タグ

2014年10月24日のブックマーク (3件)

  • 教諭だけど高校でも40人と35人じゃ全然違う

    はてなブックマーク - 財務省 35人学級を40人に戻すべき NHKニュース http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20141023/k10015624931000.html 常勤講師時代を含め、全日制・下の上レベル40人、夜間定時制20人、全日制底辺校35人と授業経験がある。教科は数学。 もっと細かく言うと40人クラスから進学希望者の抜けた学習意欲の少ない30人とか、定時制の30人にTTで授業とか、底辺校35人のさらに習熟度下位の15人とか、内容は様々だ。学級自体の人数編成が違うのは都道府県をまたいでいるからだろう。 あなたは「いま勤務時間じゃねーのか」と突っ込むかもしれないが、年休である。 先に断っておくが、ここに書くのは上記のような比較的学力の低く様々な事情を抱えた生徒のいる高校についてである。小中学校や中堅以上の進

    教諭だけど高校でも40人と35人じゃ全然違う
    pbnc
    pbnc 2014/10/24
    おっしゃる通りだと思いますね。この方の数学の話、聞いてみたいです。
  • この世で一番美しい曲は、何ですか? - それから

    「この世で一番美しい曲は何ですか?」と誰かに訊かれたら、私は何と答えるだろうか。私の大好きなバンド、radioheadのボーカル、トム・ヨークはこう答えるみたいだ。「ビョークの『Unravel』だ」と。 美しい曲の定義は人それぞれだと思うけれど、私にとっての美しい曲とは、「自分の心の奥深くの、誰も開けようとしない、そこにあったことすら知らなかった部屋に淡い光を灯してくれるもの」だ。そしてその曲を聴いている時は、時間という概念を忘れ、自分と静かに向き合う事が出来る。今日は私にとってのそんな曲たちを、紹介してみようと思う。 「Motion Picture Soundtrack」radiohead(アルバム「KID A」収録) Kid aposted with amazlet at 14.10.22Radiohead Capitol (2000-09-14) 売り上げランキング: 15,325

    この世で一番美しい曲は、何ですか? - それから
    pbnc
    pbnc 2014/10/24
    バッハの無伴奏チェロ組曲第1番かな、と。まぁ人それぞれかつ気分によっても変わるとは思いますけど。
  • 香港・雨傘革命の本当の力: 極東ブログ

    21日、香港で普通選挙を求める抗議デモのなか、デモ学生の代表と香港政府代表の対話が実施された。この問題に関心をある人なら、この対話の内容や結果に期待をもつことはないだろう。重要なのは、対話に香港政府代表を引き出したということで、それ自体がデモ側の勝利の一つとして位置づけられる。 今後の動向がどうなるかはわからない。大筋、共産党中国政府が、香港の民主化に明示的に妥協することはないと見られる。それをすれば中国が解体してしまう。中共側としては、現状の台湾との関係と同様、言語的な規定は曖昧のまま実態を静かにねじ曲げていくという方向ならざるをえない。 このことは、天安門事件のような流血や、李総統(大統領)選出時のミサイル威嚇のようなことを中共側がしずらい、ということでもある。しかし、中国という国はこうした常識的な視点からは捉えられない面があるので、国際社会も慢心はできない。 今回の雨傘革命でも、そも