「うどんの国の金色毛鞠」アニメ化、香川を舞台に不思議な少年との日常描く 2016年2月9日 10:00 4592 65 コミックナタリー編集部 × 4592 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1603 1085 1904 シェア

トリドールグループの晩杯屋、酎ハイ3杯(750円)をケチろうとしてきたカスハラ客をお店とSNS上のダブルで返り討ちに
前ニューヨーク市長のマイケル・ブルームバーグ氏は、フィナンシャル・タイムズ紙とのインタビューで、ことし11月のアメリカ大統領選挙について「あらゆる選択肢を検討している」と述べ、立候補を検討していることを明らかにしました。ブルームバーグ氏を巡っては、先月、アメリカの主要メディアが無所属の独立系候補として立候補を検討していると報じていましたが、ブルームバーグ氏本人が検討の事実を認めるのは初めてです。 ブルームバーグ氏はマサチューセッツ州出身の73歳。金融情報会社を創設した世界的にも有名な資産家で、同時多発テロ事件直後の2002年から3期にわたってニューヨーク市長を務めました。 ブルームバーグ氏が独立系候補として立候補した場合、高い知名度や豊富な資金力は大きな武器となり、無党派層だけでなく民主、共和両党の支持者からも一定の票を獲得するとみられ、大統領選挙に影響を与える可能性があります。
ガス・スタンドで100円を割る数字を見るようになった。数年前を思うと、想像しがたいほどの原油安である。なぜこうなったかというと、とりあえずは世界規模の需要不足ということで、その先鋒が中国だが、さてそれでこの原油安に十分に説明がつくのかというと、よくわからない。それに加える要因としては、当初はシェール革命の影響とそれに対応するサウジの思惑なども言われていた。またここに来て、イランが国際社会に復帰することで原油価格がさらに下がることも予想されている。 そうした関連の話題で、最近見かけた金融商品化説は興味深かった。NHK「原油安 拡大するその影響」(参照)に話題がある。 今回の原油安の大きな原因は、原油が『金融商品』になってしまったというところがあると思っています。 具体的に、原油の値段につきましては、先物が原油の実体の値段を決めていまして、原油の先物は、実は2000年代の半ばから、株式、それか
高鳥修一内閣府副大臣が、今月4日にニュージーランドで行われた環太平洋経済連携協定(TPP)の署名式への出席後、同日付の自身のブログで「ブルーチーズは 美味 ( おい ) しかったです!」などと書き込んだ。 高鳥氏は8日の衆院予算委員会で「誤解を招いた」と陳謝した。 高鳥氏はブログで「私一人に空港まで6台の白バイとパトカー、上空からヘリコプターが警護に付く厚遇でした」と、現地当局の警護体制についても写真付きで紹介した。 8日の予算委では、民主党の福島伸享氏が、ニュージーランドが乳製品の関税撤廃を強く要求していたことを指摘し、「(国内の)酪農家の多くが(影響を)心配している中で、おいしかったとつぶやいている場合ではない」と批判した。高鳥氏は「ブルーチーズは好きではないが、夕食会で食べたらおいしかったから」と釈明した。
AppBankと反社会的勢力との関係を指摘した切込隊長ことやまもといちろう氏。AppBank信者千本ノックで月曜から夜更かし。 マックスむらいってキッズに対してこれほどの求心力があったんだなぁと感心するとともに、やまもといちろう氏の底知れないやさしさに感動するのであります。 お前が仕事のない女か RT @nakipuyo: @kirik こいつがブログで食ってるジジイか — やまもといちろう (@kirik) 2016, 2月 8 彼らの出してるappbankさんの調査報告書は読みましたかー? RT @appkotatsu: @kirik おいお前人を陥れて金稼ぐ事がいいことだと思ってんのか?むらいさんや宮下さん、その他のアップバンクの皆さん、ファンは前向きに全力で生きてる。そんな人たちを守るためにお — やまもといちろう (@kirik) 2016, 2月 8 そりゃ貴殿みたいに下から騒
