タグ

2016年3月21日のブックマーク (14件)

  • mruby-changefinderを試してみた - Kentaro Kuribayashi's blog

    @matsumotoryさんがmruby-changefinderってのを公開していたので、試してみた。元になる時系列データとして、異常検知でGo!と同じものを流してみる。 結果 以下の青いラインがGoogle TrendでのGolangという単語の検索トレンド。赤いのがChangeFinderによるスコア。大きな変化が起こったその時にだけビクンと反応して、そのあとはなだらか。 (最初の方で反応してるのは、学習し始めだから) スコアだけで見ると以下のような感じ。いい感じに変化点検出できているようですね。 結果データの作成方法 mruby-changefinderを組み込んだmrubyにより、こんな感じでデータを作成した。 cf = ChangeFinder.new(5, 0.01, 10, 0.01, 5) File.open('result.tsv', 'w') do |f| File.

    mruby-changefinderを試してみた - Kentaro Kuribayashi's blog
  • エンジニア10年選手になりましたが、過去の実績を重視するのはやめませんか? - tehepero note(・ω<)

    2016 - 03 - 20 エンジニア10年選手になりましたが、過去の実績を重視するのはやめませんか? ※たいした記事じゃないので、読み流して良いです この春でエンジニアとしては10年選手になります。キャリアとしては最初の3年ちょいがしがない SIer で、 リーマン・ショック から3年くらいは フリーランス で、Web系の現職(3年半経過でキャリア最長となった)です。 この間ファイルやらメールやらを整理していたところ スキルシート とやらが出てきましてね。客先で常駐した経験のある方なら誰もが書いたことがあるものだと思いますが、コレを見返していたら経験した業務であったり得られた技術領域のうち相当数が、陳腐化したというかあまり役に立たないものになっていました。 かなりの技術が陳腐化した 最初の会社のときに Struts できれば生きていけるみたいなこと言われたことがあるんですが、当然 St

    エンジニア10年選手になりましたが、過去の実績を重視するのはやめませんか? - tehepero note(・ω<)
    otakumesi
    otakumesi 2016/03/21
    JS界隈の陳腐化速度が怖い
  • だからみんな、Vimになれば良いのに… - はてな村定点観測所

    2016 - 03 - 20 だからみんな、Vimになれば良いのに… シェアする Twitter Google+ Pocket 春分の日 は.vimrcを編集する日 皆さんは テキストエディタ は何を使っていますか。メモ帳? 秀丸 ? GNU Emacs ?私は Vim です。 が開けて 春分の日 で季節の変わり目なので、.vimrcを装い新たに編集することにしました。 Vim の プラグイン 管理にはneobundleを使っていたのですが、neobundleが オワコン になることがアナウンスされていたので Vim -Plugに乗り換えました(dein. vim にはしませんでした)。 ついでに Gmail とか Twitter とかも Vim で読めた方がいんじゃね?と思って.vimrcの全面的な書き換えに着手。.vimrcが680行くらいになりました。 はてなブログ や WordP

    だからみんな、Vimになれば良いのに… - はてな村定点観測所
    otakumesi
    otakumesi 2016/03/21
    Emacsじゃない男の人って……
  • フジ、落ちたブランド 「勝者」の呪縛 復活に壁 視聴率3~4位 低空飛行 - 日本経済新聞

    フジテレビジョンが迷走している。ドラマやバラエティー番組で数々のヒットを生み出し、民放の代表格だったのに今や視聴率は民放キー局で3~4位と低空飛行。首位の日テレビ放送網に大きく差をつけられた。何もせず傍観しているわけではない。新しいことに挑戦しても空回り、番組改編でテコ入れしても結果が出ない。若者のあこがれだったフジテレビに復活の日は来るか。大胆改編、ターゲットの若者に響かず「スタンバイお

    フジ、落ちたブランド 「勝者」の呪縛 復活に壁 視聴率3~4位 低空飛行 - 日本経済新聞
    otakumesi
    otakumesi 2016/03/21
  • Railsアプリの意味不明な時間を削って速度を10倍にした話 - Qiita

    こんにちは。@srockstyleです。 Ruby On Rails便利ですね。フレームワークとして「Railsライクだから便利だよ!」ってはなすフレームワークがいっぱいでてきて久しいです。 今回はRailsで作ったアプリを高速化した話です。と言ってもこれは2015年くらいにやった作業なので、モダンな環境では通用しないかもしれません。 この記事の結論は結局「キャッシュいいね」となってしまいます。 最近のキャッシュトレンドな話はまた別に書きます。 ことのはじまり 当時の僕は一人でアプリケーションを書いてました。 作業もほぼ終盤に終わり、バグも潰し終えたとき、とある現象に気づきました。 ちなみにこれリモートのサーバです。DB接続のところはキャッシュつかうようにしたのである程度早かったり、Cloudのほうも設定したのでよかったんですが遅いですね。Viewが9ms、ARが17msなのに全体で157

