タグ

2019年2月7日のブックマーク (59件)

  • 【Twitter】 カラオケ「ビッグエコー」で唐揚げを床に擦り付けてから揚げる動画が投稿され炎上 : 痛いニュース(ノ∀`)

    Twitter】 カラオケ「ビッグエコー」で唐揚げを床に擦り付けてから揚げる動画が投稿され炎上 1 名前:ばーど ★:2019/02/07(木) 13:03:24.66 ID:FuoVEhQ+9 先日「くら寿司」の店員が、わざと魚を一度ゴミ箱に捨てる動画がニュースなどでも取り上げられ話題になりましたが、今度は有名カラオケチェーン「ビッグエコー」の厨房で撮影されたという動画が物議を醸しています。動画には唐揚げを床に擦り付けてから揚げる様子が映し出されています。動画には「何の意味があるんだ?」「面白いと思っているのかな、、」などのコメントが寄せられています。 動画投稿者によると、この動画は2018年の12月頃に公開された動画のようです。一体何が面白くてこういうことをするのでしょうか。。 CO2 @MINIMAFIA_CO2 またバカッターか ビッグエコーのアルバイト店員が唐揚げを床に擦り付け

    【Twitter】 カラオケ「ビッグエコー」で唐揚げを床に擦り付けてから揚げる動画が投稿され炎上 : 痛いニュース(ノ∀`)
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    何で連続で
  • 常識が覆る!木の年輪「広いのは南側」は間違いだった【東京農業大学公開講座より】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    幼いころ「森で道に迷ったら木の切り株を見ろ。年輪が広いほうが南だから方角がわかる」と教わった。しかしそれは誤りだと言うのは、東京農業大学非常勤講師の堀大才先生だ。 ウン十年間信じてきた常識が小気味よいほど次々と覆る、東京農業大学での樹木についての公開講座の聴講記をお伝えする。 ■東西南北同じ広さの年輪が語ること 「年輪は南側の間隔が広くなると信じている人はいませんか? あれはとんでもない間違いなんです。では年輪に、広い狭いの差が出るのはどうしてか。針葉樹の場合は、山の斜面で谷側に向いているほうが、山側よりも年輪が広くなるからです」 東京農業大学の世田谷キャンパスで開催された公開講座「樹木の形を読みとく」。講師の堀大才先生の説明に、教室内にざわめきがさざ波のように広がった。「なぜ、谷側?」というつぶやきも聞こえてくる。 講座の主旨は、樹木の形から、わたしたちが知っているようで知らない木の不

    常識が覆る!木の年輪「広いのは南側」は間違いだった【東京農業大学公開講座より】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    だまされた
  • ハロワが苦手

    ハロワの職員さんが自分の事を憐れんでいる気がして死にたくなる。

    ハロワが苦手
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    接客(?)の対応って、客層の平均値にフォーカスされるから嫌だよね。役所の徴税課が苦手。あと警察。
  • 「12年前の履歴書の内容を晒すのはルール違反」SKE松村香織がメイドカフェに抗議

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「12年前の履歴書の内容を晒すのはルール違反」SKE松村香織がメイドカフェに抗議
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    それ一番漏らしちゃいけないやつぅー!! 終わったな。社内ですら取扱注意だろ。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    そして女の子として育てられるのであった。そう言う話あるよね/良く子供産めたな、奇跡
  • 『任意ですが女性社員から男性社員にバレンタインチョコを贈りましょう!賛同頂ける方は1人500円お願いします』というメールが来たので『不参加で』と返答した結果

    イワヤン / YOUTRUST @yuccaaaa 昔「任意ですが女性社員から男性社員にバレンタインしましょう!賛同いただける方は一人500円お願いします!」ってメールが来たので「岩崎不参加でお願いします」ってレスしたら「岩崎が参加しないとみんなの負担が増えるのわからないの?」って言われたの未だに納得できない 2019-02-05 14:47:28 リンク www.weblio.jp 任意(にんい)とは - 任意の読み方 Weblio辞書 任意とは? ( 名 ・形動 ) [文] ナリ ① (規則や定めなどによらず)その者の思いにまかせる・こと(さま)。 「 -な方法」 「参加不参加は各人の-です」 ② 〘数〙 特別な選び方をしないこと。あらゆる場合...

    『任意ですが女性社員から男性社員にバレンタインチョコを贈りましょう!賛同頂ける方は1人500円お願いします』というメールが来たので『不参加で』と返答した結果
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    あ、PTAでみたやつだ!
  • ZOZOの時価総額500億円回復、前澤友作の本業集中宣言で : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    ZOZOの時価総額500億円回復、前澤友作の本業集中宣言で : 市況かぶ全力2階建
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    マジレスすると日経平均が動いただけ
  • ZOZO前澤氏ツイッター休止「本業に集中します」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    ZOZOTOWNを運営するZOZOの前澤友作社長(43)が7日「しばらくツイッターはお休みさせてください」と当面、ツイッターを休止すると発表した。理由として「業に集中します」とつづった。 【写真】前澤氏と元交際相手の自撮りラブショット ZOZOは1月31日に19年3月期の連結純利益が、280億円としていた当初の見通しから大幅な下方修正となる、前年比12%減の178億円になると発表。07年の上場以来初の減益決算の見込みとなった。要因として同日、ツイッターで無料配布したスーツで採寸することで店舗に行かずオーダーメードのスーツを作ることが出来る「ZOZOスーツ」の失敗を挙げた。 前澤社長はツイッターを駆使して、世の中を驚かせてきた。昨年4月に女優剛力彩芽との交際を公表。今年1月にはフォロワー100人に100万円をプレゼントする総額1億円のお年玉キャンペーンを展開し、リツイート数は当時の世界記録

    ZOZO前澤氏ツイッター休止「本業に集中します」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    Twitterが本業じゃなかったの?
  • Virtual BeingはVTuberを超えるのか -米国Startupが提唱したVirtual Beingsとは何か|ninoP

    こんにちは。VTuberをプロデュースするFictyという会社の共同創業者をやってるninoです! 2018年にTwitter/YouTubeを中心に大きなトレンドとなったVirtual YouTuber(VTuber)というカルチャー。これに対してグリー社で北米の投資事業をされているYasさんが以下のツイートをして話題になっています。 自分は鉄道業界、コンビニ業界や同人マーケットにおける日独自の進化をみるにガラパゴス自体は悪いことではないと考える派なのでガラパゴスもいいじゃないかと思いつつ・・ きちんと新しい概念であるこの「Virtual Beings」は理解すべきだよなと思い記事を漁ってみたのでこのnoteで簡単にまとめてみます。 Virtual BeingsとVTuberの大きな違いVirtual Beingsについて調べたみたところ以下のVenture Beatの記事が詳しかった