1(遊) 別に暴力団と関わっていても関わってなくてもAppbankはAppbankだ。 2(二) こんなにしっかりしてる会社なかなかないよ 3(右) まあ、要はアップバンクは、違法してないってことだよね? 4(三) 低評価したやつ全員ヤマモトイチロウだろ 5(一) これからは「マックスむらい信者」であることを、心から誇りたいと思いました。俺はマックスむらいを「信」じる「者」だ! 6(左) ツイッターみたいな安易で低脳者のみが書き込む低俗な情報など信用していません。 7(中) 僕が調べた情報によると、山本氏は未だ自ら反省の意を示していないことも、appbankさん側からしてみると、大変不可解な事なのではないでしょうか。 8(捕) 負けなければ勝てる! 9(投) 「アイアール」って何? https://www.youtube.com/watch?v=3Gog-1Yw_uU
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
はあちゅう大作家先生がお怒りであーる。 何をそんなに怒っているのか?? どうやら、noteで有料コンテンツを増やしたらTwitterで「金の亡者」と言われており、はあちゅう御大が激おこしている模様。 ・noteで連載量を増やすと 「金の亡者www」って言われる件(はあちゅう御大のブログ) ここ数週間、 有料noteで課金していることを 匿名アカウントから ツイッターでなじられたりするんだけど、 作家が文章でお金を取って何が悪いんだろう…? じゃあアンタ、他に文章でお金稼ぐ手立て教えてくれるのか? って思います。 そこには私に対する 「お前なんか作家じゃねえおだろww」っていう 気持ちもあるのかもしれないけれど はあちゅう先生は、2ちゃんねるでは大変評判が悪い「電通」→ステマでお馴染みの「トレンダーズ」→そして現在はフリーランスなので、お金をいろいろ稼がないと、大変なんだぞ! トレンダーズの
民主主義って最大多数の最大幸福を実現する多数決みたいなものだろ? なんでLGBTの権利が拡充される動きがここ最近認められてるのか理解できない。 LGBTでなくともマイノリティの権利をことさら保護するような動きが理解できない。 マイノリティが保護されるというのはマジョリティが我慢するということだ。 何でそれが民主主義下で実現できるのかわからない。 一般人にとっては得することは何もない、むしろ配慮しないといけないこと、文句を言われること、学習しないといけないことが増えて労力もかかるし、損することの方が多いだろ。 一般人に多数決を取ったら否定されるものばかりだと思うんよ。 それがなんで実現できちゃうのか。ロビー活動の結果なのか。 私はLGBTの権利の拡大について公約を掲げている立候補者をみたことないし、恐らくはこういうことって選挙という民意を介さずにLGBTの団体が直接、政治家に圧力をかけている
国連の独立調査委員会は8日、内戦中のシリアでの人権侵害に関する最新の報告書を公表した。アサド政権が拘束した人々を組織的に拷問したり処刑したりしているとし、「人道に対する罪」や「戦争犯罪」に該当する可能性を指摘した。 報告書はまた、過激派組織「イスラム国」(IS)による拷問や処刑についても同様の可能性に言及したほか、反体制派武装組織による人権侵害についても触れている。 報告書によると、アサド政権側の拘置施設で2014年、拘束中の男性が性器を切り刻まれて出血多量で3日後に死亡するケースが発生。11年には、政権に対する抗議活動に参加して拘束された13歳の少年が、切断された遺体の状態で遺族に返還された例もあったという。また強姦(ごうかん)や性的暴行も横行しているという。 報告書はこれらの行為が政府機… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事で
島尻安伊子・沖縄北方担当相 島尻安伊子沖縄北方担当相が9日の記者会見で、北方領土の一つである「歯舞(はぼまい)群島」を読めず、発言をストップさせる場面があった。島尻氏は北方領土返還に向けた啓発活動を担当している。 島尻氏は会見で、北方領土の元島民でつくる団体「千島歯舞諸島居住者連盟」に言及する際、手元の資料にあった「歯舞」について「はぼ、何だっけ」と、読み進めなくなった。このため、そばにいた秘書官が「はぼまい」と伝えた。 島尻氏は昨年11月、北海道根室市の納沙布岬を訪れ、対岸の歯舞群島を視察している。
