タグ

2018年3月2日のブックマーク (6件)

  • ガンダムが流行したのはいつからか

    機動戦士ガンダム放送は1979年4月から1980年3月まで。 当時自分は小学3年生で、たまに観ていたけど、全然、ピンとこなかった。後番組のトライダーG7はすごく好きだったけどね。 当時のロボットアニメのフォーメーションと全然違っていたから、小学生には理解が追い付かなかったんだと思う。 親戚のお姉さんちに行った時に部屋に「ジュ」があって、ガンダムの資料を集めていたのを覚えている。 高校生くらいがコアファンだったんじゃないか? それも女性ファンが多かったのかなあって思ってる。 で、1980年の10月に、引っ越したんだけど、引っ越した先でガンプラがはやってたのね。 なんでもう終わったアニメのプラモがはやってるの?ってびっくりしたのを覚えてる。 その頃から、リピート再放送してたから(朝と夕に)、1980年の秋くらいにはもうブームになっていたはず。 社会人が一般常識として知るようになったのは翌年

    ガンダムが流行したのはいつからか
  • 国立国会図書館 National Diet Library

    令和6年度利用者サービスアンケート実施中 国立国会図書館のサービスをよりよいものにするため、アンケートにご協力をお願いします。ぜひみなさまのご意見をお聞かせください。 「JOSS2024」でセッションを開催します 国立国会図書館は6月20日、オープンサイエンスに関するカンファレンス「JOSS2024」において、 セッション「ジャパンサーチがつなぐ学術資源とデジタルアーカイブ」をオンライン開催します。

    p_shirokuma
    p_shirokuma 2018/03/02
    おら国会図書館行くだ
  • 36歳のおっさんだけど、セシールでJKの制服買ったら

    セシールに十代の女の子がいる家だと認識されたらしく、 時々ティーン向けファッションのカタログが届くようになった。 大変申し訳なく思っている。 この家には物のティーンの女の子は住んでいないので、どうかこれ以上無駄なことをしないでほしい 追記: JKの制服を買ってどうしているかというと、プリーツスカートを頭からかぶったりしてる。 そうするとなんていうんだろう、一つの宇宙の中にいるような感覚に陥るんだ。 それで「これが宇宙だーー!宇宙だーー!」って一人で叫んだりしている。 「宇宙ごっこ」と自分では言っている。 みんなもやってみるといいよ。オススメ。

    36歳のおっさんだけど、セシールでJKの制服買ったら
  • 逆転不能!日本はいつのまにか「階級固定社会」になっていた(週刊現代) @gendai_biz

    富裕層には執事がいる 蛙の子は蛙――。富裕層の子供が金持ちになる傾向は極めて強い。その大きな要因が教育だ。 全国に飲店を展開する実業家(38歳・男性)は3歳の子供をこれから「慶應義塾幼稚舎」に入れようと画策している。自身も幼稚舎の出身だ。 「そのために、子供を有名幼稚園に通わせています。慶應に入りたいなら高校や大学からでもいいと言われることがありますが、実は中学校以降で慶應に入ってもあまり意味がありません。 幼稚舎の最大の特徴は6年間クラス替えがないこと。同じ担任の先生を中心にクラス全員が固い絆で結ばれます。そして卒業後も、その先生を中心として、歴代の卒業生が定期的に会う会合が開かれるんです。 6学年ずつ上の先輩が、弟のようにかわいがってくれる。12歳年上、中には2回り、3回り年上の先輩も同じ先生に習ったというだけで親しくしてくれる。 この人脈が実社会で生きる上での武器になるのです。幼

    逆転不能!日本はいつのまにか「階級固定社会」になっていた(週刊現代) @gendai_biz
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2018/03/02
    いろいろ端折った話ではあるが、大筋としてはこんなものでは。
  • オンラインのコミュニケーションが上手くないと、負ける社会がやって来た

    先日、とあるメディア関係者の方から「インスタグラムが流行したことで、日社会はどう変わったのですか?」という、なかなか難しい質問をいただいた。 私は、「インスタグラムが流行って日社会が変わった」というインタビューに対して、それとは逆に「日社会が変わったから、インスタグラムが流行った」と答えたがっていた。 インスタグラムが流行ったのは事実だし、「インスタ映え」が2017年の流行語大賞になったのも事実だが、インスタグラムのようなネットサービスが流行る下地ができていればこその「インスタ映え」でもあった。 つまり、インスタグラムが流行る前に、日にはスマホやSNSが普及していたのだ。 それ以前にはmixiやプロフが流行した時期があり、ガラケーを使ったコミュニケーションや“写メ“といった習慣も定着していた。 そういった一連の流れのなか、ちょうど「Facebook離れ」が起こっていた間隙にインスタ

    オンラインのコミュニケーションが上手くないと、負ける社会がやって来た
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2018/03/02
    書きました。コミュニケーション能力、コミュニケーション強者の定義の変化が絶賛進行中です
  • 「依存症」とは人にうまく依存できない病――斉藤章佳×中村うさぎが考える「私たちが依存症になる理由」

    もしもあなたの大切な人が、あなた自身が「依存症」だと告げられたらどうすればいいだろうか。厚生労働省が発表したデータによると、アルコール依存症に限った話で言えば、女性の社会進出や、高齢化を反映して、女性・高齢の患者数が増加傾向にある。 1月17日に開催された「私たちが依存症になる理由」というテーマのもと開催されたトークセッションには、約20年もの間、依存症の臨床に関わってきた斉藤章佳(さいとう・あきよし)さんと、自身も過去に買い物依存症だったと話す作家の中村うさぎさんが登壇した。

    「依存症」とは人にうまく依存できない病――斉藤章佳×中村うさぎが考える「私たちが依存症になる理由」
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2018/03/02
    「I'm OK」