    Virtual BeingはVTuberを超えるのか -米国Startupが提唱したVirtual Beingsとは何か|ninoP
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    シーマンやトロみたいなやつだろ?技術的にまだ10年は掛かると思う。日本だとミク嫁の会社とか?儲かりそうではある/Vtuberは二面性を楽しむ割と高度な遊びみたいなもんで独自性は無くならないと思う、金にはならんが
  • おジャ魔女どれみ20周年公式サイト | 東映アニメーション

    「おジャ魔女どれみ ドッカ~ン!」ヴィレッジヴァンガード POP-UP SHOP開催! 2023年11月10日(金)より北海道・神奈川・愛知・大阪にて、20周年を迎える「おジャ魔女どれみ ドッカ~ン!」のPOP-UP SHOPを開催いたします! 水彩風アートを使用したクリアカードや、モチーフ柄のポーチ付きエコバッグやコロンタップチャーム付きブランケットはキュートで普段使いしやすいデザインです。 2023.10.25

    おジャ魔女どれみ20周年公式サイト | 東映アニメーション
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    正直に言うとほとんど見たことがない。歌は歌えるしキャラも知ってるのに。少女向けあるある。
  • ZOZOの奇妙な暴言、自ら進んで失望売りを誘う前澤友作 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    ZOZOの奇妙な暴言、自ら進んで失望売りを誘う前澤友作 : 市況かぶ全力2階建
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    実際にZOZOは奇妙だ。なぜZOZOが勝ったのか、本にしてくれ。
  • 「ラーメン屋がなぜ潰れるか」について

    谷津 珠葉(李厳命) @Rigenmei こんにちは。方々で「李厳命」の名で登録している者です。歴史(主に中世)/サッカー/落語/昔のマンガ/昔のプロレス/ゲーム関連を多く呟いている感じで、地味に絵も描いています。きのこの山派。#レトロコンシューマー愛好会 No.1008 よろしくお願いします。 谷津 珠葉(李厳命) @Rigenmei どんなラーメン屋が入っても潰れてしまう立地というのは確実にある。 昔住んでいたマンションの通り挟んだ向かいの店は、8年間で3回店が潰れた。 大きい通りだが、県境の大きい橋の麓で、駐車場もなかった為だと考えられる。 2019-02-05 21:18:41 谷津 珠葉(李厳命) @Rigenmei どの店も1年半は持っていたが、逆に言うと真綿で首を絞められるように経営難に陥ったのだろうと考えられる。 ラーメン屋って、厨房に独自の構造が求められるので、元々ラーメ

    「ラーメン屋がなぜ潰れるか」について
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    コンビニも大体同じで、狭い商圏の問題だよねこれ。/何度も潰れる立地っていうのは罠ってことかもな。いい立地ほど空かないしね。/味のある絵描いてんね
  • マナーコンサルタントの言う「お気持ち全面配慮」というスタンスがひどいと思った件: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(333) 始めたばっか(12) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    マナーとポリコレって似てるよな。あんまり個別のレア案件に過剰になるのは良くないが、記事になったり専門家が入ると話が変わるんだよね。
  • 子どもが元素に興味を持ったので、元素の本を読み聞かせ、元素周期表を貼り出した - 斗比主閲子の姑日記

    子どもと一緒にシェアして読んでる漫画に少年ジャンプ連載の『Dr.STONE』(ドクターストーン)があります。 Dr.STONE 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者: 稲垣理一郎,Boichi 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2017/07/04 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (4件) を見る 人類が謎の現象によって石化してしまった3700年後の、原始時代みたいな世界で、科学の知識(もっぱら化学とちょっと物理)を使って、サバイバルするみたいなお話です。(最初はサバイバルかと思ったら、人間同士のバトルになっちゃうんだけど、バトルでもちゃんと科学は使われる。) この作品、『はたらく細胞』(もっぱら生物)と同じく、漫画としても面白い上、科学ネタが豊富です。というか、科学自体がテーマの漫画です。 はたらく細胞(1) (シリウスコミックス) 作者: 清水茜 出版社

    子どもが元素に興味を持ったので、元素の本を読み聞かせ、元素周期表を貼り出した - 斗比主閲子の姑日記
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    文科省面白いもの作ってんな
  • イラレ-絵心なくても、デザイナーじゃなくてもカンタンに描ける!? | DESIGN TREKKER

    難しいことをしなくてもイラストは描けます そもそもデザイナーじゃないんで、絵を描くのは難しいんじゃないかなと思っていたり、デザインはするけど、イラストを描くのはきびしい。illustratorでイラストを描いてみたいけど、なんだか難しそう。adobeCCを契約していてPhotoshopは使ってるけど、illustratorはちょっと、ハードルが高そう。と思っていませんか? そういう人はコンピュータの力を使いましょう。illustratorなら、手書きのように何度も描いたりする必要はありません。どんどん直して調整すればいいんです。昔、習字であとから筆入れして、形を整える裏技使いましたよね?やり直しがきくんです。 illustratorには、ペンで描くような「ペンツール」がありますが、絵心がない人には、一番のハードルになるポイントでしょう。慣れるととても便利なツールなんですが、かなり癖がありま

    イラレ-絵心なくても、デザイナーじゃなくてもカンタンに描ける!? | DESIGN TREKKER
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    これが誰でもできるならみんな絶望先生描けることになる
  • パスターはスモーカーと同じくらいアホ

    全粒粉パスタならまだしも、普通の小麦粉使ったパスタに1000円前後払う人の気がしれない。 精製された炭水化物は糖尿病のリスク↑なのでパスタべることはわざわざ金払って病気のリスク上げる行為。 それに小麦粉の原価ってクソやすいし、それに1000円前後も払うとか店に寄付してんのと一緒だよ。 こ む ぎ こ に 1 0 0 0 円 w w w w パスターは自分の愚かさに気づいたか?

