タグ

仕事術に関するparadisemakerのブックマーク (49)

  • 結果より期待をコントロールする:マリコ駆ける!:オルタナティブ・ブログ

    トラブルが起こる時は何が要因だろうか? トラブルの多くは結果そのものではなく、顧客が抱く期待との乖離の大きさに由来すると言われている。 随分昔100円ショップでホッチキスを買い、ガチャリと押したら、紙をはさんだまま2度と戻らなかった。あまりのお粗末さに笑ってしまい、安物買いの銭失いだなぁと思った。(ちなみに最近の100円ショップは昔と比べ物にならないほど品質が高い) 片や1000円のホッチキスを買ったとき、表面に引っかき傷があり、無性に腹がたった。(もちろんホッチキスとしては使えたが) 一般論として、結果そのものをコントロールするより、期待をコントロールする方が効果が大きい。(極論を言えば、サービスレベルを上げなくても、実態とかけ離れた低い期待値を顧客にもたせることが出来れば、顧客満足度は高いことになる。) 期待値をコントロールするのは、心理学的にコントロールすることも可能ではあるが、私は

    結果より期待をコントロールする:マリコ駆ける!:オルタナティブ・ブログ
  • 進捗報告書はいつ書きますか?:トラパパ@TORAPAPA:オルタナティブ・ブログ

    皆さんはいつ進捗報告書を書いていますか? 私は・・・ハイ、「進捗会議終了後すぐに」、次回の報告書をまずその時点の予測で書いちゃってマス! プロジェクトの成果物作成状況や各タスクの進行状況、課題の検討状況等、来は事実に基づき進捗状況を報告日時になるべく近い断面で報告書に纏めると思いますが・・・ 毎日忙しくてぎりぎりまで書く余裕ができない。 っていうか、会議直前に「あーっ!」と急いで書いてることが多い。 だから工夫がない。誤字があったり、不手際だらけ。 前回の会議で指摘・依頼されたことを失念し、次回にそれを指摘されての繰り返し。 あー、もっとカッコ良くレポートしたいなー。 ・・・だから私は会議後にすぐ、次回の会議資料をできるだけ作ってしまいます。 あくまで経験則の域ですが、終わった直後なんで、発言の内容や感じたことはまだ鮮明に覚えています。 だから次回の報告時に、「こうなってるはずなんだよね

    進捗報告書はいつ書きますか?:トラパパ@TORAPAPA:オルタナティブ・ブログ
  • ヘッドハンティングされる人ってどんな人 - けんじろう と コラボろう! [ITmedia オルタナティブ・ブログ]

    先週、ヘッドハンティングの方と事をしている中で「優秀ですばらしい経歴と実績を持っているのに、何かが足りない、という人が目につく」という話があった。 彼らの視点は優秀な人を探している企業の目でもある。 何が足らないかをしばし話をした。 いろいろあったが、 「日ごろは、おおらかだが、時々垣間見える経営のプロとして厳しい雰囲気」 「時々見えるお茶目な魅力」 の2つのようだった。 ヘッドハンティングの対象になるような人たちなので、経歴、実績はあっても ・部下をいつも怒っているだけの人 ・自分で仕事を抱え込んでしまう人 ・優秀だが人を育てられない人、育つ環境を作れない人 ・英語でエグゼクティブと戦えない人 ・自分がなぜ実績をあげてこれたかの整理・分析ができていない人 は、最初から対象にしていない。 懐の大きさと信頼できる雰囲気を持っている人が対象になる。 それをクリアした上で、なお最初の2点が求め

    ヘッドハンティングされる人ってどんな人 - けんじろう と コラボろう! [ITmedia オルタナティブ・ブログ]
  • 時間管理十訓: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) 先日仕事が重なり、時間に追われてほぼ分刻みで動かなくてはならないことがあり、時間は有限で貴重なものだと再認識しました。もっと有効に使える方法を考えなくてはと思い、以前紹介した「1週間を締めくくる 8つの整理整頓「フライデー8」」と同じくcheck*padの公開リストで人気な「時間管理十訓」を紹介しながら

