タグ

2015年1月19日のブックマーク (10件)

  • ネタニヤフ氏「日本もテロに巻き込まれる恐れ」 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【エルサレム=寺口亮一】安倍首相は18日午後(日時間19日未明)、イスラエル・エルサレムで同国のネタニヤフ首相と会談した。 両首相は、ユダヤ人の犠牲者も出たフランスの連続銃撃テロ事件を厳しく非難した上で、テロ対策で連携を強化する方針で一致した。安倍首相は、イスラエルとパレスチナによる中東和平交渉の早期再開をネタニヤフ氏に呼びかけた。 安倍首相は「卑劣なテロは、いかなる理由でも許されない。国際社会と緊密に協力し、テロとの戦いに引き続き取り組む」と表明した。ネタニヤフ氏は「世界的にテロの動きに直面している。日も巻き込まれる可能性があり、注意しなければいけない」と述べた。 イスラエルが昨年夏にパレスチナ自治区ガザで軍事作戦を行い、ユダヤ人とパレスチナ人の対立が深刻化していることについて、安倍首相は「暴力と不信の連鎖を懸念している」と指摘した。「対立がエスカレートするような行為は控えてほしい」

    ネタニヤフ氏「日本もテロに巻き込まれる恐れ」 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 刀剣をイケメン男子に擬人化「刀剣乱舞」がオタク女の心をつかむ4つの理由 - エキサイトニュース

    1月14日からサービススタートしたDMMのオンラインゲーム「刀剣乱舞」。日海軍の艦船を擬人化した「艦隊これくしょん」で大ヒットして、一気に増えた擬人化ソーシャルゲーム。 「俺タワー」「御城プロジェクト」「車なごコレクション」などに続いて、今度は「刀剣」をイケメン男子に擬人化だ! 西暦2205年。歴史改変を目的とする「歴史修正主義者」によって、過去への攻撃が始まった。それを阻止するべく送り出された「審神者(さにわ)」は、物の想いや心を目覚めさせ、戦う力を与える能力を持っている。審神者によってふたたび生を与えられたのは、刀剣の付喪神「刀剣男士」。歴史改変をはたして防ぐことができるのか──? 原作はニトロプラス。世界観監修・シナリオは「ガンパレード・マーチ」の芝村裕吏だ。海法紀光とAkiharu Szuharaらも参加している。 「刀剣乱舞」は、スタートしてまたたく間にユーザーの心をつかんだ。

    刀剣をイケメン男子に擬人化「刀剣乱舞」がオタク女の心をつかむ4つの理由 - エキサイトニュース
    peppers_white
    peppers_white 2015/01/19
    芝 村 裕 吏
  • 47NEWS(よんななニュース)

    世界最高峰のサッカーリーグはどのようにして生まれたのか 相次ぐ事故や火災で死傷者、暴動と悲劇を経て動き出した改革【プレミアリーグ 巨大ビジネスの誕生①】

    47NEWS(よんななニュース)
  • 10代はソーシャルメディアをこう使っている!大人たちが知らないナウでヤングなコミュニティと、意外なSNSの使い方。 « 株式会社ガイアックス

    こんにちは、ソーシャルメディアラボの渕上です。 先日執筆した以下の記事で、「ソーシャルメディアネイティブの声に耳を傾けないといけない」という趣旨の内容を書きました。 20年前、すでにソーシャルメディアの萌芽が!今年の新成人が生まれた1995年をIT業界歴史から振り返ってみた。 いつの時代も若い世代が新しい技術やコンテンツを産み出します。数多あるソーシャルメディアも、その若い世代に受け入れられるような施策をしているでしょう。 しかし、我々は様々なサービスを使いこなしているように見えて、実はそうしたソーシャルメディアネイティブは大人が知らないサービスを使っていたりするようです。 今、ソーシャルメディアネイティブはどんなサービスを、どのように使っているのでしょうか?今回は、主に10代が使っているソーシャルメディアやWebサービスについて調べてみました。 ■目次 オトナが知らない、10代のソーシ