    パスターはスモーカーと同じくらいアホ
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    カラースターに1000円
  • 「何のためのAIか考えて」 ゲームAIの実装で重ねた苦労、DeNAが伝えたい“4つのポイント”

    「何のためのAIか考えて」 ゲームAIの実装で重ねた苦労、DeNAが伝えたい“4つのポイント”(1/2 ページ) 「AIをビジネスに実装する大変さを日々痛感している」――ディー・エヌ・エー(DeNA)でゲームAI人工知能)の開発・実装などを担当する奥村エルネスト純さん(システムAIシステム部AI研究開発第三グループ AI研究開発エンジニア)は、こう話す。奥村さんは、2月6日に東京・渋谷で開催された技術者向けイベント「DeNA TechCon 2019」に登壇し、AIプロジェクトを進める上で重要な4つのポイントを説明した。 奥村さんは、同社のスマートフォンゲーム「逆転オセロニア」にAIを導入するプロジェクトを進めてきた。同社はこれまでもゲームAI開発や実装について社内外で発表してきたが、使用したデータやAI技術の詳細、PoC(概念実証)の話がメインだった。今回は、実際に逆転オセロニア

    「何のためのAIか考えて」 ゲームAIの実装で重ねた苦労、DeNAが伝えたい“4つのポイント”
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    愛について考えて
  • 今が戦時下だと気付いてない人なんているの?

    戦時下かよ、みたいなツッコミを目にするんだけど、冗談だよね? 公文書偽造問題を巡って、物資や人材不足を心の問題にすり替える発言を巡って、言論統制や監視社会化に傾倒していく法整備を巡って、必ずそんなことを言ってる人がいる。 戦時下だよ。とっくに、ずっと昔から戦争してるよこの国も。 アメリカとは貿易の利益やIT系の人材を、中国とは音楽やアニメといったソフトパワーでの争いを、韓国とは正面切って渡り合ってる。 技術を争う戦争では、もう負けてしまった。今は、情報と人材の奪い合う戦争だ。 戦争は起きてない、なんてまだ寝言言ってるやつは、自分がその戦争に巻き込まれてることをどうしても認めたくないのか、よほどの楽観主義なバカかのどちらかだ。 戦時下だからこそ、かつての世界大戦下のように、公文書は平然と偽造され、政府は嘘をぶつけ合い、ない物資や人材を埋め合わせるために根性論を振りかざす。 そして戦時下だから

    今が戦時下だと気付いてない人なんているの?
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    増田の戦いはこれからだ!
  • 姪がしゃべるようになった時

    姪「ママ、パパ、じいじ、えーちゃ(母 やすえのあだ名)」 ぼく「おにいさんよ~」 姪「じいじ」 ぼく「おにいさんだよ~!」 姪「じーじ」 ぼく「おにいさんだよ!(スッと手を振り上げる)」 姪「(泣)」 あの頃から生意気だった。

    姪がしゃべるようになった時
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    いつもより少し優しい
  • 過酷なアニメ制作の現場、AIで救えるか 「動画マン」の作業を自動化、DeNAの挑戦

    「労働環境が過酷すぎる」「時間も人もお金も足りない」――日のアニメ制作現場では、アニメーターの低賃金労働や法定労働時間の超過といった問題が指摘されている。こうした状況を、近年進化が著しいAI人工知能技術で改善できないか。ディー・エヌ・エー(DeNA)AIシステム部の李天キ(王に奇)さんと濱田晃一さんが、2月6日に開催された技術者向けイベント「DeNA TechCon 2019」で、最新技術を用いた事例を紹介した。 アニメの制作現場でも特に過酷とされるのが「動画マン」と呼ばれる仕事だ。動画マンは、滑らかなアニメーションになるように、原画と原画の間を埋める絵(中割り)を描く人のこと。 私たちが良く目にする「30分間のテレビアニメ」の場合、1話当たり3500~4000枚の中割りを描く必要があるという。1枚を完成させるのに数時間かかることもあるが、給与はほとんどの場合1枚いくらの歩合制。時間

    過酷なアニメ制作の現場、AIで救えるか 「動画マン」の作業を自動化、DeNAの挑戦
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    新規参入増えるだけって気づいてやってるのかな。かと言ってあまり儲かる領域に思えないんだが。ほとんど外注だし救うどころか失業では/表現方法が増えるのは消費者的には嬉しいけどさ
  • Firebase + Vue.jsで認証付き簡易チャットアプリ作成 - Qiita

    github https://github.com/ebatetsu/firebase_vue_chat Firebaseプロジェクト作成 https://console.firebase.google.com/?hl=ja ここからプロジェクトを作成 Vue.jsの開発環境構築 Vue CLIを使用するのでインストール $ npm install -g vue-cli 任意のディレクトリでプロジェクトフォルダ作成 $ vue init webpack [project_name] とりあえず全部EnterでOKです。 ディレクトリ移動 $ cd [project_name] パッケージをインストールする $ npm install sassで書きたかったら $ npm install sass-loader node-sass --save-dev ローカルサーバー起動 $ npm ru

    Firebase + Vue.jsで認証付き簡易チャットアプリ作成 - Qiita
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    アプリではこの前やった
  • NGINXが日本に本格参入を発表、東京オフィスを設立。日本語での情報提供も強化

    NGINX,Inc(エンジンエックス・インク)は東京にオフィスを開設し、日格参入することを発表しました。NGINXはオープンソースの軽量なWebサーバやProxyサーバなどとして日でも人気のWebサーバのひとつ。商用製品としても以前からサイオステクノロジーが取り扱っていました。 同社CEO Gus Robertson氏は、「日では特にこの2年でNGINXの利用が大きく伸びた」として、国内拠点としてエンジンエックス・ジャパンを設立した理由を話しました。 写真左から、エンジンエックス・ジャパン ジャパンカントリーマネージャー 中島健氏、NGINX,Inc. CTO兼Co-Founder Igor Sysoev氏、CEO Gus Robertson氏 日のカントリーマネージャに就任した中島健(なかじまたけし)氏は、現状は4名体制であることを明かした上で、今年度中(2019年12月末ま

    NGINXが日本に本格参入を発表、東京オフィスを設立。日本語での情報提供も強化
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    “同社はこれを基に現在サービスメッシュ関連の新戦略を準備中であると説明しました。” ←こっち方面の参入でしょ。
  • お前らみたいな化粧水使ってるアホにスキンケア教えてやるよ