    Railsアプリの意味不明な時間を削って速度を10倍にした話 - Qiita
  • 今どきの入力フォームはこう書く! HTMLコーダーがおさえるべきinputタグの書き方まとめ - ICS MEDIA

    みなさん、入力フォームを制作する際、どのような施策をおこなっていますか? 入力項目を見直したり、入力ステップを明確にしたりなど、入力フォーム最適化をおこなっていると思います。そのことで、コンバージョン率があがったり、ユーザーがストレスを感じないようになるでしょう。入力フォーム最適化はEFO対策 = Entry Form Optimizationとも呼ばれます。 サイトの設計段階で検討すべきことが多いですが、コーディングでも考慮すべき事が多々あります。今回はHTMLコーダーがエントリーフォームを制作する際に考慮すべき点について紹介します。 ※記事では最近のブラウザに適したHTMLコーディング方法の紹介を目的としています。そのため、デザインとアクシビリティーでのベストプラクティスを紹介したものではありませんのでご了承ください。 自動入力機能に対応しよう Google Chromeデスクトッ

    今どきの入力フォームはこう書く! HTMLコーダーがおさえるべきinputタグの書き方まとめ - ICS MEDIA
  • Googleが「日本人」専用の開発者向けYouTubeチャンネルを公開中! : うえぶはっく

    Googleの最新IT技術などを学べるYouTubeチャンネルとして「Google Developeres」がありますが、基的に英語コンテンツなので敬遠していた方も多いのではないでしょうか。 そんな背景から、日語で作られた技術動画や講演動画などを集めたYouTubeチャンネル「Google Developers Japan」が開設されましたのでご紹介しようと思います! 動画をピックアップしてご紹介! まずは、どのような動画コンテンツが視聴できるのか、いくつかピックアップしてみたので、ぜひチェックしてみてください!

    Googleが「日本人」専用の開発者向けYouTubeチャンネルを公開中! : うえぶはっく
  • GENKINGさん「Googleは使わない」発言から考える、プラットフォーム分散時代のSEO

    Instagramでフォロワー84万人を誇るタレント・モデルGENKINGさんの「Googleでの検索はSEO対策されているから見ない(リアルじゃない)」という発言に対し、様々な意見が交わされています。 Googleは使わない、SEO対策しているから??Instagram有名人のGENKINGが語った10代の「リアル」 \不安がありましたらお気軽にナイルまでご相談ください!/ Twitterの反応 インスタグラムは検索ツールであるという指摘。ごちゃごちゃしてるのが大人にはわかりにくいけど、そこがいいんだろうね Googleは使わない、SEO対策しているから——Instagram有名人のGENKINGが語った10代の「リアル」 https://t.co/dNRz7MjRC0 — ガーリエンヌ (@girliennes) March 4, 2016 芯ってるとも思うけど因果はめぐるんだよね。

    GENKINGさん「Googleは使わない」発言から考える、プラットフォーム分散時代のSEO
  • エンジニアが見るべきテックブログをホストする技術 - Hatena Developer Blog

    こんにちは、はてなの id:onishi です。 先日、こんな記事がはてなブックマークの人気エントリーに上がっていました。 なるほど、興味深いですね。こうやって眺めてみるとブログ事業者としては、テックブログにどんなブログサービスが使われているか気になります! というわけで調べてみました。 エンジニアが見るべきテックブログのはてなブログ率は36%で同率首位か!? 調査に使ったスプレッドシートはこちら https://docs.google.com/spreadsheets/d/14NuD7447Y_Vm0gPBVhPjiotwGNFdxfwV7ciGAzGlkLw/edit 調査方法がアバウトなので正確ではないかもしれません。ご了承ください。 エンジニアが見るべきテックブログを支えるブログを判定する技術 なんかひどい感じですがGoogle スプレッドシートの関数で動的にブログサービスの種類を

