2015年10月27日のブックマーク (11件)

  • Java 9の先、Java 10/11では最新のハードウェアやOSに最適化したデータのメモリ配置が可能になる。JavaOne 2015

    Java 9の先、Java 10/11では最新のハードウェアやOSに最適化したデータのメモリ配置が可能になる。JavaOne 2015 サンフランシスコで「JavaOne 2015」が開幕。基調講演の後半では、2018年かそれ以降になると見られるJava 10やJava 11に向けて開発中のプロジェクトが紹介されています。 最新のハードウェアに最適化されたデータ構造の実現により、実行速度の向上などが見込まれる「Project Valhalla」と「Project Panama」です。 基盤となるハードウェアやOSに適合していく Java Platform Group Java LanguageアーキテクトBrian Goetz氏。 Java 9の先、Java 10、11を見ていこう。 JavaVMにとってハードウェアの進化は重大なことだ。JavaVMはその基盤となるハードウェアやOSに適合

    Java 9の先、Java 10/11では最新のハードウェアやOSに最適化したデータのメモリ配置が可能になる。JavaOne 2015
    otchy210
    otchy210 2015/10/27
    メモリ厳しい部分は自前で最適化やってたのが簡単になるのは良いな。
  • スマホで使える精度0.1mm未満の3Dスキャナ「eora 3D」

    3Dプリンタの値段もこなれてきたので、そろそろ購入して活用しようと考えている人も多いだろう。 3Dプリンタを買うなら、クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中のスマートフォン用3Dスキャナ「eora 3D」が役立ちそうだ。

    スマホで使える精度0.1mm未満の3Dスキャナ「eora 3D」
    otchy210
    otchy210 2015/10/27
    今どきのスマホは、ちょっと前の高性能 PC を凌駕する性能を備えてたりするから、重たいソフト処理をスマホ側に持たすと、色んなものが安く作れそうな気がする。ソニーのゲテモノ (褒め言葉) レンズ型カメラとかね。
  • 「通行人を助けるため運転者を犠牲にするのか?」全自動運転車は人の命に関わる道徳的ジレンマにどう対応するのか?

    By Todd Dwyer Googleが全自動運転車のデモ走行を何度も行ったり、テスラがEV(電気自動車)「モデルS」に自動運転機能を新しく搭載したりするなど、全自動運転車の導入は遠くない未来に迫っています。市場が全自動運転車の導入へ向けて盛り上がりを見せる中、全自動運転車にとって大きな壁となりそうな倫理的問題が議論の的になっています。 [1510.03346] Autonomous Vehicles Need Experimental Ethics: Are We Ready for Utilitarian Cars? http://arxiv.org/abs/1510.03346 Why Self-Driving Cars Must Be Programmed to Kill | MIT Technology Review http://www.technologyreview.co

    「通行人を助けるため運転者を犠牲にするのか?」全自動運転車は人の命に関わる道徳的ジレンマにどう対応するのか?
    otchy210
    otchy210 2015/10/27
    全員助ける道を!…と思うと、自動運転カーがやるべきは人のいないところに突っ込んで、座席は上空へ射出じゃないの?
  • シャープ 840億円赤字の見通し NHKニュース

    経営再建中の「シャープ」は、ことし4月から9月までの中間決算について、中国経済の減速で主力の液晶事業の収益が悪化していることなどから、最終損益が840億円の赤字に陥る見通しになったと発表しました。 シャープは、不振が続く液晶事業を立て直すため、この事業を会社体から切り離して分社化したうえで外部から出資を受けることも検討していて、官民ファンドの「産業革新機構」や台湾の大手電子機器メーカー「ホンハイ精密工業」などと交渉を進めています。

    otchy210
    otchy210 2015/10/27
    +100億予想が -260億になったのに、来年 3 月がまだ +100億予想って大丈夫?そういう強弁が東芝の事件を産んだなんて事はないの?
  • ファミマ店舗間で荷物送れる「はこBOON mini」スタート 送料500円から 発送も受け取りも店舗で