    時間管理十訓: DesignWorks Archive
  • FPN-仕事をさくさくと片付ける7つの方法

    コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 311 view 1.ビジネスリサーチの基・心構え すべては「依頼」から始まる〜社内リサーチャーと社外リサーチャ… 【 リサーチャー とは 】企業で企画系の仕事をしていると、上司の依頼で調べものをして資料にまとめるという仕事が多いと思います。企画系の業務では課長クラスまではこうしたリサ… 2021.01.18 2021.05.13 340 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開

    FPN-仕事をさくさくと片付ける7つの方法
  • 中間管理職は“仕事”をしているか:日経ビジネスオンライン

    ミドルは来の役を果たしているか 5月も中頃を過ぎると、人事異動も一段落し、現場は目標達成にアクセルを踏む頃。会社の目標達成にとって、ミドルの戦力化は重要だ。先日もある電機メーカーの経営者が、「ミドルの優劣が企業成長を左右するが、十分に役割を果たしているとは言えない。ミドルの役割は確実に以前とは変わってきているのに、その自覚がない。目に見える問題の火消しを繰り返すばかり」と、自社のミドルに対する問題意識を語っていた。 ある大手の就職支援会社によると、ここ5年間の新規事業の売上高が全体の10%以上を占めるという。最終決定は経営者がするがミドルが事業化の提案を仕切っているとか。企業によってミドルの力の差が顕著になっているようだ。今回は、ミドルの戦力化について考えてみる。 日企業の人事担当者の代弁者、野々村人事部長のマルコーはどうか。

    中間管理職は“仕事”をしているか:日経ビジネスオンライン
  • あなたのプレゼンを今すぐ改善させるための5つのTips | P O P * P O P

    プレゼンは場数、が基ではありますが、ちょっとしたコツでぐっとプレゼンが上手くなることもあります。 そこで今回は「5 Powerful Hacks to Immediately Improve Your Presentations」をご紹介。大事なプレゼンを控えている方は参考にされてみてはいかがでしょうか。 詳しくは以下からどうぞ。 聴衆からの質問は繰り返そう プレゼンの最後では一般的に質疑応答があります。その質疑応答でプレゼンの印象が決まることもしばしばです。 そこで質問を受けたら「今、○○といった質問がありました。私の回答は・・・」と質問を繰り返しましょう。 こうすることで質問者以外の人も巻き込むこともできますし、なにより回答を準備する時間を稼ぐことができます。たった数秒ですが、これが大きな違いを生むこともあるのです。 沈黙は力なり 緊張してきたら下手なことを口走らずに、一瞬黙って深呼

    あなたのプレゼンを今すぐ改善させるための5つのTips | P O P * P O P
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: いきなりコンサルタントに抜擢されたSEが読むべき5冊

    上長から「来週からコンサルタントとして○○社に入ってくれ」なんて言われたときに、あわてないための5冊。以下の条件全部にあてはまる人のための選書なので、関係ない方はスルーしてくだされ。シリーズ化しつつあるエントリ( [その1]、[その2] )だが、ここらでまとめ。 システム開発チームのメンバーまたはリーダー 顧客の御用聞きを「コンサルティング」だと思っている ←これ誤り McKinsey や accenture といった「ファーム」と一緒に、顧客の中に入って仕事しなければならなくなった これまで、即効性と実用性で4冊レビューしてきたが、このたび5冊目として扱いたいガイドを見つけた(4冊目)のでまとめてご紹介。 ■最初に結論 コンサル会社がやっている「コンサルティング」は、決まりきった手順や方法を粛々と実行しているに過ぎない。目標に対して泥臭いぐらい愚直に反応する。そうしたメソッドと沢山持って

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: いきなりコンサルタントに抜擢されたSEが読むべき5冊
  • お客さんに大切にされるために満たすべきこと [営業のノウハウ] All About

