タグ

2018年4月7日のブックマーク (5件)

  • JR武蔵野線の列車、行き先「ジャカルタ」表示 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    行き先を「ジャカルタ」と表示した回送列車が3月以降、千葉市から新潟市に向けて走っている。 日での役割を終え、新潟の港からインドネシアに輸出される中古車両の活躍を願い、JR東日の社員が表示板を手作りした。粋な心遣いが、沿線住民や鉄道ファンの間で話題を呼んでいる。 千葉県習志野市のJR新習志野駅に3月30日午前9時半過ぎ、機関車に引っ張られた8両編成の回送列車が到着した。最後尾の運転席上部に掲げられた行き先表示は、インドネシアの首都「ジャカルタ JAKARTA」。ホームでは約50人の鉄道ファンが熱心にシャッターを切る。機関車の警笛が鳴り響く中、列車は異国に向けて旅立った。 車両は営業運転を終えた武蔵野線の「205系」。JR東はインドネシアの鉄道会社から申し出を受け、2020年までに、1985年~91年の製造で更新期を迎えた336両をこの会社に有償で引き渡す。3月2日から順次、千葉支社の車両

    JR武蔵野線の列車、行き先「ジャカルタ」表示 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    paradisemaker
    paradisemaker 2018/04/07
    粋だね
  • その知識、本当に正しいですか?|KaoRi.

    2024年12月28日UPDATE 記事公開から早いもので約7年が経ち、こちらの記事の価格を改正させて頂きました。 Here’s my «me too» story about Araki . Sorry that is only in Japanese. I hope some of your friends can help you read it or maybe you don’t need to read it you already understand something... In the end, finally i got his answer. I do now realize what he was thinking regarding us and his “art" 📸 All i can do now is to accept the situation a

    その知識、本当に正しいですか?|KaoRi.
    paradisemaker
    paradisemaker 2018/04/07
    こんなのばっかりだよね
  • この手の議論が一つ失念している重要なことは…

    生産年齢人口減少率は2040年頃で底を打つってことだ。 確かに今から2040年に向けてのような人口減少の加速がずっと続くのなら詰んだとも言えよう。 しかし、2040年以降は人口減少率は穏やかになっていき、その先の定常状態では人口は減少しつつも致命的なものとは程遠いレベルで収まる見通しだ。特に高齢者扶養率は一定化する。 つまり2040年頃まで、あるいは人口減少が十分に穏やかになる2060年頃までといった過渡期さえ乗り切れば人口動態問題は対処可能な代物に過ぎないのだ。 では過渡期は対処可能か?これは理論的には十分に可能。 一つには、労働生産性は1〜1.5%で伸びていてかなり安定的なので、人口減少で扶養すべき人口も減ることを考えれば2040年頃の生産年齢人口の減少がピークを迎えるときでさえ平均的な一人当たりの消費水準を減らさずに済むと見込まれること。もちろんピークの前後では増えていく。 二つには

    この手の議論が一つ失念している重要なことは…
    paradisemaker
    paradisemaker 2018/04/07
    誰も2040年以降のマクロ経済の心配をしてないと思うよ
  • 裁量制拡大撤回、企業に危機感 生産性「向上しない」 - 日本経済新聞

    安倍晋三政権が6日、重要法案と位置づける働き方改革関連法案を閣議決定し、国会に提出した。多様な働き手が健康かつ効率的に活躍できるようにするのが狙いだったが、生産性向上を促す改革の柱だった裁量労働制の対象拡大は全面撤回に追い込まれた。人手不足を乗り越えようと働き方改革を急ぐ民間企業は、政治の足取りの遅さに危機感を強めている。「生産性を高められなければ海外仕事が流れてもおかしくない」。日オラクル

    裁量制拡大撤回、企業に危機感 生産性「向上しない」 - 日本経済新聞
    paradisemaker
    paradisemaker 2018/04/07
    いつまで物的労働生産性の考え方なんだよ
  • 宇多田ヒカル、8歳下イタリア人男性と離婚していた(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    宇多田ヒカル(35)が8歳年下のイタリア人男性と離婚したことが6日、分かった。 無期限活動休止中の14年2月に再婚を発表。翌15年7月に第1子の長男(2)を出産した。前夫の写真家で映画監督の紀里谷和明氏(49)と4年半の結婚生活を経て離婚したが、再婚生活も約4年で終止符を打った。 【写真】中継での登場にも笑顔を見せる紅白初出場の宇多田ヒカル 離婚時期は不明だが、夫の出身地、イタリア南部プーリア州ファサーノ市周辺でも離婚の情報は徐々に広まりつつある。2人の知人は日刊スポーツの取材に対し「数カ月前に別れている」と証言した。 宇多田は14年2月、同市内の高級ホテルのバーテンダーだった夫との結婚を発表し、同5月に挙式。翌15年7月に第1子となる長男出産を発表した。 11年から「人間活動に専念する」として無期限活動休止し、おもにロンドンに滞在した。その後、16年にNHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」

    宇多田ヒカル、8歳下イタリア人男性と離婚していた(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    paradisemaker
    paradisemaker 2018/04/07
    なんとフリーなのか今