タグ

2015年5月12日のブックマーク (11件)

  • ミクシィ本決算が公開されて笑うしかないグラフができあがった(追記あり)|インターネット界隈の事を調べるお

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ミクシィの決算が出て、もうハンパない凄い数字でして。売上1,129億円(前期121億円)、営業利益526億円(前期4億円)ともうアレ。 http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20150512/9a1p6b/140120150512471027.pdf 第2Qが終わった段階に作った図にそのまま3、4Qを足したら、図がおかしなことになった(笑)。 2016年3月期の業績予測は売上1,850億円、営業利益800億円だそうです。グラフが崩壊しそうです。 ■2015.8.13.追記 ミクシィ2016年3月期1Q(カッコ内は前年) 売上高500億円(127億円) 営業利益243億円(46億円) 前回の図に1Q分追加す

    ミクシィ本決算が公開されて笑うしかないグラフができあがった(追記あり)|インターネット界隈の事を調べるお
  • 【ノーカット版】棚瀬寧に聞く ~電王戦ファイナルと将棋クエスト~ | マイナビブックス

    ここでは将棋世界2015年6月号に収録したインタビュー「棚瀬寧に聞く ~電王戦ファイナルと将棋クエスト~」のノーカット版を掲載致します。 誌には載せることができなかった面白い話もたくさん飛び出します。 それではどうぞ! ========================================== 棚瀬寧に聞く ~電王戦ファイナルと将棋クエスト~ 世界コンピュータ将棋選手権で最多4回の優勝を誇るIS将棋(商品名は「東大将棋」)の開発者であり、コンピュータ将棋黎明期からの第一人者として知られる棚瀬寧さん。彼の目に今回の電王戦はどう映っただろうか? 今後のコンピュータ将棋について、また現在棚瀬さんが運営しているスマホ将棋アプリ「将棋クエスト」についても併せて語っていただいた。 将棋は最初からすぐに楽しめるゲーム ―今日は宜しくお願いします。まず、棚瀬さんご自身の将棋との関わりについて教

    pha
    pha 2015/05/12
  • 趣味のコストが下っている - 山下泰平の趣味の方法

    なぜに趣味のコストが下っているのかというと、記録するのが異常なまでに簡単になっているからである。 今このブログをなにで読んでいるか知らないけど、恐らくパソコンかスマートフォンだと思う。そしてその機械は記憶領域を持っている。記憶領域があるということは、収集したものを保存できるということで、保存したものをいつでも取り出せるということを意味する。 これは実に素晴しい話で、これまでコレクターが独占していた領域に、普通の人が進出できることを意味している。今や誰でもコレクターになれる。 物を選ばないという条件を加えると、これまでコレクターの活動として最も難しいのは保存の部分だった。例えば室外にある雑草を集めるというのであれば、収集の部分にコストはかからない。雑草を引っこ抜けばよろしい。しかしながら、保存しようとするとコストがかかる。過去には、保存のコスト故に趣味から脱落してしまった人々が大量にいる。

  • 35歳以上の昭和人間が懐かしくて涙目になる昭和グッズ37選  | チャンネル「てみた」

    昭和人間診断 37枚中 20枚以上みたことがある人は完全に昭和人間です。 何個記憶にあるか数えてみてください。

    35歳以上の昭和人間が懐かしくて涙目になる昭和グッズ37選  | チャンネル「てみた」
    pha
    pha 2015/05/12
  • 東京新聞:「奮起せよ」に導かれ 将棋界の現役最年長 加藤 一二三さん(棋士):土曜訪問(TOKYO Web)

    将棋界の「レジェンド」といえば、この人をおいて他にいない。史上最年少の十四歳でプロ入りして六十年余、加藤一二三(ひふみ)・九段(75)が積み上げた白星は千三百二十、黒星は千百三十九に上る。どちらも現役最多だ。その間、不戦敗は一度もない。内藤国雄九段(75)の引退でこの春、現役最年長棋士になった。東京・千駄ケ谷の将棋会館に巨体を揺らして現れると、将棋盤を前に猛烈な勢いで話し始めた。 「これは一九八二年、中原さん(誠・十六世名人)から名人を奪取した将棋です。かれこれ百回は並べて研究しています。でも一年前、『こう指されたら私が必敗だった』という手を見つけたんです」。そう言って、目で追えないほどの速さで駒を進めていく。 「これが二日目の夜、五時四十分の局面。この後、中原さんに好手があった」と銀を打ち付ける。「三十年以上たって気づき、がくぜんとしました。二人とも間違えていたから、私は名人になれたんで