元動画 https://youtu.be/3Gog-1Yw_uU「AppBankは暴力団と関係がある」という事実はありません。 動画の再生回数伸ばされてお金が入るのと、11分強時間が取られるのが癪なので、全文書き起こしたのを掲載。もうマックスむらいの声は聞きたくない。 はてなは初めてなので、読みづらかったらすいません。 皆様こんにちは、マックスむらいです。 この度は私を応援してくれている皆様へ向けて、週末からネットで書かれている件について説明をさせて頂きます。 土曜日にもTwitterで発言させていただきましたが、appbankは、私は、暴力団と関係を持ったことが一切ありません。 ここにはっきりと断言させていただきます。 これからこの動画でいくつかの話をするにあたって、説明しないといけないことがあります。 私には2つの立場があります。1つ目はAppBankの創業者であり、経営者として、会社
外国為替市場で円高ドル安が急速に進んでいることについて、麻生副総理兼財務大臣は閣議のあとの記者会見で「粗い動きが見られる」と述べ、市場の動向を注視する考えを示しました。 円高ドル安が急速に進んでいることについて、麻生副総理兼財務大臣は閣議のあとの記者会見で「足元の市場で粗い動きが見られるのははっきりしている。引き続き為替相場の動きをよく注視していきたいと思っている」と述べ、市場の動向を注視する考えを示しました。 一方、石原経済再生担当大臣は「原油価格が1バレル=30ドルまで下落するというのは1年前には想像できない水準で、産油国の経済に大きく影響しており、中国経済の減速も不安定要因になっている。ただ、国内の経済の基調は変わっておらず、過剰な心配はしていない」と述べました。
街全体が廃墟に。シリアの「今」をドローンで撮影2016.02.09 11:037,805 渡邊徹則 2011年からはじまった内戦により、その犠牲者は25万人を超え、400万人の難民を生み出し、今なお700万人以上が路頭に迷っているといわれる、中東国家シリア。戦いは、いまだに終息の気配すら見えません。 そんなシリアの街の「今」を、ドローンで捉えた動画が公開されていました。撮影したのは、Russia Worksというロシアのサイト。 写っているのは、一時は人口80万人を超えるともいわれたシリア第三の都市ホムス。戦争によって破壊され、まるで廃墟のようになってしまった姿に言葉がありません。 シリアで内戦が続く理由はとても複雑ですが、ある意味で、全世界の人々に関係しているともいえます。その意味では、これはすべての人が見るべき動画かもしれません。 わずか数年前まで、シリアは歴史的建造物が立ち並ぶ美しい
9日の東京株式市場は、世界経済の先行きへの懸念を背景に外国為替市場で一段と円高ドル安が進んでいることなどから、午後の取り引きに入ってからも全面安の展開が続き、日経平均株価は900円以上下落しています。
馳文部科学大臣は閣議のあとの記者会見で、全国の学校現場で組み体操によるけがが相次いでいる問題を受けて、実態を調査したうえで、年度内にも国の対応について方針を示したいという考えを明らかにしました。 この問題について、馳文部科学大臣は9日、閣議のあとの記者会見で、「子どもたちの命に関わる問題であり、重大な障害の事例が含まれていることを考えれば、重大な関心を持って取り組まなければいけない」と述べました。 そのうえで馳大臣は、「事故の発生状況について可能な範囲で分析するとともに、事故防止に取り組んでいる大阪市教育委員会などの事例を収集して、組み体操の問題に関する考え方を整理したい。文部科学省として、今できる実態調査や分析を進め、方針を示す必要がある」と述べ、実態を調査したうえで、年度内にも国の対応について方針を示したいという考えを明らかにしました。
