タグ

2011年9月2日のブックマーク (10件)

  • 津田 大介 | 津田大介の「メディアの現場」 - メルマガ

    テレビ、ラジオ、Twitter、ニコニコ生放送、Ustream……。マスメディアからソーシャルメディアまで、新旧両メディアで縦横無尽に活動するジャーナリスト/メディア・アクティビストの津田大介が、日々の取材活動を通じて見えてきた「現実の問題点」や、激変する「メディアの現場」を多角的な視点でレポートします。津田大介が現在構想している「政策にフォーカスした新しい政治ネットメディア」の制作過程なども随時お伝えしていく予定です。 ジャーナリスト/メディア・アクティビスト。1973年生まれ。東京都出身。早稲田大学社会科学部卒。早稲田大学大学院政治学研究科ジャーナリズムコース非常勤講師。一般社団法人インターネットユーザー協会代表理事。J-WAVE『JAM THE WORLD』火曜日ナビゲーター。IT・ネットサービスやネットカルチャー、ネットジャーナリズム、著作権問題、コンテンツビジネス論などを専門分野

    津田 大介 | 津田大介の「メディアの現場」 - メルマガ
  • 残高7千円の27歳女の人生聞かないか : TRTR(・Д・;)

    残高7千円の27歳女の人生聞かないか Tweet 112 申し訳ありませんが、この記事はスレ主の意向により削除致しました。 「体験談」カテゴリの最新記事 Post on 2011年09月01日

    pha
    pha 2011/09/02
  • 反日亡国論 - Wikipedia

    この記事で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています。ご存知の方は加筆をお願いします。(2019年6月) 反日亡国論(はんにちぼうこくろん)は、日の新左翼である大森勝久が1970年代に主張した思想。アイヌ革命論など「反日」の立場から「日を滅亡させる」べきとする。 概要[編集] 1970年代、大森勝久は新左翼の理論として太田竜の窮民革命論やアイヌ革命論などの影響を受け、更に梅内恒夫の手記「共産主義者同盟赤軍派より日帝打倒を志すすべての人々へ」が、その理論的形成のきっかけとなった。 「反日亡国論」は、単に帝国主義戦争に反対する立場から自国の敗戦と革命を目指す「革命的祖国敗北主義」ではなく、また単に「明治以降の日帝国主義が為した悪行」を批判するのでもなく、歴史をはるかに遡って日国の建国や日民族による歴史そのものを

    pha
    pha 2011/09/02
  • 普段どんな音楽を聞かれているのでしょうか? - kkshowインタビュー

    まずお話ししなければならないのですが中学二年の頃まで音楽は大嫌いでした。ヘドが出るほど嫌いで歌番組などで音楽が流れてると家族と喧嘩してチャンネルを変えさせるか耳を塞いでアーアーと声を上げるかしなければならないほど嫌いでした。しかしウォークマンの偽物を買ってもらうという一昔前の青春にありがちな小石を投げられた後とりあえずカウントダウンTVで出来損ないのポリゴンが紹介している音楽をカセットテープにダビングして聞くというハードルをくぐるという一定の経験をしましてそれは二ヶ月か三ヶ月で飽きました。あるいはもう少し長い期間だったかもしれませんがこの間にエルアールやラズマタズ、フィールドオブビューを経験しています。それで飽きたと書きましたがその決定打だったのがおれが偽物のウォークマンを出している横でボンボンと呼ばれる金持ちのバカ息子が鏡面仕上げのウォークマンを見せびらかしていた、当然学生時代に友達はい

    pha
    pha 2011/09/02
  • Amazon.co.jp: 市民のための疫学入門―医学ニュースから環境裁判まで: 津田敏秀: 本

    Amazon.co.jp: 市民のための疫学入門―医学ニュースから環境裁判まで: 津田敏秀: 本
    pha
    pha 2011/09/02
  • Socius_社会学感覚【詳細目次】

    社会学者・野村一夫の個人サイト「ソキウス」のコンテンツです。このページは『社会学感覚』(文化書房博文社刊)の一部です。『社会学感覚』は、はじめて社会学を学ぶ人のためのテキストです。1990-1991年に執筆、1992年に文化書房博文社から初版刊行、6刷を重ねたのち、1998年に増補版を刊行した社会学入門書です。 増補版では、560ページ分が初版そのままで、そのあとに「ブックガイド・九〇年代の社会と社会学」が690ページまで増補されています。ソキウスでは増補分の「ブックガイド・九〇年代の社会と社会学」を分割して各章の末尾に掲載することにしました。章立ても若干変更しました。つまり、ここに展示されているのはウェッブ用に再編集したものです。 まえがき ▼ 凡例(初版) はじめに(【増補】ブックガイド・九〇年代の社会と社会学) 社会学論 自己反省のための科学 1 脱領域の知性としての社会学 ▼

    pha
    pha 2011/09/02
  • 西洋音楽史―「クラシック」の黄昏

    西洋音楽史―「クラシック」の黄昏
    pha
    pha 2011/09/02
  • ヒルベルト・プログラム - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ヒルベルト・プログラム" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2019年6月) ヒルベルト・プログラムとは、ダフィット・ヒルベルトによって提唱された、数学を形式化しようとする試みのことをいう。ヒルベルト計画とも呼ばれる。 概要[編集] ヒルベルトは、その証明を形式化することで、数学全体の完全性と無矛盾性を示そうと考えた。具体的には、 数学において真である命題は必ず証明できること 公理から形式化された推論をどれだけ行っても、矛盾が示されることは絶対にないということ という事実を、有限の立場と呼ばれる確かな方法を用いて証明しようとす

    pha
    pha 2011/09/02
  • 貧乏人に大量に触れて初めて気づいた8の共通点

    貧乏人たちの共通点貧乏人は他人に厳しい貧乏人はとにかく人に親切でない。この程度の親切ならと思えるようなこともしない。金銭的な面だけじゃなくて、「世話になっている人に対してこの程度の手間なのに」と驚くようなことすら断ったり。 これはおそらく、親切にして得られる信用の費用対効果を計算できず、自分のメンツを重視するからだと思う。とあるニートにお願いを断られたこと(だいたいニート個人の作業として30分もかからないこと)で、私は落胆し、数万円くらいのバイトを紹介するのをやめたことがある。数万円は親に小遣いをもらっているニートにしてはたいしたことがない数字かもしれないが、それでも30分くらいの手間で、数万円のバイトを紹介してもらえるなら、悪くない投資のはずだが。 貧乏人は無駄遣いをする貧乏人はとにかく無駄遣いをする。100円で買えるものが150円で売っていても、かまわずに払う。お金持っていないのにいい

    貧乏人に大量に触れて初めて気づいた8の共通点
    pha
    pha 2011/09/02
  • このエントリが3000ブクマいったら嫁さんのけしからんオッパイをアップします。 - Everything You’ve Ever Dreamed

    pha
    pha 2011/09/02