    まず女どもに聞きたいんだけど、普段どんなスキンケアしてる? 化粧水?美容液?乳液?パック? はい、これ全部意味ありませーん。 全く意味ありませーん。 化粧水で水分補給? できませーん。 そもそもお肌はお水弾きまーす。 お肌に浸透なんかしませーん。 お水がお肌に浸透するならお風呂入っただけで全身ぶくぶくになりまーす。 そんなことはありえませーん。 なになに?でも化粧水つけるとお肌しっとりするって? じゃあお前らみたいなアホにもわかるように簡単に説明してあげまーす。 まずお肌の外側には角質層と言って死んだ皮膚の膜がありまーす。 これはその下にある生きた皮膚を守る役割をしてまーす。 化粧水をお肌につけると角質層に染み込みまーす。 どんなにバシャバシャ付けても生きた皮膚には染み込みませーん。 要は化粧水とか美容液をお肌につけるってことは植物の葉っぱに一生懸命お水かけてんのと一緒。 植物にお水吸収し

    お前らみたいな化粧水使ってるアホにスキンケア教えてやるよ
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    "俺はココナッツオイルを全身に塗ってる"  🤔
  • お風呂が気になる猫さん『知らない間に楽しいことしてるんでしょ!…は?』ってなったご様子「前足かわいい」

    神🍣村 @chikin_kotori お風呂はいってたら「ネコの知らない間に楽しいことしてるんでしょ!」ってのぞいきたんだけど、お湯の中に飼い主がいて「は?」みたいな顔してる毛玉 pic.twitter.com/fcJYasbeyY 2019-02-04 21:15:05

    お風呂が気になる猫さん『知らない間に楽しいことしてるんでしょ!…は?』ってなったご様子「前足かわいい」
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    お前もお風呂キメてみろよ。世界が変わるぞ
  • 紙の本が電子書籍よりも優れていることを示す数々の研究報告

    スマートフォンやタブレット、あるいは専用リーダーの普及によって、電子書籍に触れる機会はかなり多くなっています。そんな中でも大学生の92%が紙のを好むという調査結果や、16歳から24歳の若い世代でも3人に2人が紙のを好むというレポートがある通り、紙のは根強い人気を誇っています。そんな電子書籍と紙のの利便性を比較した研究について、Scientific Americanがまとめています。 The Reading Brain in the Digital Age: The Science of Paper versus Screens - Scientific American https://www.scientificamerican.com/article/reading-paper-screens/ 紙の読書とスクリーンに表示された文字を読むこととの違いについては1980年代に

    紙の本が電子書籍よりも優れていることを示す数々の研究報告
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    本って情報量が限定されるのがクソ。いい情報は簡潔なのに、無駄に長くされる。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    来ると良いよ、欲しいものは何だって手に入れるんだろ / 凸してるやつ恥ずかしいな。かわいそう
  • 志らく、児相の人不足指摘コメントに「数じゃない、心の問題」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    落語家の立川志らくが6日、ツイッターを更新し、小4女児が虐待で亡くなった事件の児童相談所の対応について、児童相談所の仕事内容を理解しろという一般人からのコメントに言及。「数の問題じゃない、心の問題」と断じた。 【写真】小4女児虐待死亡事件 送検のため、千葉県警松戸署を出る鬼母の栗原なぎさ容疑者 志らくは、自身のツイッターに寄せられた「児童相談所の仕事内容を理解してからいいましょうね。約1人で100人の児童を完璧に対応する自信はありますか?」というコメントをリツイート。そして「数の問題じゃない。心の問題。そんな事もわからないのですか?」とピシャリ。 もちろん志らくも児相の人不足は認識しており「ひとりで100人の子供を見るのは大変」と理解を示したが「だからといってないがしろにされていい子供がいてよいはずがない」ともコメント。児相関係者や教育委員会が精一杯やった結果であれば「それが分かれば誰も怒

    志らく、児相の人不足指摘コメントに「数じゃない、心の問題」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    「量」がわからない人は一定数いるよね。あんま気にしちゃいけないよ。彼らだけだと多分人類は中世に戻るが、駆逐もできない。
  • ネットマナー

    しっかりと守りましょう。 キリ番を踏んだら報告する荒らしはスルー お礼は三行以上直リンクは禁止広告とランキングは1日1回クリック

    ネットマナー
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    お礼のスター連打
  • Outlookで

    そういえばあの人のメルアドなんやったっけなー 送信済みアドレスフォルダから名前で検索したろ お、あった じゃぁこのメールに返信で別のメール送るか ほい送信 ピンポーン(メールが届いた音) みたいなことない? 自分が送信したメールに「返信」だからそりゃ自分に届くってのはわかるけど 実際そんなこと意図的にやるやつおらんやろ? んなもんどう考えても再送信やろ こういう誰が考えても不便だってところを直さないでしょーもない機能ばっか追加するよな ほんとにマイクロソフトって何十年もOSトップシェアの会社なんか?

    Outlookで
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    メールが廃れた理由
  • 算数で足し算に順序あるのおかしいっていうけど

    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    Swiftで'1+ 2'や'1 +2'って書くと怒られるの納得いかない。そんなもんだ。つまり教師はコンパイラであり、小学生は教師というコンパイラの癖を読み取ることを要求されている。
  • Laravel 5.5 をはじめよう 17/9/15 株式会社 LUPINUS. - ppt download

  • 忙しい社会人がどうやって読書時間を捻出しているのか知りたい - 俺の遺言を聴いてほしい

    社会人は時間がない。 こんなことを書くと優秀な人からは「お前の時間の使い方が下手なだけだ」と殴られるのはわかっている。 だから僕は逆に、優秀な人の時間の使い方を知りたいのだ。 平日は毎日9時間近く業務に縛られる。 激務な人は12時間以上は会社にいるだろう。 日中の最も頭が働く時間は会社のために使うことを余儀なくされ、帰宅後には既に疲れている。 事や風呂、適度な運動をこなした後に残る時間は少ない。 社会人は学ばなければならないことが多い。 英語の勉強は継続しなければ身に付かないし、毎朝毎晩届く日経新聞に目を通すのにも一日30分はかかる。 英語に加えて会社の仕事に役に立ちそうな統計学だったりプログラミングだったりを勉強すると、帰宅後の時間はほぼなくなってしまう。 僕の場合はそれに加えてツイッターのパトロールと毎日のブログの執筆を自分に課しているため、平日は飲みに行くこともできない。 必然的に

    忙しい社会人がどうやって読書時間を捻出しているのか知りたい - 俺の遺言を聴いてほしい
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    はてブで読んでる文章量って本数冊分行ってると思う。問題は本の難しさだよね、難しい本は1ヶ月かかる。
  • 「男が家族を養う」という呪縛 年収550万円で家を買った男性の悲劇 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ロスジェネ世代には「男が家族を養うべき」という呪縛が残っているそう 年収550万円ながら都内に一軒家を購入し、支払いに追われている40代男性 生活費のために長時間残業を続けていたら、過労で倒れてしまったと語った 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「男が家族を養う」という呪縛 年収550万円で家を買った男性の悲劇 - ライブドアニュース
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    どうやって借りたんだよ
  • あなたにとってCTOの役割は? 「CTO」のさまざまな側面について現役CTOが解説 - はてなニュース