新庄市明倫中で1993年1月、1年児玉有平さん=当時(13)=が体育館の用具室で死亡した事件に絡み、関わった元生徒3人が確定した損害賠償命令に応じず、強制執行の手続きも取れないとして、遺族が3人に対し、時効(10年)により請求権の消滅を防ぐ訴訟を起こしたことが8日、関係者への取材で分かった。児玉さんの父昭平さん(67)は「何年もかかって続けた裁判の結果が水泡に帰すことは、有平のためにも避けたかった」と話している。 遺族が元生徒7人に損害賠償を求めた民事訴訟は、2005年9月6日に仙台高裁の判決が確定。全員が死亡に関与したと判断し、7人に約5760万円の支払いを命じた。 原告側の代理人弁護士によると、これまで任意の支払いに応じた元生徒はいないという。このため4人には債権の差し押さえなどの措置を取ったが、提訴された3人については勤務先の会社が分からないなどの理由で手続きを進められなかった。
香港の九竜半島側にある繁華街・旺角(モンコック)で9日未明から朝にかけて、暴徒化した数百人の市民と警察が激しく衝突する騒乱が起き、警官襲撃や公務執行妨害の容疑で同日夜までに61人が逮捕され、警官や記者ら120人以上がけがをした。警察は2発の威嚇射撃をした。 香港では8日が春節(旧正月)の元日にあたっていた。香港メディアによると、同日夜に営業許可のない路上の屋台と取り締まり当局が対立したことがきっかけで、加勢にかけつけた数百人の市民と警察が衝突。一部市民がゴミ箱や石を投げつけ、数カ所に放火。警察は催涙スプレーや放水で鎮圧するなどしたが、騒乱は9日午前8時ごろまで続いた。 香港政府は暴力行為を非難。周辺の道路を封鎖し、市民に近づかないよう呼びかけている。旺角は、2014年秋に起きた民主化デモの際にも路上占拠が続いた場所。集まった市民の多くは、デモをきっかけにできた、反中国の立場と過激な行動で知
台湾の南部で起きた地震では、これまでに40人の死亡が確認され100人以上が建物の中に取り残されているおそれのあるマンションの倒壊現場では、生存率が急激に下がるとされる、地震発生から72時間が過ぎ、地元の当局が救助活動を急いでいます。 地元の当局は、この建物の中には依然として100人以上が取り残されているおそれがあるとみていて、8日は8歳の女の子など4人が救出されましたが、9日は朝早くに生存率が急激に下がるとされる、地震発生から72時間、丸3日が過ぎるなか、助け出された人はいません。 現場では救助を急ぐため、時折、大型の建設用の機械を使って崩れたコンクリートの塊や、がれきなどの障害物を取り除く作業が行われています。しかし、建物の中から救助を待つ人の反応があるという情報もあり、救出を待って活動を見守っている家族などから、大がかりな機材の使用には不安の声も出ていることから、活動は慎重に進められて
丸川珠代環境相が、東京電力福島第一原発事故に伴う除染などで国が長期目標として示している年間追加被曝(ひばく)線量1ミリシーベルトについて、「何の根拠もない」と講演で発言していたとして、9日の衆議院予算委員会で追及された。丸川氏は「こういう言い回しをした記憶は持っていない」と釈明した。 丸川氏が7日に長野県松本市で講演した内容を報じた地元紙を引用して、緒方林太郎氏(民主)が質問。丸川氏が「『反放射能派』と言うと変ですが、どれだけ下げても心配だと言う人は世の中にいる。そういう人たちが騒いだ中で、何の科学的根拠もなく時の環境大臣が決めた」などと述べたとして真偽をただした。 丸川氏は、講演の記録がないとした上で「(目標は)除染だけでは到達できないので、総合的に見ていくといつも申し上げている」「(これまで)リスクコミュニケーションが十分ではなかったのではないかという趣旨だ」などと説明。一方、「もし誤
雪原 @ykhre 海洋堂 @kaiyodo_PR 主催のワンフェス、今回から公式キャラの描き手が毎回変更とのこと。しかし露出度ほか全くの別人に…(右はあずまさん版)パンフは児童も全員購入。下着を見せるようなエロ描写には疑問を感じます。#wf2016w pic.twitter.com/5yaHbfbs7n 2016-02-07 23:46:42 雪原 @ykhre 素敵な造形作品を見ること自体は大好きなので、今回も楽しみにして行ったんだけど、いきなりパンフ購入で原型を留めないまでに媚び媚びに変形されたワンダちゃん(信じがたい事に、あずまさん版の赤毛の子と同一キャラです)見てつらくなった…こんなエロ表紙とか見たくないです…。#wf2016w 2016-02-07 23:48:45
