2016年5月4日のブックマーク (3件)

  • 『平行世界の日本で使われていそうな文字』見た途端、表現しがたい不安に襲われると話題に「頭が混乱する」

    リンク Wikipedia 変体仮名 変体仮名(へんたいがな)は、平仮名の字体のうち、1900年(明治33年)の小学校令施行規則改正以降の学校教育で用いられていないものの総称である。平仮名の字体の統一が進んだ結果、現在の日では変体仮名はあまり使用されなくなったが、看板や書道、地名、人名など限定的な場面では使われている。異体仮名(いたいがな)とも呼ばれる。また、ケンペルの日誌では、大和仮名(やまとがな)とも表記されている。 変体仮名に対し、現在使われている字体を「現用字体」「現用仮名」「正体仮名」「則仮名」と呼ぶ。また、変体仮名の使い分け

    『平行世界の日本で使われていそうな文字』見た途端、表現しがたい不安に襲われると話題に「頭が混乱する」
    otchy210
    otchy210 2016/05/04
    ゐとかゑとか、見る人によってはそう見えるんじゃなかろうか。
  • Apple、「売れすぎると困る」iPhone SE用チップを増産へ! - iPhone Mania

    Appleは、品薄の続くiPhone SE向けチップの増産に踏み切ったようです。Appleとしては、売れすぎると困る事情があるだけに、難しい決断だったと思われます。 iPhone SE向けチップの増産に踏み切る AppleiPhone SE用チップの増産を決めたようだ、と台湾メディアDigiTimes が業界関係者の情報として伝えています。 2016年第1四半期(1〜3月期)に350万〜400万台だった製造数を、第2四半期(4〜6月期)には500万台以上へと増産し、第3四半期(7〜9月期)も同等規模の製造を続け、予測を上回る売れ行きに対応する計画のようです。 一方、iPhone6sは売れ行きが伸び悩んでいることから、生産量を減らす模様です。 iPhone SEはAppleにとって諸刃の剣 iPhone SEは国内でも品薄が続き、大手キャリアから予約客にお詫びメールが送られる事態となってい

    Apple、「売れすぎると困る」iPhone SE用チップを増産へ! - iPhone Mania
    otchy210
    otchy210 2016/05/04
    生産絞るとか需要予測甘過ぎ。人気が出るの目に見えてたのにな。
  • Webブラウザ「Vivaldi」が超絶便利すぎてChromeユーザーはさっさと乗り換えたほうがいい - Brian'z Imagination

    ブログにしろダイアリーにしろブックマークにしろ、はてなにお住いの皆さんが1日にブラウザと過ごす時間は、他のかたよりそれなりに多いことと思う。 そんなブラウザ使いの貴公子たちよ、こんな経験をしたことはないだろうか。 折角書いたブログ記事が誤操作で消えてしまった。 タブを開きすぎたことにより、メモリをい過ぎてブラウザが落ちた。 ブラウザなんて要らない、俺は念力で十分だ。 そんな迷える子羊たちにオススメなのが、今回紹介するWebブラウザ「Vivaldi」だ。 コイツは使い始めは他のブラウザと変わらない「何の変哲もないただのブラウザ」だが、カスタマイズ次第で子羊たちを弄もてあそぶ「モンスターブラウザ」と化す。 特にChromeユーザーのあなたに、声を大にして伝えたい。 今のところChromeを使い続ける理由はなさそうなので、今日から乗り換えてしまおう! Vivaldi?そいつはえるのか? Vi

    Webブラウザ「Vivaldi」が超絶便利すぎてChromeユーザーはさっさと乗り換えたほうがいい - Brian'z Imagination
    otchy210
    otchy210 2016/05/04
    Chrome の同期機能に完全にロックインされちゃってるのよ、もう。シンクライアント的な Chrome OS のエッセンスを備えた、どの環境でログインしても「ハイいつもの 」感が便利すぎてヤバい。