    Chief Technology Officer(CTO)という言葉を聞いたとき、あなたの脳裏にはどんな像が浮かんだだろうか? バリバリにコードを書きながらプロダクト開発を引っ張る人物だろうか。テクノロジーの方向性やビジョンを社内外に発信し、業界からも一目置かれるような存在だろうか。あるいは現場のエンジニアの思いをうまく汲み取ってビジネスに落とし込む、調整能力に優れた人物だろうか。 おそらく答えは、企業の形態や文化、個々人のキャリアプランの描き方によって千差万別だろう。時にはChief Information Officer(CIO)、あるいはテックリードやVP of Engineering(VPoE)と重複した役割を果たすこともある。むしろ「CTOはこうであらねばならぬ」と1つの公式に当てはめようとする方がナンセンスかもしれない。 このようにさまざまな側面を持つ「CTO」だが、そもそもC

    あなたにとってCTOの役割は? 「CTO」のさまざまな側面について現役CTOが解説 - はてなニュース
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    Twitterでなんか言ってる人
  • IDだけだと分からない人の為にメタブ上位リスト陣の簡単な解説 1位 156 use..

    IDだけだと分からない人の為にメタブ上位リスト陣の簡単な解説 1位 156 users xevra 野菜 瞑想 運動 日人差別好き 他人の不幸は蜜の味 2位 142 users Hamachiya2 セキュリティエンジニア 元アルファブロガー 3位 78 users zyzy 自称フェミニスト 他称ミサンドリスト ネトウヨ認定士 はてサ? 4位 78 users naoya はてなの元最高技術責任者、プログラマー、経営者、不倫 5位 76 users amerio 「すごいデザインになっているはてブのページ」らしい 6位 76 users foobaafoo(削除) 知らない ウヨ? 7位 65 users nitoyon 「はてブのカスタムデザインすげー」らしい 8位 67 users sbedit1234 nekoraのサブ垢? ネトウヨ? 9位 58 users blueboy 知

    IDだけだと分からない人の為にメタブ上位リスト陣の簡単な解説 1位 156 use..
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    大変わかりやす・・・政治ばっかじゃねーか
  • お気にいられ順

    anond:20190203145803 naoya:4961 Hamachiya2:2348 xevra:1805 Delete_All:1319 kaitoster:930 p_shirokuma:878 nitoyon:824 zaikabou:812 kyo_ju:756 kowyoshi:664 hagex:659 kazuyomugi:572 anigoka:543 the_sun_also_rises:433 ninosan:422 blueboy:397 quick_past:351 htnmiki:324 synonymous:315 narwhal:300 aflat_1000dai4:287 miruna:276 rag_en:261 white_rose:236 gui1:233 scopedog:197 frothmouth:186 comzoo:184 cloq

    お気にいられ順
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    ここ16万人も人居たんだ・・・
  • アリアナ・グランデさんが文化の盗用だと批判され、サイトから日本語のグッズを取り下げてしまう

    @ pcysbabymother @channievvbackup I used to love Ariana Grande and I think a part of me always will but I can’t get with the cultural appropriation from 7 rings and now this bbq “7 rings” tattoo. Like it’s okay to like another culture but idk her interest in Japan (and Japanese) is very ignorant to me. 2019-01-30 13:24:56 Hopeworldian🎄 @iknowmeforever @Channievv I'm Japanese and yes its pretty mu

    アリアナ・グランデさんが文化の盗用だと批判され、サイトから日本語のグッズを取り下げてしまう
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    こういうの、いい加減日本人がキレた方がいいのでは? 俺?英語出来ません
  • 薬を人前で飲むのはマナー違反? ネット上で物議…マナー講師「隠れて飲んで」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    薬を人前で飲むのはマナー違反? ネット上で物議…マナー講師「隠れて飲んで」 1 名前:窓際政策秘書改め窓際被告 ★:2019/02/06(水) 21:24:31.89 ID:Ns/mDMmb9 薬を“人前で飲む”のはマナー違反? ネット上で物議…専門家に聞いた 「人前で薬飲むのってマナー違反なの?」と投げかけるツイートが3万以上リツイートされ、話題になっている。このツイートをしたのは、重度のPMS(月経前症候群)を抱え、ホルモン剤を服用しているという、ごまちゃん(@gomachannel0)。 ファミリーレストランで事の後、薬を飲もうとしたところ、隣の子連れ客に「人前で薬飲むのはマナー違反」と注意されたうえ、「事中に薬を飲むなんて気持ち悪い」と心無い言葉を浴びせられたのだという。 また、ごまちゃんは、その後のツイートで、「ご高齢の方の中には“人前で薬を出すのはみっともない”という認識で

    薬を人前で飲むのはマナー違反? ネット上で物議…マナー講師「隠れて飲んで」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    はてブの意見とだいぶ違うんだな>ニュース
  • 公衆トイレ外壁にバンクシーっぽい落書き 千葉県「一般的な落書きと同様に扱う」と消去検討 : 痛いニュース(ノ∀`)

    公衆トイレ外壁にバンクシーっぽい落書き 千葉県「一般的な落書きと同様に扱う」と消去検討 1 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]:2019/02/07(木) 05:51:20.66 ID:MbO7eIKX0 印西にもバンクシー? ネットで話題 千葉県は消去検討 東京都内や千葉県内で見つかった屋外の落書きが正体不明の路上芸術家、バンクシーの作品かもしれないと話題になっていることを受けて、印西市山田の双子公園の公衆トイレの外壁に描かれた猿人の絵も「バンクシーの作品?」と、インターネット上などで話題になっている。 絵は縦約1・6メートル、横約1メートル。直立歩行している猿人が銃のようなものを持ち、足元には子どもの猿が描かれている。1年以上前からあったとみられる。 ただ、公園を管理する県印旛土木事務所の担当者は「一般的な落書きと同様に扱い、鑑定には出さない。時期を見て消すことを検討

    公衆トイレ外壁にバンクシーっぽい落書き 千葉県「一般的な落書きと同様に扱う」と消去検討 : 痛いニュース(ノ∀`)
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    こういうので許されるボーダーライン上にいるな、現代の芸術家って。多分歴史上の芸術だったり、遺跡だったりすると消去ってならない。
  • 精神的につらい時は、小説を読み、筋トレをしよう