日銀がマイナス金利の導入を決めた影響で長期金利が過去最低の水準まで低下していることを受け、「ゆうちょ銀行」は9日から、「通常貯金」や「定額貯金」などの金利を引き下げることを決めました。 また、「定額貯金」は、9日からの預け入れについて、期間によって0.035%、または0.04%となっている金利を一律、0.025%に引き下げます。 さらに、「定期貯金」も9日からの預け入れについて、期間1か月から4年の金利が0.035%から0.05%となっているものを一律、0.025%に、期間5年の金利は0.06%から0.03%に、それぞれ引き下げます。 一方、大手銀行の「みずほ銀行」も、満期まで2年以上の定期預金の金利を、9日からの預け入れについて一律で0.025%に引き下げます。 これは日銀がマイナス金利の導入を決めた影響で、長期金利の指標となる10年物の国債の利回りが過去最低の水準まで低下していることな
二〇二〇年東京五輪・パラリンピックは、総費用がいくらかかるのか。一二年ロンドン大会では、開催五年前に公的資金が一兆五千八百億円(一ポンド=一七〇円で計算)と公表された。東京大会は四年後に迫るが公的資金分は公表されず、民間分を合わせた総費用も分からない。足りない場合、税金の追加投入が決まっている。 (五輪施設取材班) 「三兆円ぐらいかかるつもりで準備するが、半分にする努力をする」。舛添要一都知事は二日、東京大会にかかる経費の総額について、本紙のインタビューにこう述べた。根拠は「ロンドン大会の経費を念頭に置いた」「テロ対策にお金がかかる」などとした。 経費には、主に公的資金で賄われる会場・インフラ整備費と、民間資金で賄われる大会運営費がある。大会組織委員会の森喜朗会長は昨年七月、「全体の計画で当初の三倍ぐらい」かかり「最終的に二兆円を超すかもしれない」と発言。当初は整備費に四千三百億円、運営
政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略) 2016年2月8日6時43分 紙面から ★自民党副総裁・高村正彦といえば前経済再生相・甘利明の口利き疑惑を「わな」といった人物だが、今度は安全保障政策について「私たちは現実的平和主義だ。社民党は空想的平和主義。日本共産党は戦略的空想的平和主義ではないかと。断定はしませんが。民主党はどうか。民主党の中には現実的平和主義の人はたくさんいるけれど、刹那(せつな)戦術的空想的平和主義になった」と訳の分からない解説を始めた。 ★これに対して社民党副代表・福島瑞穂は「自分の国が攻められていないのに、他国の領域で武力行使ができる憲法違反の法律を強行して、空想的平和主義はないでしょ
8日のニューヨーク外国為替市場は、円を買ってドルを売る流れが強まった。円相場は一時1ドル=115円50銭前後まで値上がりした。2014年12月以来、約1年2カ月ぶりの円高水準となった。 アジアや欧州市場での大幅な株安を受け、投資家が運用のリスクを避けようとして比較的安全とされる円を買った。 一方、ニューヨーク株式市場ではダウ工業株平均が大幅に下落して始まり、前週末の終値(1万6204・97ドル)に比べて一時350ドル近く値を下げた。 ニューヨーク商業取引所で、原油取引の国際的な指標となる「米国産WTI原油」の先物価格が再び1バレル=30ドルの節目を割り込み、業績が悪化する懸念からエネルギー関連株が売られ、ダウ平均全体の足を引っ張った。 中国経済減速や原油安などを背景にした金融市場の動揺は、世界的に収まっていない。(ニューヨーク=畑中徹)
9日の国債の市場では、世界経済の先行きに対する懸念から比較的安全な資産とされる国債を買う動きが強まり、長期金利の代表的な指標となる満期まで10年の国債の利回りは、0.015%まで低下し、過去最低の水準を更新しました。