  • 残飯シチュー - Wikipedia

    残飯シチュー(ざんぱんシチュー)は、太平洋戦争終戦直後(1945年[1]〈昭和20年〉から1946年[2]〈昭和21年〉頃)の日の闇市で提供されていた料理の一つ。「シチュー」とは名ばかりで、当時の日を占拠していた連合国軍最高司令官総司令部(以下、進駐軍と略)の残飯を再利用したものだが、東京都など各地の闇市で大変な人気を呼んだ。 進駐軍の堂から出た残飯が非正規のルートで闇市へ運ばれ、これを大鍋に開け、水を加えて煮込み直すことで作られており[3]、調理器具は鍋の代わりにドラム缶が用いられることもあった[1][4]。そのほかに手を加えることといえば、せいぜい量を増すために刻んだタマネギなどを加えるか[5]、調味料として塩を加えるか[3][5]、腐敗防止のために砂糖やカレー粉を加えるといった程度であった[6]。調理の手間はほとんどないが、当時としてはこれが正当な調理法であった[3]。値段は1

    pha
    pha 2015/05/12
  • 巨大深海魚を釣って食べたら尻から油が!!

    数年前、魚類を専門に扱う研究室に所属していた頃に不思議な刺身をべた。 刺身の状態でも、はっきりと「普通の魚じゃないな」とわかってしまう肉の色、そして何より過去にべたどんな魚も敵わないほどのおいしさに衝撃を受けた。 しかし、「一人五切れまでな。それ以上べると大変なことになるらしいから…。」 と先輩から意味深に制止され、こころゆくまでは味わうことができなかった。ああ、もう一度あの魚をべたい。それもたっぷりと(自己責任で)!

    pha
    pha 2015/05/12
  • Offshore

    「やすい」や「おいしい」ではない、一歩踏み込んだアジア。ウェブメディア「Offshore」が紙の雑誌としてリニューアルした、アジアを読む文芸誌『オフショア』の第三号。

    Offshore
    pha
    pha 2015/05/12
  • Amazon.co.jp: 持たない幸福論 働きたくない、家族を作らない、お金に縛られない: pha: 本

    Amazon.co.jp: 持たない幸福論 働きたくない、家族を作らない、お金に縛られない: pha: 本
    pha
    pha 2015/05/12
    よろしくお願いします http://pha.hateblo.jp/entry/2015/05/20/233000
  • 長尾謙一郎が未完作「クリームソーダ シティ」続編描くための制作費を募集

    長尾謙一郎が「クリームソーダ シティ」の続編を制作する企画を始動。WEBサービスの「ファンディー」にて、制作をサポートするクラウドファンディングプロジェクトがスタートした。 「クリームソーダ シティ」は週刊ビッグコミックスピリッツ(小学館)にて、2013年41号から2014年24号にかけて発表されていた作品。売れないミュージシャン2人組が迷い込んだ謎の楽園にまつわる物語を描いていたが、突如連載が終了し未完に終わっていた。「ファンディー」では目標金額を200万円に設定し、新たに執筆する5話分の制作資金及び製費用を7月10日まで募っている。 支援者にはお礼を用意。続編5話分のデジタルデータ、長尾からのお礼メッセージ、「クリームソーダ シティ」のオリジナルオンデマンド書籍、長尾がペイントを施したVANSのスニーカー、続編制作記念パジャマパーティへの招待、連載時に使用していた創作ノートなど、サポ

    長尾謙一郎が未完作「クリームソーダ シティ」続編描くための制作費を募集
    pha
    pha 2015/05/12
  • 北朝鮮でハマグリのガソリン焼きを食べてみた / 朝鮮人「たまに当たる人がいるけど焼酎飲めば大丈夫」 | ロケットニュース24

    北朝鮮の名物料理といえば、ハマグリのガソリン焼きだ。これをべずして北朝鮮旅行をしたとはいえない(と言ってる人もいる)。それくらい人気の料理ならばべないわけにはいくまい。 ということで、実際に北朝鮮旅行した日旅行者から「ハマグリのガソリン焼き体験」を聞くことができたのでお伝えしたいと思う。最初は「危ないべ物」というイメージがあったらしいが、べてみるとかなり美味しかったという。 ・来は冬にやらない料理 2012年1月下旬、その日旅行者はマイナス10度以下という極寒の状況下でハマグリのガソリン焼きを体験。外でしか調理できないため、ブルブルと震えながら調理を見守ったという。当は、この季節にはやらないそうだ。 ・使用したガソリンはペットボトル2分 観光ガイドスタッフがハマグリを市場で購入してホテルの裏庭の地面に置き、そこにガソリンをぶっかけてライターで火をつける。「ゴッバオン

    北朝鮮でハマグリのガソリン焼きを食べてみた / 朝鮮人「たまに当たる人がいるけど焼酎飲めば大丈夫」 | ロケットニュース24
    pha
    pha 2015/05/12