    伊藤忠商事とファミリーマートは、全国のファミリーマート(ファミマ)店舗で一般顧客が商品を発送したり受け取ったりできる店舗間配送サービス「はこBOON mini」(はこブーン ミニ)を10月27日にスタートする。コンビニの既存物流網を活用したサービスで、まずヤフーが運営する「ヤフオク!」の商品発送・受け取りでサービスを開始。来春以降、ヤフオク!ユーザー以外の荷物の配送受付にも順次拡大する。 全国のファミマ約1万1500店舗に荷物を持ち込んで発送し、受け取りもファミマでできるサービス。発送の際は名前や住所などの個人情報を記入する必要がない。 配送できるのは45×35センチの専用袋に入るサイズの荷物で、料金(税込)はエリアに応じて500円、600円、700円、1000円の4種類。コンビニの既存物流網の空きスペースを活用することで通常の配送方法より安価に抑えた。 荷物を発送する際は、(1)近くのフ

    ファミマ店舗間で荷物送れる「はこBOON mini」スタート 送料500円から 発送も受け取りも店舗で
    otchy210
    otchy210 2015/10/27
    ヤマトが、自社でやってたブランドをそのまま提供してる辺り、ヤマトも好意的で、ヤマトのリソースが限界で需要に応え切れていないのは事実ぽいし、ヤマトとガチ競合する気も無いという感じ?
  • 速報:仮想 DOM は殺された。誰に? magnum.js に - Qiita

    mag.module('lister', { controller: function(props) { this.item = [1, 2, 3] this.title = 'Lister' }, view: function(state, props, element) { state.h2 = { _text: state.title, _onclick: function() { state.show = state.show ? !state.show : true state.item.reverse() state.title = 'Gister' + state.show } } } }) mag.module の第一引数、lister は <div id="lister"> と対応しており、ここで両者が結ばれます。controller 関数は一度だけ呼ばれて、view 関

    速報:仮想 DOM は殺された。誰に? magnum.js に - Qiita
    otchy210
    otchy210 2015/10/27
    昨今のこの流れ、辛すぎる。全部ちゃんと使って、全部に正しい評価を下せる人なんてほんの一握りなんじゃなかろうか。フレームワーク "使う" 側の人は使うことに時間を使うので全部深くは見きれないよね。
  • JR東日本がTポイントに対抗して「JREポイントカード」を発行開始へ!Suicaやアトレ等のポイントを統合して、一気に広めていくようです。 - クレジットカードの読みもの

    JR東日ではTポイントやPontaに対抗をして、JREポイントという共通ポイントカードの発行を2016年2月から行う予定です。 どうやら従来のアトレポイントやルミネポイントといったポイントをすべてJREポイントに統合することで、ポイント制度の認知度を高めよう…というのがその狙い。確かになぜ今まで施設によってポイントをバラバラにしていたのか、むしろ不思議なくらいですからね、良い動きであるように思います。 JR東日のリリース JR東日では、「グループ経営構想V~限りなき前進~」で掲げる一体感のあるグループ経営を進めるため、JR東日グループの共通ポイント「JRE POINT(ジェイアールイー・ポイント)」を開始します。これにより、貯めやすく、使いやすいポイントサービスを実現します。 まず、2016年2月より、アトレ、ボックスヒル、グランデュオ、シャポー、テルミナのポイントを「JRE PO

    JR東日本がTポイントに対抗して「JREポイントカード」を発行開始へ!Suicaやアトレ等のポイントを統合して、一気に広めていくようです。 - クレジットカードの読みもの
    otchy210
    otchy210 2015/10/27
    統合は分かるんだけど、Suica ポイントみたいな名前に出来なかったんか?ってのは完全同意。名前が足を引っ張りそうな未来が見える。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    otchy210
    otchy210 2015/10/27
    今やメモリ容量に関しては当時からしたら無限にも等しい容量が使えるので、チップ上の機構で FC が認識できる領域を面で切り替える機能を持たせれば、大きい絵はかなりいけそうな気がする。
  • 「日本の企業はおかしい。欧米の企業から見たら……」ベネッセ・原田氏の働き方

