2023年9月1日のブックマーク (3件)

  • 「arrows」のFCNT、スマホ事業をLenovoに譲渡か TSR報じる

    5月に民事再生手続きを開始した、スマートフォン「arrows」「らくらくスマホ」を手掛けるFCNTが、プロダクト&サービス事業をLenovo Group Limitedに譲渡する予定だと、東京商工リサーチ(TSR)が報じた。なお、9月1日午後6時時点でFCNT、Lenovoからのアナウンスはない。 報道によると、事業譲渡はFCNTが8月29日付けで東京地裁に提出した資料から明らかになったもの。6月16日付でLenovoからのスポンサー支援意向を受け、8月22日付でスマートフォンなどの開発、販売、修理といった主要事業について、事業譲渡契約を締結したとしている。Lenovoは新会社を設立した上で、日付は流動的ではあるものの、9月22日付での事業譲渡を実行する予定という。 FCNTは、富士通のモバイルフォン事業を前身としており、2016年に富士通コネクテッドテクノロジーズとして分社化。2021年

    「arrows」のFCNT、スマホ事業をLenovoに譲渡か TSR報じる
    pado3
    pado3 2023/09/01
    何か既視感があると思ったら→「もし今回の譲渡が実施されれば、富士通を由来とするPC/携帯端末事業は、ともにLenovo下で存続することとなる。」
  • 重さ950トン、地下鉄工事で凱旋門移設 仏トゥールーズ

    仏トゥールーズの凱旋門の移設作業の様子(2023年8月31日撮影)。(c)Valentine CHAPUIS / AFP 【9月1日 AFP】フランス南西部オートガロンヌ(Haute-Garonne)県トゥールーズ(Toulouse)で8月31日、凱旋(がいせん)門の移設作業が行われた。市内で3路線目となる地下鉄の建設に伴うもの。 凱旋門は第1次世界大戦(World War I)で亡くなった兵士を追悼するために建てられたもので、重さは約950トン。90度回転させた後、30メートル移動させた。 辺りには移設作業を見ようと数百人が集まった。 市内の交通網を運営するティセオ(Tisseo)のジャンミシェル・ラット(Jean-Michel Lattes)社長は「重さ1000トン近いモニュメントを移動させるのは極めて特別な出来事で、世界でもまれだ」と語った。(c)AFP

    重さ950トン、地下鉄工事で凱旋門移設 仏トゥールーズ
    pado3
    pado3 2023/09/01
    すごい曳家工事。石造りの門だと基礎を切ったりしなくていいのかな。 Monument of the Combatants of Haute-Garonn のようです。
  • 隣の防音部屋をミリ波で盗聴、瞬時にテキスト化する技術 中国の研究者らが開発

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 Twitter: @shiropen2 香港大学や清華大学に所属する研究者らが発表した論文「Radio2Text: Streaming Speech Recognition Using mmWave Radio Signals」は、ミリ波(mmWave)信号から音声を認識するストリーミング自動音声認識(ASR)システムを提案した研究報告である。このシステムは、周囲のノイズに強く、防音対策した部屋の外からでも取得でき、これまでと異なり長い文章をリアルタイムに認識する能力を提供する。 無線センシングの進展に伴い、特にミリ波信号の注目が高まっている。なぜなら、音源のミリメートルレベルの

    隣の防音部屋をミリ波で盗聴、瞬時にテキスト化する技術 中国の研究者らが開発
    pado3
    pado3 2023/09/01
    面白い。原論文を斜め読みしたところ、発声の空気振動をミリ波レーダーで検知し、検波したIFを(音声帯域へデコードしないで)事前学習済みのAIで直接解読しているようだ。音源特定が実用の鍵かな。