    ユニー・ファミマHD相談役、上田準二さんの「お悩み相談」。今回は、うつ病にかかり昇進が遅れている男性から。同期が昇進していく中で、どのように復職していったらいいか悩んでいます。上田さんは「を読み、筋トレをしよう」と焦る必要はないとアドバイスします。 悩み:うつ病を何度か発症したため、昇進が遅れて焦っています。これからどのように復職し、業務に取り組んでいったらいいでしょうか。 私は金融関係の仕事をしているのですが、33歳になって、いまだに階級が一番下のままです。というのも、昇進を迎えるタイミングで何度かうつ病を発症、再発してしまい、それが原因で仕事をうまく回せていないからです。 以前は営業をやっていたのですが、対人関係で上手くいかず、現在は内勤の職場に異動し、復職訓練を行っている形です。同じ年に入社した同期や後輩は課長代理やチームリーダーといった役職を与えられているのに、私はまだ平の会社員

    精神的につらい時は、小説を読み、筋トレをしよう
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    取締役になるような人にそういうのを訊くな
  • COBOLってこんな言語

    日経xTECHの元記事を読んでもCOBOLの特徴があんまり伝わってこない感じだし、かといってそれをディスってもしょうがないので、書いてみた。 https://anond.hatelabo.jp/20190205192741 COBOL質的にはDSLなんだけど、一見汎用プログラミング言語に見えてしまってRubyPythonなんかと比較するのが誤解のもとではあると思う。今の人でも知ってそうなCOBOLに似ている言語はたぶんSQLで、データを処理するための専用言語。ただ、SQLは頑張ればすごく複雑なこともできるパワフルな言語で、だからこそ現代でも生き延びているわけだけど、COBOLはわりとシンプルなデータ処理を想定している感じ。 SQLだけでアプリケーションを作れないのは触ったことある人なら誰でもわかると思う。普通はJavaRubyで全体の流れを記述してデータベース入出力をSQLで書く。

    COBOLってこんな言語
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    非常に分かりやすい
  • お前まだ金出して肉買ってんの? 肉なんて豚でも牛でも赤ん坊から育てりゃ..

    お前まだ金出して肉買ってんの? 肉なんて豚でも牛でも赤ん坊から育てりゃキロ10円くらいしか掛からん 1000円も2000円も出して肉買ってるやつはアホ

    お前まだ金出して肉買ってんの? 肉なんて豚でも牛でも赤ん坊から育てりゃ..
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    原価とは
  • 甘くなくて、カリカリ言わないおやつ

    何かない? 事を一度にあまりたくさんべられない体質で、でもお腹は空くので仕事中10時頃と13時頃におやつべてるんですよ。デスクでこそっと。 ただ甘いものもあんまり好きじゃない(血糖値上がりすぎるのかボーッとしてくる)ので、甘くない/しょっぱい/辛いおやつを探してる。 デスクワークで周りに同僚がいるんであまり音や匂いのするものは避けるとなると、当に選択肢がない。 おせんべい、柿の種は音がし過ぎるし、ナッツ類も音するし(油分で胃もたれるし)、ポテト系のスナックも結構音しますね。匂いも。じゃがりことか。おいしいけど。 ちょっと前までセブンイレブンに小さい磯辺が5個くらい入って100円ちょっとのが売ってて丁度良かったんだけど、最近見かけなくなっちゃった。 今は同じくセブンのむき甘栗に落ち着いてるけど、だいぶ飽きてきた。ぬれ煎もいいんだけど、ブーム終わってもうあまり見かけない。 甘くない

    甘くなくて、カリカリ言わないおやつ
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    酢昆布
  • 数字がついている名前

    一郎 次郎←こいつだけなんで二郎じゃないの 三郎 四郎 五郎 六郎 七子 八王子 久兵衛 十郎

    数字がついている名前
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    一森、二森、\三森すずこ/、四森、五森、六森、\八王子/
  • もう服屋でまともに服を買える気がしない

    最近ネットでばかり服を買っていたけど、明日朝っぱらから必要な服を買っていないという事態に気づいてショッピングモールをうろついてきた めっちゃ辛い、しんどい、時間かかる こんなに時間を浪費する作業だと思わなかった 服屋に入った瞬間、店員が陳列を直すフリをしつつホラーゲームの中盤に出てくる強いゾンビみたいなスピードで接近してくる じっくり見たいのに、その店員を回避するために逃げざるを得ない そうすると店員も絶妙に後退を許さないポジションへさりげなく移動していく もはやFPSのクリアリングばりにざっくりと商品を見回しながら「あー気に入ったのないなぁ」の足取りで店を出ていくしかなかった 遠くにちょっと気になるアウターがあったけど、もはやどうしようもない 次の店は更に強敵、値札を隠す戦法に出ていた 店員の動きはさっきとほぼ変わらず、見せ値で置いてある(非主力)以外全部きっちりタグを服の中に入れてい

    もう服屋でまともに服を買える気がしない
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    そんな店あるか?
  • はまちや2 on Twitter: "Web広告って表示する時に行動追跡用のデータが裏ばんばんやりとりされていて、例えばはてなブックマークを開くと428件の通信リクエストが発生して読込完了まで10秒かかるんだけど、Firefoxのコンテンツブロッキング機能をONにする… https://t.co/dwEKGZMTXy"

    Web広告って表示する時に行動追跡用のデータが裏ばんばんやりとりされていて、例えばはてなブックマークを開くと428件の通信リクエストが発生して読込完了まで10秒かかるんだけど、Firefoxのコンテンツブロッキング機能をONにする… https://t.co/dwEKGZMTXy

    はまちや2 on Twitter: "Web広告って表示する時に行動追跡用のデータが裏ばんばんやりとりされていて、例えばはてなブックマークを開くと428件の通信リクエストが発生して読込完了まで10秒かかるんだけど、Firefoxのコンテンツブロッキング機能をONにする… https://t.co/dwEKGZMTXy"
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    通信が改善されるほどに色んなものが重くなる
  • アメリカ人に"can"と"can't"が紛らわしいって言ったら、日本語のあのフレーズが「同じに聞こえる」と返されて目からうろこ