    エンジニアが見るべきテックブログをホストする技術 - Hatena Developer Blog
  • 世界を変えた『箱』の物語 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 夏風邪をひき、今日は一日お休みを頂いておりました。ε=ε=ε(′д`||)ゴホゴホッ(||′д`)з=з=з ところで皆さん、今年はもう、海に行きましたか?わたしはこんな体調なので、暫くは遊びに行かず、おうちででも読んでようと思うのですが、折角なので、海に関するが読みたいですね。 地元愛を主張(笑) わたし、基的に飽き性なので、一度読んだを何度も読み返すことはほとんど有りません。ただ、何冊か『何度でも読み返したい』が有ります。今日は、そんなの中から、海に行くのであればぴったりの、一冊をご紹介したいと思います。こちらです。 コンテナ物語―世界を変えたのは「箱」の発明だった 作者: マルク・レビンソン,村井章子 出版社/メーカー: 日経BP社 発売日: 2007/01/18 メディア: 単行 購入: 6人 クリック: 72回 この商品を含むブロ

    世界を変えた『箱』の物語 - ゆとりずむ
  • Microservices Casual Talks に参加してマイクロサービスの奥深さに驚愕した - kakakakakku blog

    昨日は「Microservices Casual Talks」に参加してきた.前日まで補欠35番目で厳しいかなーと思ったけど,奇跡的な繰り上がりで参加できた.当に参加したくて祈り続けてたからその効果かも?w 「マイクロサービスアーキテクチャ」は Amazon で予約していたから既に届いてるんだけど,まだ読めてなくパラパラと開いた程度で,事前に読んでいればもっと理解できたなと後悔した. 開催側のポリシーに準じた範囲で,自分の意見も合わせて簡単にメモを残しておこうと思う.特に参考資料が多く出ていて,読めていないものもあるため,合わせてリンクしておこうと思う. connpass.com 『マイクロサービスアーキテクチャ』とAzure Service Fabric @satonaoki 開口一番「アズールじゃなくてアジュールです」には吹いた!最近 Docker Meetup もそうだけど,頻繁に

    Microservices Casual Talks に参加してマイクロサービスの奥深さに驚愕した - kakakakakku blog
  • 自転車置場の議論 - bkブログ

    自転車置場の議論 人が集まると、なぜかどうでもいいようなことほど議論が紛糾してしまう傾向がありますが、このような現象のことを、FreeBSD のコミュニティでは自転車置場の議論 (bikeshed discussion) と呼んでいることを知りました。 この、「瑣末なことほど議論が紛糾する現象」はパーキンソンの法則というの「議題の一項目の審議に要する時間は、その項目についての支出の額に反比例する」という法則として知られています。 このの中で著者は、原子炉の建設のような莫大な予算のかかる議題については誰も理解できないためにあっさり承認が通る一方で、市庁舎の自転車置場の屋根の費用や、果ては福祉委員会の会合の茶菓となると、誰もが口をはさみ始めて議論が延々と紛糾するというストーリーを紹介しています。 このように、「瑣末なことほど議論が紛糾する現象」はパーキンソン氏によって見事に説明されているの

  • ズンドコキヨシまとめ - Qiita

    概要 いま、ズンドコブームが来てます。 Javaの講義、試験が「自作関数を作り記述しなさい」って問題だったから 「ズン」「ドコ」のいずれかをランダムで出力し続けて「ズン」「ズン」「ズン」「ズン」「ドコ」の配列が出たら「キ・ヨ・シ!」って出力した後終了って関数作ったら満点で単位貰ってた — てくも (@kumiromilk) March 9, 2016 非常にセンスが良いですね! 巷では「ズンドコキヨシ」「キヨシチェック」「ズンドコチェック」などと呼ばれているようです。 さまざまなズンドコキヨシ プログラミング言語系 ズンドコキヨシ with Ruby by @yancya 無限に'ズン'と'ドコ'をランダムに返すEnumeratorを使ってるのがいいですね ワンライナーズンドコキヨシ with Ruby by @from_kyushu 毎回 'ズン'と'ドコ'のランダムな5つの組み合わせを

    ズンドコキヨシまとめ - Qiita
  • ドメイン駆動設計 基本を理解する

    2. 日の内容 • ドメイン駆動設計の「考え方」 • 「まえがき」を中心に – オブジェクト指向、エクストリームプログラミング • ドメイン駆動設計の「3つの原則」 • 1章 2章 3章から – ドメイン知識の習得、言葉による意図伝達、コードで表現 • ドメイン駆動設計の「基スキル」 • 4章 5章 6章 7章から – ドメイン層の隔離、ドメインオブジェクトの設計、総合演習 2 ※「基スキル」は、時間が足りなくなる見込み。あらかじめご了承ください。

    ドメイン駆動設計 基本を理解する