2014年6月10日のブックマーク (11件)

  • 高学歴親が子どもを追い詰める 理論攻めで子どもの逃げ場なし〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    「できないのは努力不足でしょ」。正論を滔々と語る親に子は無力だ。 反抗しないからといって、「いい子」だと信じ込んでいると、成人してから手痛いしっぺ返しが待っている。(ライター・島沢優子) 都内に住む40代の会社員ヤヨイさんが大学時代の友人と偶然会ったときのこと。連れていた長女を指して、友人は苦笑いを浮かべた。 「T大なの。完全に負け組でしょ? 嫌になっちゃう」 「うちも息子が来年大学受験だよ〜」 とヤヨイさんはフォローしようとしたが、友人はさらに、 「最低でもMARCH(マーチ)くらいには行ってほしかったのにさ。じゃあね〜」 と言って去っていった。 「わが子に面と向かって負け組って……。娘さん、傷ついたんじゃないかな。でも、私の音を代弁してくれているように感じました」(ヤヨイさん) ●せめて親程度の大学に 最低でもMARCH──彼女の音もこれと同じだ。MARCHとは

    高学歴親が子どもを追い詰める 理論攻めで子どもの逃げ場なし〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
    otchy210
    otchy210 2014/06/10
    「天才は99%の努力と1%の才能」って言葉が嫌いな理由がこれ。んなわけあるか。努力しても才能のキャパ以上にはなれないのだから、特に小さいうちは努力のための時間を自分に合った方向性を探すために費やすべき。
  • ktgohan提督さんが語る『サイゼリヤの思い切り良さ』と『ケーズデンキのロックな経営戦略』

    ktgohan @ktgohan データセンターの備品です(AWS移行中)。使用後は元の位置にお戻しください。セキュリティとかメールとかもやります ※ツイート等は個人の目的で行っており所属組織の見解等を何ら示しません ktgohan.com ktgohan @ktgohan 現場をしばき上げていては、成長の限界がもろに属人性になる…というところをどれだけ理解してるか、かなあ。「現場をしばき上げて利益を出す」というのは実のところ甘い果実に見える罠なのよね。で、その天井に当たるとそこから成長できなくなる。ゼンショーやワタミが陥ったのはその罠。 2014-06-10 10:01:33

    ktgohan提督さんが語る『サイゼリヤの思い切り良さ』と『ケーズデンキのロックな経営戦略』
    otchy210
    otchy210 2014/06/10
    ケーズデンキの話知らなかった。サイゼリアのガチ理系社長の徹底的な合理主義は好き。
  • 世界初の生放送CGアニメ!「みならいディーバ」が画期的ですごい

    7月14日(月)21時より〝史上初の生放送アニメ=生アニメ〟をうたった「みならいディーバ」がスマホ向け放送局・NOTTVにて放映開始となる。 監督は、「gdgd妖精s」や「直球表題ロボットアニメ」において、フル3DCGアニメの面白さを最大限に引き出した石ダテコー太郎さん。元はホリプロ所属の芸人という特殊な出自を持つ若手監督だ。 史上初の生放送アニメ! 「生放送のアニメ作品」とは耳慣れない単語だが、最新の3Dモーションキャプチャーの技術を活かし、センサーを全身に付けた声優さんに連動して動くフルCGのキャラクターが番組を進行する、という驚きの内容になっている。 2人のキャラクターを演じるのは、「のんのんびより」一条蛍役をつとめる村川梨衣さん、「げんしけん二代目」荻上千佳役をつとめる山希望さん。 さらに、生放送ならではの企画として、Twitterなどで歌詞のアイディアを募って、視聴者とリアルタ

    世界初の生放送CGアニメ!「みならいディーバ」が画期的ですごい
    otchy210
    otchy210 2014/06/10
    技術的な側面から、リアルタイムのトゥーンレンダリングのクオリティとか、モーションキャプチャの分解能とレイテンシがどの程度なのかとか、そういうの気になる。
  • 「ホームズを禁止する法はない」…ビッグデータへの畏怖と不安は、結局そこに根源があるのでは - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    まず、今朝日新聞で連載中の企画「ザ・テクノロジー」が実に面白いという話。 (ザ・テクノロジー)第2部・AI編:上 人工知能、米追う中国 - 朝日新聞デジタル http://t.asahi.com/exnx (ザ・テクノロジー:11)人の知性超える日、現実味 - 朝日新聞デジタル http://t.asahi.com/exmr (ザ・テクノロジー:12)料理の戦略、勘よりデータ - 朝日新聞デジタル http://t.asahi.com/exwm (ザ・テクノロジー:13)客の好みを細かく分析 - 朝日新聞デジタル http://t.asahi.com/exwn ちょっとだけ抜粋で紹介。 コンピューターが自ら考える人工知能(AI)を巡り、いま世界的な頭脳争奪戦が繰り広げられている。 人工知能のなかで、特に奪い合いになっているのは「ディープラーニング(DL)」と呼ばれるプログラムの専門家たちだ

    「ホームズを禁止する法はない」…ビッグデータへの畏怖と不安は、結局そこに根源があるのでは - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    otchy210
    otchy210 2014/06/10
    「ホームズは裁けない」小洒落た物言いながらよく言い表していると思う。ただ、何故タイトルには語呂の悪い「ホームズを禁止する法はない」を採用してしまったのだろう。
  • 金沢大学のレベルの低下が激しい

    金沢大学といえば北陸の中心都市の金沢にあり、名門国立として名が通っていた。 しかしキャンパス移転以降、特に文系学部の凋落が激しい。 経済学類に関しては今年の倍率は1.3倍で、地元の冷やかし的な受験を除けばほぼ全入状態といっていいだろう。 法学類に関しては前期試験のトップ合格者でもセンター7割台という始末である。 これではマーチや関関同立のほうがまだ、頭の良い生徒の数はもちろん率で考えても多いのではないだろうか。 地方国立大の凋落は駅弁上位クラスにまで広がってきたようだ。

