タグ

2017年11月30日のブックマーク (4件)

  • 青森・中1自殺:いじめアンケートの回答破棄 | 毎日新聞

    自殺の3カ月前に全生徒を対象に実施 昨年8月に青森県東北町立中1年の男子生徒(当時12歳)がいじめ被害を訴えるメモを残して自殺した問題で、中学校が自殺の3カ月前に全生徒を対象に行ったいじめに関するアンケートの回答を破棄していたことが分かった。文部科学省が2013年に策定した「いじめ防止基方針」はいじめに関する記録の保存を求めている。学校側は「いじめを訴えた生徒はいなかった」「破棄した時期も分からない」と説明しているが、第三者による真偽の検証は困難となった。 複数の関係者が毎日新聞の取材に明らかにした。自殺を調査している東北町の再調査委員会も破棄の事実を把握しており、30日に報告書案を両親に開示する一方、学校側の対応に問題があったとする報告書を年内にもまとめる方針だ。

    青森・中1自殺:いじめアンケートの回答破棄 | 毎日新聞
  • ネカマをやっていた頃

    俺はこれまでの人生で半年だけ無職だった時期がある。ネカマをやっていたのはその頃のことだ。26才だった。小人閑居して不善をなす。まったくその通りだと思う。つまらない人間に暇を与えるとろくなことをしない。 きっかけは2ちゃんだった。当時、俺は2ちゃんに入り浸っていた。ある日、表現規制について議論になった。その時に誰かが俺に言った。 「だから女はダメなんだ」 面らった。俺を女だと決めつける奴が現れたのだ。その時はネカマだったわけではない。向こうが勝手に勘違いしたのだ。俺はなんとなく楽しくなり、そのまま女として振る舞った。すると誰もがそういう前提で話しかけてきた。議論そのものよりそっちが楽しくなった。 それから俺はネカマに目覚めた。しばらくは2ちゃんが主戦場だったが、やがて色々な場所に書き込むようになった。ツイッター、チャットルーム、増田。ネカマをやっていていちばん驚いたのは、なんと言っても

    ネカマをやっていた頃
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2017/11/30
    面白かったです
  • 中国のあまりの変化に、驚きを隠せない〜世界が注目する中国の決済革命〜 | doda X キャリアコンパス

    doda X(旧:iX転職)は、パーソルキャリアが運営するハイクラス転職サービス。今すぐ転職しない方にも登録いただいています。 今の自分の市場価値を確かめてみましょう。 あなたに伝えたいことがある。 僕ら日人は、しばらく自分たちの繁栄と過去の歴史にあぐらをかいてしまい、中国という国で激しく起きている変化にフタをし、その変化を手とすることができずにいた。 実は、物理的に極めて近い中国でこそ、今後の日に求められる変化への手たる事象が起きている。そしてそれは、僕らが長年抱いていた先入観を捨て、まずはその場で経験してみることで、多くのことを学べるヒントになる。 かつて、『バック・トゥ・ザ・フューチャー3』の中で、1955年当時に生きる科学者のドクが「日の製品? そんなの大丈夫か?」と聞くと、1985年の未来からタイムスリップしてきた主人公はこう返した。「何言ってるんだい? 今や『Made

    中国のあまりの変化に、驚きを隠せない〜世界が注目する中国の決済革命〜 | doda X キャリアコンパス
  • イオン、つくば駅前から撤退へ 西武に続き、空洞化拍車:朝日新聞デジタル

    茨城県のつくば駅前のスーパー「イオンつくば駅前店」が来年2月末までに閉店することが28日、明らかになった。駅前では同じビルの百貨店・西武筑波店も2月末に撤退した。市民からは駅前に人を呼び込む商業施設が次々に姿を消していく空洞化への懸念が漏れた。 「イオンつくば駅前店」は、つくば駅前のビル「クレオ」の1、2階にあり、売り場面積は約6300平方メートル。西武と同じ1985年に前身の「ジャスコ」としてオープン。西武とともに研究学園都市の住民が利用してきた。 運営会社の「イオンリテール」の担当者は、朝日新聞の取材に対し、つくばエクスプレスの開業(2005年)を挙げ、「駅前の環境が変化したうえ、客が求めるサービスの変化についていけなくなった」と撤退の理由を説明した。 店内の掲示板には、閉店に反…

    イオン、つくば駅前から撤退へ 西武に続き、空洞化拍車:朝日新聞デジタル
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2017/11/30
    国道沿いというより、地方の駅前の問題