北朝鮮が事実上の長距離弾道ミサイルを発射したことを受けて、国会は9日、衆・参両院の本会議で、ミサイルの発射に厳重に抗議するとともに、北朝鮮に対し日本独自の制裁措置を取るよう政府に求める決議を行うことにしています。 与野党がまとめた決議案では、今回のミサイル発射は、わが国や国際社会の平和と安全を著しく損なう、重大な挑戦だとして、「断じて容認できず、厳重に抗議し、非難する」としています。 そして、北朝鮮に対し、弾道ミサイルの開発を直ちに断念するなど、これまでの国連安全保障理事会の決議などを誠実に実行するよう求めています。 また、政府に対しては、国連安全保障理事会で、制裁措置を含む新たな決議が早急に採択されるよう、関係国との調整を加速させるとともに、日本独自の制裁措置を取ることを通じて、核・ミサイル・拉致問題を包括的に解決するよう総力を挙げることなどを求めています。 衆参両院は、北朝鮮が、先月、
内戦が続くシリアの人権状況を調査する国連の調査委員会が報告書をまとめ、アサド政権や反政府勢力の一部、それに過激派組織IS=イスラミックステートによる拷問によって数千人の市民が死亡しているとして、厳しく非難しました。 報告書では、「政権側が運営している刑務所や拘置所では厳しい状況に置かれた多数の市民が死亡している」としています。ピネイロ委員長は会見の中で、「大勢の死者を出した責任は政権側にあり、人道に対する罪にあたる」と述べ、多くの市民が拷問を受けて死亡しているとして、アサド政権を厳しく非難しました。 さらに報告書では、過激派組織ISや、国際テロ組織アルカイダ系の「ヌスラ戦線」など反政府勢力の一部も、日常的に拷問を行っていると指摘しています。これについて、ピネイロ委員長は、「こうしたグループは仮の裁判所で、拘束した人に死刑判決を出して処刑している」と述べ、政権側による犠牲者と合わせて、数千人
週明け8日のニューヨーク株式市場は、アメリカの景気が減速することへの懸念などから幅広い銘柄に売り注文が集まり、ダウ平均株価は、一時、400ドル近く値下がりして取り引きされています。 このため、アメリカの景気が減速することへの懸念から、幅広い銘柄に売り注文が集まり、ダウ平均株価は、一時、390ドル値下がりしました。 市場関係者は、「最近発表された企業決算や経済指標を受けて、これまで世界経済をけん引してきたアメリカでも景気が減速しているという見方が広がってきた。原油の先物価格が再び、一時、1バレル=30ドルを下回ったことも、リスクを避けようという投資家の動きにつながっている」と話しています。 8日のヨーロッパの主な株式市場は、大手金融機関の業績が大幅に悪化していることなどを受けて警戒感が広がったことに加え、ギリシャで年金制度改革を巡って大規模な抗議デモが行われるなど国民の反発が強まっていること
NHKの世論調査によりますと、ことし夏の参議院選挙で、憲法改正を目指す勢力が、改正の発議に必要となる参議院の3分の2以上を占めることが、「望ましくない」と答えた人は、「望ましい」と答えた人を上回りました。 この中で、6つの政策課題を挙げて、ことし夏の参議院選挙で投票先を選ぶ際に最も重視したいと考えることを聞いたところ、「社会保障」が25%、「景気対策」が22%、「消費税」が18%、「安全保障」が12%、「憲法改正」が11%、「TPP=環太平洋パートナーシップ協定」が4%でした。 また、憲法改正の発議には、衆議院と参議院それぞれで、すべての議員の3分の2以上の賛成が必要ですが、ことし夏の参議院選挙で、憲法改正を目指す勢力が、参議院の3分の2以上を占めることが望ましいと思うか尋ねたところ、「望ましい」が12%、「どちらかといえば望ましい」が27%だったのに対し、「どちらかといえば望ましくない」
ウェアラブルカメラの米GoProの苦境がさらに鮮明になった。 昨年発売したHero4 Sessionカメラの売上は思うように伸びず、先日の四半期決算は最悪の数字となった。暗澹たる業績見通しと共に、GoProは最高財務責任者(CFO)の辞任についても報告した。 GoProの売上高は4億3,660万ドル(約510億3,000万円)と、前年比31%の大幅減。アナリスト予想の4億9,600万ドル(約580億円)も大幅に下回った。 GoProは主力商品、Hero4 Sessionの価格を引き下げたが、年末のホリデーシーズンも売り上げは不調。更なる業績の悪化を受け、先月7%の人員削減を発表した。同社にはドローンやヴァーチャルリアリティー(VR)商品で巻き返しを図るとの期待もあるが、今回の決算報告を見る限り、それは遠い道のりだ。 GoProは今四半期の売上高を1億7,000万ドル前後と予測しているが、こ