    金沢大学のレベルの低下が激しい
    otchy210
    otchy210 2014/06/10
    学生の数が減り続けるのに大学の数が減らないのは不自然なので、こうやって淘汰が進んでいくのだろうなぁ。っていう国内事情を踏まえて、その中で日本の国際競争力を…っていうのがさらに外側にある課題。
  • IBM版Java 8の特徴を解説した資料 | Unofficial DB2 BLOG

    著書 「AWSではじめるデータレイク」 データレイクのを書きました(共著) DB2の管理方法を解説したを書きました。 お勧め書籍 「おうちで学べるデータベースのきほん 第2版」 「達人に学ぶSQL徹底指南書 第2版」 達人に学ぶDB設計徹底指南書 第2版」 「DB2 10エバリュエーション・ガイドブック」 ad 無料のDb2 Community Edition 特徴とダウンロード方法 インストールガイド (Linux) インストールガイド (Windows) リンク集 Unofficial DB2 FAQ DB2マニュアル Fix Pack (修正パッチ) about this site 著者(SIM) ツイッター(@simosako) RSS 1.0 / Atom 0.3 著書&お勧め書籍 recent entries IBM Db2 12.1.2 リリース - 無料のCommuni

    otchy210
    otchy210 2014/06/10
    テクノロジープレビューとはいえ、ネイティブメモリへのアクセスを許容しとるのか。怖いなぁと思う一方、速度の追求が辿り着く当然の帰結とも思える。
  • Java の throws 節では型変数が使える - 映画は中劇

    つい先だって知ったのですが、 Java のメソッドの throws 節では型変数が使えます。 8.4.6 Method throws / Java Language Specification これによって、投げる可能性のある例外の型が使い手側で変えられるようなメソッドを書くことができます。たとえば次のプログラムのように、例外の型と例外オブジェクトの生成を使い手にまかせる汎用の表明メソッドが書けます。 *1 class Checker { static <T extends Throwable> void check(boolean condition, Supplier<T> supplier) throws T { if (! condition) { throw supplier.get(); } } } class SomeException extends Exception {

    Java の throws 節では型変数が使える - 映画は中劇
    otchy210
    otchy210 2014/06/10
    ライブラリ側が <T extends LibException> しておいて、ユーザ側の任意の MyException extends LibException をフレームワークがハンドルするとかそういう用途?
  • コンピュータの動作原理は進化しているのか? - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    温故知新と言うか昔の歴史をひもとくと、1960年代にバロース(Burroughs)というコンピュータベンダーがあって、その会社のB5000シリーズと言うコンピューターのOSはMCP (Master Control Program) といった。 Burroughs MCP - Wikipedia The Architecture  of the Burroughs B-5000 そのコンピューターのMCPはALGOL風の高級言語で記述されていて、世界初の高級言語で書かれたOSだと言われている。B5000は世界で初めてマルチプロセッサと仮想記憶をサポートしたことでも知られている。 商用的には成功したとは言えず、後にUnivacと合併し、今はUnisysになっている。 B5000シリーズは高級言語マシンで、ALGOL風言語を直接的に解釈実行するような仕組みになっている。高級言語が機械語がみたいな

    コンピュータの動作原理は進化しているのか? - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    otchy210
    otchy210 2014/06/10
    ノイマン型でチューリング完全な事を動作原理とするならば、ずいぶん昔から進化していないが「原理」というくらいだからそう簡単には変わらないのだろう。突然変異たりうる量子コンピュータは果たして。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    TechCrunch Daily News Every weekday and Sunday, you can get the best of TechCrunch’s coverage. Startups Weekly Startups are the core of TechCrunch, so get our best coverage delivered weekly.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    otchy210
    otchy210 2014/06/10
    ふむ。モバイル CPU のパワーが余り始めているので、その使い道としては妥当かも知れない。
  • ポイント業界戦国時代 | ペイメントナビ

    2014年6月6日 8:00 ポイント戦国時代 株式会社ポイ探 代表取締役 菊地崇仁 ポイント業界再編の幕開け 2006年、日発のポイント交換案内サイト「ポイ探」が誕生した。ポイントブームの到来だ。2007年、3月にPASMOサービスが開始、4月にはnanacoとWAONのサービスが開始され、電子マネーが最も注目された年となった。2008年、長引くデフレもありポイントブームがピークを迎える。2009年以降は、利用者のポイントリテラシーも向上し、徐々にポイントブームも落ち着いていった。 そんな中、2012年6月にポイント業界を大きく変えるニュースが飛び込む。2013年春頃からYahoo!ポイントが廃止され、Tポイントに統合すると言うのだ。Yahoo!ショッピングで貯まるポイントがTポイントになり、Yahoo!ショッピングでTポイントを使えるようになる。この1つの発表が、2013年以降のポイ

    ポイント業界戦国時代 | ペイメントナビ
    otchy210
    otchy210 2014/06/10
    提携関係の遷移図が面白い。最後の図を見ると、T ポイント強し、には見えるな。マツキヨが意外に大きなプレイヤーで驚く。
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Picking out big, pricey gifts is easy. Finding inexpensive, smaller stuff for stockings, office gift exchanges, and third cousins twice removed is where gift-buying season gets tricky. That’s why we compiled this list of 150 Inventory-recommended (and actually useful) stocking stuffer ideas, all for $20 or less.*

    Kotaku - The Gamer's Guide
    otchy210
    otchy210 2014/06/10
    初心者が穴に落ちそうな軌道でジャンプすると隠しブロックにぶつかってセーフ、みたいの初めて知った。すげー。