    積ん読*Chianti in 忙殺 @LlHbn 知り合いのアメリカンに 「"can"なのか"can not"なのかっていう正反対のことを" 't "だけで言い分けるの不可解」 って言ったら、 「日人の『うん』と『ううん』だって正反対だけど同じに聞こえる」 って言われた😲😲😲 考えたこともなかったわ😨😨😨 2019-02-05 09:34:19 積ん読*Chianti@今年は音読頑張る @LlHbn 洋書(主に児童書)を読みながらのボキャビルをコツコツ楽しみ中☺️ 2000冊以上の積ん読全ての感想を言えるようになるのが人生の課題。5年以内に医英検3級取得が新たな目標✨ 英語話者の3兄妹👦(小5)👧(小3)👶(小1)に耳を鍛えられています😂

    アメリカ人に"can"と"can't"が紛らわしいって言ったら、日本語のあのフレーズが「同じに聞こえる」と返されて目からうろこ
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    でも英語は語頭の方にくるからいいじゃん。声が小さくて語尾が聞こえない人とか、日本語だと一番重要な部分が聞こえない。
  • 今だからこそ児童相談所の現状を知ってほしい。お願いします。

    2年前まで3年間児童相談所の嘱託職員だった私 ・児童相談所の一時保護所は常に定員オーバー(全国ほとんど) ・一時保護所では1人部屋に子ども2人いれたり、事の時間をこまかく分けたりしてた。 ・精神的に不安定な子でも一人部屋が用意できなかった。 ・冬場はお風呂は3日に1回で時間も細かく決めて15分。職員が足らない。 ・なぜ定員オーバーか→児童養護施設の空きがない、相談件数が増加しているのに規模が拡大していない。 ・一時保護所なのにみんな長期入所になってしまう。緊急保護の受け入れ体制を確保するために、長期の子はできるだけ家庭に帰すことがあった。 ・保護するには法の壁がたくさんあり、動けないこともあった。警察はすぐ逮捕できるような案件でなければ動いてくれない。 ・警察から仕事が回ってくることはめちゃくちゃある ・親が手放すことを望んでない場合、親から引き離すことは相当大変。訪問しても居留守、強引

    今だからこそ児童相談所の現状を知ってほしい。お願いします。
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    世の中の意識が高くなった結果パンクしてんのかな、増やすべきなんだけどな
  • 『ローマ法王、フランスの司祭が修道女を性奴隷にしていたと認める - BBCニュース』へのコメント

    ローマ法王フランシスコ1世は5日、男性聖職者が修道女を性的に暴行する問題が継続中で、性奴隷扱いしていたケースもあると認めた。フランシスコ法王が、司祭による修道女の性的暴行を公に認めるのは、これが初め... 336 人がブックマーク・109 件のコメント

    『ローマ法王、フランスの司祭が修道女を性奴隷にしていたと認める - BBCニュース』へのコメント
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
  • 情報弱者の貧困層をバカにする人、搾取する人 | 文春オンライン

    先日Twitterを見ていると、タイムラインに「お金に余裕がなくて困っているシングルマザーが、収入をアップするためにプログラミングのスクールに通おうとしたが、200万円の学費がすぐに用意できず、早くお金を貯めるために仮想通貨投資している」という話が流れてきました。 そのツイートのリプライ欄にはたくさんのコメントが付いていたのですが、驚いたのは、そのシングルマザーに対して「頭が悪い」「常識がない」「自己責任だ」などと批判する人が非常に多かったこと。確かにその部分だけ切り取ってみると、彼らの言うことは一見すると間違っていないように思えるかもしれませんが、当にそうなのでしょうか。 多重債務者ほど株式投資FXなどに手を出す これは、「情報弱者の貧困層がうまい儲け話に飛びついた。自業自得だ」なんて、そんな単純な話ではないのです。 実は、私も以前は似たようなケースを目の当たりにしたとき、「彼らが

    情報弱者の貧困層をバカにする人、搾取する人 | 文春オンライン
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    騙してる方も金がなかったりするから羅生門だな
  • 情報弱者の貧困層をバカにする人、搾取する人 | 文春オンライン

    先日Twitterを見ていると、タイムラインに「お金に余裕がなくて困っているシングルマザーが、収入をアップするためにプログラミングのスクールに通おうとしたが、200万円の学費がすぐに用意できず、早くお金を貯めるために仮想通貨投資している」という話が流れてきました。 そのツイートのリプライ欄にはたくさんのコメントが付いていたのですが、驚いたのは、そのシングルマザーに対して「頭が悪い」「常識がない」「自己責任だ」などと批判する人が非常に多かったこと。確かにその部分だけ切り取ってみると、彼らの言うことは一見すると間違っていないように思えるかもしれませんが、当にそうなのでしょうか。 多重債務者ほど株式投資FXなどに手を出す これは、「情報弱者の貧困層がうまい儲け話に飛びついた。自業自得だ」なんて、そんな単純な話ではないのです。 実は、私も以前は似たようなケースを目の当たりにしたとき、「彼らが

    情報弱者の貧困層をバカにする人、搾取する人 | 文春オンライン
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    羅生門かな
  • 人間にもセーフモードがほしい - やしお

    人間はロボットじゃないから、判断力は簡単に低下する。 病気、睡眠不足、貧困、暴力とかで、心が簡単に弱々しくなる。心が弱ってる時は、「都合の悪い可能性」を直視できなくなってしまう。だって、それを直視してしまったらもう、心が壊れてしまうから。 「損して得取れ」って言葉があるけど、それは余裕がある時にしか取れっこない戦略だ。 HPが10しかないのに「一旦ダメージを50らう」なんて選択肢ない。HPが100ある人に「防御コマンド繰り返しててもジリ貧ですよ」「一旦ダメージを50らって次のターンで攻撃しなきゃ勝てませんよ」とか言われたって、HP10の人は「そんなこと言われたって私には無理だよ……」と呟いて、防御コマンドを繰り返すしかない。 誰だって「自分は損している」「自分は馬鹿だ」なんて思いたくない。「自分は最良の選択をしている」と自分で信じたい。だから、当は追い込まれて選択しているだけの「防御

    人間にもセーフモードがほしい - やしお
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    セーフモードにそういうイメージ無かったな。なんだろ、初心者モード? 気持ちはわかる/おかしな人間について行く層って一定いるから世の中から消えないと思う。ついていかなくても元から辛いわけで。
  • 「アメリカのヤフーほど決断をミスした企業もないと思う」海外の反応 : らばQ

