タグ

2017年1月13日のブックマーク (6件)

  • 論文の共同執筆の枠組みを変える多言語対応型プラットフォーム | Editage Insights

    知識は、あらゆる人に開かれるべきです。私たちは、購読者の皆さんが記事を紹介し、ウェブに再掲載し、プリントすることを推奨します。我々のクリエイティブコモンズ・ライセンスにより、それらの活動を、無料で行うことが可能です。その際、次の基ガイドラインを守って頂くようお願いいたします: 帰属:必ず著者名を明記してください。著者たちは、この記事を書くために多大な時間と労力を費やしています。 エディテージ・インサイト:出典元として、「エディテージ・インサイト」と明記してください。 ティーザー広告の活用:記事の数行のみを掲載し、「記事全文はエディテージ・インサイトでお読みください」と言うことも可能です。記事のリンクを貼るのをお忘れなく! 画像の再使用:我々の記事の写真を再掲載する際は、オリジナル画像の出典元から事前に許可を得るか、またはクレジットを明記することが必要な場合があります。 手軽で便利な埋め込

    論文の共同執筆の枠組みを変える多言語対応型プラットフォーム | Editage Insights
    otani0083
    otani0083 2017/01/13
  • 蕎麦屋の看板も読めるように……“変体仮名”習得アプリ、早稲田大学とUCLAが開発 

    蕎麦屋の看板も読めるように……“変体仮名”習得アプリ、早稲田大学とUCLAが開発 
    otani0083
    otani0083 2017/01/13
    UCLA
  • さてと研究者の皆様へ

    2017.01.12 応募書類等の罫線問題、三月一日から始まる「研究活動スタート支援」の公募から、罫線、枠線のない書式がスタートすることを文科省が確認しました。 また、文科省関係の神エクセル書式もあわせて全廃されることが確認されました。 研究者の経歴をリサーチマップに入力し、それを各書式で使用するという点について、文科省が内閣府と調整しています。 文科省からは、リサーチマップにすべての研究者が経歴を記入していない、研究者の中には自分の経歴を公開したくない人もいるという二点が問題提起されていますが、いかがでしょうか。 各大学、研究機関のポストの公募に関しても、経歴はこれを参照してもらうことにすれば、経歴書の書式が機関ごとに違ったり、公募ごとに違ってそれぞれの書式に合わせて入力しなおさなければならないといった無駄が省けるのではないかと期待しています。 アカデミックハラスメントについて、文科省が

    さてと研究者の皆様へ
    otani0083
    otani0083 2017/01/13
    "研究者の経歴をリサーチマップに入力し、それを各書式で使用するという点について、文科省が内閣府と調整しています。"
  • Cute.Guides: 【EEP(H27-H29)】教育の国際化に対応した学修支援環境の構築: 1. はじめに

    EEP「教育の質向上支援プログラム (Enhanced Education Program)」とは、九州大学高等教育機構教育改革企画支援室が学内の部局等の主体的な取り組みを支援することにより、教員及び組織の教育力の向上を図り、九州大学の教育改革を推進することを目的とするプログラムです。附属図書館と付設教材開発センターおよびライブラリーサイ エンス専攻は、平成23年度より一体となってこのプログラムに参画し、さまざまな取り組みを行ってきました。 名称 教育の国際化に対応した学修支援環境の構築 - アクティブ・ラーナー育成を推進する次世代の大学図書館をめざして 部局 附属図書館、附属図書館付設教材開発センター、統合新領域学府ライブラリーサイエンス専攻 概要 附属図書館がこれまでに構築してきた学修・教育支援体制を継承し、グローバル化の観点から発展させるため、附属図書館と付設教材開発センターおよび

    Cute.Guides: 【EEP(H27-H29)】教育の国際化に対応した学修支援環境の構築: 1. はじめに
  • Research Guides: Data Management for the Humanities: Home

    A special thank you to the UK Data Archive and the DH Curation Guide for providing a multitude of valuable information. Many of the resources and information found in this guide have been adapted from the UK Data Archive and the DH Curation Guide. What Is Data Curation? There are a number of competing terms used to describe the activity of managing digital materials for research: digital curation,

  • 「みんなで翻刻」が好スタート! 「みんなで翻刻」が好スタート!: 忘却散人ブログ

    わすれもの、うせものがたえない毎日を送る忘却散人(飯倉洋一)のブログです。2008年3月スタート。日近世文学。 軽い読み物として、推敲もなしに書いていますので、学術論文などへの引用はお控えください(どうしてもという場合は、事前にコメント欄にでもご連絡下さい)。エッセイなどでの引用やSNSなどでのリンクはご自由にどうぞ。 京都大学古地震研究会が10日にリリースしたWebアプリ「みんなで翻刻」が、スゴイことになっている。 これは地震史料の画像を公開し、そこにアクセスした方に翻刻をしてもらうというものだ。一定のルールに基づいて翻刻してもらい、史料としての利用を便利にしようというものである。初心者でも参加できるように、このWebアプリの中には、くずし字学習支援アプリのKuLAが組み込まれている。PCでKuLAを使いたいというご希望も、私のところに寄せられていたのだが、この問題もこれで解決だ。 約

    otani0083
    otani0083 2017/01/13