    お客さんに大切にされるために満たすべきこと自尊心には3つある、という理論があります。満たすべき3つを理解し、相手に合わせて提供してみましょう。あなたのことを今より大切にしてくれるはず。 心理学者のウィル・シュルツは人間の自尊心を「3つの感」に分類しています。「自己重要感」「自己有能感」「自己好感」です。 この3つの自尊心を満たしてあげれば、相手からも大切にされるはず。営業にもおおいに有効な理論です。 あなたがもっと関係をよくしたいと考えているお客様に対して、どうも上手くいっていないとしたら、以下の理由があるかもしれません。 1.満たすべき3つを理解していない 2.相手が望むものとずれている まずは、3つの自尊心の内容を解説しましょう。 自己重要感 この感情は「大切な存在として扱って欲しい」というものです。人は誰しも「自分は特別な存在だから他とは違って大切に扱って欲しい」と願うものです。まず

    お客さんに大切にされるために満たすべきこと [営業のノウハウ] All About
  • 人生を勝利に導くゲームの名言7 [カードゲーム・ボードゲーム] All About

    人生を勝利に導くゲームの名言7この季節は、新しい環境、新しい場所、新しい人間関係に飛び込む時期です。戸惑い迷うことは当然のこと。それはもしかしたらゲームで最善手を選ぶことに似ているのかもしれません。シリーズ第7弾です。 人生ゲームに見立て、ゲームの戦術から人生の勝利への道を探る・・・ 双六屋のガイドメールマガジンに好評連載中の1コーナー『ゲームの名言』 その総集編・第7弾をお届けします。 実戦こそ知識が当の血肉になる瞬間キーボードを叩けば、大量の情報が得られる昨今。そのためつい「知っていること」と「できること」を錯覚しがちではないでしょうか? 現実では千の知識が一の実戦に適わぬ例は枚挙に暇がありません。その渦中に身を置いたとき、あなたの真の力が試されるのです。 「をどれだけたくさん読もうと関係ない。カードルームでの経験が必要である。手持ち金が100ポンドなら、人は100ポンド損するこ

    人生を勝利に導くゲームの名言7 [カードゲーム・ボードゲーム] All About
  • 仕事の幅を広げるために必要な4つの資源:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    ハウツーを馬鹿にしてはいけない、という趣旨のエントリを書こうとして、これを思い出しました。著者の許可を得て ;-) 転載します。 ---------- 未経験の仕事に挑戦するのは、誰しも怖いものです。 かといって、仕事の幅を広げないことにも相応のリスクがあります。 そこで、これまで見聞きしてきたことや自分の経験に照らして、 仕事の幅を広げるために必要な資源をまとめてみました。 なお、ここで「仕事の幅を広げる」というのは、 その道の専門家とまでは言えなくても、プロとして 「自分はこの仕事ならできます」と言えるものを 一つ増やすという意味です。 それは下の4つです。 良い入門書 自分の頭で考え抜く態度 実践の機会 2年間コミットする覚悟 良い入門書 これは少々逆説的な定義です。 「良い入門書が必要」というより 「入門書以上の情報に依存するな」、つまり、 「詳しい情報や経験がないと仕事ができな

    仕事の幅を広げるために必要な4つの資源:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
  • 何歳までにチームリーダーになればいいの?  @IT年収MAPセルフレビュー 8/10:ボクらの生きざまSHOW!:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    こんにちはー。生きざま番長 鈴木麻紀ですー。 4月10日より始めた「@IT年収MAP」のセルフレビュー、 第8回目をお送りします。 バックナンバーはこちら ⇒ 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 ・ 5 ・ 6 ・ 7 @ITの記事などを見ると(人ごとのような書き方だな)、ITエンジニアの進路は 主に次の3パターンに分けられるようです。 ・ 古田タイプ   - 和を重んじ、組織を牽引するプロジェクトマネジャー ・ イチロータイプ - 技術を追求するスーパーエンジニア ・ 野茂タイプ   - 組織の枠にはまらない、起業家/フリーランスタイプ で。古田タイプを選択した人は 「何歳までに、どのポジションについていなければいけないのか」に悩み、 ジレジレしたりしているようです。 「30歳になるまでにチームリーダーになっていなければ、お先真っ暗だ!」 「この会社にいたら、一生 下働きだ!」   とかね。 そ

