマナー守って吸ってる人が大半。 喘息とか副流煙吸うだけで具合悪くなる人ならわかるけど、そうじゃない人は別に隣で吸うくらいいいじゃん。 飲み会とかで喫煙者が「吸ってもいい?」とか言った時に「私ダメなんです( ー`дー´)キリッ」とさも立派なこと言うように断る奴(女に多い)一体何なんだ? 妊婦とか病気とかじゃなく健康なのにダメなのか。 そんなに副流煙気にするほど健康が気になるのか、ある意味別の病気じゃないの、それ。 ーーー 追記 飲み会とかで隣で吸うのダメーとかいう女がいると場の空気切れちゃうんだよね。 みんなでワイワイ話してるのに「じゃあ席外して吸ってくるわ」ってなるので、話の流れが一旦切れるし、そのあと戻ってきたら戻ってきた人に話し直したり

    過剰な嫌煙は単なる差別だよな
    oofaccas
    oofaccas 2014/07/09
  • オークションの衣類は衛生面が不安--リネットが「ヤフオク!」の落札衣類をクリーニング

    宅配ネットクリーニングサービス「リネット」を展開するホワイトプラスは7月9日、ヤフーの運営するオークションサービス「ヤフオク!」の落札者向けに、クリーニングサービスの提供を開始したことを発表した。 リネットは、ネットで予約すると宅配業者が洋服を自宅まで取りに来て、クリーニングをして家まで届けてくれるサービス。価格は、たとえばワイシャツであれば1枚230円だが、月額300円のプレミアム会員になると150円で依頼できる。総額が3000円を超えると往復1080円の送料が無料になる。ユーザー数は7万人を超えているという。 ヤフーとの連携によって、今後はヤフオク!の落札画面からリネットのサービス画面へとアクセスできるようになる。ユーザーはヤフオク!の商品が届いた後、リネットでクリーニングを依頼できる。初回利用者には3000円分のクリーニングが無料になる特典を提供するという。決済手段として「Yahoo

    オークションの衣類は衛生面が不安--リネットが「ヤフオク!」の落札衣類をクリーニング
    oofaccas
    oofaccas 2014/07/09
  • 1