    「一言でいえば、日の働き方は世界の非常識だ」 ベネッセホールディングス代表取締役会長兼社長の原田泳幸氏は、企業経営者の立場から日の企業社会における社員の働き方やワークライフバランスへの考え方について質問すると、開口一番にこう述べた。 近年、ワークライフバランスの課題に関する議論は、一般社員や経営者から専門家や政治家に至るまでさまざまな立場で行われており、その理想像もハッキリしてきている。しかし実際のところ、日人のワークライフバランスは改善されているのだろうか。深夜まで及ぶような長時間の労働や休日も仕事から解放されることのない「非常識」な状態が続き、これがビジネスパーソンの日常的な仕事の質にも大きな影響を与えている。働きすぎが原因で睡眠不足などによる生産性低下がもたらす経済損失は3兆5000億円にものぼるという調査結果(日大学 内山真教授)もあるほどだ。 では、外資系企業のマネジメン

    「日本の企業はおかしい。欧米の企業から見たら……」ベネッセ・原田氏の働き方
    otchy210
    otchy210 2015/10/27
    「アップル社も 〜 グーグルも、過労死者が出るような長時間労働で成長したわけではないだろう。」はいダウト。今現在はともかく、創業期のスタートアップ舐めるな。
  • 汚染水の海流出防ぐ遮水壁 きょう完成へ NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所で3年越しで建設が進められてきた「遮水壁」と呼ばれる設備が、26日にも完成する見通しです。汚染された地下水が海に流れ出すのを抑えるため、護岸を鉄の壁で完全に囲うもので、事故から4年半余りたって汚染水対策は大きな節目を迎えることになります。 遮水壁でせき止めた地下水はポンプでくみ上げ、浄化して海に流す計画で、東京電力は今後、地下水の水位や海水中の放射性物質の濃度を監視するなどして効果を確かめるとしています。 東京電力は、遮水壁が完成すれば海に流れ出す地下水の量がこれまでの1日400トンから10トンまで減り、放射性物質の流出も抑えられるとしていて、海への流出が大きな課題となってきた汚染水への対策は、事故から4年半余りたって大きな節目を迎えることになります。 【遮水壁の経緯】 福島第一原発で遮水壁の建設が始まったのは、事故発生から1年余りたった平成24年5月でした。し

    汚染水の海流出防ぐ遮水壁 きょう完成へ NHKニュース
    otchy210
    otchy210 2015/10/27
    “最終的な処分についてはめどさえ立たないのが現状” とはいえ、" 現実" の方は、この地をそのまま最終処分地にする政治決断以外あり得ない予感がしている。善し悪しではなく "現実" の話。
  • おすすめ漫画25選 - 第六の絶滅

    どうやらはてなブログ界隈で「おすすめ漫画○○選」的なやつが流行っているようなので、最近労働でおかしくなった頭と身体をなんとかする為にひたすら家にある漫画を読み返すというのをやっていたこともあり、便乗してブログのネタにした。 「顔の見える選書」「完結済み・続刊中を分けた選書」ということで、このあたりのエントリを参考にした。 d.hatena.ne.jp n-styles.com 選書基準は「おれが買って読んだ漫画」。完結作品と続刊中の作品で分けた。物質主義者なのでKindle版の有無とかは特に問題にしないが、一応あるかどうかは調べた。 ■完結済みの作品 生存 -LifE-(原作:福伸行 作画:かわぐちかいじ) 生存 LifE (講談社漫画文庫) 作者: かわぐちかいじ,福伸行 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2007/12/21 メディア: 文庫 購入: 3人 クリック: 17回

    おすすめ漫画25選 - 第六の絶滅
    otchy210
    otchy210 2015/10/27
    すごい、何がすごいって日本の漫画文化の深さがすごい。ってのが分かるラインナップだった。