  • 妥協せず戦略を徹底すること:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ

    昨日(2007/4/16)の日経済新聞「私の履歴書」では、セブン&アイ・ホールディングスの鈴木会長がセブン-イレブンを立ち上げた頃の話が書かれています。 戦略を冷徹なまでに徹底することの重要さが具体的に描かれており、大変勉強になります。下記、引用します。 ---(以下、引用)----- 「江東区から一歩も出るな」 豊洲店の近隣にフランチャイズ店を集中させる。ドミナント(高密度多店舗出店)戦略は地域での認知度を高めるが、物流面でも小口配送が実現しやすくなる。 .....(中略) 枠を外せば楽になる。しかしドミナントが実現できなければこの事業は失敗する。原則は絶対崩さない。決めた戦略は徹底する。 ---(以上、引用)----- セブン-イレブンのドミナント戦略は現在も引き継がれています。 まだ知名度が低かった設立当初に、フランチャイズ店を江東区だけで展開するという方針を徹底するのは、並大抵の

    妥協せず戦略を徹底すること:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ
  • 「なぜか仕事が速い人の習慣」(The 21 増刊号) | Lifehacking.jp

    を読みました。一流企業でばりばりと仕事をこなしている人々のアドバイスや、テクニックが紹介されていて非常に興味深い内容です。 全員のインタビューを総合してみると、いろんな共通点が見いだされてきます。私はふだんは研究者という、あまりビジネスとは関係しない仕事に就いていますが、応用できそうな考え方やテクニックがたくさんありました。 と同時に、随所で紹介されるようになった「ライフハック」の受容のされかたが、アメリカと日ではいろいろ違うことにもあらためて気づかされました。 詳しくは雑誌を読んでいただくとして、インタビューされた人々の仕事術に見られた共通点と、感想についてまとめてみました。 仕事を加速させる実践的方法 雑誌の主な特集では15人のゲストのそれぞれの仕事に対する考え方と、仕事を加速させるための実践的な方法についてインタビューに基づいて紹介しています。読み込むと多くの共通点が見えてきます。

    「なぜか仕事が速い人の習慣」(The 21 増刊号) | Lifehacking.jp
  • 受付嬢に聞いた好感度を上げる微笑ワザ [プレゼンテーション] All About

    受付嬢に聞いた好感度を上げる微笑ワザ笑顔は大切、それはわかっている。ではその素敵な笑顔をどうすれば作れるのか?笑顔のプロである受付嬢に聞いてきました。 素敵な笑顔って、周りから愛されるためにも、とても重要ですよね。コミュニケーションの大家、デール・カーネギーも、著書『人を動かす』のなかで、「人に好かれる6原則」の1つとして、笑顔を忘れないということを挙げています。 彼がその著書で紹介している1つの文面を引用します。 『元手がいらない。しかも、利益は莫大。 与えても減らず、与えられたものは豊かになる。 一瞬の間見せれば、その記憶は永久に続く。 どんな金持ちもこれんしでは暮らせない。 どんな貧乏人もこれによって豊かになる。 家庭に幸福を、商売に善意をもたらす。』 彼が口にするまでもなく、笑顔の重要性は多くの人が知るところ。しかし、実際に素敵な笑顔をすることは難しいものです。 「笑顔を見せようと

    受付嬢に聞いた好感度を上げる微笑ワザ [プレゼンテーション] All About
  • 「物語力」を3つの場面で活用する:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。