厚生労働省が8日発表した2015年の毎月勤労統計調査(速報値)によると、物価変動の影響を除いた15年通年の実質賃金は前年から0.9%減少した。マイナスは4年連続となる。名目賃金にあたる現金給与総額は0.1%増で2年連続のプラスだった。賃金の上昇が物価上昇のペースに追いついていない。15年の現金給与総額は月平均31万3856円。内訳をみると基本給を示す所定内給与は前年比0.3%増の23万9712
2016年米大統領選の民主党候補者、バーニー・サンダース氏の勢いが止まらない。自らを「民主社会主義者」と呼ぶ同氏の人気は、若者を中心に急上昇。候補者選びの幕開けであるアイオワ州の党員集会では、ヒラリー・クリントン氏が僅差で辛勝したものの、互角の戦いをしており、次のニューハンプシャー州予備選での勝利が期待されている。 ◆社会主義的思想で革命的公約を提示 サンダース氏は、74歳。ユダヤ系移民の子で、ニューヨークのブルックリンで育った。バーモント州バーリントン市長、下院議員を経て、2007年から上院議員を務めている。 「民主社会主義者」を標榜し、これまで無所属だったが、大統領選には民主党から出馬を表明。国民皆保険制度、公立大学の授業料無償化のようなスカンジナビア型社会福祉への移行を公約に掲げるだけでなく、大銀行の規模縮小、税を回避しようとする多国籍企業の摘発、より進歩的な税制、二酸化炭素排出削減
Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất Tại Markethack.net, chúng tôi cam kết mang đến cho người chơi những bài đánh giá game chính xác, khách quan nhất. Dù bạn là người mới hay game thủ kỳ cựu, những thủ thuật mới nhất và lời khuyên hữu ích từ các chuyên gia của chúng tôi sẽ giúp bạn nâng cao kỹ năng chơi game. Đừng bỏ lỡ cơ hội khám phá kho tàng thông tin đa dạng về thế giới game tại
衆院予算委で答弁する高市総務相=8日午後 高市早苗総務相は8日の衆院予算委員会で、放送局が「政治的に公平であること」と定めた放送法の違反を繰り返した場合、電波法に基づき電波停止を命じる可能性に言及した。「行政が何度要請しても、全く改善しない放送局に何の対応もしないとは約束できない。将来にわたり可能性が全くないとは言えない」と述べた。 民主党の奥野総一郎氏が、安倍政権に批判的とされる看板キャスターの番組降板が相次いでいると指摘した上で「電波停止が起こり得るのではないか」と質問したのに対して答えた。 高市氏は、放送法について「単なる倫理規定ではなく法規範性を持つ」と強調した。
オンラインストレージが多いことに越したことはない。無料でもらえるものはもらっておこう! 昨年に引き続き、今年も「Safer Internet Day 2016」を記念してGoogleアカウントの「セキュリティ診断」を行ったユーザーに対し、「Google Drive」の無料ストレージを2GB追加してもらえるプレゼントキャンペーンを実施している! アカウントの復旧情報や接続端末、権限の確認など 僕の場合、なぜか「セキュリティ診断」の内容がすべて英語で表示されていたが、アカウント復旧情報、接続端末、アカウント権限の確認を済ませるだけで無料ストレージ2GBが手に入るのだ。作業時間も2、3分で終わる内容となっているため、自分のGoogleアカウントのセキュリティ状況を確認しつつ行うべし! なお、僕も試したところ無事2GBのストレージが追加されていることが確認できた。昨年に引き続き2回目のキャンペーン
NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月より4ポイント上がって50%、「支持しない」と答えた人は1ポイント下がって34%でした。
丸川珠代環境相は7日、松本市内で講演し、東京電力福島第1原発事故を受けて国が原発周辺などで行っている除染で、基準となる年間被ばく量を1ミリシーベルトとしている点について、「『反放射能派』と言うと変ですが、どれだけ下げても心配だと言う人は世の中にいる。そういう人たちが騒いだ中で、何の科学的根拠もなく時の環境大臣が決めた」などと述べた。 国際放射線防護委員会(ICRP)は、一般人の通常時の被ばく量を年間1ミリシーベルトと勧告している。民主党政権は事故当時、この勧告を基に、国が行う除染の基準を1ミリシーベルトに定めた。 丸川氏は、国が行う除染の基準は厳し過ぎるとし「(除染が終わらないため)帰れるはずの所にいまだに帰れない人がいる」とも主張した。 (2月8日)
高市早苗総務相は8日の衆院予算委員会で、放送局が政治的な公平性を欠く放送を繰り返したと判断した場合、放送法4条違反を理由に、電波法76条に基づいて電波停止を命じる可能性に言及した。「行政指導しても全く改善されず、公共の電波を使って繰り返される場合、それに対して何の対応もしないと約束するわけにいかない」と述べた。 民主党の奥野総一郎氏が放送法の規定を引いて「政権に批判的な番組を流しただけで業務停止が起こりうる」などとただしたのに対し、高市氏は「電波法の規定もある」と答弁。電波停止などを定めた電波法76条を念頭に、「法律は法秩序を守る、違反した場合は罰則規定も用意されていることで実効性を担保すると考えている」と強調した。 そのうえで高市氏は、「私の時に(電波停止を)するとは思わないが、実際に使われるか使われないかは、その時の大臣が判断する」と語った。 放送法4条は放送の自律を守るための倫理規範
金玉の大きさの違いを感じて病院に行ってみると、精巣腫瘍(睾丸の癌)と診断され、左きんたまを摘出手術しました。まさか自分がガンになるとは……。 ※この記事は金玉の大きさの違いを感じた作者が病院に行ったところ、精巣腫瘍(きんたまのガン・睾丸癌)と診断され、手術した時の経験をもとに書いたものです。 2015年のクリスマスイブ 僕は…… 白髪の老人にきんたまを揉まれていた。 唐突に始まって申し訳ありません。オモコロライターのギャラクシーです。 去年の年末に精巣ガンが発見されて、即日緊急入院、さらに翌日手術できんたまを摘出するという経験をしました。今回はその時のことを書いてみたいと思います。 ・前夜 きんたまの大きさが左右で違うことに気づいたのは、病院に行く一ヶ月ほど前のことでした。 その時僕はいつものように自宅で、 ちん毛を剃っていました。 僕には数ヶ月に一度ちん毛を剃る習慣があり、それは「なんか
会社を辞めることにしたが、僕のような平々凡々の人間がこの年齢(あと数日で42才)で転職するのはなかなか厳しいようである。揺らぐ決意。いかん。辞める決心を確固たるものにするべく、今朝、形からいくぞ、つってネクタイを絞めずヒゲも剃らずに自宅を飛び出した。しかし、会社との距離が縮まるにつれ、熱気は冷め、叱責を恐れる気持ちばかりが膨張、窓やビルディングに映る小汚い自分の姿に泣きたくなる一途。結局、会社に到着したときにはネクタイを締め、マスクで顔を隠していた。通勤途上で何でも揃ってしまう日本社会が悪い。 あまり知られていないようだが転職サイトという便利なサービスがある。見ず知らずの人の転職にタダで力を貸してくれるらしい。便利だが物好きもいるものだ。そして僕が「登録企業ウン万社」「前職から大幅に給与アップ」「コンサル的な立場の人が君の転職を親身にバックアップ」というコピーに誘われるようにいくつかのサー
トリドールグループの晩杯屋、酎ハイ3杯(750円)をケチろうとしてきたカスハラ客をお店とSNS上のダブルで返り討ちに
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く