タグ

2019年11月15日のブックマーク (8件)

  • 中華の成立 - 岩波書店

    otani0083
    otani0083 2019/11/15
  • The UC and Elsevier are refusing to compromise at unacceptable cost to students - Daily Bruin

    otani0083
    otani0083 2019/11/15
  • 京大の博論を元にした本が東大紀要の書評でフルボッコされてる件

    の大学、特に文系の学問に対する風当たりが厳しい昨今、文系の学者達は自分たちの存在意義を示そうと必死だ。大学で行われている文系の研究は、どう役に立つかはともかく、それ自体研究としてちゃんとしたものなんだ!ということは前提となっているし、みんなそう信じている。文系の先生達は決してSTAP細胞のようなデタラメをやっているのではないと。 だが、それは当か? 証拠はあるのか? 最先端の研究は専門家でさえ評価が難しい。たとえばアインシュタイン。一般・特殊相対性理論を作ったけど、時代の先を行き過ぎていて正当な評価がされなかったそうで、ノーベル賞は他の業績に対して与えられた。文系の研究も基的には同じで、研究の良し悪しを判断できる人は極少数だ。だから、知らないうちにトンデモない研究がはびこっていて、それに社会的評価が伴っていても、ほとんどの人にはわからない。専門家が厳正に評価してくれていることを信じ

    京大の博論を元にした本が東大紀要の書評でフルボッコされてる件
    otani0083
    otani0083 2019/11/15
  • 宇宙でカレーをどう食べる?!金井宇宙飛行士に聞いてきました!

    ――ある日の未来館、国際宇宙ステーションの展示にて。宇宙の展示を見ている来館者の少年との会話。宇宙も種類が豊富になり、カレーラーメンといった"日の国民"もあります。 おぐま「宇宙飛行士が半年くらい宇宙にいても飽きないように、宇宙は種類もたくさんあるし、おいしくなってるんだよ」(←自分が宇宙に行ったわけでもないのに、聞きかじった知識を得意気に披露) 来館者の少年「へー。宇宙でカレーとかラーメンってどうやってべるの?水も浮くんだよね?」 おぐま「(た、たしかに液体っぽいものはどうするんだろう...ゼリー飲料のようにパウチから吸うか、飛ばないようになっている?「カレーは飲み物」という話もあるし...当のところはどうなんだろう?) 缶詰は飛び散らないようにちょっと固めてるって聞いたことがあるけど...。そうだよね、どうするんだろうね。調べておくね!」 その疑問の答えを探すため、おぐ

    宇宙でカレーをどう食べる?!金井宇宙飛行士に聞いてきました!
    otani0083
    otani0083 2019/11/15
  • 生態系を救うため、様々な過去を持つアウトサイダーらが結集する、パワーズ最新作──『オーバーストーリー』 - 基本読書

    オーバーストーリー 作者: リチャードパワーズ,Richard Powers,木原善彦出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2019/10/30メディア: 単行この商品を含むブログを見るこの『オーバーストーリー』はリチャード・パワーズの新刊である。『舞踏会へ向かう三人の農夫』や『われらが歌う時』、『幸福の遺伝子』に『オルフェオ』とどれもこれも年間ベスト級の傑作ばかり書くパワーズの新刊とくればそりゃあ買わないわけがないわけなのだけれども、何といっても今作はまず装丁が凄まじくかっこいい! 作は一言でいえば木とそれに関係する人間、人類の物語なのだけれども、それを繁栄して力強く巨大な木が表紙に鎮座している! 加えて邦訳書らしからぬ英題が邦題よりもデカく、金ピカのロゴで入っているのがめちゃ映える。書影が存在しないときから予約していたので、手元に届いた時あまりにも美しくてびっくりしてしまった。Kin

    生態系を救うため、様々な過去を持つアウトサイダーらが結集する、パワーズ最新作──『オーバーストーリー』 - 基本読書
    otani0083
    otani0083 2019/11/15
  • モノクロポートレートでのライカオールドレンズのススメ - まるしか Photo & Art Blog

    こんにちは、maru-shikakuです。 今回はちょっと趣向を変えて、モノクロ撮影で遊んでたら面白いことがわかったのでその話です。 カラー写真の色を抜いただけと考えられがちなモノクロですが、その実結構印象が違くて、カラーではいいと思って彩度をゼロにしたら、なんか普通の写真になってしまったーということが多々あります。 その逆も然りで、カラーでは発色が悪い写真がモノクロではいいということが起こり得ます。その辺を左右するのがレンズです。 カラー写真に最適化されている現代のレンズと、モノクロで表現するしかなかった頃のレンズではだいぶ性格が異なりますね。 その違いが如実に出るのが、モノクロの中でもポートレートだと思います。 遊びながら撮った写真をご覧ください。 Leica Summitar 50mm F2のモノクロポートレート ライカのオールドレンズ・ズミタール。ズミクロンの前身として1939-1

    モノクロポートレートでのライカオールドレンズのススメ - まるしか Photo & Art Blog
    otani0083
    otani0083 2019/11/15
  • Twitterからの言及数が多い論文は言及されたことのない論文と比べてタイトルが「面白い」

    研究では非専門家にとっての論文タイトルの「面白さ」を得点化し,Twitterからの言及数が多い論文と言及されたことのない論文でこの得点に差があるかを検証した.Twitterからの言及数データはCeek.jp Altmetricsから収集し,2008年に出版された論文の中でTwitterからの言及回数が特に多い論文103と,言及回数が0の論文の中からランダムに選択した100を分析対象とした.4名の非専門家が各論文タイトルの「面白さ」を7段階で評価し,その点数の合計を「面白さ」得点と定義した.分析の結果,Twitterからの言及数が多い論文グループと,言及数が0の論文グループで「面白さ」得点には有意な差が存在し,Twitterからの言及数が多い論文の方がタイトルが「面白い」傾向が確認された.さらに,この差は分野別に分析しても確認された.

    otani0083
    otani0083 2019/11/15
  • #図書館総合展 ポスターセッションお礼 - やわらか図書館学

    今日で図書館総合展もおしまいですね。 おかげさまで、初めてのポスターセッションもつつがなく終えることができました。 ポスターをご覧いただいたみなさま、当にありがとうございました。2年前に作成したカードも多くの方に受け取っていただいたようで嬉しかったです。 いろいろと反省点もありますが、まずは取り急ぎ御礼まで。 総合展運営の皆様にも御礼申し上げます。 今後のために、ポジティブなものでもネガティブなものでもご感想などいただけたら、とても嬉しいです。 お相手はやわらか図書館学でした。 参考 yawatosho.hateblo.jp

    #図書館総合展 ポスターセッションお礼 - やわらか図書館学