  • 「走れ!プロジェクトマネージャー!」 > 人を動かすファシリテーション : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    中国では、いろいろと大変だ」「中国人と日人は違う」 中国各地で様々なビジネスに関わる日人たちが、口癖のように言う言葉です。もっと否定的なことを言う方もいらっしゃいますが、そんなことを言っていても物事は前に進みません。 では、どうしたら物事は進むのでしょうか。ビジネスの目的を達成できるのでしょうか。 ここ半年以上、日中国を行ったり来たりしていて感じるのは、優秀な中国人も多く、モチベーションの高い中国人も多い。逆に、やる気のない日人も少なくないということです。 日人だから、中国人だからということではなく、自分が動かしたい相手の立ち位置とでも言うのでしょうか、立場と言うべきでしょうか。そういったことを鑑みた上で、相手に依頼したり指示しているか、ということが重要な気がします。 「相手が動いてくれない」と愚痴るのは簡単です。だったら、どうすれば動いてくれるのか。どうしたら動きたくなるの

  • 極東ブログ: 営業力かぁ

    今の若い人に足りないのは営業力という話を先日ネットで見かけ、営業力かぁ……と考えることがあった。SEとかも事実上営業だしなとか。営業の仕事って今どうなっているんだろ。 私は営業の修羅場にいたことはないが、若造だったころ短期間というか不定期にその端くれにいたことがある。年配のおっさんとペアだったこともあり、これは実地で学ぶ技術だなと思った。 営業の技術は体系的な知識にまとめられる部分もあるのだろうが、なんともうまく言葉にならない部分もある。人柄が勝負ということも多い。あるいは、そういう人柄のようなインターフェースを作る技術かもしれない。 ペアだったおっさんはそうした「人柄」を顧客には見せたが、私にはビジネスライクでそれほど見せなかった。私がとっつきにくい若造だったからだろうが、あるとき、ぼそっと「やる気があるなら君には営業の才能があるよ」と呟いた。自分がそのころのおっさんの歳になりなんとなく

  • 1週間に4時間しか働かない人の仕事術 - himazu blog

    1週間(1日ではない)に4時間しか働かない会社社長が、効率的な仕事のしかたの指南をしている講演があった。3月にテキサス州でおこなわれたSouth by Southwestというメディア関係のイベントの中でおこなわれた「The 4-Hour Workweek: Secrets of Doing More with Less in a Digital World」と題する講演である。以下で講演のMP3ファイルが入手できる。 また、このほかの講演・パネル討論の音声はここで入手できる。 講演の概要は以下のとおりである。 講演者 私の名前はティム・フェリス(Tim Ferriss)。プリンストン大学で非常勤講師をし、ハイテク分野での起業にについて教えている。そして、スポーツ飲料・品の企画・製造をおこなう会社を経営している。世界15ヶ国に製品を卸している。 起業から現在まで 私は2000年に起業し、

  • 仕事の価値を高める「デザイン」と「クリエイティブ」

    初めての社会人生活、あるいは新たな職場での生活を迎えた人も多いだろう。昨今、転社や転職も珍しくはないが、多くの積極的な人生を過ごしたい人が求める傾向として「デザイン」と「クリエイティブ」というキーワードが見えてきた。漠然とした新生活の中にあって、このキーワードを知ることで、より有意義な方向付けが可能になるかもしれない。 曖昧になる業種の境界と新たな階級の台頭 最近、ITとかメディアといった領域を区切る境界線が曖昧になってきている。 と、同時に「上流」とか「下流」といった事業の工程による2分類がはっきりし始めてきた印象が強い。ただ、上流工程といっても、これまでのような「ホワイトカラー」と「ブルーカラー」といった区分でいうところのホワイトカラーばかりを指すわけでもない。いわゆるブルーカラーと呼ばれる肉体労働系であっても、職人さんといわれている人たちの多くが創意工夫を凝らした仕事をしている点にお

    仕事の価値を高める「デザイン」と「クリエイティブ」