    10代はソーシャルメディアをこう使っている!大人たちが知らないナウでヤングなコミュニティと、意外なSNSの使い方。 « 株式会社ガイアックス
    peppers_white
    peppers_white 2015/01/19
    10代はスマホを手に入れてアプリケーションという文明の利器を手に入れた\「コンテンツ編集や投稿など全ての機能をスマートフォン内で完結させることが最重要」←スマホの高性能化に歯止めがかかるる事はまずないなあ
  • なぜ格差は広がっているのにアベノミクスが支持されるのか - 第三の波平ブログ

    ピケティの「21世紀の資」が自由主義に与えた衝撃 自由主義は、自由競争を徹底すれば機会の平等が得られるという思想である。誰にでも均等に成功のチャンスはある。格差は結果でしかなく、敗者は再び成功に向かってチャレンジすればよい。その象徴がアメリカンドリームだ。現在の経済学は単なる科学ではなく、このような思想をもとにしている。 ピケティの「21世紀の資」(ISBN:4622078767)はここに楔を打ち込んだ。過去の資を分析した結果、資主義は原理的に固定した格差を生み出す。金持ちはより金持ちに貧乏人は貧乏人のままで、それが資主義の原理であると。それは、ピケティが資主義の第一法則と呼ぶもので単純に表せた。資の平均年間収益率r>経済成長率g さらにピケティは、なぜ現在の経済学がこのような間違いを犯したか、説明する。それは戦争である。世界大戦で、金持ちの資産は解体した。そのために戦後は、

    なぜ格差は広がっているのにアベノミクスが支持されるのか - 第三の波平ブログ
    peppers_white
    peppers_white 2015/01/19
    最終的な品質クオリティとかにモロに影響しそうだからこそ、格差の修正は必須、分配しないと一般的な経済の主軸となるお店に行きわたるお金が減って経済規模、地力が小さくなる\マナのように湧かないから分配が必要
  • ゲームの「面白さ」の変化。10代〜20代100人に聞いて思ったこと。 - iPhoneゲーマーな日々 - ゲームキャスト

    ゲームの面白さには、多くの方向性がある。 「ギリギリのリスクとリターン」、「上達する楽しさ」、「非現実を体験できる」、「ストーリー」など、色々ある。 その中でも、「成長し続ける楽しさ」の優先順位がスマホではとても高いように感じていた。 「面白いゲーム」の要素に「成長し続けてそれを体感できるゲーム」が必ず入っている、という印象だ。 今までは漠然とそれを感じていたが、少し真面目に調査してみたので結果をここに書いておく。 成長の重要度の高さを感じたというのは、掲示板やApp Storeのレビュー欄を見てのことだ。 3年ほど前から、とくにレビュー欄についてはアクションゲームのレビュー欄に「このゲームは30分やってもランクアップしない」とか、成長要素のほぼないゲームに「ぜんぜん成長しない」という感想がついて気になっていた さらに、『ドランシア』を出すのに協力した後で多くの方に「このゲームは良くできて

    ゲームの「面白さ」の変化。10代〜20代100人に聞いて思ったこと。 - iPhoneゲーマーな日々 - ゲームキャスト
    peppers_white
    peppers_white 2015/01/19
    FPSは普通にガッツリ強い成長要素あるものあるからなあ、CODでマルチプレイにおいてレベルを上げると手に入れるPerk(特殊能力)の凶悪さにハマった人もいるだろうし、コアシューティングは日本の縦シューでも変わらん
  • 『ハリポタ』マルフォイ俳優、6歳児からクソ呼ばわりされる「ある意味光栄」 - ライブドアニュース

    映画『ハリー・ポッター』シリーズでドラコ・マルフォイを演じていたトム・フェルトンが、俳優のケガを心配する製作側の命令により、同シリーズの撮影期間中はラジコンカーで遊ぶことすら禁じられていたことを明かした。 「僕は、伝説的な映画俳優たちと一緒に仕事をしながらも、学校に通って普通の生活を送ることができた。唯一のマイナス面は、僕はアドレナリン・ジャンキーで、バンジージャンプとかが大好きだったのにそれを禁止されたことだよ。撮影中はケガをしないように、ちょっとでも危険なことは避けるよう言われた。足首に車が激突してケガをするかもしれないと、ラジコンカーもダメだと言われたよ」とコメントし、その点は同シリーズを恋しいとは思わないと語った。 2001年から2011年まで製作された同シリーズは完結したものの、実際のトムもドラコのような悪者だと思っているファンから今でもひどい扱いを受けることがあるらしい。映画