    アメリカのヤフーほど決断をミスした企業もないと思う」海外の反応 ヤフージャパン“Yahoo! JAPAN”は、言うまでもなく日有数の圧倒的なアクセス数を誇るポータルサイト。 しかしアメリカのヤフーは2008年頃に経営難となり、2017年にベライゾン(Verizon)に買収されました。 そんなヤフーが過去にどんな決断ミスをしてきたのか、数行のまとめが海外掲示板で人気を呼んでいました。 Don’t be like Yahoo... from r/facepalm 「ヤフーのようになってはいけない」 1998年:ヤフーはGoogleを100万ドル(約1億1000万円)で買収提案されるも拒否する。 2002年:そのミスを認めたヤフーはGoogleを30億ドル(約3300億円)で買収しようとするも、Googleは50億ドル(約5500億円)を要求し、ヤフーは拒否する。 2008年:ヤフーはマ

    「アメリカのヤフーほど決断をミスした企業もないと思う」海外の反応 : らばQ
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    下手くそトレーダーはこんな感じだ
  • ゴミ箱に捨てた魚をひろって調理する店員の動画がSNSで拡散 くら寿司が謝罪「深くお詫び。類似の事故が多発」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ゴミ箱に捨てた魚をひろって調理する店員の動画がSNSで拡散 くら寿司が謝罪「深くお詫び。類似の事故が多発」 1 名前:ばーど ★:2019/02/06(水) 12:19:43.06 ID:8lOt+uNK9 回転寿司チェーン「無添くら寿司」を運営するくらコーポレーションは6日、アルバイト従業員が不適切な行為を行ったとして謝罪した。 問題の行為は、くら寿司のアルバイト従業員の動画がSNSに動画投稿したことで判明。店内の調理場で魚を捌いた従業員は、その魚をゴミ箱に投げ捨てた。そして、笑顔でゴミ箱の中の魚を拾いあげ、再度まな板の上に置いていた。この動画には、「きちがいではないって。」との文字も記されていた。 くら寿司は、「この動画により、お客様には大変不快で不安な思いをさせてしまいました事を深くお詫び申しあげます」と謝罪。動画の生魚は、その場で廃棄処分し提供していない事を確認したとしている。また

    ゴミ箱に捨てた魚をひろって調理する店員の動画がSNSで拡散 くら寿司が謝罪「深くお詫び。類似の事故が多発」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    類似って動画のこと?/これ面白いと思ってるんだろうなあ
  • TVアニメ「ヴィンランド・サガ 」第1弾アニメPV

    “WIT STUDIO”(『進撃の巨人』『魔法使いの嫁』)が満を持して挑む“当の戦士の物語(サガ)” ■イントロダクション 千年期の終わり頃、あらゆる地に現れ暴虐の限りを尽くした最強の民族、ヴァイキング。 最強と謳われた戦士の息子トルフィンは、幼くして戦場を生き場所とし、幻の大陸"ヴィンランド"を目指す―― 激動の時代で巻き起こる、当の戦士の物語(サガ)。 ■Introduction Around the end of the millennium, Viking, the mightiest but atrocious tribe, had been outbreaking in everywhere. Thorfinn, the son of the greatest warrior, lived his childhood in a battlefield. He was s

    TVアニメ「ヴィンランド・サガ 」第1弾アニメPV
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    きっと佐賀アニメだな
  • アイカツはたつきに作り直して貰うべき

    アイカツはたつきに作り直して貰うべき 昔アイカツのアニメをたまたま見た時、非常に気味の悪い空気を感じた。 上辺だけの会話、中身の無い展開、薄っぺらいお涙頂戴 なによりキャラの目が濁ってるのだ 表面上だけ綺麗に描いている(つもり)で、全員の目が腐ってた。 誰一人として「生きた」キャラが存在していない、それがアイカツの率直な印象だった。 余りにも薄気味悪く、すぐにチャンネルを変えてしまった。こんなもの観続けていたら心まで腐るからだ。 こんなものを見せられる(主な視聴者であるだろう)子供たちが真剣に可哀想だなと思った。 だがアイカツは「いい歳した大人(キモオタ)」がハマっているらしいと聞き、世も末とはこの事だなと幻滅した。 アニメのキャラクターを愛玩用具としか見ていない証拠だろう。 その後、たつきがけものフレンズの監督を暴挙的に解任させられ、その後釜を奪い去ったのが木村隆一とかいう知らん監督 後

    アイカツはたつきに作り直して貰うべき
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    ちゃんと見たことないけど、アイドルものでそういうのは定期で見かける。でも女児向けに最適化されてるんじゃね? 戦隊モノとかの会話もそんな感じだよ。わかりやすさ重視っていうのかな。俺も苦手だが。
  • 孫社長「1兆円未満は誤差」 6000億円自社株買いの理由をシンプルな数式で解説

    ソフトバンクグループ(以下SBG)の孫正義代表取締役会長兼社長は2月6日、2019年3月期第3四半期決算とともに発表した6000億円自社株式取得の理由を「25 - 4 = 9?」というシンプルな数式で説明した。説明を単純化する過程で、「1兆円未満は誤差」とする発言も飛び出た。

    孫社長「1兆円未満は誤差」 6000億円自社株買いの理由をシンプルな数式で解説
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    すげー図だなあw
  • 「ゆうちょPay」、2019年5月開始へ

    「ゆうちょPay」、2019年5月開始へ
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    もうお腹いっぱい
  • Firebase、そろそろ触っとかないとやばいんかな?と思っているあなたのための超基本Firebase入門の勉強に役立つサイトまとめ - かとのぼのマイコード・マイライフ

    Firebaseは、Googleが運営しているBaas(Backend as a Service)です。最近人気のサーバレスアプリケーションが簡単に作れることで有名です。ちなみに「サーバレス」とは、別にサーバーを使わないという意味ではなく、サーバーを意識しないで開発できることを言います。 今回、Firebaseの知見がだいぶ集まってきたので、今までで勉強になったサイトや記事などをまとめました。ちなみに、私がフロントエンドVue.jsで構築しているため、Vue.jsよりの情報になっているのでそこは気をつけてください。 Firebase公式ドキュメント Qiita 個人ブログ 書籍 ドットインストール(動画) まとめ Firebase公式ドキュメント https://firebase.google.com/docs/guides/ いきなりのド直球ですが、この公式ドキュメントを見なくては始ま

    Firebase、そろそろ触っとかないとやばいんかな?と思っているあなたのための超基本Firebase入門の勉強に役立つサイトまとめ - かとのぼのマイコード・マイライフ
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/02/07
    別に触らなくても問題ないというのが去年1年触った印象