    『ハリポタ』マルフォイ俳優、6歳児からクソ呼ばわりされる「ある意味光栄」 - ライブドアニュース
  • EpicのボスTim Sweeney氏が初代「Unreal Engine」のオープンソース化に意欲、いつの日か実現したい « doope! 国内外のゲーム情報サイト

    現在、安価なサブスクリプションを採用した最新エンジン“Unreal Engine 4”を利用した新生“Unreal Tournament”の開発を進めているお馴染みEpic Gamesですが、新たにEpicを率いるボスで「Unreal Engine」の父として知られるお馴染みTim Sweeney氏が公式フォーラムにて古い“Unreal Engine”のオープンソース化に言及。初代“Unreal Engine”であればオープンソース化が可能かもしれないと説明し注目を集めています。 これは、昨年11月にTim Sweeney氏が投稿した発言が改めて話題となっているもので、氏はUnreal Engine 2と3が多くのクローズドなミドルウェアパッケージと複雑なライセンスが障壁となることから、オープンソース化は出来ないと明言。一方で、初代“Unreal Engine”であれば可能かもしれないと述

    peppers_white
    peppers_white 2015/01/19
    DooM、Quakeのオープンソース化から早何年、やっとというか
  • [IPA] デスマらないために「超上流から攻める IT 化の原理原則17ヶ条」が思った以上に使える件 [要件定義] | oshiire*BLOG

    「超上流」という言葉自体はとても気に入らないけれども、IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 が作って公開している「超上流から攻める IT 化の原理原則17ヶ条」が、当たり前のことを当たり前に並べてあってとても役に立つ。 原理原則 17箇条 ユーザとベンダの想いは相反する 取り決めは合意と承認によって成り立つ プロジェクトの成否を左右する要件確定の先送りは厳禁である ステークホルダ間の合意を得ないまま、次工程に入らない 多段階の見積りは双方のリスクを低減する システム化実現の費用はソフトウェア開発だけではない ライフサイクルコストを重視する システム化方針・狙いの周知徹底が成功の鍵となる 要件定義は発注者の責任である 要件定義書はバイブルであり、事あらばここへ立ち返るもの 優れた要件定義書とはシステム開発を精緻にあらわしたもの 表現されない要件はシステムとして実現されない 数値化されない要

    [IPA] デスマらないために「超上流から攻める IT 化の原理原則17ヶ条」が思った以上に使える件 [要件定義] | oshiire*BLOG
    peppers_white
    peppers_white 2015/01/19
    特化業務のgui化はしゃーない、guiから絞らないと壊す奴出てくるんだから・・・
  • クイズ・10秒以内に『名前に濁音・半濁音の入らないロボットの名前』を答えよ!! - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    はい、10秒以内に!!! これを読んで10秒以内に「濁音も半濁音も名前に入っていないロボット」の名称を思いついた人は、コメント欄かブクマかツイートでその名称を書いてください。 ちなみにtwitterで先行募集して出てきた+自分で思いついたのは アトム ウラン アラレちゃん(則巻アラレ) タチコマ フチコマ ふゅーねる  エルメス フランケンシュタイン(ちょっと違う…) アシモ キャラメルマン(号までいれると、濁音ありますが)あ〜る・田中一郎…などでしたが、 こうやってみるとマスコット的なロボット、ほぼ人間に近いカタチで物語に登場するロボット、乗り物的ロボットでして、いわゆる巨大ロボ、戦闘ロボ、は出てきてませんね。 何が理由なのか、確率論も絡むのか…それはさっぱりわからんけど、それほど日発の架空ロボットの「名称濁音の呪い」は強固らしい。 このハナシは自分で思いついたのではなく、既に300以

    クイズ・10秒以内に『名前に濁音・半濁音の入らないロボットの名前』を答えよ!! - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    peppers_white
    peppers_white 2015/01/19
    そういやストライクガンダムは正式にはガンダムってついてないんだよな、ストライクのみ